2013年06月30日
8月4日 ほたる川 生き物観察会
●イベント●
都心へのアクセスの良さと
緑豊かな環境を併せ持つのが調布の魅力です。
環境をまもることは、未来をつくること。
子どもと一緒に参加して、野川を身近に感じてくださいね。
●● ●● ●●
8月4日(日)10時~12時
ほたる川生き物観察会
(野川流域連絡会)
野川公園内で、野川本流と、湧き水の支流ほたる川での生き物観察会です。
本流と、湧き水では、水のきれいさで生息する生き物が違っていることや
在来種を守るために、鯉にえさをやったり、
飼いきれなくなった亀や魚を放流してはいけないことなどを親子で知っていただて、
野川を身近に感じていただく機会になればと思います。
何より、夏は水の中が気持ちいいです。
この観察会は、流域市民や環境団体と行政が協働で
野川の環境保全に取り組んでいる「野川流域連絡会」が主催するものです。
毎年、1月と8月の2回行っています。
詳細は7月5日号の市報に掲載される予定です。
都心へのアクセスの良さと
緑豊かな環境を併せ持つのが調布の魅力です。
環境をまもることは、未来をつくること。
子どもと一緒に参加して、野川を身近に感じてくださいね。
●● ●● ●●
8月4日(日)10時~12時
ほたる川生き物観察会
(野川流域連絡会)
野川公園内で、野川本流と、湧き水の支流ほたる川での生き物観察会です。
本流と、湧き水では、水のきれいさで生息する生き物が違っていることや
在来種を守るために、鯉にえさをやったり、
飼いきれなくなった亀や魚を放流してはいけないことなどを親子で知っていただて、
野川を身近に感じていただく機会になればと思います。
何より、夏は水の中が気持ちいいです。
この観察会は、流域市民や環境団体と行政が協働で
野川の環境保全に取り組んでいる「野川流域連絡会」が主催するものです。
毎年、1月と8月の2回行っています。
詳細は7月5日号の市報に掲載される予定です。
Posted by ちょこネット at 10:00 | 調布市周辺の子育て関連イベント
2013年06月29日
ワーキングマザーサロン、次はあなたも―7月27日
●イベント●
7月27日
NECワーキングマザーサロン2013調布
(NPO法人マドレボニータ)
児童館や保育園・幼稚園では話しにくい
「仕事」や「人生」など
母となってはたらくことについて
じっくり話しませんか?
7月27日(土) 10:00~12:00
仙川ふれあいの家
(仙川駅徒歩5分。せんがわ劇場内)
申し込みと詳細
http://blog.canpan.info/wms/archive/1012
お問い合わせ
wms2013chofu@gmail.com



7月27日
NECワーキングマザーサロン2013調布
(NPO法人マドレボニータ)
児童館や保育園・幼稚園では話しにくい
「仕事」や「人生」など
母となってはたらくことについて
じっくり話しませんか?
7月27日(土) 10:00~12:00
仙川ふれあいの家
(仙川駅徒歩5分。せんがわ劇場内)
申し込みと詳細
http://blog.canpan.info/wms/archive/1012
お問い合わせ
wms2013chofu@gmail.com



Posted by ちょこネット at 10:00 | 調布市周辺の子育て関連イベント
2013年06月28日
夏の心と身体の養生とお灸について ―7月9日
●ちょこカフェ@市場 サロンイベント●
・・・・・・・・・・・・・・・・
7月9日(火)
ママと子どもの東洋医学・養生カフェ
〜夏の心と身体の養生とお灸について 1〜
(はり・灸・あん摩 ao akua治療院 内田安美)

夏バテや、クーラーの冷えなど・・・
夏のそんな症状を東洋医学でみていきながら、
夏をもっと気持ちよく元気に過ごすための
ママと子どものセルフケアや
お灸についてお話します。
7月9日(火)10:30〜12:00
参加費1,800円
(お灸代・季節のオリジナル薬膳ドリンク代込み)
申し込み
メール:ami_rirakkusu@yahoo.co.jp
電話:080-5438-0016
会場はちょこカフェです。
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
・・・・・・・・・・・・・・・・
7月9日(火)
ママと子どもの東洋医学・養生カフェ
〜夏の心と身体の養生とお灸について 1〜
(はり・灸・あん摩 ao akua治療院 内田安美)

