2012年10月31日
木曜は子育てラジオ RSウイルス,マイコプラズマ肺炎にご注意
毎週木曜の10時は、子育てラジオ。
--------------
11月1日 「RSウイルス・マイコプラズマ肺炎にご注意を」
小児科医
村上由加里
いずれの病気も、大流行の兆しという報道がありました。
そこで今回は、あらためてRSウイルスとマイコプラズマ肺炎について
詳しく紹介し、正しい知識をみなさまにお伝えします。
☆☆調布FM83.8MHz「子育てラジオ」☆☆
毎週木曜日午前10時から
(再放送 翌水曜日午後9時30分から)
ラジオの電波が入らない地域の人は・・・
調布FMはパソコンからも聴くことができます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/の
「調布FM」アイコン横「番組を聴く」をクリック♪
聞き逃した放送分は・・・
再放送のあと、HPに録音データがアップされます。
↓↓↓
http://www.chofu-fm.com/netradio/kosodate-net
調布FM「子育てラジオ」担当 竹中裕子

--------------
11月1日 「RSウイルス・マイコプラズマ肺炎にご注意を」
小児科医
村上由加里
いずれの病気も、大流行の兆しという報道がありました。
そこで今回は、あらためてRSウイルスとマイコプラズマ肺炎について
詳しく紹介し、正しい知識をみなさまにお伝えします。
☆☆調布FM83.8MHz「子育てラジオ」☆☆
毎週木曜日午前10時から
(再放送 翌水曜日午後9時30分から)
ラジオの電波が入らない地域の人は・・・

調布FMはパソコンからも聴くことができます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/の
「調布FM」アイコン横「番組を聴く」をクリック♪
聞き逃した放送分は・・・

再放送のあと、HPに録音データがアップされます。
↓↓↓
http://www.chofu-fm.com/netradio/kosodate-net
調布FM「子育てラジオ」担当 竹中裕子

Posted by ちょこネット at 20:00 | 子育てラジオ オンエア情報
2012年10月30日
メンバー表を更新しました ちょこネット
ちょうふ子育てネットワーク「ちょこネット」メンバー表
敬称略
■事務局
杉山裕子(調布アットホーム 副代表)=事務局長
北森千佳(調布市在住イラストレーター)=会計
青山冨美江(てづくり倶楽部 おたすけママ)
竹中裕子(調布FM 子育てラジオ)
山本弥和(ままんすまいるかふぇ“cococi” Coworking Space)
佐藤麻(まめちょ/ちびっ子プレイパークの会)
大久保史(ママゴコロくらぶ)
■参加メンバー 50音順
浅井貴子(助産師、調布市内在住)
鮎川有祐(調布市議会議員、調布青年会議所)
嵐祐子(調布市社会福祉協議会)
池田浪(StudioPRANA)
井田操枝(まめちょ/ちびっ子プレイパークの会)
市川望美(“cococi” Coworking Space)
井上耕志(調布市議会議員)
上美知代(ヨガインストラクター、アロマ&ボディサイコセラピストほか)
上田英司(市民活動支援センター運営委員/NICE事務局長)
内田安美 (女性と子どもの癒しの会)
大島振一郎(調布市子ども生活部 子ども政策課 課長)ML外オブザーバー参加
大槻昌美(調布市在住/せたがや子育てネット/マザリングべル)
大前勝巳(ちょうふどっとこむ理事長)
小笠原寿弘(調布市社会福祉事業団 常務理事・事務局長・総合施設長)
梶伸子(エル・ソレイユ)
加藤あい(子育て支援サークル ママのて)
鎌田規子(まめちょ)
川上美砂(西部公民館)
川副有香(フリーマーケット企画・運営)
紀乃のりこ(合同会社 私の心地よさ、株式会社チャイルド・スマイル)
黒木瑛子(調布市在住)
甲田恵子(株式会社AsMama)
小林七子(子育てコンビニ代表理事)
小森美奈子(ピュア・ハート)
斉藤ゆき子(ナレーター㈲ボイスガレージ所属、元フリーアナウンサー、エグゼクティブコーチ)
佐々木伸彦(佐々木こどもクリニック院長/調布市小児科医会会長)
清水ひとえ(調布市議会議員)
進藤美左(みんなのサポートネット)
諏訪部千秋(調布市子ども家庭支援センター すこやか 施設長)
髙橋貴志(白百合女子大学)
田中佳子(調布市助産師会 理事)
田中美津子(株式会社AsMama/cococi coworking space/テラコヤ3)
棚木めぐみ(マザリーズ助産院/ママハウスじんだいじ/調布助産師会)
ドゥマンジュ恭子(調布市議会議員)
登坂利枝(ままんすまいるかふぇ)
内藤みき子(調布市議会議員)
中村祐子(テラコヤ3)
西村直人(NPOえほんうた・あそびうた)
長谷川正(調布青年会議所 シニアクラブ)
原島秀一(調布青年会議所2011年度理事長)
原嶋由紀(フルート奏者・誕生学アドバイザー)
袋珠美(バースコーディネーター/誕生学アドバイザー)
松元実穂(ベビーマッサージアドバイザー)
山川容子(オドロンパ親子体操 健康運動指導士・鍼灸師)
山田佳世子(ちょこママレポーター)
山田はるこ(スタジオ元)
米澤須美(「談らん日本」ネットワーク主宰/管理栄養士)
渡邊陽子(株式会社フレッジ)
2012年10月30日現在

