2013年11月28日
11月30日と12月4日、親子でクリスマス気分を!
●ちょこカフェ@木のおうち●
11月30日(土)と12月4日(水)に
仙川にあるリンダルシーダーホームズのモデルホームで、
クリスマスの楽しい催しがあります。
まだ、お席に余裕がありますので、ぜひいらしてください。
昨日は、11月30日に行う「朗読とアカペラで綴るほっこりクリスマス」の出演者リハーサルでした。
吹き抜けのリビングには大きなクリスマスツリーが置かれています。
その脇で、やさしく透き通る声で楽しい絵本を読んでくださるのが中村雅子さん。本番さながらの語りかけに思わずうっとり。
そして、女性3人のアカペラアンサンブル「レ・グラース」さんの歌声には鳥肌が立ちました。
いつまでもその場にいたい・・・そんなリハーサルでした。
■申し込み
下記の専用フォームからお申し込みください
http://kokucheese.com/event/index/123095/



「ママと一緒に聴くのなら・・・」と中村雅子さんがクリスマスにちなんだ絵本を選んで朗読してくれます。昼の部のお話は幼児から小学校中学年までを対象としています。朗読のあとは、女性3人のアンサンブルグループ、「レ・グラース」によるアカペラのクリスマスソングです。
リンダルシーダーホームズはウェスタンレッドシーダーという木でできています。雑音を吸収し、音響効果抜群といわれるリビングルームで、すばらしい生音をお楽しみください。
朗読 中村雅子
アナウンサーとして福島テレビ入社、結婚後フリーに転向。
幸田弘子氏に朗読を師事し、三鷹・大宮などで定期的に朗読会を開催。
故郷の津軽弁を織り交ぜた太宰作品の朗読をライフワークとし、
最近では「津軽語りスト」として青森での活動も行う。
アカペラ レ・グラース
2010年結成のアカペラ古楽声楽アンサンブルグループ。
同じメソードに沿った発声の女声三声で、
透明感ある音色が評価されている。
中世・ルネサンスからバロックに至る幅広いレパートリーで、
アカペラの魅力を伝える。
■参加費
おとな+こども1人で2000円(子ども1人追加につきプラス500円)
*お茶とお菓子つきです
■会場
リンダルシーダーホームズ モデルホーム
調布市緑ヶ丘2-68-10
03-3305-3462
10:00~18:00 水曜定休

■申し込み
下記の専用フォームからお申し込みください
http://kokucheese.com/event/index/123095/
■問い合わせ
ちょこネット事務局 choccconet@gmail.com(事務局 杉山)
リンダルシーダーホームズ(担当 寺島)
080-1618-2871(10:00~18:00)
★同日17:30から、小学校高学年以上を対象にした夜の部もあります
朗読とアカペラで綴るほっこりクリスマス
夜の部 17:30から
「はじめての太宰作品&クリスマスソング」
http://kokucheese.com/event/index/123097/
★12月4日は、美乳のためのゆったりクリスマス
「亜莉さんのおっぱい講座&クリスマスフルート」
http://kokucheese.com/event/index/123098/
11月30日(土)と12月4日(水)に
仙川にあるリンダルシーダーホームズのモデルホームで、
クリスマスの楽しい催しがあります。
まだ、お席に余裕がありますので、ぜひいらしてください。
昨日は、11月30日に行う「朗読とアカペラで綴るほっこりクリスマス」の出演者リハーサルでした。
吹き抜けのリビングには大きなクリスマスツリーが置かれています。
その脇で、やさしく透き通る声で楽しい絵本を読んでくださるのが中村雅子さん。本番さながらの語りかけに思わずうっとり。
そして、女性3人のアカペラアンサンブル「レ・グラース」さんの歌声には鳥肌が立ちました。
いつまでもその場にいたい・・・そんなリハーサルでした。
■申し込み
下記の専用フォームからお申し込みください
http://kokucheese.com/event/index/123095/



ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れる場所を増やそうと
深大寺元町で「ちょこカフェ@市場」の運営をしています。
調布の東側では、
仙川にあるリンダルシーダーホームズさんの
ステキな木のモデルホームをお借りして、
定期的に子連れで参加できるイベントを実施しています。
名付けて「ちょこカフェ@木のおうち」です。
11月30日(土)と12月4日(水)は
クリスマス企画をお届けします。
深大寺元町で「ちょこカフェ@市場」の運営をしています。
調布の東側では、
仙川にあるリンダルシーダーホームズさんの
ステキな木のモデルホームをお借りして、
定期的に子連れで参加できるイベントを実施しています。
名付けて「ちょこカフェ@木のおうち」です。
11月30日(土)と12月4日(水)は
クリスマス企画をお届けします。
***************
11月30日(土)
朗読とアカペラで綴るほっこりクリスマス
昼の部 14:00~15:30
ママと聴く絵本&クリスマスソング
***************

11月30日(土)
朗読とアカペラで綴るほっこりクリスマス
昼の部 14:00~15:30
ママと聴く絵本&クリスマスソング
***************

「ママと一緒に聴くのなら・・・」と中村雅子さんがクリスマスにちなんだ絵本を選んで朗読してくれます。昼の部のお話は幼児から小学校中学年までを対象としています。朗読のあとは、女性3人のアンサンブルグループ、「レ・グラース」によるアカペラのクリスマスソングです。
リンダルシーダーホームズはウェスタンレッドシーダーという木でできています。雑音を吸収し、音響効果抜群といわれるリビングルームで、すばらしい生音をお楽しみください。
朗読 中村雅子
アナウンサーとして福島テレビ入社、結婚後フリーに転向。
幸田弘子氏に朗読を師事し、三鷹・大宮などで定期的に朗読会を開催。
故郷の津軽弁を織り交ぜた太宰作品の朗読をライフワークとし、
最近では「津軽語りスト」として青森での活動も行う。
アカペラ レ・グラース
2010年結成のアカペラ古楽声楽アンサンブルグループ。
同じメソードに沿った発声の女声三声で、
透明感ある音色が評価されている。
中世・ルネサンスからバロックに至る幅広いレパートリーで、
アカペラの魅力を伝える。
■参加費
おとな+こども1人で2000円(子ども1人追加につきプラス500円)
*お茶とお菓子つきです
■会場
リンダルシーダーホームズ モデルホーム
調布市緑ヶ丘2-68-10
03-3305-3462
10:00~18:00 水曜定休

■申し込み
下記の専用フォームからお申し込みください
http://kokucheese.com/event/index/123095/
■問い合わせ
ちょこネット事務局 choccconet@gmail.com(事務局 杉山)
リンダルシーダーホームズ(担当 寺島)
080-1618-2871(10:00~18:00)
★同日17:30から、小学校高学年以上を対象にした夜の部もあります
朗読とアカペラで綴るほっこりクリスマス
夜の部 17:30から
「はじめての太宰作品&クリスマスソング」
http://kokucheese.com/event/index/123097/
★12月4日は、美乳のためのゆったりクリスマス
「亜莉さんのおっぱい講座&クリスマスフルート」
http://kokucheese.com/event/index/123098/
2013年11月28日
小さな竪琴、ライアーの音色とおはなしのコンサート 12月21日(土)
●イベント情報●
ライアーをご存知ですか。
優しい音色の小さな竪琴です。
小さな音に耳を澄ます時間はとってもぜいたくです。
毎年夏至と冬至の時期に合わせて開催される、
ライアーコンサートのご案内です。
子育てに追われ、自然を忘れて慌ただしく過ごしている毎日でも、
実は私たちはいつもお日様からのリズムを受け取って過ごしています。
そんなことをふと思い出せるような、
光を感じられるライアーの音に身をゆだねてみませんか?
冬至のこの時期、毎年クリスマスらしい曲をお届けしてますが、
今回は、いくつもある「アヴェ・マリア」のレパートリーを中心に選曲しました。
おはなしは昼の部は子どものためのおはなし、
夜の部は大人のためのおはなしになっています。
素話ですが、合間にはいるライアーやグロッケンなどの音が
イメージを膨らませてくれます。
12月21日(土)
◯昼の部 15:00〜16:00 〜子どものために〜
泉の森会館(小田急線狛江駅徒歩1分) 2階会議室
おはなし メルヘン 「おいしいおかゆ」
◯夜の部 19:00〜20:30 〜大人のために〜
泉の森会館(小田急線狛江駅徒歩1分) 3階ホール
おはなし オスカー・ワイルド 「幸福の王子」
◆料金◆
(昼夜それぞれ別料金です)
大人 1,500円(当日2,000円)
小中学生 500円
乳幼児無料
◆申込み方法とチケット販売◆
①前売り申込み
メールにて「昼か夜/大人と子ども、乳幼児などの人数」を明記して下記アドレスにお申し込みください。
料金はゆうちょ銀行口座へ事前振込をお願いしています。
口座名称 狛江シュタイナー教育の会
口座番号 00170-7-52467(振込用紙用)
記号 10040 番号 38661031(口座間送金用)
②チケット直接販売
泉の森会館2階受付にて
◆申込み・問い合わせ先◆
steiner_labo_komae@yahoo.co.jp
ライアーをご存知ですか。
優しい音色の小さな竪琴です。
小さな音に耳を澄ます時間はとってもぜいたくです。
************
12月21日(土)
街角コンサートvol.18
〜ライアーとおはなし〜

12月21日(土)
街角コンサートvol.18
〜ライアーとおはなし〜

毎年夏至と冬至の時期に合わせて開催される、
ライアーコンサートのご案内です。
子育てに追われ、自然を忘れて慌ただしく過ごしている毎日でも、
実は私たちはいつもお日様からのリズムを受け取って過ごしています。
そんなことをふと思い出せるような、
光を感じられるライアーの音に身をゆだねてみませんか?
冬至のこの時期、毎年クリスマスらしい曲をお届けしてますが、
今回は、いくつもある「アヴェ・マリア」のレパートリーを中心に選曲しました。
おはなしは昼の部は子どものためのおはなし、
夜の部は大人のためのおはなしになっています。
素話ですが、合間にはいるライアーやグロッケンなどの音が
イメージを膨らませてくれます。
12月21日(土)
◯昼の部 15:00〜16:00 〜子どものために〜
泉の森会館(小田急線狛江駅徒歩1分) 2階会議室
おはなし メルヘン 「おいしいおかゆ」
◯夜の部 19:00〜20:30 〜大人のために〜
泉の森会館(小田急線狛江駅徒歩1分) 3階ホール
おはなし オスカー・ワイルド 「幸福の王子」
◆料金◆
(昼夜それぞれ別料金です)
大人 1,500円(当日2,000円)
小中学生 500円
乳幼児無料
◆申込み方法とチケット販売◆
①前売り申込み
メールにて「昼か夜/大人と子ども、乳幼児などの人数」を明記して下記アドレスにお申し込みください。
料金はゆうちょ銀行口座へ事前振込をお願いしています。
口座名称 狛江シュタイナー教育の会
口座番号 00170-7-52467(振込用紙用)
記号 10040 番号 38661031(口座間送金用)
②チケット直接販売
泉の森会館2階受付にて
◆申込み・問い合わせ先◆
steiner_labo_komae@yahoo.co.jp