夏バテや、クーラーの冷えなど・・・
夏のそんな症状を東洋医学でみていきながら、
夏をもっと気持ちよく元気に過ごすための
ママと子どものセルフケアや
お灸についてお話します。
7月9日(火)10:30〜12:00
参加費1,800円
(お灸代・季節のオリジナル薬膳ドリンク代込み)
申し込み
メール:ami_rirakkusu@yahoo.co.jp
電話:080-5438-0016
会場はちょこカフェです。
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
2013年06月28日
カブトムシ、クワガタ、オニヤンマ探し―7月20日
●イベント●
7月20日
生き物環境調査
~虫の捕まえ方や生態などを教えてくれます~

7月20日
生き物環境調査
~虫の捕まえ方や生態などを教えてくれます~


かに山横の深大寺自然広場で、毎年行っている生き物環境調査です。
これまで、南で生息している蝶なども見つかっていて、
地球温暖化を実感してます。
虫や植物に詳しい講師が、
虫の捕まえ方や生態などをレクチャーしてくれるので
大人にとっても興味深い体験になると思います。
虫網や虫かごは自分のものがあればご持参ください。
7月20日(土)8時30分~11時です。
Posted by ちょこネット at 09:52 | 調布市周辺の子育て関連イベント
2013年06月26日
ちょっと将来のこと、考えてみよう―7月5日ライフプラン体験
●ちょこカフェ@市場 サロンイベント●
◆◆◆◆
7月5日(金)
ライフプランニング体験
(ファイナンシャルプランナー 福本慎吾)

ファイナンシャルプランナーによる少人数制のライフプラン体験会です。
将来のことを考える時間を持ちませんか。
7月5日(金) 11:00~12:00
参加費:200円 飲み物付き
定員 5人
申し込み ソニー生命 福本慎吾さん
電話 03-5740-0213
メール shingo_fukumoto@sonylife.co.jp
会場はちょこカフェです。
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
2013年06月17日
予防ワクチンはなぜ必要か 6月30日講演会
●イベント●
子宮頸がんワクチンのメリット、デメリットについて
産婦人科の女医さんがお話なさいます。
定員30人だそうです。
事前に予約したほうがよさそうです。
子宮頸がんワクチンのメリット、デメリットについて
産婦人科の女医さんがお話なさいます。
○○○○○○
6月30日(日)
10:00~12:00
国領あくろす
思春期は心とからだの成長期
~予防ワクチンはなぜ必要か~
(男女共同参画フォーラム しぇいくはんず2013 講演会)
6月30日(日)
10:00~12:00
国領あくろす
思春期は心とからだの成長期
~予防ワクチンはなぜ必要か~
(男女共同参画フォーラム しぇいくはんず2013 講演会)
定員30人だそうです。
事前に予約したほうがよさそうです。

Posted by ちょこネット at 09:32 | 調布市周辺の子育て関連イベント
2013年06月16日
本気で挑む「断捨離」1カ月プログラム
●事務局だより●
ちょこネットの事務局・すぎやまゆうこです。
梅雨らしい天気ですね。
みなさんどんなふうにお過ごしでしょうか。
ジメジメ時期には、散らかった部屋がいっそう重苦しくなります。
そろそろ片付けようとは思っています。
ただ、そもそも捨てることがニガテです。
きっと何かの役に立つ。
わすれちゃうかも。
インスピレーションがわく。
愛着がある。
なんだかカワイイ。
・・・そんなことを言いながら、整理しきれないモノのなかに埋もれています。
まったく、時流にのっていないことを自覚しています。
「断捨離」に遅いってことはないだろ。
と思うと今度やろーっと、ということになります。
そんなところに友人のメール。
自分でNGを出していた自分の過去にやっとOKを出せる気持ちになりました。
たかがモノなんですが、なぜか、モノという見えるものを動かすことで、
心とか、運とか、見えないものが動きます。
実際、結構真剣に取り組んでみたら、新しい仕事が入ってきたり。
空いた空間には、新しいエネルギーが流れ込むということを実感しました。
・・・ということで、断捨離プログラムを企画したそうです。
思い切ってやるときかも?
★詳細はこちら
開催期間 6月29日(土)~7月28日(日)の1カ月間
募集人数 8人
費用 35,000円(銀行振込)
セミナー、テキスト、グループコーチング(集合・電話)2回、
個人コーチング(電話・30分)1回、期間中のメールサポート
*振り込み口座はお申し込み確定後、メールにてご案内いたします。
*万が一のキャンセルは、原則として講座開始日の1週間前まで可能です。
講師 今本待喜子
http://danshari-imamoto.com/
・やましたひでこ公認 断捨離トレーナー
・ジョインスパイア代表
・(一財)生涯学習開発財団認定プロフェッショナルコーチ
・整理収納アドバイザー
■関西学院大学卒業後、大手自動車メーカー系列システム開発会社に勤務。SE、プロジェクトマネージャーとして、IT系ベンチャー事業立ち上げや人材育成の経験を積んで独立。学生や社会人のキャリアアップを支援する。
■2005年からコーチングを学ぶ。段取り力、ストレスマネジメント、自己基盤の強化などのテーマで企業研修を行いながら、パーソナルコーチやコーチのトレーナーとしても活動する。
■元来好きだった片づけを、コーチングスキルと合体させ、独自のお片づけコーチングを開始。その後「断捨離」と出会い、断捨離トレーナーとなる。
モノを通して自分と向き合うことで、快適な空間と心を手に入れるサポートを行っている。心を的確に捉えるコーチ力には定評があり、断捨離成功者を輩出中。
プログラム詳細
1 セミナー/グループコーチング(集合)
日時:2013年6月29日(土)13:30〜16:30
場所:アットビジネスセンター渋谷東口駅前
↓
(約10日後)
2 グループコーチング(電話ミーティング)
↓
(約10日後)
3 個人コーチング(電話)※Skypeも可
↓
(約10日後)
4 セミナー/グループコーチング(集合)
日時:2013年7月28日(日)13:30〜16:30
場所:アットビジネスセンター渋谷東口駅前
アットビジネスセンター渋谷東口駅前
http://abc-kaigishitsu.com/shibuya/access3.html
●お申し込みとお問いわせ
PCから https://ws.formzu.net/fgen/S59609762/
携帯から https://ws.formzu.net/mfgen/S59609762/
または info@kotoba-produce.com
*「ことばプロデュース」は、“言葉”のちからや“場”のちから、
人(個)と人(個)とのつながりを使って、
人生をもっとラクに楽しく生きる手伝いをしています