*ちょこネットのメンバーは同時に
調布子育て協働プラットホームのメンバーとなります
敬称略
■事務局
杉山裕子(調布アットホーム 副代表)=事務局長
北森千佳(調布市在住イラストレーター)=会計
青山冨美江(てづくり倶楽部 おたすけママ)
竹中裕子(調布FM 子育てラジオ)
山本弥和(ままんすまいるかふぇ“cococi” Coworking Space)
佐藤麻(まめちょ/ちびっ子プレイパークの会)
大久保史(ママゴコロくらぶ)
■参加メンバー 50音順
浅井貴子(助産師、調布市内在住)
鮎川有祐(調布市議会議員、調布青年会議所)
嵐祐子(調布市社会福祉協議会)
池田浪(StudioPRANA)
井田操枝(まめちょ/ちびっ子プレイパークの会)
市川望美(“cococi” Coworking Space)
井上耕志(調布市議会議員)
上美知代(ヨガインストラクター、アロマ&ボディサイコセラピストほか)
上田英司(市民活動支援センター運営委員/NICE事務局長)
内田安美 (女性と子どもの癒しの会)
大島振一郎(調布市子ども生活部 子ども政策課 課長)ML外オブザーバー参加
大槻昌美(調布市在住/せたがや子育てネット/マザリングべル)
大前勝巳(ちょうふどっとこむ理事長)
小笠原寿弘(調布市社会福祉事業団 常務理事・事務局長・総合施設長)
梶伸子(エル・ソレイユ)
加藤あい(子育て支援サークル ママのて)
鎌田規子(まめちょ)
川上美砂(西部公民館)
川副有香(フリーマーケット企画・運営)
紀乃のりこ(合同会社 私の心地よさ、株式会社チャイルド・スマイル)
黒木瑛子(調布市在住)
甲田恵子(株式会社AsMama)
小林七子(子育てコンビニ代表理事)
小森美奈子(ピュア・ハート)
斉藤ゆき子(ナレーター㈲ボイスガレージ所属、元フリーアナウンサー、エグゼクティブコーチ)
佐々木伸彦(佐々木こどもクリニック院長/調布市小児科医会会長)
清水ひとえ(調布市議会議員)
進藤美左(みんなのサポートネット)
諏訪部千秋(調布市子ども家庭支援センター すこやか 施設長)
髙橋貴志(白百合女子大学)
田中佳子(調布市助産師会 理事)
田中美津子(株式会社AsMama/cococi coworking space/テラコヤ3)
棚木めぐみ(マザリーズ助産院/ママハウスじんだいじ/調布助産師会)
ドゥマンジュ恭子(調布市議会議員)
登坂利枝(ままんすまいるかふぇ)
内藤みき子(調布市議会議員)
中村祐子(テラコヤ3)
西村直人(NPOえほんうた・あそびうた)
長谷川正(調布青年会議所 シニアクラブ)
原島秀一(調布青年会議所2011年度理事長)
原嶋由紀(フルート奏者・誕生学アドバイザー)
袋珠美(バースコーディネーター/誕生学アドバイザー)
松元実穂(ベビーマッサージアドバイザー)
山川容子(オドロンパ親子体操 健康運動指導士・鍼灸師)
山田佳世子(ちょこママレポーター)
山田はるこ(スタジオ元)
米澤須美(「談らん日本」ネットワーク主宰/管理栄養士)
渡邊陽子(株式会社フレッジ)
2012年10月30日現在