Posted by ちょこネット at 11:17 | 調布市周辺の子育て関連イベント
2013年11月26日
ちょこカフェでおいしい&楽しい時間をどうぞ
●ちょこカフェ イベント●
ちょこネットでは、子連れでふらっと立ち寄れるカフェがあったらいいな・・・
という気持ちで「ちょこカフェ」を運営しています。
一手間かけた母の総菜や
子どもが思わず手をのばす小さなのりのおにぎり。
一杯ずつ丁寧にいれたコーヒーやスパイスたっぷりのチャイに
手作りの焼き菓子やてづくりぜんざいを用意しています。
そして、講座や展示、手作り品の販売などもあって楽しくやってます。
みなさん、遊びに来てください。



~11月~12月初旬のちょこカフェ~
■ちょこカフェ@市場 パステル画展 癒しの時間(とき)
(宮野 ゆかり)
12月20日(金)まで
詳 https://www.facebook.com/events/678632935495136/
■ちょこカフェ@市場 写真講座 雑誌で見たあの写真を撮りたい
(ちょこネット)
11月27日(水)&12月11日(水) 10:00~12:00
詳 http://kokucheese.com/event/index/126535/
■ちょこカフェ@市場 ラボ・テューター(ラボ児童英語講師)説明会
(ラボ教育センター)
11月28日(木)11:00~12:00
詳 https://www.facebook.com/events/162621677278682/
■ちょこカフェ@市場 年末直前!片づけて楽しよう!
(片づけお助け人 渡辺典子)
11月29日(金)10:30~12:00
詳 https://www.facebook.com/events/377493465716205/
■ちょこ市出店!「深大にぎわい市」 フリマ&トドロキ珈琲スペシャル
(深大にぎわいの里 調布卸売センター)
11月30日(土)9:00~13:00
詳 http://www.choufu-orosiuri.jp/
■ちょこカフェ@市場 ママと子どもの東洋医学・養生カフェ 〜年末年始の心と身体のお話とケア方法(お灸も)について〜
(はり・灸・あん摩 ao akua治療院)
12月10日(火)10:30~12:00
詳 https://www.facebook.com/events/631282263583752/
■ちょこカフェ@市場 納得できる子育て講座 at ちょこカフェ
(末松晴美)
12月12日(木)12:00~14:00
詳 https://www.facebook.com/events/205168572987788/
■ちょこカフェ@市場のクラフトマーケット
松田秋子さんの絶品スイーツ、おたすけママのかわいい~手作りマスク、ちょこカフェのBGMに使わせていただいている守安さんのCD、調布名物だるチャングッズに加え、現在店内に飾っている宮野ゆかりさんのパステル画カードなど、手作りのあたたかみある品々がそろってます。
みなさんのお越しをお待ちしています。
月火&木金 10:30~15:00
土 8:30~13:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
ちょこネットでは、子連れでふらっと立ち寄れるカフェがあったらいいな・・・
という気持ちで「ちょこカフェ」を運営しています。
一手間かけた母の総菜や
子どもが思わず手をのばす小さなのりのおにぎり。
一杯ずつ丁寧にいれたコーヒーやスパイスたっぷりのチャイに
手作りの焼き菓子やてづくりぜんざいを用意しています。
そして、講座や展示、手作り品の販売などもあって楽しくやってます。
みなさん、遊びに来てください。



~11月~12月初旬のちょこカフェ~
■ちょこカフェ@市場 パステル画展 癒しの時間(とき)
(宮野 ゆかり)
12月20日(金)まで
詳 https://www.facebook.com/events/678632935495136/
■ちょこカフェ@市場 写真講座 雑誌で見たあの写真を撮りたい
(ちょこネット)
11月27日(水)&12月11日(水) 10:00~12:00
詳 http://kokucheese.com/event/index/126535/
■ちょこカフェ@市場 ラボ・テューター(ラボ児童英語講師)説明会
(ラボ教育センター)
11月28日(木)11:00~12:00
詳 https://www.facebook.com/events/162621677278682/
■ちょこカフェ@市場 年末直前!片づけて楽しよう!
(片づけお助け人 渡辺典子)
11月29日(金)10:30~12:00
詳 https://www.facebook.com/events/377493465716205/
■ちょこ市出店!「深大にぎわい市」 フリマ&トドロキ珈琲スペシャル
(深大にぎわいの里 調布卸売センター)
11月30日(土)9:00~13:00
詳 http://www.choufu-orosiuri.jp/
■ちょこカフェ@市場 ママと子どもの東洋医学・養生カフェ 〜年末年始の心と身体のお話とケア方法(お灸も)について〜
(はり・灸・あん摩 ao akua治療院)
12月10日(火)10:30~12:00
詳 https://www.facebook.com/events/631282263583752/
■ちょこカフェ@市場 納得できる子育て講座 at ちょこカフェ
(末松晴美)
12月12日(木)12:00~14:00
詳 https://www.facebook.com/events/205168572987788/
■ちょこカフェ@市場のクラフトマーケット
松田秋子さんの絶品スイーツ、おたすけママのかわいい~手作りマスク、ちょこカフェのBGMに使わせていただいている守安さんのCD、調布名物だるチャングッズに加え、現在店内に飾っている宮野ゆかりさんのパステル画カードなど、手作りのあたたかみある品々がそろってます。
みなさんのお越しをお待ちしています。
月火&木金 10:30~15:00
土 8:30~13:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
2013年11月25日
11月30日 太宰作品朗読とアカペラの時間
●ちょこカフェ2 @木のおうち●
津軽弁をまじえた太宰作品の朗読をライフワークとする中村雅子さんが
小学校高学年以上向けに作品を選んで朗読してくれます。
朗読のあとは、女性3人のアンサンブルグループ、「レ・グラース」による
アカペラのクリスマスソングです。
リンダルシーダーホームズはウェスタンレッドシーダーという木でできています。
雑音を吸収し、音響効果抜群といわれるリビングルームで、
すばらしい生音をお楽しみください。
朗読 中村雅子
アナウンサーとして福島テレビ入社、結婚後フリーに転向。
幸田弘子氏に朗読を師事し、三鷹・大宮などで定期的に朗読会を開催。
故郷の津軽弁を織り交ぜた太宰作品の朗読をライフワークとし、
最近では「津軽語りスト」として青森での活動も行う。
アカペラ レ・グラース
2010年結成のアカペラ古楽声楽アンサンブルグループ。
同じメソードに沿った発声の女声三声で、透明感ある音色が評価されている。
中世・ルネサンスからバロックに至る幅広いレパートリーで、
アカペラの魅力を伝える。
■参加費
おとな+こども1人で2000円(子ども1人追加につきプラス500円)
高校生・大学生 1人 1000円
*お茶とお菓子つきです
■会場
リンダルシーダーホームズ モデルホーム
調布市緑ヶ丘2-68-10
03-3305-3462
10:00~18:00 水曜定休
■問い合わせ
ちょこネット事務局 choccconet@gmail.com(事務局 杉山)
リンダルシーダーホームズ(担当 寺島)
080-1618-2871(10:00~18:00)
■申し込み
専用応募フォームから申し込みをお願いいたします。
http://kokucheese.com/event/index/123097/
★同日14:00から、小学校中学年までを対象にした昼の部もあります
「ママと聴く絵本&クリスマスソング」
http://kokucheese.com/event/index/123095/
★12月4日は「美乳のためのゆったりクリスマス」です
http://kokucheese.com/event/index/123098/
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れる場所を増やそうと
深大寺元町で「ちょこカフェ@市場」の運営をしています。
調布の東側では、
仙川にあるリンダルシーダーホームズさんの
ステキな木のモデルホームをお借りして、
定期的に子連れで参加できるイベントを実施しています。
名付けて「ちょこカフェ2@木のおうち」です。
11月30日(土)と12月4日(水)は
クリスマス企画をお届けします。
深大寺元町で「ちょこカフェ@市場」の運営をしています。
調布の東側では、
仙川にあるリンダルシーダーホームズさんの
ステキな木のモデルホームをお借りして、
定期的に子連れで参加できるイベントを実施しています。
名付けて「ちょこカフェ2@木のおうち」です。
11月30日(土)と12月4日(水)は
クリスマス企画をお届けします。
***************
11月30日(土)
朗読とアカペラで綴るほっこりクリスマス
夜の部 17:30~19:00
はじめての太宰作品と
クリスマスソング
***************

11月30日(土)
朗読とアカペラで綴るほっこりクリスマス
夜の部 17:30~19:00
はじめての太宰作品と
クリスマスソング
***************

津軽弁をまじえた太宰作品の朗読をライフワークとする中村雅子さんが
小学校高学年以上向けに作品を選んで朗読してくれます。
朗読のあとは、女性3人のアンサンブルグループ、「レ・グラース」による
アカペラのクリスマスソングです。
リンダルシーダーホームズはウェスタンレッドシーダーという木でできています。
雑音を吸収し、音響効果抜群といわれるリビングルームで、
すばらしい生音をお楽しみください。
朗読 中村雅子
アナウンサーとして福島テレビ入社、結婚後フリーに転向。
幸田弘子氏に朗読を師事し、三鷹・大宮などで定期的に朗読会を開催。
故郷の津軽弁を織り交ぜた太宰作品の朗読をライフワークとし、
最近では「津軽語りスト」として青森での活動も行う。
アカペラ レ・グラース
2010年結成のアカペラ古楽声楽アンサンブルグループ。
同じメソードに沿った発声の女声三声で、透明感ある音色が評価されている。
中世・ルネサンスからバロックに至る幅広いレパートリーで、
アカペラの魅力を伝える。
■参加費
おとな+こども1人で2000円(子ども1人追加につきプラス500円)
高校生・大学生 1人 1000円
*お茶とお菓子つきです
■会場
リンダルシーダーホームズ モデルホーム
調布市緑ヶ丘2-68-10
03-3305-3462
10:00~18:00 水曜定休
■問い合わせ
ちょこネット事務局 choccconet@gmail.com(事務局 杉山)
リンダルシーダーホームズ(担当 寺島)
080-1618-2871(10:00~18:00)
■申し込み
専用応募フォームから申し込みをお願いいたします。
http://kokucheese.com/event/index/123097/
★同日14:00から、小学校中学年までを対象にした昼の部もあります
「ママと聴く絵本&クリスマスソング」
http://kokucheese.com/event/index/123095/
★12月4日は「美乳のためのゆったりクリスマス」です
http://kokucheese.com/event/index/123098/
Posted by ちょこネット at 14:00 | ちょこカフェ@木のおうち
2013年11月25日
物撮りのプロが教えます。自然光を生かした撮影術
●ちょこカフェ サロンイベント●
フェイスブックやブログにアップする写真、
もうちょっと何とかならないかなーと思っていませんか。
お手持ちのカメラで、プロみたいな写真が撮れるワザを教えます。
講師は雑誌や広告の商品撮影をお仕事にしている
フォトグラファー・赤石さん。
自然光を上手に使って、丁寧にモノを見せる方法を教えてくれます。
2回連続で3000円は、今回だけの特別料金設定ですヨ。
このチャンスをお見逃しなくー。定員は申し込み先着10人です。
<残席わずか>