ちょこネットの事務局・すぎやまゆうこです。
梅雨らしい天気ですね。
みなさんどんなふうにお過ごしでしょうか。
ジメジメ時期には、散らかった部屋がいっそう重苦しくなります。
そろそろ片付けようとは思っています。
ただ、そもそも捨てることがニガテです。
きっと何かの役に立つ。
わすれちゃうかも。
インスピレーションがわく。
愛着がある。
なんだかカワイイ。
・・・そんなことを言いながら、整理しきれないモノのなかに埋もれています。
まったく、時流にのっていないことを自覚しています。
「断捨離」に遅いってことはないだろ。
と思うと今度やろーっと、ということになります。
そんなところに友人のメール。
自分でNGを出していた自分の過去にやっとOKを出せる気持ちになりました。
たかがモノなんですが、なぜか、モノという見えるものを動かすことで、
心とか、運とか、見えないものが動きます。
実際、結構真剣に取り組んでみたら、新しい仕事が入ってきたり。
空いた空間には、新しいエネルギーが流れ込むということを実感しました。
・・・ということで、断捨離プログラムを企画したそうです。
思い切ってやるときかも?
*******
やましたひでこ公認
断捨離トレーナー今本待喜子による
モノと心のすっきり片づけコーチング
〜本気で挑む「断捨離」1ヶ月プログラム〜
(主催 ことばプロデュース)
*******
やましたひでこ公認
断捨離トレーナー今本待喜子による
モノと心のすっきり片づけコーチング
〜本気で挑む「断捨離」1ヶ月プログラム〜
(主催 ことばプロデュース)
*******
★詳細はこちら
開催期間 6月29日(土)~7月28日(日)の1カ月間
募集人数 8人
費用 35,000円(銀行振込)
セミナー、テキスト、グループコーチング(集合・電話)2回、
個人コーチング(電話・30分)1回、期間中のメールサポート
*振り込み口座はお申し込み確定後、メールにてご案内いたします。
*万が一のキャンセルは、原則として講座開始日の1週間前まで可能です。
講師 今本待喜子
http://danshari-imamoto.com/
・やましたひでこ公認 断捨離トレーナー
・ジョインスパイア代表
・(一財)生涯学習開発財団認定プロフェッショナルコーチ
・整理収納アドバイザー
■関西学院大学卒業後、大手自動車メーカー系列システム開発会社に勤務。SE、プロジェクトマネージャーとして、IT系ベンチャー事業立ち上げや人材育成の経験を積んで独立。学生や社会人のキャリアアップを支援する。
■2005年からコーチングを学ぶ。段取り力、ストレスマネジメント、自己基盤の強化などのテーマで企業研修を行いながら、パーソナルコーチやコーチのトレーナーとしても活動する。
■元来好きだった片づけを、コーチングスキルと合体させ、独自のお片づけコーチングを開始。その後「断捨離」と出会い、断捨離トレーナーとなる。
モノを通して自分と向き合うことで、快適な空間と心を手に入れるサポートを行っている。心を的確に捉えるコーチ力には定評があり、断捨離成功者を輩出中。
プログラム詳細
1 セミナー/グループコーチング(集合)
日時:2013年6月29日(土)13:30〜16:30
場所:アットビジネスセンター渋谷東口駅前
↓
(約10日後)
2 グループコーチング(電話ミーティング)
↓
(約10日後)
3 個人コーチング(電話)※Skypeも可
↓
(約10日後)
4 セミナー/グループコーチング(集合)
日時:2013年7月28日(日)13:30〜16:30
場所:アットビジネスセンター渋谷東口駅前
アットビジネスセンター渋谷東口駅前
http://abc-kaigishitsu.com/shibuya/access3.html
●お申し込みとお問いわせ
PCから https://ws.formzu.net/fgen/S59609762/
携帯から https://ws.formzu.net/mfgen/S59609762/
または info@kotoba-produce.com
*「ことばプロデュース」は、“言葉”のちからや“場”のちから、
人(個)と人(個)とのつながりを使って、
人生をもっとラクに楽しく生きる手伝いをしています