*ちょこネットのメンバーは同時に
調布子育て協働プラットホームのメンバーとなります
2012年10月28日
マップmeet3 やりますよ~。明日13:00。
子連れでお出かけマップ
調布駅南編 meeting3

街をあるいて、子連れで立ち寄りたい情報をマップにするプロジェクトです。
だれでも気軽に参加できます。
明日は、3回目のミーティング。まだまだ、掲載したい情報を集めていますので、どうぞみなさんお気軽にいらしてください。
マップmeet 3
10月29(月)13:00集合 15:00まで
小島町ふれあいの家 (調布市小島町3-56-1)
★★★
ちょこネットでは育児中の人の目線でまちのことを伝える
「子連れでお出かけマップ」制作に取り組んでいます。
仙川編、調布駅北編、市場編に続き、
【調布駅南編】をつくります。
制作するメンバーは特定していません。
毎回、いろんな人がかかわってくれたらいいなと思っています。
やりたい人が集まって、その都度チームを作ります。
子連れ歓迎。
特別なスキルがなくても、だれでも気軽に参加できます。
全部で5~6回のミーティングと
2~3回のベビーカーウオークを経て、
年内に仕上げる予定です。
参加の問い合わせはちょこネット事務局まで。
choccconet@gmail.com
Posted by ちょこネット at 19:42 | 子連れでお出かけマップ
2012年10月27日
シンプル離乳食 応募フォーム修正、再開しました!
★井戸端会議★
(事務局から)
「シンプル離乳食」応募フォームにエラーが出ていました。
一度入力いただいた方には、ご迷惑をおかけしました
修正いたしましたので、お手数ですがもう一度ご入力をお願いいたします。
シンプル離乳食
日時 11月13日(火) 13:00~15:00
会場 ちょこカフェ@市場(深大寺元町1-11-1 調布卸売センター内)
参加費 2000円(ワンドリンク&試食付き)
申し込み 下記の応募フォームから
http://kokucheese.com/event/index/56952/
定員 申し込み先着8組
(子どもの見守りスタッフがいます)
*このイベントは
「えんがわファンド」
の助成をうけて実施しています*

関連記事はこちら
↓
http://choccconet.tamaliver.jp/e322888.html
(事務局から)
「シンプル離乳食」応募フォームにエラーが出ていました。
一度入力いただいた方には、ご迷惑をおかけしました

修正いたしましたので、お手数ですがもう一度ご入力をお願いいたします。

日時 11月13日(火) 13:00~15:00
会場 ちょこカフェ@市場(深大寺元町1-11-1 調布卸売センター内)
参加費 2000円(ワンドリンク&試食付き)
申し込み 下記の応募フォームから
http://kokucheese.com/event/index/56952/
定員 申し込み先着8組
(子どもの見守りスタッフがいます)
*このイベントは
「えんがわファンド」
の助成をうけて実施しています*