お気に入りの作品だから、もっと上手に良さを伝えたい!
そんなあたなのために企画しました。
モノ撮りのプロ・赤石雅紀さんが、
あの雑誌のように撮るワザをこっそり教えてくれます。
手持ちのカメラでOK。
特別な機材は必要ありません。
自然光を生かすだけで、あなたの作品が輝き出します。
*手作り品の作家さんに限らず、興味のある方はだれでも参加できます
○撮影のための光のお話
○スタイリングをしてみましょう
○カメラの扱い方と基本操作について
日程 1回目 11月27日(水) 10:00~12:00
2回目 12月11日(水) 10:00~12:00
*2回連続講座
参加費 3000円(お茶付き)
持ち物 カメラ(普段お使いのもの)・筆記用具
定員 10人
会場 ちょこカフェ(深大寺元町1-11-1)
申し込み http://kokucheese.com/event/index/126535/
問い合わせ choccconet@gmail.com
*今回の企画はお子さんは同伴できません

講師:赤石雅紀
1975年生まれ
雑誌社のスタジオに携わり、2005年にフリーのフォトグラファーとして活動開始。レッドウイングのブーツの広告など、広告やカタログなどの撮影を担当。シンプルでありながら美しく、を大切に日々活動中。
http://masanoriakaishi.com/
フェイスブックやブログにアップする写真、
もうちょっと何とかならないかなーと思っていませんか。
お手持ちのカメラで、プロみたいな写真が撮れるワザを教えます。
講師は雑誌や広告の商品撮影をお仕事にしている
フォトグラファー・赤石さん。
自然光を上手に使って、丁寧にモノを見せる方法を教えてくれます。
2回連続で3000円は、今回だけの特別料金設定ですヨ。
このチャンスをお見逃しなくー。定員は申し込み先着10人です。
<残席わずか>

★★★
お気に入りの作品だから、もっと上手に良さを伝えたい!
そんなあたなのために企画しました。
モノ撮りのプロ・赤石雅紀さんが、
あの雑誌のように撮るワザをこっそり教えてくれます。
手持ちのカメラでOK。
特別な機材は必要ありません。
自然光を生かすだけで、あなたの作品が輝き出します。
*手作り品の作家さんに限らず、興味のある方はだれでも参加できます
柔らかい雰囲気で、丁寧にモノを見せましょう
○撮影のための光のお話
○スタイリングをしてみましょう
○カメラの扱い方と基本操作について
日程 1回目 11月27日(水) 10:00~12:00
2回目 12月11日(水) 10:00~12:00
*2回連続講座
参加費 3000円(お茶付き)
持ち物 カメラ(普段お使いのもの)・筆記用具
定員 10人
会場 ちょこカフェ(深大寺元町1-11-1)
申し込み http://kokucheese.com/event/index/126535/
問い合わせ choccconet@gmail.com
*今回の企画はお子さんは同伴できません

講師:赤石雅紀
1975年生まれ
雑誌社のスタジオに携わり、2005年にフリーのフォトグラファーとして活動開始。レッドウイングのブーツの広告など、広告やカタログなどの撮影を担当。シンプルでありながら美しく、を大切に日々活動中。
http://masanoriakaishi.com/
2013年11月25日
仙川、木のおうちで聴く。絵本朗読とアカペラのクリスマスタイム
●ちょこカフェ2 @木のおうち●
「ママと一緒に聴くのなら・・・」と中村雅子さんがクリスマスにちなんだ絵本を選んで朗読してくれます。昼の部のお話は幼児から小学校中学年までを対象としています。朗読のあとは、女性3人のアンサンブルグループ、「レ・グラース」によるアカペラのクリスマスソングです。
リンダルシーダーホームズはウェスタンレッドシーダーという木でできています。雑音を吸収し、音響効果抜群といわれるリビングルームで、すばらしい生音をお楽しみください。
朗読 中村雅子
アナウンサーとして福島テレビ入社、結婚後フリーに転向。
幸田弘子氏に朗読を師事し、三鷹・大宮などで定期的に朗読会を開催。
故郷の津軽弁を織り交ぜた太宰作品の朗読をライフワークとし、
最近では「津軽語りスト」として青森での活動も行う。
アカペラ レ・グラース
2010年結成のアカペラ古楽声楽アンサンブルグループ。
同じメソードに沿った発声の女声三声で、
透明感ある音色が評価されている。
中世・ルネサンスからバロックに至る幅広いレパートリーで、
アカペラの魅力を伝える。
■参加費
おとな+こども1人で2000円(子ども1人追加につきプラス500円)
*お茶とお菓子つきです
■会場
リンダルシーダーホームズ モデルホーム
調布市緑ヶ丘2-68-10
03-3305-3462
10:00~18:00 水曜定休

■申し込み
下記の専用フォームからお申し込みください
http://kokucheese.com/event/index/123095/
■問い合わせ
ちょこネット事務局 choccconet@gmail.com(事務局 杉山)
リンダルシーダーホームズ(担当 寺島)
080-1618-2871(10:00~18:00)
★同日17:30から、小学校高学年以上を対象にした夜の部もあります
朗読とアカペラで綴るほっこりクリスマス
夜の部 17:30から
「はじめての太宰作品&クリスマスソング」
http://kokucheese.com/event/index/123097/
★12月4日は、美乳のためのゆったりクリスマス
「亜莉さんのおっぱい講座&クリスマスフルート」
http://kokucheese.com/event/index/123098/
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れる場所を増やそうと
深大寺元町で「ちょこカフェ@市場」の運営をしています。
調布の東側では、
仙川にあるリンダルシーダーホームズさんの
ステキな木のモデルホームをお借りして、
定期的に子連れで参加できるイベントを実施しています。
名付けて「ちょこカフェ2@木のおうち」です。
11月30日(土)と12月4日(水)は
クリスマス企画をお届けします。
深大寺元町で「ちょこカフェ@市場」の運営をしています。
調布の東側では、
仙川にあるリンダルシーダーホームズさんの
ステキな木のモデルホームをお借りして、
定期的に子連れで参加できるイベントを実施しています。
名付けて「ちょこカフェ2@木のおうち」です。
11月30日(土)と12月4日(水)は
クリスマス企画をお届けします。
***************
11月30日(土)
朗読とアカペラで綴るほっこりクリスマス
昼の部 14:00~15:30
ママと聴く絵本&クリスマスソング
***************

11月30日(土)
朗読とアカペラで綴るほっこりクリスマス
昼の部 14:00~15:30
ママと聴く絵本&クリスマスソング
***************

「ママと一緒に聴くのなら・・・」と中村雅子さんがクリスマスにちなんだ絵本を選んで朗読してくれます。昼の部のお話は幼児から小学校中学年までを対象としています。朗読のあとは、女性3人のアンサンブルグループ、「レ・グラース」によるアカペラのクリスマスソングです。
リンダルシーダーホームズはウェスタンレッドシーダーという木でできています。雑音を吸収し、音響効果抜群といわれるリビングルームで、すばらしい生音をお楽しみください。
朗読 中村雅子
アナウンサーとして福島テレビ入社、結婚後フリーに転向。
幸田弘子氏に朗読を師事し、三鷹・大宮などで定期的に朗読会を開催。
故郷の津軽弁を織り交ぜた太宰作品の朗読をライフワークとし、
最近では「津軽語りスト」として青森での活動も行う。
アカペラ レ・グラース
2010年結成のアカペラ古楽声楽アンサンブルグループ。
同じメソードに沿った発声の女声三声で、
透明感ある音色が評価されている。
中世・ルネサンスからバロックに至る幅広いレパートリーで、
アカペラの魅力を伝える。
■参加費
おとな+こども1人で2000円(子ども1人追加につきプラス500円)
*お茶とお菓子つきです
■会場
リンダルシーダーホームズ モデルホーム
調布市緑ヶ丘2-68-10
03-3305-3462
10:00~18:00 水曜定休

■申し込み
下記の専用フォームからお申し込みください
http://kokucheese.com/event/index/123095/
■問い合わせ
ちょこネット事務局 choccconet@gmail.com(事務局 杉山)
リンダルシーダーホームズ(担当 寺島)
080-1618-2871(10:00~18:00)
★同日17:30から、小学校高学年以上を対象にした夜の部もあります
朗読とアカペラで綴るほっこりクリスマス
夜の部 17:30から
「はじめての太宰作品&クリスマスソング」
http://kokucheese.com/event/index/123097/
★12月4日は、美乳のためのゆったりクリスマス
「亜莉さんのおっぱい講座&クリスマスフルート」
http://kokucheese.com/event/index/123098/
Posted by ちょこネット at 12:00 | ちょこカフェ@木のおうち
2013年11月25日
フルート生演奏&美乳セルフケアのゆったり時間をどうぞ
●ちょこカフェ2@木のおうち●
仙川にある木のおうち
「リンダルシーダーホームズ」のモデルホームで
一足早く、クリスマス気分を味わって。
年末年始は何かと慌ただしくなるはず。
子どもにもママにもひとときゆったりしてもらえればうれしいです。
授乳しても美しいバストを保つにはどうしたらいいの?
ひどい肩こりから解放されたい!
3000人以上のカラダを見て来たセラピスト・亜莉さんが、
現在授乳中の人にも、これから母乳育児を予定している人にも
とっても役立つおっぱいセルフケアのコツを伝授します。
おっぱいが出ない・・・と悩む人も経験者の話を聞いてみませんか。
この日は、子育て中でもあるフルート奏者の原嶋由紀さんと
古井戸順子さんをお迎えして、演奏を楽しむ時間も用意しました。
何かと忙しかったり、悩み多き子育て期ですが、
ひとときゆったり気分を味わっていただき、
赤ちゃんにもママにも幸せ気分をお届けします。
お昼には、亜莉さんのサロンに併設するカフェ「パンノメ」から
おいしいべーグルランチをデリバリーします。
おしゃべりしながら、食事も楽しんで。
10:15 亜莉さんのおっぱい講座
亜莉(あり)
セラピスト歴11年。3000人以上のケア経験をもつ小桃堂のオーナーセラピスト。1カ月先まで予約待ちの自宅サロンを経て2010年、仙川に店舗を構える。「おいしく・楽しく・心地いい」をモットーにサロンとカフェ(パンノメ)を併設。<やりたいことが思いっきりできるカラダ作り>をサポート。
ブログ http://ameblo.jp/komomodo-ari/
カフェホームページ http://pan-no-me.jimdo.com/
サロンホームページ http://komomodo.com/
11:30 クリスマスフルート