2013年06月14日
15日土曜のちょこカフェはトドロキ珈琲スペシャル
●ちょこカフェ@市場●
ちょこネットが運営する子連れOKのコミュニティカフェ「ちょこカフェ」では
深大寺のトドロキ珈琲さんのおいしいコーヒーを仕入れて
1杯ずつドリップしています。
●●●●●●●●
6月15日
10:00~13:00
トドロキ珈琲スペシャル
毎月第3土曜は、恒例となりました「トドロキ珈琲スペシャル」です。
トドロキさんがお店にやってきます。
自ら焙煎した豆をその場でひいて、ひとつひとつ丁寧に入れてくれます。
極上の一杯が200円~250円。
ゆっくり飲み比べながら土曜のひとときをちょこカフェでお過ごしください。
ペルー
ケニア
コロンビア
マンデリン
初夏のブレンド

ちょこカフェ@市場
深大寺元町1-11-1
調布卸売センター内(佐須街道沿い/焼き肉伊万里よこ)
火~金 10:30~15:00
土 8:30~13:00
★7月から営業日変更★
月火&木金 10:30~15:00
土 8:30~13:00
ちょこネットが運営する子連れOKのコミュニティカフェ「ちょこカフェ」では
深大寺のトドロキ珈琲さんのおいしいコーヒーを仕入れて
1杯ずつドリップしています。
●●●●●●●●
6月15日
10:00~13:00
トドロキ珈琲スペシャル
毎月第3土曜は、恒例となりました「トドロキ珈琲スペシャル」です。
トドロキさんがお店にやってきます。
自ら焙煎した豆をその場でひいて、ひとつひとつ丁寧に入れてくれます。
極上の一杯が200円~250円。
ゆっくり飲み比べながら土曜のひとときをちょこカフェでお過ごしください。
ペルー
ケニア
コロンビア
マンデリン
初夏のブレンド

ちょこカフェ@市場
深大寺元町1-11-1
調布卸売センター内(佐須街道沿い/焼き肉伊万里よこ)
火~金 10:30~15:00
土 8:30~13:00
★7月から営業日変更★
月火&木金 10:30~15:00
土 8:30~13:00
2013年06月09日
子どもを産んだ女性と実母との距離が、子育てと関連?
●事務局だより●
ちょこネットには、地域ぐるみで子育てする風土を醸成しようと
さまざまな方が集っています。
http://chofuccc.jimdo.com/
先日お仲間に加わった河端かほりさんは
幼稚園教諭を経て
現在母娘関係の研究をなさっています。
紙面調査への協力者を募集しています。
(すぎやまゆうこ)
ちょこネットには、地域ぐるみで子育てする風土を醸成しようと
さまざまな方が集っています。
http://chofuccc.jimdo.com/
先日お仲間に加わった河端かほりさんは
幼稚園教諭を経て
現在母娘関係の研究をなさっています。
紙面調査への協力者を募集しています。
(すぎやまゆうこ)
〔調査協力のお願い〕
私は幼稚園教諭を経て現在大学院修士課程2年に所属し、
母娘関係を中心に研究しています。
修士論文では、女性が母親になることによって、
実の母親との心理的な距離をどのように調整しながら、
夫との関係を築いていくのかということを検討したいと思っています。
子どもの誕生によって、
家族のメンバーがお互いにどのように関連し合うようになるのかを知ることは、
子育て家庭への今後の支援にもつながると考えています。
■調査対象者
東京都内在住の1歳くらいまでのお子様をもつお母様とお父様
■調査方法
質問紙調査
調布市近辺で、調査票を配布させていただける施設やサークルなどを探しています。
ご協力を検討していただける場合もしくは
調査に関してご質問ご意見がございましたら
お手数ですが、下記までご連絡いただけますようお願いいたします。
河端 かほり
連絡先
e-mail: g1240332@edu.cc.ocha.ac.jp
tel: 090-1773-4655
所属:お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科
人間発達科学専攻 保育・児童学コース 修士課程2年
2013年06月09日
仙川パンノメで、子どもと一緒に楽しむフルートコンサート
●イベント●
お子さんと一緒に
やさしいフルートの音色を楽しんで。
********
6月22日
真夏の夕べの小さなコンサート
(プレリュード)
夏至の翌日、素敵なカフェPan no meにて、
2本のフルートによる小さなコンサートを開催致します。
コンサート限定のスペシャルスイーツは
さくらんぼのクラフティ
こちらも逃すことなく!!!
フルート 西村 祐 / 原嶋 由紀
6月22日(土)18時30分から
スパイス&ベーグルカフェ Pan no me
http://pan-no-me.jimdo.com/
チャージ
大人 2500円
小学生 1000円
スイーツとコーヒーまたは紅茶つき
詳細 http://ameblo.jp/prelude-fl-chofu/entry-11543826709.html
お子さんと一緒に
やさしいフルートの音色を楽しんで。
********
6月22日
真夏の夕べの小さなコンサート
(プレリュード)
夏至の翌日、素敵なカフェPan no meにて、
2本のフルートによる小さなコンサートを開催致します。
コンサート限定のスペシャルスイーツは