関連記事はこちら
↓
http://choccconet.tamaliver.jp/e322888.html
2012年10月25日
秋深し〜@カレンダー
*EVENTS
■『はり・灸ってどんな感じ?』~ "We Love はり♥灸 女子!”project! ~
「はり灸について知り、火を使わないお灸をその場で体験できる会」
10/27(土)9:05~
主催:鍼灸師・内田安美
場 市民プラザあくろす
問 we-love-hari-kyu-jyosi-project.jimdo.com
■お灸カフェ ~肩こり~
主催者名:鍼灸師・内田安美
お茶を飲みながら、お灸やツボについて学び、実際に体験していただきます。
11/1(木) 19:00~
場 泉の森会館(小田急線狛江駅より徒歩1分)
問 http://www.ami-ami-ami-ami-ami.com
■骨盤メンテナンスヨガ講習会
今年一年の感謝をこめて、11月、12月のすべてのヨガ講習会が、
初めてのかた、半年ぶりに参加されるかたは一回のみ、ワンコイン(500円)にて体験していただけます
講師:ヨウコ(YMCメディカルスクール公認インストラクター)
11/1,15,22,29,(木) 10:15
場 調布市市民プラザあくろす
詳 http://www.otasukemama.com
■9,10,11月生まれちゃん合同お誕生撮影会&アルバムカフェ(テラコヤ3)
ママカメラマンによる親子撮影とバースデーカード作成。
(お誕生日じゃない方も参加OK!クリスマスカード作成)
11/2(金)13:00~
場 ママカフェ悠遊(調布市染地)
問 http://ameblo.jp/satokanax/entry-11381543428.html
問 momomikonya@gmail.com(田中)
■リラクゼーションヨガ講習会
今年一年の感謝をこめて、11月、12月のすべてのヨガ講習会が、
初めてのかた、半年ぶりに参加されるかたは一回のみ、ワンコイン(500円)にて体験していただけます
講師:山本雪子(ヨガインストラクター)
11/5,19(月)10:15~ たづくり
11/12、26(月)10:15~あくろす
場 調布市市民プラザあくろす&たづくり
詳 http://www.otasukemama.com
■月経力を伝えるお話会 (cococi coworking space)
月経血をトイレで出す力。 からだに不要となったものを自分の力で排出する。 女性なら誰でも持っている力。
ベビーマッサージ講師としても活躍するママぞうさんが女性の『月経力』に寄り添うお話会です。
11/7(水) 10:30~ お話会(毎月開催)
詳 http://cococi-coworking.com/
■ 美しくなるヨガストレッチ (cococi coworking space)
アーユルヴェーダの知恵に基づいた衣食住の知恵や、ヨガストレッチを通じて、美しく生きる女性を応援します。
11/8、22(木) 10:30~子連れクラス 13:00~単身クラス
詳 http://cococi-coworking.com/
■はたらき方デザイン~自分で創りあげる新しいはたらき方(cococi coworking space)
子どもがいるから大きくなったら・・今ある環境から仕方なく選ぶのではなく、
本当の望みを知りカタチにするための講座です。
11/8,22,12/7,12/20(全4回)
詳 http://cococi-coworking.com/
■アロマセラピーセミナー(おたすけママ)
「アロマでお掃除! キッチン・トイレ編」
アロマはお掃除にも使えます! 植物の力で子どもにも安全なお掃除をしてみませんか?
講師:一城綾花(癒しのサロン&スクール スマイル・フラワー主宰)
11/8,(木)
場 ちょこカフェ
詳 http://www.otasukemama.com
■50代60代の体調整ヨガ講習会
今年一年の感謝をこめて、11月、12月のすべてのヨガ講習会が、
初めてのかた、半年ぶりに参加されるかたは一回のみ、ワンコイン(500円)にて体験していただけます
11/9,30(金) 13:15~
講師:山本雪子(ヨガインストラクタ)
場 調布市市民プラザあくろす
詳 http://www.otasukemama.com
■honey drop 11月のお菓子・パンレッスン( honey drop )
佐須町の自宅でちいさなお菓子・パンレッスンを開催してます。(子連れ可)
11月のお菓子レッスンはデコレーションカップケーキ・フルーツホットドリンク
パンレッスンは基本の丸パン・甘栗のパン
11/7(水),9(金),12(月) お菓子レッスン 10:00~13:00
11/14(水),26(月) パンレッスン 10:00~13:30
場 調布市佐須町 自宅にて
問 ブログ・・http://ameblo.jp/potinue
予約 http://ws.formzu.net/fgen/S60061994/
■オーラソーマカラーセラピーとランチの会(honey drop&カラーセラピストやまもとみわ)
『私』自身に向き合う時間が少ない子育て期、色を選ぶことで自分のココロの声を聞いてみませんか?
美味しいランチとともに、ゆったりした時間をどうぞ♪
11/16(金)10:30~
場 調布市佐須町 自宅にて
問 ブログ・・http://ameblo.jp/potinue
予約 http://ws.formzu.net/fgen/S60061994/