フルート奏者 原嶋由紀
調布フルート教室プレリュードhttp://prelude-fl.jimdo.com/主宰。第一子出産後の2005年より市内でママと赤ちゃんのためのクラシックコンサートを定期的に開催。小学4年生と1年生の女児の母
ブログ http://aneblo.jp/prelude-fl-chofu/

フルート奏者 古井戸順子
桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒業、同研究科修了。在学中に第2回静岡県フルートコンクールソロ部門1位入賞。室内楽を中心に施設やお寺でのミニコンサートを開催。小学2年生と2歳の男児の母
12:15 パンノメのベーグルランチ
亜莉さんのサロンに併設しているカフェ「パンノメ」の特製ランチでおしゃべりタイム

■参加費
乳児+母のペアで2800円(ランチ1食付き)
2歳以上の子どもは1人につき200円追加
ランチ追加1人分 700円 *乳児食の持ち込みはOKです
■会場
リンダルシーダーホームズ モデルホーム
調布市緑ヶ丘2-68-10
03-3305-3462
10:00~18:00 水曜定休
リンダルシーダーホームズはウェスタンレッドシーダーという木でできています。
雑音を吸収し、音響効果抜群といわれるリビングルームで、
すばらしい生音をお楽しみください。

■問い合わせ
ちょこネット事務局 choccconet@gmail.com(事務局 杉山)
リンダルシーダーホームズ(担当 寺島)
080-1618-2871(10:00~18:00)
■申し込み
専用応募フォームから予約をお願いいたします。
http://kokucheese.com/event/index/123098/
★11月30日(土) 朗読とアカペラで綴るほっこりクリスマス
昼の部「ママと聴く絵本&クリスマスソング」
http://kokucheese.com/event/index/123095/
夜の部 「はじめての太宰作品&クリスマスソング」
http://kokucheese.com/event/index/123097/
仙川にある木のおうち
「リンダルシーダーホームズ」のモデルホームで
一足早く、クリスマス気分を味わって。
年末年始は何かと慌ただしくなるはず。
子どもにもママにもひとときゆったりしてもらえればうれしいです。
***************
12月4日(水)
美乳のための
ゆったりクリスマス
10:15~13:00
***************

12月4日(水)
美乳のための
ゆったりクリスマス
10:15~13:00
***************

授乳しても美しいバストを保つにはどうしたらいいの?
ひどい肩こりから解放されたい!
3000人以上のカラダを見て来たセラピスト・亜莉さんが、
現在授乳中の人にも、これから母乳育児を予定している人にも
とっても役立つおっぱいセルフケアのコツを伝授します。
おっぱいが出ない・・・と悩む人も経験者の話を聞いてみませんか。
この日は、子育て中でもあるフルート奏者の原嶋由紀さんと
古井戸順子さんをお迎えして、演奏を楽しむ時間も用意しました。
何かと忙しかったり、悩み多き子育て期ですが、
ひとときゆったり気分を味わっていただき、
赤ちゃんにもママにも幸せ気分をお届けします。
お昼には、亜莉さんのサロンに併設するカフェ「パンノメ」から
おいしいべーグルランチをデリバリーします。
おしゃべりしながら、食事も楽しんで。
10:15 亜莉さんのおっぱい講座

亜莉(あり)
セラピスト歴11年。3000人以上のケア経験をもつ小桃堂のオーナーセラピスト。1カ月先まで予約待ちの自宅サロンを経て2010年、仙川に店舗を構える。「おいしく・楽しく・心地いい」をモットーにサロンとカフェ(パンノメ)を併設。<やりたいことが思いっきりできるカラダ作り>をサポート。
ブログ http://ameblo.jp/komomodo-ari/
カフェホームページ http://pan-no-me.jimdo.com/
サロンホームページ http://komomodo.com/
11:30 クリスマスフルート

フルート奏者 原嶋由紀
調布フルート教室プレリュードhttp://prelude-fl.jimdo.com/主宰。第一子出産後の2005年より市内でママと赤ちゃんのためのクラシックコンサートを定期的に開催。小学4年生と1年生の女児の母
ブログ http://aneblo.jp/prelude-fl-chofu/

フルート奏者 古井戸順子
桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒業、同研究科修了。在学中に第2回静岡県フルートコンクールソロ部門1位入賞。室内楽を中心に施設やお寺でのミニコンサートを開催。小学2年生と2歳の男児の母
12:15 パンノメのベーグルランチ
亜莉さんのサロンに併設しているカフェ「パンノメ」の特製ランチでおしゃべりタイム

■参加費
乳児+母のペアで2800円(ランチ1食付き)
2歳以上の子どもは1人につき200円追加
ランチ追加1人分 700円 *乳児食の持ち込みはOKです
■会場
リンダルシーダーホームズ モデルホーム
調布市緑ヶ丘2-68-10
03-3305-3462
10:00~18:00 水曜定休
リンダルシーダーホームズはウェスタンレッドシーダーという木でできています。
雑音を吸収し、音響効果抜群といわれるリビングルームで、
すばらしい生音をお楽しみください。

■問い合わせ
ちょこネット事務局 choccconet@gmail.com(事務局 杉山)
リンダルシーダーホームズ(担当 寺島)
080-1618-2871(10:00~18:00)
■申し込み
専用応募フォームから予約をお願いいたします。
http://kokucheese.com/event/index/123098/
★11月30日(土) 朗読とアカペラで綴るほっこりクリスマス
昼の部「ママと聴く絵本&クリスマスソング」
http://kokucheese.com/event/index/123095/
夜の部 「はじめての太宰作品&クリスマスソング」
http://kokucheese.com/event/index/123097/
Posted by ちょこネット at 09:00 | ちょこカフェ@木のおうち
2013年11月23日
社会教育情報紙「コラボ」に、ちょこネットの活動をお伝えするコラムを掲載いただきました
●事務局だより●
事務局の杉山裕子です。
11月25日発行の社会教育情報紙「コラボ」に
ちょこネットの活動のことをご紹介するスペースをいただきました。
ありがとうございます。
掲載紙をちょこカフェに少し置かせていただきましたので、
お店にいらしたときにでも、どうぞご覧ください。


事務局の杉山裕子です。
11月25日発行の社会教育情報紙「コラボ」に
ちょこネットの活動のことをご紹介するスペースをいただきました。
ありがとうございます。
掲載紙をちょこカフェに少し置かせていただきましたので、
お店にいらしたときにでも、どうぞご覧ください。


2013年11月21日
木の吹き抜けリビングに響くフルート&美乳のためのセルフケア講座♪ 12月4日
●ちょこカフェ2@木のおうち●
仙川にある木のおうち
「リンダルシーダーホームズ」のモデルホームで
一足早く、クリスマス気分を味わって。
年末年始は何かと慌ただしくなるはず。
子どもにもママにもひとときゆったりしてもらえればうれしいです。
授乳しても美しいバストを保つにはどうしたらいいの?
ひどい肩こりから解放されたい!
3000人以上のカラダを見て来たセラピスト・亜莉さんが、
現在授乳中の人にも、これから母乳育児を予定している人にも
とっても役立つおっぱいセルフケアのコツを伝授します。
おっぱいが出ない・・・と悩む人も経験者の話を聞いてみませんか。
この日は、子育て中でもあるフルート奏者の原嶋由紀さんと
古井戸順子さんをお迎えして、演奏を楽しむ時間も用意しました。
何かと忙しかったり、悩み多き子育て期ですが、
ひとときゆったり気分を味わっていただき、
赤ちゃんにもママにも幸せ気分をお届けします。
お昼には、亜莉さんのサロンに併設するカフェ「パンノメ」から
おいしいべーグルランチをデリバリーします。
おしゃべりしながら、食事も楽しんで。
10:15 亜莉さんのおっぱい講座
亜莉(あり)
セラピスト歴11年。3000人以上のケア経験をもつ小桃堂のオーナーセラピスト。1カ月先まで予約待ちの自宅サロンを経て2010年、仙川に店舗を構える。「おいしく・楽しく・心地いい」をモットーにサロンとカフェ(パンノメ)を併設。<やりたいことが思いっきりできるカラダ作り>をサポート。
ブログ http://ameblo.jp/komomodo-ari/
カフェホームページ http://pan-no-me.jimdo.com/
サロンホームページ http://komomodo.com/
11:30 クリスマスフルート

フルート奏者 原嶋由紀
調布フルート教室プレリュードhttp://prelude-fl.jimdo.com/主宰。第一子出産後の2005年より市内でママと赤ちゃんのためのクラシックコンサートを定期的に開催。小学4年生と1年生の女児の母
ブログ http://aneblo.jp/prelude-fl-chofu/

フルート奏者 古井戸順子
桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒業、同研究科修了。在学中に第2回静岡県フルートコンクールソロ部門1位入賞。室内楽を中心に施設やお寺でのミニコンサートを開催。小学2年生と2歳の男児の母
12:15 パンノメのベーグルランチ
亜莉さんのサロンに併設しているカフェ「パンノメ」の特製ランチでおしゃべりタイム

■参加費
乳児+母のペアで2800円(ランチ1食付き)
2歳以上の子どもは1人につき200円追加
ランチ追加1人分 700円 *乳児食の持ち込みはOKです
■会場
リンダルシーダーホームズ モデルホーム
調布市緑ヶ丘2-68-10
03-3305-3462
10:00~18:00 水曜定休
リンダルシーダーホームズはウェスタンレッドシーダーという木でできています。
雑音を吸収し、音響効果抜群といわれるリビングルームで、
すばらしい生音をお楽しみください。

■問い合わせ
ちょこネット事務局 choccconet@gmail.com(事務局 杉山)
リンダルシーダーホームズ(担当 寺島)
080-1618-2871(10:00~18:00)
■申し込み
専用応募フォームから予約をお願いいたします。
http://kokucheese.com/event/index/123098/
★11月30日(土) 朗読とアカペラで綴るほっこりクリスマス
昼の部「ママと聴く絵本&クリスマスソング」
http://kokucheese.com/event/index/123095/
夜の部 「はじめての太宰作品&クリスマスソング」
http://kokucheese.com/event/index/123097/
仙川にある木のおうち
「リンダルシーダーホームズ」のモデルホームで
一足早く、クリスマス気分を味わって。
年末年始は何かと慌ただしくなるはず。
子どもにもママにもひとときゆったりしてもらえればうれしいです。
***************
12月4日(水)
美乳のための
ゆったりクリスマス
10:15~13:00
***************