こちらも逃すことなく!!!
フルート 西村 祐 / 原嶋 由紀
6月22日(土)18時30分から
スパイス&ベーグルカフェ Pan no me
http://pan-no-me.jimdo.com/
チャージ
大人 2500円
小学生 1000円
スイーツとコーヒーまたは紅茶つき
詳細 http://ameblo.jp/prelude-fl-chofu/entry-11543826709.html
Posted by ちょこネット at 14:00 | 調布市周辺の子育て関連イベント
2013年06月09日
好評!午後の回追加。6月27日アロマ虫除けスプレーづくり
●ちょこカフェ サロン●
アロマとハーブの贅沢な隠れ家サロン「かおり屋」
主宰の菅原真理さんは、2児の母。
だからこそ、
サロンでの時間がどんなに大事か知ってます。
▲▲●●▲▲●●▲▲
★午後の回を追加しました★
6月27日(木)
1回目 10:30~12:00
2回目 13:15~14:45
快適!アロマ生活
子供の肌のやさしい天然素材
~アロマ虫除けスプレー作り~
( アロマ&ハーブサロン『かおり屋』 )
虫に刺されることが多くなるこれからの季節。
肌につける虫除けスプレーを、アロマの香りで作ってみませんか?
化学物質は用いず、虫の嫌がる天然精油で作るので、
お子様の肌にも安心です。
他、消臭ルームスプレー・抗菌スプレーなどの
作り方も合わせてご紹介します。
◆会場◆
ちょこカフェ@市場
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
◆参加料◆
1000円
材料費込み
別途ちょこカフェのドリンクメニューより1品注文していただきます
◆申し込み方法◆
アロマ&ハーブサロン『かおり屋』まで
電話かメールにてお申し込みください
tel 090-6342-6044
e-mail aroma.kaoriya@gmail.com

アロマとハーブの贅沢な隠れ家サロン「かおり屋」
主宰の菅原真理さんは、2児の母。
だからこそ、
サロンでの時間がどんなに大事か知ってます。
▲▲●●▲▲●●▲▲
★午後の回を追加しました★
6月27日(木)
1回目 10:30~12:00
2回目 13:15~14:45
快適!アロマ生活
子供の肌のやさしい天然素材
~アロマ虫除けスプレー作り~
( アロマ&ハーブサロン『かおり屋』 )
虫に刺されることが多くなるこれからの季節。
肌につける虫除けスプレーを、アロマの香りで作ってみませんか?
化学物質は用いず、虫の嫌がる天然精油で作るので、
お子様の肌にも安心です。
他、消臭ルームスプレー・抗菌スプレーなどの
作り方も合わせてご紹介します。
◆会場◆
ちょこカフェ@市場
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
◆参加料◆
1000円
材料費込み
別途ちょこカフェのドリンクメニューより1品注文していただきます
◆申し込み方法◆
アロマ&ハーブサロン『かおり屋』まで
電話かメールにてお申し込みください
tel 090-6342-6044
e-mail aroma.kaoriya@gmail.com

2013年06月09日
末松さんの納得できる子育て講座―7月11日
●ちょこカフェ@市場 サロンイベント●
ブレインジムインストラクター・末松さんの講座が
久しぶりにちょこカフェで開催されます。
お茶をのみながらの講座です。
気軽に参加できます。
●●●●●●●●●
納得できる子育て講座at ちょこカフェ
超マイペースな子供たちのために
7月のテーマ
~勉強ができる子の夏休みは何が違う?~

子どもたちは、だれもが成長する力をもっていますが、
さまざまな理由で、伸ばすべき能力のタイミングやバランスが悪く、
結果として学校の学習に困難を抱える子どもたちがいます。
まっすぐ座っていられない子ども、
話が聞けない子ども、
すぐにカッときて手がでる子どもたちがいます。
この「納得できる子育て講座atちょこカフェ」は、
一見なにが問題なのかわかりにくい、
そんな子どもたちが、それぞれにもっている難しさをひも解き、
適切な手助けにたどり着くために開設しました。
最新の教育心理学や大脳生理学を駆使して開発された
ブレインジム=教育キネシオロジー、
シュタイナー教育、バイオグラフィー・ワーク、
感覚統合、コア筋トレーニング、野口整体などさまざまな角度から
講師と一緒に、子どもたちを取り巻く状況を考えていきます。
日時:7月11日(木) 第2木曜日 13:00~14:30
参加費:1000円/日 お好みのお茶付き
会場:ちょこカフェ
調布市深大寺元町1-11-1
申し込み:tadukuri2012@gmail.com
*資料の用意がありますので、前日までにお申し込みください*
講師 = 末松晴美

ブレインジムを中心に広い視野で問題をとらえた上で
「その子ならではの成長」に寄り添い、
音楽や絵画を取り入れたセッションで多くの子供達と出会ってきた。
米国財団公認ブレインジム・インストラクター。
ほおずきメソッドコーディネーター養成講座講師
音のアトリエPiu-motto主宰
http://blogs.yahoo.co.jp/piu_motto/
狛江市在住。
●ブレインジム●
米国・英国・オーストラリア・ニュージーランド・ドイツ・ハンガリー他で、
めざましい実績をあげている運動療法。
オリンピックに出場するアスリートから、
学校、治療教育の現場まで、広く活用されている。
不器用な子、こだわりの強い子、
敏感すぎるor鈍感すぎる子、コミュニケーションの苦手な子、 読み書き、算数の苦手な子や、
自閉、ADD、AD HD、LDなどを持つ子どもたちから支持されている。
ブレインジムインストラクター・末松さんの講座が
久しぶりにちょこカフェで開催されます。
お茶をのみながらの講座です。
気軽に参加できます。
●●●●●●●●●
納得できる子育て講座at ちょこカフェ
超マイペースな子供たちのために
7月のテーマ
~勉強ができる子の夏休みは何が違う?~

子どもたちは、だれもが成長する力をもっていますが、
さまざまな理由で、伸ばすべき能力のタイミングやバランスが悪く、
結果として学校の学習に困難を抱える子どもたちがいます。
まっすぐ座っていられない子ども、
話が聞けない子ども、
すぐにカッときて手がでる子どもたちがいます。
この「納得できる子育て講座atちょこカフェ」は、
一見なにが問題なのかわかりにくい、
そんな子どもたちが、それぞれにもっている難しさをひも解き、
適切な手助けにたどり着くために開設しました。
最新の教育心理学や大脳生理学を駆使して開発された
ブレインジム=教育キネシオロジー、
シュタイナー教育、バイオグラフィー・ワーク、
感覚統合、コア筋トレーニング、野口整体などさまざまな角度から
講師と一緒に、子どもたちを取り巻く状況を考えていきます。
日時:7月11日(木) 第2木曜日 13:00~14:30
参加費:1000円/日 お好みのお茶付き
会場:ちょこカフェ
調布市深大寺元町1-11-1
申し込み:tadukuri2012@gmail.com
*資料の用意がありますので、前日までにお申し込みください*
講師 = 末松晴美