12月4日(水)
美乳のための
ゆったりクリスマス
10:15~13:00
***************

授乳しても美しいバストを保つにはどうしたらいいの?
ひどい肩こりから解放されたい!
3000人以上のカラダを見て来たセラピスト・亜莉さんが、
現在授乳中の人にも、これから母乳育児を予定している人にも
とっても役立つおっぱいセルフケアのコツを伝授します。
おっぱいが出ない・・・と悩む人も経験者の話を聞いてみませんか。
この日は、子育て中でもあるフルート奏者の原嶋由紀さんと
古井戸順子さんをお迎えして、演奏を楽しむ時間も用意しました。
何かと忙しかったり、悩み多き子育て期ですが、
ひとときゆったり気分を味わっていただき、
赤ちゃんにもママにも幸せ気分をお届けします。
お昼には、亜莉さんのサロンに併設するカフェ「パンノメ」から
おいしいべーグルランチをデリバリーします。
おしゃべりしながら、食事も楽しんで。
10:15 亜莉さんのおっぱい講座

亜莉(あり)
セラピスト歴11年。3000人以上のケア経験をもつ小桃堂のオーナーセラピスト。1カ月先まで予約待ちの自宅サロンを経て2010年、仙川に店舗を構える。「おいしく・楽しく・心地いい」をモットーにサロンとカフェ(パンノメ)を併設。<やりたいことが思いっきりできるカラダ作り>をサポート。
ブログ http://ameblo.jp/komomodo-ari/
カフェホームページ http://pan-no-me.jimdo.com/
サロンホームページ http://komomodo.com/
11:30 クリスマスフルート

フルート奏者 原嶋由紀
調布フルート教室プレリュードhttp://prelude-fl.jimdo.com/主宰。第一子出産後の2005年より市内でママと赤ちゃんのためのクラシックコンサートを定期的に開催。小学4年生と1年生の女児の母
ブログ http://aneblo.jp/prelude-fl-chofu/

フルート奏者 古井戸順子
桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒業、同研究科修了。在学中に第2回静岡県フルートコンクールソロ部門1位入賞。室内楽を中心に施設やお寺でのミニコンサートを開催。小学2年生と2歳の男児の母
12:15 パンノメのベーグルランチ
亜莉さんのサロンに併設しているカフェ「パンノメ」の特製ランチでおしゃべりタイム

■参加費
乳児+母のペアで2800円(ランチ1食付き)
2歳以上の子どもは1人につき200円追加
ランチ追加1人分 700円 *乳児食の持ち込みはOKです
■会場
リンダルシーダーホームズ モデルホーム
調布市緑ヶ丘2-68-10
03-3305-3462
10:00~18:00 水曜定休
リンダルシーダーホームズはウェスタンレッドシーダーという木でできています。
雑音を吸収し、音響効果抜群といわれるリビングルームで、
すばらしい生音をお楽しみください。

■問い合わせ
ちょこネット事務局 choccconet@gmail.com(事務局 杉山)
リンダルシーダーホームズ(担当 寺島)
080-1618-2871(10:00~18:00)
■申し込み
専用応募フォームから予約をお願いいたします。
http://kokucheese.com/event/index/123098/
★11月30日(土) 朗読とアカペラで綴るほっこりクリスマス
昼の部「ママと聴く絵本&クリスマスソング」
http://kokucheese.com/event/index/123095/
夜の部 「はじめての太宰作品&クリスマスソング」
http://kokucheese.com/event/index/123097/
Posted by ちょこネット at 10:00 | ちょこカフェ@木のおうち
2013年11月21日
12月7日 小児科のお医者さんとの地域連携
●事務局だより●
ちょこネットは「ここで育てたい」と思えるまちづくりを目指し、あらたな子育て支援のカタチが生まれる場をデザインする団体として、2013年6月にNPO法人になりました。法人化に際し、皆様との交流をはかる新規事業として「子育て未来トーク」を定期開催しています。
今回は、調布市布田に「しおり小児科」を開業している根本しおりさんをお迎えします。根本さんは小児科医として日々の診療をする中で、
地域に対して何ができるかを考え、少しずつ実現しているドクターです。
未来トークはいつもなごやかな雰囲気の中、それぞれが言いたいこと、思いのたけを存分に語り合える場です。ぜひ子どもを守るために、
地域の医療の可能性、連携のありかたを共に考えましょう!
◆日時 2013年12月7日(土) 14時30分〜16時30分(受付14時00分から)
◆場所 ちょこカフェ@市場(調布市深大寺1−11−1 調布卸売りセンター内)
◆テーマ 「地域との連携をすすめる〜街の小児科の可能性」
子どもは地域の、国の宝物。
彼らの命を守るために欠かせない存在が小児科医です。
とはいえ、小児科医の地域との連携は
じゅうぶんではないとも言われています。
保育園や幼稚園、小学校でも
子どもをめぐるさまざまな問題が起こっています。
病気さえ治していればいい…そういう考え方もあるかもしれません。
虐待、いじめ、子どもの発達、アレルギーなど
教育現場での事故など課題は多様化しています。
しかし、複雑化した課題を限られた小児科医だけが、
診療もしながらすべてに対応するのは困難です。
地域との連携をすすめるために、
地域や教育現場、行政に求められるものは何でしょう?
今年最後の「子育て未来トーク」では、調布市内でクリニックを開業する中、
地域の専門家との連携をはかっている、
小児科医の根本しおりさんをゲストにお招きします。
地域と医療の連携とその可能性を語り合いましょう。
【根本しおりさん プロフィール】
しおり小児科(調布市)院長 市内の日本小児科学会認定小児科専門医 日本小児神経学会認定専門医 日本小児科医会認定『こどもの心』相談医
クリニックでは発達相談も受けており、臨床心理士、児童精神科医との連携も深めている。
http://www.shioriped.com/
◆プログラム
14時30分 Key Talk 小児科医 根本しおりさん
「街とつながる 調布の小児科専門医とその思い」
※JCOM番組の撮影と同時進行です。
15時00分
トークセッション「地域の中の小児科医にできること」
(みなさまにより多く発言していただけるよう、グループセッションを予定しています)
15時40分ごろ まとめ
◆参加費 会員500円 非会員1000円(飲み物・お菓子つき)
*当日集めます
*当日はカフェは13:00に閉店します。ご希望の方で13:00までにお越しいただけるかたには、「野菜たっぷりカレー」ランチ(750円)をご用意します
◆申し込み
専用応募フォームからお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/127870/
◆JCOM番組『ジモトピ』について
世田谷・狛江・調布エリアの情報番組です。子育て未来トークのゲストスピーチ部分を、6分ほどに編集し、調布エリアの子育て支援情報として発信していくという主旨です。
毎月第1土曜日に収録したものを、その月の第4週中に、毎日同じものを3回放送します。
番組HP http://www.myjcom.jp/tv/channel/kanto/jimotopi/jimotopi-setachoko.html

12月7日(土)
第4回「子育て未来トークin調布」
ゲスト:小児科医 根本しおりさん
第4回「子育て未来トークin調布」
ゲスト:小児科医 根本しおりさん
ちょこネットは「ここで育てたい」と思えるまちづくりを目指し、あらたな子育て支援のカタチが生まれる場をデザインする団体として、2013年6月にNPO法人になりました。法人化に際し、皆様との交流をはかる新規事業として「子育て未来トーク」を定期開催しています。
今回は、調布市布田に「しおり小児科」を開業している根本しおりさんをお迎えします。根本さんは小児科医として日々の診療をする中で、
地域に対して何ができるかを考え、少しずつ実現しているドクターです。
未来トークはいつもなごやかな雰囲気の中、それぞれが言いたいこと、思いのたけを存分に語り合える場です。ぜひ子どもを守るために、
地域の医療の可能性、連携のありかたを共に考えましょう!
◆日時 2013年12月7日(土) 14時30分〜16時30分(受付14時00分から)
◆場所 ちょこカフェ@市場(調布市深大寺1−11−1 調布卸売りセンター内)
◆テーマ 「地域との連携をすすめる〜街の小児科の可能性」
子どもは地域の、国の宝物。
彼らの命を守るために欠かせない存在が小児科医です。
とはいえ、小児科医の地域との連携は
じゅうぶんではないとも言われています。
保育園や幼稚園、小学校でも
子どもをめぐるさまざまな問題が起こっています。
病気さえ治していればいい…そういう考え方もあるかもしれません。
虐待、いじめ、子どもの発達、アレルギーなど
教育現場での事故など課題は多様化しています。
しかし、複雑化した課題を限られた小児科医だけが、
診療もしながらすべてに対応するのは困難です。
地域との連携をすすめるために、
地域や教育現場、行政に求められるものは何でしょう?
今年最後の「子育て未来トーク」では、調布市内でクリニックを開業する中、
地域の専門家との連携をはかっている、
小児科医の根本しおりさんをゲストにお招きします。
地域と医療の連携とその可能性を語り合いましょう。
【根本しおりさん プロフィール】
しおり小児科(調布市)院長 市内の日本小児科学会認定小児科専門医 日本小児神経学会認定専門医 日本小児科医会認定『こどもの心』相談医
クリニックでは発達相談も受けており、臨床心理士、児童精神科医との連携も深めている。
http://www.shioriped.com/
◆プログラム
14時30分 Key Talk 小児科医 根本しおりさん
「街とつながる 調布の小児科専門医とその思い」
※JCOM番組の撮影と同時進行です。
15時00分
トークセッション「地域の中の小児科医にできること」
(みなさまにより多く発言していただけるよう、グループセッションを予定しています)
15時40分ごろ まとめ
◆参加費 会員500円 非会員1000円(飲み物・お菓子つき)
*当日集めます
*当日はカフェは13:00に閉店します。ご希望の方で13:00までにお越しいただけるかたには、「野菜たっぷりカレー」ランチ(750円)をご用意します
◆申し込み
専用応募フォームからお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/127870/
◆JCOM番組『ジモトピ』について
世田谷・狛江・調布エリアの情報番組です。子育て未来トークのゲストスピーチ部分を、6分ほどに編集し、調布エリアの子育て支援情報として発信していくという主旨です。
毎月第1土曜日に収録したものを、その月の第4週中に、毎日同じものを3回放送します。
番組HP http://www.myjcom.jp/tv/channel/kanto/jimotopi/jimotopi-setachoko.html