ブレインジムを中心に広い視野で問題をとらえた上で
「その子ならではの成長」に寄り添い、
音楽や絵画を取り入れたセッションで多くの子供達と出会ってきた。
米国財団公認ブレインジム・インストラクター。
ほおずきメソッドコーディネーター養成講座講師
音のアトリエPiu-motto主宰
http://blogs.yahoo.co.jp/piu_motto/
狛江市在住。
●ブレインジム●
米国・英国・オーストラリア・ニュージーランド・ドイツ・ハンガリー他で、
めざましい実績をあげている運動療法。
オリンピックに出場するアスリートから、
学校、治療教育の現場まで、広く活用されている。
不器用な子、こだわりの強い子、
敏感すぎるor鈍感すぎる子、コミュニケーションの苦手な子、 読み書き、算数の苦手な子や、
自閉、ADD、AD HD、LDなどを持つ子どもたちから支持されている。
2013年06月04日
6/30 森のテラスで、親子で楽しむすてきなコンサート
●イベント●
小さな子どもと一緒に音楽を楽しみたい!
そんな気持ちで遠藤さんと上路さんが企画した
すてきなすてきなコンサートです。
●○●○●○
6月30日(日)
子どもと大人のためのコンサートat 森のテラスvol.2
アイルランドの風

演奏
守安功(リコーダー、フルート、ホイッスル)
守安雅子(コンサーティーナ、アイリッシュハープ、バウロン)
日時 6月30日(日) 13:30から
演奏時間は80分(休憩10分)
料金 大人3000円 子ども1000円
(お茶とお菓子付き)
会場 森のテラス
調布市若葉町1-31-13
(仙川駅徒歩10分)
予約・問い合わせ
メールで遠藤さん、上路さんまで
irish.sengawa@gmail.com
*大人/子ども(小学生まで)それぞれの参加人数を明記
小さな子どもと一緒に音楽を楽しみたい!
そんな気持ちで遠藤さんと上路さんが企画した
すてきなすてきなコンサートです。
●○●○●○
6月30日(日)
子どもと大人のためのコンサートat 森のテラスvol.2
アイルランドの風

演奏
守安功(リコーダー、フルート、ホイッスル)
守安雅子(コンサーティーナ、アイリッシュハープ、バウロン)
日時 6月30日(日) 13:30から
演奏時間は80分(休憩10分)
料金 大人3000円 子ども1000円
(お茶とお菓子付き)
会場 森のテラス
調布市若葉町1-31-13
(仙川駅徒歩10分)
予約・問い合わせ
メールで遠藤さん、上路さんまで
irish.sengawa@gmail.com
*大人/子ども(小学生まで)それぞれの参加人数を明記
Posted by ちょこネット at 09:00 | 調布市周辺の子育て関連イベント
2013年06月03日
6月8日 お産の家元婦長・岡野さん仙川で講演会
●イベント●
調布のすてきなばあば代表(自称ですよ)寺崎慈子さんは、
3年前、長女の幸せなお産に立ち会い
自分のつらかったお産が浄化されたといいます。
以来、ご自身が経営する「かふぇ悠遊」をママカフェに衣替え。
食事や各種講座を通して
これからママになる人や今まさに子育て中の人たちに
〔大切なこと〕を伝えていらっしゃいます。
そんな寺崎さんが仲間とともに企画されたのがこの企画。
本来女性に備わった産む力を引き出し
自然なお産を追求する「吉村医院・お産の家」の元婦長
岡野眞規代さんの講演会です。
「土曜開催です。ぜひパートナーとお出かけください」
と寺崎さんからメッセージを預かりました。
----*----*----
6月8日(土)
助産師・岡野眞規代さん講演会
お産で輝くすべての命
(良いお産を考える会/三大陸ハーブティー愛好会/Pea Pod)

日時
6月8日(土)15:00開場
プログラム
15:30~17:30 映像とお話
17:30~18:00 質問タイム
*18:00以降 希望者は交流会(カフェメニューオーダー実費)
会場
KICK BACK CAFE
京王線仙川駅徒歩5分
(島忠ホームセンターとなり)
参加費
大人2000円(当日2500円)
小・中・高校生 1000円(当日1500円)
乳幼児 無料
申し込み
WEB入力サイト http://kokucheese.com/event/index/84990/
電話 042-481-0667
ファクス 042-481-9066
かふぇ悠遊 寺崎さんまで

調布のすてきなばあば代表(自称ですよ)寺崎慈子さんは、
3年前、長女の幸せなお産に立ち会い
自分のつらかったお産が浄化されたといいます。
以来、ご自身が経営する「かふぇ悠遊」をママカフェに衣替え。
食事や各種講座を通して
これからママになる人や今まさに子育て中の人たちに
〔大切なこと〕を伝えていらっしゃいます。
そんな寺崎さんが仲間とともに企画されたのがこの企画。
本来女性に備わった産む力を引き出し
自然なお産を追求する「吉村医院・お産の家」の元婦長
岡野眞規代さんの講演会です。
「土曜開催です。ぜひパートナーとお出かけください」
と寺崎さんからメッセージを預かりました。
----*----*----
6月8日(土)
助産師・岡野眞規代さん講演会
お産で輝くすべての命
(良いお産を考える会/三大陸ハーブティー愛好会/Pea Pod)

日時
6月8日(土)15:00開場
プログラム
15:30~17:30 映像とお話
17:30~18:00 質問タイム
*18:00以降 希望者は交流会(カフェメニューオーダー実費)
会場
KICK BACK CAFE
京王線仙川駅徒歩5分
(島忠ホームセンターとなり)
参加費
大人2000円(当日2500円)
小・中・高校生 1000円(当日1500円)
乳幼児 無料
申し込み
WEB入力サイト http://kokucheese.com/event/index/84990/
電話 042-481-0667
ファクス 042-481-9066
かふぇ悠遊 寺崎さんまで

Posted by ちょこネット at 13:00 | 調布市周辺の子育て関連イベント
2013年06月03日
6月18日火 誕生学っていのちについて考えること
●ちょこカフェ@市場 サロンイベント●
カフェでお茶を飲みながら、
〔いのち〕について考える
誕生学サロンです。
◆◆◆◆☆◆◆◆◆☆◆◆◆◆
6月18日(火)
小さいお友達とママのいのちのおはなし
(いのちのおはなしグループ コーラル)

ちょっと疲れたなとおもったら
いのちや身体のお話しを聞きに来てください。
カフェのぬくもりと、優しいご飯に癒されたら
肩の荷がおりるかもしれませんよ。
前半はいのちのおはなし
後半は感想シェア会です。
★日時★
6月18日(火) 11:00~13:00
★参加費★
1500円(別途カフェメニューからワンオーダー)
★場所★
ちょこカフェ@市場
深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内 焼き肉伊万里横(佐須街道沿い)
★申し込み&詳細★
http://ameblo.jp/fullmoon-coral/
カフェでお茶を飲みながら、
〔いのち〕について考える
誕生学サロンです。
◆◆◆◆☆◆◆◆◆☆◆◆◆◆
6月18日(火)
小さいお友達とママのいのちのおはなし
(いのちのおはなしグループ コーラル)
ちょっと疲れたなとおもったら
いのちや身体のお話しを聞きに来てください。
カフェのぬくもりと、優しいご飯に癒されたら
肩の荷がおりるかもしれませんよ。
前半はいのちのおはなし
後半は感想シェア会です。
★日時★
6月18日(火) 11:00~13:00
★参加費★
1500円(別途カフェメニューからワンオーダー)
★場所★
ちょこカフェ@市場
深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内 焼き肉伊万里横(佐須街道沿い)
★申し込み&詳細★
http://ameblo.jp/fullmoon-coral/
2013年06月02日
「子育てしながらはたらく」を考える。マドレのサロン調布で開催
●イベント●
出産前は赤ちゃんや子どものいる生活を想像して
あれこれ準備するものだけど、
想像どおりに進むことのほうが少ないのだ~と思い知ります。
なんだか忙しくて自分のことを振り返る心の余裕をなくしてしまいそう。
ちょっと時間をつくって
「母となってはたらく」ってことを
仲間と一緒に考えてみませんか。
目下ワーキングマザーです!という人や育休中の人はちろん、
専業主婦、これから出産する人、学生などどなたでも参加できます。
*-*-*-*-*-*
6月9日(日)
NECワーキングマザーサロン 2013調布
(NPO法人マドレボニータ×NEC)
開催日時 6月9日(日) 10:00~12:00
場所 金子レディースクリニック ホール
http://www.kaneko-ladies.com/
参加費 500円(資料「マドレ式ワーキング」マザーの教科書」付き)

こんにちは!
今年度、WMS調布のファシリテーターの向井千文(むかいちふみ)です。
2011年度はサポーターとしてこのサロンに携わってきました。
今年は5名のサポーターと共にサロンを運営いたします。
私自身、「母となってはたらく」べきなのか
どうしたらいいのだろうかと悩んでいるときに
このサロンに参加し、解決のヒントを見つけることができました。

同じような悩みを抱えている人が安心して話せる場を
今年は地元である調布に作りたいと思い
ファシリテーターにチャレンジしています。
現在母となって就業中の方はもちろん
これから働こうかなと迷っている方や
今後出産して働きたいと思う方など
「母となってはたらく」ことにご興味がある
いろいろな立場・考え方の方とお会いし、サロンでお話をして
地元でつながることができたらいいなと思います。
初回サロンは、金子レディースクリニックさんのホールにて開催します!
★★詳細・申し込み★★
↓↓↓
http://blog.canpan.info/wms/archive/980


Posted by ちょこネット at 18:08 | 調布市周辺の子育て関連イベント