2013年11月20日
小学生から親しんでほしい!太宰作品朗読とアカペラクリスマスソング。11月30日
●ちょこカフェ2 @木のおうち●
津軽弁をまじえた太宰作品の朗読をライフワークとする中村雅子さんが
小学校高学年以上向けに作品を選んで朗読してくれます。
朗読のあとは、女性3人のアンサンブルグループ、「レ・グラース」による
アカペラのクリスマスソングです。
リンダルシーダーホームズはウェスタンレッドシーダーという木でできています。
雑音を吸収し、音響効果抜群といわれるリビングルームで、
すばらしい生音をお楽しみください。
朗読 中村雅子
アナウンサーとして福島テレビ入社、結婚後フリーに転向。
幸田弘子氏に朗読を師事し、三鷹・大宮などで定期的に朗読会を開催。
故郷の津軽弁を織り交ぜた太宰作品の朗読をライフワークとし、
最近では「津軽語りスト」として青森での活動も行う。
アカペラ レ・グラース
2010年結成のアカペラ古楽声楽アンサンブルグループ。
同じメソードに沿った発声の女声三声で、透明感ある音色が評価されている。
中世・ルネサンスからバロックに至る幅広いレパートリーで、
アカペラの魅力を伝える。
■参加費
おとな+こども1人で2000円(子ども1人追加につきプラス500円)
高校生・大学生 1人 1000円
*お茶とお菓子つきです
■会場
リンダルシーダーホームズ モデルホーム
調布市緑ヶ丘2-68-10
03-3305-3462
10:00~18:00 水曜定休
■問い合わせ
ちょこネット事務局 choccconet@gmail.com(事務局 杉山)
リンダルシーダーホームズ(担当 寺島)
080-1618-2871(10:00~18:00)
■申し込み
専用応募フォームから申し込みをお願いいたします。
http://kokucheese.com/event/index/123097/
★同日14:00から、小学校中学年までを対象にした昼の部もあります
「ママと聴く絵本&クリスマスソング」
http://kokucheese.com/event/index/123095/
★12月4日は「美乳のためのゆったりクリスマス」です
http://kokucheese.com/event/index/123098/
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れる場所を増やそうと
深大寺元町で「ちょこカフェ@市場」の運営をしています。
調布の東側では、
仙川にあるリンダルシーダーホームズさんの
ステキな木のモデルホームをお借りして、
定期的に子連れで参加できるイベントを実施しています。
名付けて「ちょこカフェ2@木のおうち」です。
11月30日(土)と12月4日(水)は
クリスマス企画をお届けします。
深大寺元町で「ちょこカフェ@市場」の運営をしています。
調布の東側では、
仙川にあるリンダルシーダーホームズさんの
ステキな木のモデルホームをお借りして、
定期的に子連れで参加できるイベントを実施しています。
名付けて「ちょこカフェ2@木のおうち」です。
11月30日(土)と12月4日(水)は
クリスマス企画をお届けします。
***************
11月30日(土)
朗読とアカペラで綴るほっこりクリスマス
夜の部 17:30~19:00
はじめての太宰作品と
クリスマスソング
***************

11月30日(土)
朗読とアカペラで綴るほっこりクリスマス
夜の部 17:30~19:00
はじめての太宰作品と
クリスマスソング
***************

津軽弁をまじえた太宰作品の朗読をライフワークとする中村雅子さんが
小学校高学年以上向けに作品を選んで朗読してくれます。
朗読のあとは、女性3人のアンサンブルグループ、「レ・グラース」による
アカペラのクリスマスソングです。
リンダルシーダーホームズはウェスタンレッドシーダーという木でできています。
雑音を吸収し、音響効果抜群といわれるリビングルームで、
すばらしい生音をお楽しみください。
朗読 中村雅子
アナウンサーとして福島テレビ入社、結婚後フリーに転向。
幸田弘子氏に朗読を師事し、三鷹・大宮などで定期的に朗読会を開催。
故郷の津軽弁を織り交ぜた太宰作品の朗読をライフワークとし、
最近では「津軽語りスト」として青森での活動も行う。
アカペラ レ・グラース
2010年結成のアカペラ古楽声楽アンサンブルグループ。
同じメソードに沿った発声の女声三声で、透明感ある音色が評価されている。
中世・ルネサンスからバロックに至る幅広いレパートリーで、
アカペラの魅力を伝える。
■参加費
おとな+こども1人で2000円(子ども1人追加につきプラス500円)
高校生・大学生 1人 1000円
*お茶とお菓子つきです
■会場
リンダルシーダーホームズ モデルホーム
調布市緑ヶ丘2-68-10
03-3305-3462
10:00~18:00 水曜定休
■問い合わせ
ちょこネット事務局 choccconet@gmail.com(事務局 杉山)
リンダルシーダーホームズ(担当 寺島)
080-1618-2871(10:00~18:00)
■申し込み
専用応募フォームから申し込みをお願いいたします。
http://kokucheese.com/event/index/123097/
★同日14:00から、小学校中学年までを対象にした昼の部もあります
「ママと聴く絵本&クリスマスソング」
http://kokucheese.com/event/index/123095/
★12月4日は「美乳のためのゆったりクリスマス」です
http://kokucheese.com/event/index/123098/
Posted by ちょこネット at 17:00 | ちょこカフェ@木のおうち
2013年11月20日
赤ちゃんと一緒に!絵本朗読とアカペラクリスマスソング 11月30日
●ちょこカフェ2 @木のおうち●
「ママと一緒に聴くのなら・・・」と中村雅子さんがクリスマスにちなんだ絵本を選んで朗読してくれます。昼の部のお話は幼児から小学校中学年までを対象としています。朗読のあとは、女性3人のアンサンブルグループ、「レ・グラース」によるアカペラのクリスマスソングです。
リンダルシーダーホームズはウェスタンレッドシーダーという木でできています。雑音を吸収し、音響効果抜群といわれるリビングルームで、すばらしい生音をお楽しみください。
朗読 中村雅子
アナウンサーとして福島テレビ入社、結婚後フリーに転向。
幸田弘子氏に朗読を師事し、三鷹・大宮などで定期的に朗読会を開催。
故郷の津軽弁を織り交ぜた太宰作品の朗読をライフワークとし、
最近では「津軽語りスト」として青森での活動も行う。
アカペラ レ・グラース
2010年結成のアカペラ古楽声楽アンサンブルグループ。
同じメソードに沿った発声の女声三声で、
透明感ある音色が評価されている。
中世・ルネサンスからバロックに至る幅広いレパートリーで、
アカペラの魅力を伝える。
■参加費
おとな+こども1人で2000円(子ども1人追加につきプラス500円)
*お茶とお菓子つきです
■会場
リンダルシーダーホームズ モデルホーム
調布市緑ヶ丘2-68-10
03-3305-3462
10:00~18:00 水曜定休

■申し込み
下記の専用フォームからお申し込みください
http://kokucheese.com/event/index/123095/
■問い合わせ
ちょこネット事務局 choccconet@gmail.com(事務局 杉山)
リンダルシーダーホームズ(担当 寺島)
080-1618-2871(10:00~18:00)
★同日17:30から、小学校高学年以上を対象にした夜の部もあります
朗読とアカペラで綴るほっこりクリスマス
夜の部 17:30から
「はじめての太宰作品&クリスマスソング」
http://kokucheese.com/event/index/123097/
★12月4日は、美乳のためのゆったりクリスマス
「亜莉さんのおっぱい講座&クリスマスフルート」
http://kokucheese.com/event/index/123098/
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れる場所を増やそうと
深大寺元町で「ちょこカフェ@市場」の運営をしています。
調布の東側では、
仙川にあるリンダルシーダーホームズさんの
ステキな木のモデルホームをお借りして、
定期的に子連れで参加できるイベントを実施しています。
名付けて「ちょこカフェ2@木のおうち」です。
11月30日(土)と12月4日(水)は
クリスマス企画をお届けします。
深大寺元町で「ちょこカフェ@市場」の運営をしています。
調布の東側では、
仙川にあるリンダルシーダーホームズさんの
ステキな木のモデルホームをお借りして、
定期的に子連れで参加できるイベントを実施しています。
名付けて「ちょこカフェ2@木のおうち」です。
11月30日(土)と12月4日(水)は
クリスマス企画をお届けします。
***************
11月30日(土)
朗読とアカペラで綴るほっこりクリスマス
昼の部 14:00~15:30
ママと聴く絵本&クリスマスソング
***************

11月30日(土)
朗読とアカペラで綴るほっこりクリスマス
昼の部 14:00~15:30
ママと聴く絵本&クリスマスソング
***************

「ママと一緒に聴くのなら・・・」と中村雅子さんがクリスマスにちなんだ絵本を選んで朗読してくれます。昼の部のお話は幼児から小学校中学年までを対象としています。朗読のあとは、女性3人のアンサンブルグループ、「レ・グラース」によるアカペラのクリスマスソングです。
リンダルシーダーホームズはウェスタンレッドシーダーという木でできています。雑音を吸収し、音響効果抜群といわれるリビングルームで、すばらしい生音をお楽しみください。
朗読 中村雅子
アナウンサーとして福島テレビ入社、結婚後フリーに転向。
幸田弘子氏に朗読を師事し、三鷹・大宮などで定期的に朗読会を開催。
故郷の津軽弁を織り交ぜた太宰作品の朗読をライフワークとし、
最近では「津軽語りスト」として青森での活動も行う。
アカペラ レ・グラース
2010年結成のアカペラ古楽声楽アンサンブルグループ。
同じメソードに沿った発声の女声三声で、
透明感ある音色が評価されている。
中世・ルネサンスからバロックに至る幅広いレパートリーで、
アカペラの魅力を伝える。
■参加費
おとな+こども1人で2000円(子ども1人追加につきプラス500円)
*お茶とお菓子つきです
■会場
リンダルシーダーホームズ モデルホーム
調布市緑ヶ丘2-68-10
03-3305-3462
10:00~18:00 水曜定休

■申し込み
下記の専用フォームからお申し込みください
http://kokucheese.com/event/index/123095/
■問い合わせ
ちょこネット事務局 choccconet@gmail.com(事務局 杉山)
リンダルシーダーホームズ(担当 寺島)
080-1618-2871(10:00~18:00)
★同日17:30から、小学校高学年以上を対象にした夜の部もあります
朗読とアカペラで綴るほっこりクリスマス
夜の部 17:30から
「はじめての太宰作品&クリスマスソング」
http://kokucheese.com/event/index/123097/
★12月4日は、美乳のためのゆったりクリスマス
「亜莉さんのおっぱい講座&クリスマスフルート」
http://kokucheese.com/event/index/123098/
Posted by ちょこネット at 14:51 | ちょこカフェ@木のおうち
2013年11月20日
明日21日から、宮野ゆかりさんのパステル画展開催
●ちょこカフェ@市場●
癒しの時間(とき)
(宮野 ゆかり)

11月21日(木)~12月20日(金)、
宮野さんのやさしいパステル画がちょこカフェの壁面を飾ってくれます。
展示にあわせて販売も行います。
宮野ゆかり プロフィール
2008年 パステル画を描き始める。
2009年 岩手の知人からの依頼で委託販売を開始する。
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 8:30~13:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
癒しの時間(とき)
(宮野 ゆかり)

11月21日(木)~12月20日(金)、
宮野さんのやさしいパステル画がちょこカフェの壁面を飾ってくれます。
展示にあわせて販売も行います。
宮野ゆかり プロフィール
2008年 パステル画を描き始める。
2009年 岩手の知人からの依頼で委託販売を開始する。
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 8:30~13:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
2013年11月19日
11月27日 手持ちのカメラで、プロみたいな写真を撮ろう
●ちょこカフェ サロンイベント●

フェイスブックやブログにアップする写真、
もうちょっと何とかならないかなーと思っていませんか。
お手持ちのカメラで、プロみたいな写真が撮れるワザを教えます。
講師は雑誌や広告の商品撮影をお仕事にしている
フォトグラファー・赤石さん。
自然光を上手に使って、丁寧にモノを見せる方法を教えてくれます。
2回連続で3000円は、今回だけの特別料金設定ですヨ。
このチャンスをお見逃しなくー。定員は申し込み先着10人です。
お気に入りの作品だから、もっと上手に良さを伝えたい!
そんなあたなのために企画しました。
モノ撮りのプロ・赤石雅紀さんが、
あの雑誌のように撮るワザをこっそり教えてくれます。
手持ちのカメラでOK。
特別な機材は必要ありません。
自然光を生かすだけで、あなたの作品が輝き出します。
*手作り品の作家さんに限らず、興味のある方はだれでも参加できます
柔らかい雰囲気で、丁寧にモノを見せましょう
○撮影のための光のお話
○スタイリングをしてみましょう
○カメラの扱い方と基本操作について
日程 2回連続講座
1回目 11月27日(水) 10:00~12:00
2回目 12月11日(水) 10:00~12:00
参加費 3000円(お茶付き)
持ち物 カメラ(普段お使いのもの)・筆記用具
定員 10人
会場 ちょこカフェ(深大寺元町1-11-1)
申し込み http://kokucheese.com/event/index/126535/
問い合わせ choccconet@gmail.com
*今回の企画はお子さんは同伴できません
講師:赤石雅紀
1975年生まれ
雑誌社のスタジオに携わり、2005年にフリーのフォトグラファーとして活動開始。レッドウイングのブーツの広告など、広告やカタログなどの撮影を担当。シンプルでありながら美しく、を大切に日々活動中。
http://masanoriakaishi.com/

フェイスブックやブログにアップする写真、
もうちょっと何とかならないかなーと思っていませんか。
お手持ちのカメラで、プロみたいな写真が撮れるワザを教えます。
講師は雑誌や広告の商品撮影をお仕事にしている
フォトグラファー・赤石さん。
自然光を上手に使って、丁寧にモノを見せる方法を教えてくれます。
2回連続で3000円は、今回だけの特別料金設定ですヨ。
このチャンスをお見逃しなくー。定員は申し込み先着10人です。
★★★
お気に入りの作品だから、もっと上手に良さを伝えたい!
そんなあたなのために企画しました。
モノ撮りのプロ・赤石雅紀さんが、
あの雑誌のように撮るワザをこっそり教えてくれます。
手持ちのカメラでOK。
特別な機材は必要ありません。
自然光を生かすだけで、あなたの作品が輝き出します。
*手作り品の作家さんに限らず、興味のある方はだれでも参加できます
・写真講座・
雑誌で見たあの写真を撮りたい

雑誌で見たあの写真を撮りたい

柔らかい雰囲気で、丁寧にモノを見せましょう
○撮影のための光のお話
○スタイリングをしてみましょう
○カメラの扱い方と基本操作について
日程 2回連続講座
1回目 11月27日(水) 10:00~12:00
2回目 12月11日(水) 10:00~12:00
参加費 3000円(お茶付き)
持ち物 カメラ(普段お使いのもの)・筆記用具
定員 10人
会場 ちょこカフェ(深大寺元町1-11-1)
申し込み http://kokucheese.com/event/index/126535/
問い合わせ choccconet@gmail.com
*今回の企画はお子さんは同伴できません
講師:赤石雅紀
1975年生まれ
雑誌社のスタジオに携わり、2005年にフリーのフォトグラファーとして活動開始。レッドウイングのブーツの広告など、広告やカタログなどの撮影を担当。シンプルでありながら美しく、を大切に日々活動中。
http://masanoriakaishi.com/
2013年11月19日
子どものことが理解しにくい。と思ったら「納得できる子育て講座」
●ちょこカフェサロンイベント●
人気の末松さんの講座。
11月は開催日が変更になりました。
時間帯も午前中になりましたので
ご注意ください。
11月21日(木)
10:30~12:30
納得できる子育て講座
(末松晴美)
なぜ、今の子ども達は理解しにくいのか。
なにか、根本的な手助けはないのか。
この疑問に、脳科学、心理学、シュタイナー教育、ブレインジムetc.の観点から考えていく講座です。
昨年末の連続講座は大好評で、沢山の出会いをうみだしました。定員がありますので、お申し込みはお早めに。

ブレインジムイントラクター・末松晴美さん。経験にもとづくお話に納得
★申し込みはメールで★
下記メールアドレスまで
フルネームと返信用アドレスがわかるようにして
お申し込み下さい。
tadukuri2012@gmail.com
参考:末松さんのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/piu_motto/ 子育て支援-ブレインジム
人気の末松さんの講座。
11月は開催日が変更になりました。
時間帯も午前中になりましたので
ご注意ください。
11月21日(木)
10:30~12:30
納得できる子育て講座
(末松晴美)
なぜ、今の子ども達は理解しにくいのか。
なにか、根本的な手助けはないのか。
この疑問に、脳科学、心理学、シュタイナー教育、ブレインジムetc.の観点から考えていく講座です。
昨年末の連続講座は大好評で、沢山の出会いをうみだしました。定員がありますので、お申し込みはお早めに。

ブレインジムイントラクター・末松晴美さん。経験にもとづくお話に納得
★申し込みはメールで★
下記メールアドレスまで
フルネームと返信用アドレスがわかるようにして
お申し込み下さい。
tadukuri2012@gmail.com
参考:末松さんのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/piu_motto/ 子育て支援-ブレインジム
2013年11月18日
ちょこカフェ店番&調理番募集~。一緒にやりませんか
●事務局だより●
コミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」は、
育児をしてきた私たち自身が
「こんなカフェがあったらいいな」という気持ちで作った場所です。
子どもが小さいうちは思い通りにいかないことが多くて
ふとだれかにグチをこぼしたくなるもの。
たまには手抜き&残り物じゃなくて、
ちゃーんと作った、母のごはんが食べたくなるもの。
近くに母がいてくれたら、ちょっと甘えるんだけどなー。
そんなとき、ふと肩の力をぬいてくつろげて
もしかしたら気の合う友達ができるかもしれない場所。
それが「ちょこカフェ」であったらいいなと思っています。
歩いて行けるところに1軒。
ちょっと欲張りな夢を描きながら
みんなで楽しく運営しています。
あなたもぜひご一緒に。
コミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」は、
育児をしてきた私たち自身が
「こんなカフェがあったらいいな」という気持ちで作った場所です。
子どもが小さいうちは思い通りにいかないことが多くて
ふとだれかにグチをこぼしたくなるもの。
たまには手抜き&残り物じゃなくて、
ちゃーんと作った、母のごはんが食べたくなるもの。
近くに母がいてくれたら、ちょっと甘えるんだけどなー。
そんなとき、ふと肩の力をぬいてくつろげて
もしかしたら気の合う友達ができるかもしれない場所。
それが「ちょこカフェ」であったらいいなと思っています。
歩いて行けるところに1軒。
ちょっと欲張りな夢を描きながら
みんなで楽しく運営しています。
あなたもぜひご一緒に。
◆ちょこカフェ 店番&調理番募集
もっと地域の人たちとふれあいたい。
子育て中の人たちのお手伝いをしてみたい。
おいしいものを食べることが大好き。
子どもが大好き。
ちょっぴり人の役に立ちたい。
そんなふうに思っているあなた。
ちょこカフェの運営ボランティアに登録してみませんか?
週に1~2日程度、ご都合のよい日から始めていただけます。
ちょこネットの活動に賛同してくださる方なら経験は問いません。
スタッフ一同、みなさまのご応募をお待ちしています!

2013年11月15日
本日開催! 思春期の第二次性徴について知り、悩みやギモンを共有
●事務局だより●
本日開催の思春期講座のお知らせです。
ふらっと来てもOK。
話したくないことは話さなくても大丈夫です。
知識を持っておくこと、周りの様子を知っておくことも大事だと思います。
お気軽にご参加ください。
******
思春期前後のお子さまを持つみなさま。
お子さまの「性」について考えてみませんか?
ちょこネットが協力して開催するイベント。
シリーズ「思春期講座」が11月15日(金)
に開催されます。
「男の子・女の子 異性人なわが子の
心配事を話しちゃいませんか?」
小学校高学年から中学生ごろの子どもは、心も身体も
ダイナミックに成長します。
それは子どもたちが「性」に目覚める時期。
子どもの変化に、親はドキドキ、
戸惑うことばかりです。思春期だけに親子の対話もままならず、
悩んでいる方も多いのではありませんか?
この講座では、思春期の子どもの第二次性徴を中心とした知識
について、助産師など専門家によるレクチャーと、参加者同士の
悩みや疑問を共有する「おしゃべり会」を行います。
異星人ならぬ「異性人」なわが子について、
あらためていっしょに考えてみましょう。
11月15日(金)18時〜20時ごろ
調布市文化会館たづくり 10階和室「花水木」
【定員】15名
【参加費】500円(当日集めます)
【申し込み】090-9132-2425 田中(調布市助産師会)
主催:調布市助産師会
協力:誕生学「コーラル」
ちょうふ子育てネットワーク・ちょこネット
◆調布市助産師会HP
イベント紹介ページ
http://gegegemw.blog.so-net.ne.jp/2013-10-20

本日開催の思春期講座のお知らせです。
ふらっと来てもOK。
話したくないことは話さなくても大丈夫です。
知識を持っておくこと、周りの様子を知っておくことも大事だと思います。
お気軽にご参加ください。
******
思春期前後のお子さまを持つみなさま。
お子さまの「性」について考えてみませんか?
ちょこネットが協力して開催するイベント。
シリーズ「思春期講座」が11月15日(金)
に開催されます。
「男の子・女の子 異性人なわが子の
心配事を話しちゃいませんか?」
小学校高学年から中学生ごろの子どもは、心も身体も
ダイナミックに成長します。
それは子どもたちが「性」に目覚める時期。
子どもの変化に、親はドキドキ、
戸惑うことばかりです。思春期だけに親子の対話もままならず、
悩んでいる方も多いのではありませんか?
この講座では、思春期の子どもの第二次性徴を中心とした知識
について、助産師など専門家によるレクチャーと、参加者同士の
悩みや疑問を共有する「おしゃべり会」を行います。
異星人ならぬ「異性人」なわが子について、
あらためていっしょに考えてみましょう。
11月15日(金)18時〜20時ごろ
調布市文化会館たづくり 10階和室「花水木」
【定員】15名
【参加費】500円(当日集めます)
【申し込み】090-9132-2425 田中(調布市助産師会)
主催:調布市助産師会
協力:誕生学「コーラル」
ちょうふ子育てネットワーク・ちょこネット
◆調布市助産師会HP
イベント紹介ページ
http://gegegemw.blog.so-net.ne.jp/2013-10-20

2013年11月15日
納得できる子育て講座 11月21日@ちょこカフェ
●ちょこカフェサロンイベント●
人気の末松さんの講座。
11月は開催日が変更になりました。
時間帯も午前中になりましたので
ご注意ください。
11月21日(木)
10:30~12:30
納得できる子育て講座
(末松晴美)
なぜ、今の子ども達は理解しにくいのか。
なにか、根本的な手助けはないのか。
この疑問に、脳科学、心理学、シュタイナー教育、ブレインジムetc.の観点から考えていく講座です。
昨年末の連続講座は大好評で、沢山の出会いをうみだしました。定員がありますので、お申し込みはお早めに。

ブレインジムイントラクター・末松晴美さん。経験にもとづくお話に納得
★申し込みはメールで★
下記メールアドレスまで
フルネームと返信用アドレスがわかるようにして
お申し込み下さい。
tadukuri2012@gmail.com
参考:末松さんのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/piu_motto/ 子育て支援-ブレインジム
人気の末松さんの講座。
11月は開催日が変更になりました。
時間帯も午前中になりましたので
ご注意ください。
11月21日(木)
10:30~12:30
納得できる子育て講座
(末松晴美)
なぜ、今の子ども達は理解しにくいのか。
なにか、根本的な手助けはないのか。
この疑問に、脳科学、心理学、シュタイナー教育、ブレインジムetc.の観点から考えていく講座です。
昨年末の連続講座は大好評で、沢山の出会いをうみだしました。定員がありますので、お申し込みはお早めに。

ブレインジムイントラクター・末松晴美さん。経験にもとづくお話に納得
★申し込みはメールで★
下記メールアドレスまで
フルネームと返信用アドレスがわかるようにして
お申し込み下さい。
tadukuri2012@gmail.com
参考:末松さんのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/piu_motto/ 子育て支援-ブレインジム
2013年11月14日
片づけて楽になろう! 整理のコツをワンコインで指南 11月29日
●ちょこカフェ@市場 サロンイベント●
片づけお助け人・渡辺典子さんの
ワンコイン講座です。

「片づけた方がいいのは分かっているけど、なかなか進まない…。
そんな悩めるママたちに、今すぐ使える片づけのコツをお教えします。
これを聞けばおうちに帰ってすぐ片づけたくなること請け合いです。
講師 片づけお助け人 渡辺典子
整理収納アドバイザー1級
JAPO認定ホームオーガナイザー
日時 11月29日(金)10:30~12:00
定員 8人 お子様連れOK
参加料金 500円(別途カフェワンオーダーをお願いします)
★申し込みは下記ブログから★
http://ameblo.jp/tenchan2013/
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 8:30~13:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
片づけお助け人・渡辺典子さんの
ワンコイン講座です。
■■■■■
年末直前!片づけて楽しよう!
忙しいママも今すぐできる
整理のコツを教えます。
(片づけお助け人 渡辺典子)
年末直前!片づけて楽しよう!
忙しいママも今すぐできる
整理のコツを教えます。
(片づけお助け人 渡辺典子)

「片づけた方がいいのは分かっているけど、なかなか進まない…。
そんな悩めるママたちに、今すぐ使える片づけのコツをお教えします。
これを聞けばおうちに帰ってすぐ片づけたくなること請け合いです。
講師 片づけお助け人 渡辺典子
整理収納アドバイザー1級
JAPO認定ホームオーガナイザー
日時 11月29日(金)10:30~12:00
定員 8人 お子様連れOK
参加料金 500円(別途カフェワンオーダーをお願いします)
★申し込みは下記ブログから★
http://ameblo.jp/tenchan2013/
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 8:30~13:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
2013年11月13日
12月7日子育て未来トーク 小児科医・根本しおりさんがゲストです
●事務局だより●
ちょこネットは「ここで育てたい」と思えるまちづくりを目指し、あらたな子育て支援のカタチが生まれる場をデザインする団体として、2013年6月にNPO法人になりました。法人化に際し、皆様との交流をはかる新規事業として「子育て未来トーク」を定期開催しています。
今回は、調布市布田に「しおり小児科」を開業している根本しおりさんをお迎えします。根本さんは小児科医として日々の診療をする中で、
地域に対して何ができるかを考え、少しずつ実現しているドクターです。
未来トークはいつもなごやかな雰囲気の中、それぞれが言いたいこと、思いのたけを存分に語り合える場です。ぜひ子どもを守るために、
地域の医療の可能性、連携のありかたを共に考えましょう!
◆日時 2013年12月7日(土) 14時30分〜16時30分(受付14時00分から)
◆場所 ちょこカフェ@市場(調布市深大寺1−11−1 調布卸売りセンター内)
◆テーマ「地域との連携をすすめる〜街の小児科の可能性」
子どもは地域の、国の宝物。
彼らの命を守るために欠かせない存在が小児科医です。
とはいえ、小児科医の地域との連携は
じゅうぶんではないとも言われています。
保育園や幼稚園、小学校でも
子どもをめぐるさまざまな問題が起こっています。
病気さえ治していればいい…そういう考え方もあるかもしれません。
虐待、いじめ、子どもの発達、アレルギーなど
教育現場での事故など課題は多様化しています。
しかし、複雑化した課題を限られた小児科医だけが、
診療もしながらすべてに対応するのは困難です。
地域との連携をすすめるために、
地域や教育現場、行政に求められるものは何でしょう?
今年最後の「子育て未来トーク」では、
調布市内でクリニックを開業する中、地域の専門家との連携をはかっている、
小児科医の根本しおりさんをゲストにお招きします。
地域と医療の連携とその可能性を語り合いましょう。
【根本しおりさん プロフィール】
しおり小児科(調布市)院長 市内の日本小児科学会認定小児科専門医 日本小児神経学会認定専門医 日本小児科医会認定『こどもの心』相談医
クリニックでは発達相談も受けており、臨床心理士、児童精神科医との連携も深めている。
http://www.shioriped.com/
◆プログラム
14時30分 Key Talk 小児科医 根本しおりさん
「街とつながる 調布の小児科専門医とその思い」
※JCOM番組の撮影と同時進行です。
15時00分
トークセッション「地域の中の小児科医にできること」
(みなさまにより多く発言していただけるよう、グループセッションを予定しています)
15時40分ごろ まとめ
◆参加費 会員500円 非会員1000円(飲み物・お菓子つき)
*当日集めます
*当日はカフェは13:00に閉店します。ご希望の方で13:00までにお越しいただけるかたには、「野菜たっぷりカレー」ランチ(750円)をご用意します
*当日はJCOMの番組収録があります
◆申し込み
専用応募フォームからお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/127870/
◆JCOM番組『ジモトピ』について
世田谷・狛江・調布エリアの情報番組です。子育て未来トークのゲストスピーチ部分を、6分ほどに編集し、調布エリアの子育て支援情報として発信していくという主旨です。
毎月第1土曜日に収録したものを、その月の第4週中に、毎日同じものを3回放送します。
番組HP http://www.myjcom.jp/tv/channel/kanto/jimotopi/jimotopi-setachoko.html

12月7日(土)
第4回「子育て未来トークin調布」
ゲスト:小児科医 根本しおりさん
第4回「子育て未来トークin調布」
ゲスト:小児科医 根本しおりさん
ちょこネットは「ここで育てたい」と思えるまちづくりを目指し、あらたな子育て支援のカタチが生まれる場をデザインする団体として、2013年6月にNPO法人になりました。法人化に際し、皆様との交流をはかる新規事業として「子育て未来トーク」を定期開催しています。
今回は、調布市布田に「しおり小児科」を開業している根本しおりさんをお迎えします。根本さんは小児科医として日々の診療をする中で、
地域に対して何ができるかを考え、少しずつ実現しているドクターです。
未来トークはいつもなごやかな雰囲気の中、それぞれが言いたいこと、思いのたけを存分に語り合える場です。ぜひ子どもを守るために、
地域の医療の可能性、連携のありかたを共に考えましょう!
◆日時 2013年12月7日(土) 14時30分〜16時30分(受付14時00分から)
◆場所 ちょこカフェ@市場(調布市深大寺1−11−1 調布卸売りセンター内)
◆テーマ「地域との連携をすすめる〜街の小児科の可能性」
子どもは地域の、国の宝物。
彼らの命を守るために欠かせない存在が小児科医です。
とはいえ、小児科医の地域との連携は
じゅうぶんではないとも言われています。
保育園や幼稚園、小学校でも
子どもをめぐるさまざまな問題が起こっています。
病気さえ治していればいい…そういう考え方もあるかもしれません。
虐待、いじめ、子どもの発達、アレルギーなど
教育現場での事故など課題は多様化しています。
しかし、複雑化した課題を限られた小児科医だけが、
診療もしながらすべてに対応するのは困難です。
地域との連携をすすめるために、
地域や教育現場、行政に求められるものは何でしょう?
今年最後の「子育て未来トーク」では、
調布市内でクリニックを開業する中、地域の専門家との連携をはかっている、
小児科医の根本しおりさんをゲストにお招きします。
地域と医療の連携とその可能性を語り合いましょう。
【根本しおりさん プロフィール】
しおり小児科(調布市)院長 市内の日本小児科学会認定小児科専門医 日本小児神経学会認定専門医 日本小児科医会認定『こどもの心』相談医
クリニックでは発達相談も受けており、臨床心理士、児童精神科医との連携も深めている。
http://www.shioriped.com/
◆プログラム
14時30分 Key Talk 小児科医 根本しおりさん
「街とつながる 調布の小児科専門医とその思い」
※JCOM番組の撮影と同時進行です。
15時00分
トークセッション「地域の中の小児科医にできること」
(みなさまにより多く発言していただけるよう、グループセッションを予定しています)
15時40分ごろ まとめ
◆参加費 会員500円 非会員1000円(飲み物・お菓子つき)
*当日集めます
*当日はカフェは13:00に閉店します。ご希望の方で13:00までにお越しいただけるかたには、「野菜たっぷりカレー」ランチ(750円)をご用意します
*当日はJCOMの番組収録があります
◆申し込み
専用応募フォームからお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/127870/
◆JCOM番組『ジモトピ』について
世田谷・狛江・調布エリアの情報番組です。子育て未来トークのゲストスピーチ部分を、6分ほどに編集し、調布エリアの子育て支援情報として発信していくという主旨です。
毎月第1土曜日に収録したものを、その月の第4週中に、毎日同じものを3回放送します。
番組HP http://www.myjcom.jp/tv/channel/kanto/jimotopi/jimotopi-setachoko.html