■子育てがもっと楽しくなる Happy カラーカフェ(おたすけママ)
~今の私は何色? カラーで自分のココロをのぞいてみよう~
11/16(金) 10:15~
講師:浜田 有里恵(パーソナルカラーアナリスト・カラーセラピスト)
場 調布市文化会館 たづくり
詳 http://www.otasukemama.com
■パパのベビーマッサージ&妊婦のためのパートナーヨガ(ママゴコロくらぶ)
①パパのためのアクティブで楽しいベビーマッサージと
②出産にかかわりたい夫が出産・子育ての理解を深めるには?
カップルでのボディワーク・トーク・手作りおもちゃ作りなど。
11/17(火)①10:00~②13:30~
場:小島町ふれあいの家
問www.mamagokoro.jp
■いのちってスゴイ!2012 in 調布
妊娠出産のしくみを通して『いのち』を学ぶ「誕生学」のイベント。
誕生学のバリエーションや体験型プログラムなど多彩な企画をご用意しています。
11/18(日)10:00~
場 市民プラザあくろす
問email fullmoon.coral@gmail.com 実行委員代表 袋 珠美
Blog http://ameblo.jp/fullmoon-coral/
■三鷹市「一日プレーパーク」(三鷹市プレーパーク運営委員)
穴堀り、木工、水遊び、焚き火など自由に外遊びができます!
11/18(日)10:00~ 雨天中止
場 北野遊び場広場(三鷹市北野4丁目10)
■ナチュラルいけばな講習会(おたすけママ)
~深まりゆく秋…しっとりとクラッシックなバラを使って、花飾りを楽しみませんか?~
11/20日(火) 10:15~
講師:岡田千亜紀(いけばな小原流家元教授)
場 調布市市民プラザあくろす
詳 http://www.otasukemama.com
■おたすけセミナー ~[楽しい子育て][嬉しい自分育て]のヒント~(おたすけママ)
家事、子育て、お仕事をちょっとだけ手放して「自分を取り戻す時間」を楽しみませんか?
「私らしい親子関係づくり」
11/22(木) 10:15~
講師:近原恵美子(メンタル心理カウンセラー)
場 調布市市民プラザあくろす
詳 http://www.otasukemama.com
■秋の親子で吹きガラス体験!ガラスのクリスマスグッズを作ろう!(おたすけママ)
11/23日(祝・金)・24(土)
講師:小川久美子(調布グラススタジオ講師)
場 調布グラススタジオ
詳 http://www.otasukemama.com
■30代から知っておきたい~ママのため のお金、お仕事、年金の話(子育てサークルピュア・ハート)
女性の働くことを考えます。子育てが一段落したら働きたい方、まずは知ることから始めてみませんか。
持ち物:あればご自身の年金定期便
11/29(木)10:30~12:30
場 調布市市民プラザあくろす
詳細http://pureheart.tamaliver.jp/e322884.html
申込み:pureheart_chan@yahoo.co.jp
■cococi tours!&PR jelly ( cococi coworking space)
ここちよく暮らしはたらくためのコワーキングスペース "cococi"
cocociってどんなとこ?行ってみたいけど・・という方はcococi tours!へ
HPつくってみたいけど・・広報発信ってどうしたらいいのかな?という方はPR jellyへ!
cococi tours! 第2火、第4金
PR jelly! 第4月
詳 http://cococi-coworking.com/
■【無料体験実施中】仙川でこどもの絵の教室(絵画教室”ちゅうりっぷ”)
月3回火曜の午後3~6時のお好きな1時間で。
幼児、小学生対象です。
場 cococi coworking space
詳 絵画教室”ちゅうりっぷ” http://art-tulip.jimdo.com/
*子育てラジオの放送予定
★★調布FM83.8MHz「子育てラジオ」(和光堂提供)★★
毎週木曜日 午前10時~10時20分
(再放送は翌水曜日 午後9時30分から)
http://www.chofu-fm.com/kosodate/
■11月1日 「RSウイルス・マイコプラズマ肺炎にご注意を」
小児科医 村上由加里
■11月8日 「赤ちゃんとママの 風邪をひきにくいからだづくり」
フリー助産師 浅井貴子
調布FM 83.8MHzはパソコンで聴くこともできます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/のトップページにある
調布FMのアイコン横「番組を聴く」をクリック!
■ちょこネットからのお知らせ
*TOPIC
ちょこネットからのお知らせ
◇子連れでお出かけマップ 調布駅南編スタート
これまでに仙川編、調布駅北編、市場編が完成しましたが、みなさんのお手元には届きましたでしょうか。
10月15日(月)から、「調布駅南編」の制作をスタートしています。
途中参加大歓迎!一緒につくってみたい方はお気軽にご参加ください。
ちょこネット事務局メンバーのほか、テラコヤ3の中村祐子さん(2歳男児育児中!)がとりまとめのサポート役として参加してくれます。
詳 http://choccconet.tamaliver.jp/e321342.html
◇ちょこカフェ@市場だより
●ちょこカフェのある「調布卸売センター」が大リニューアル。オーナーの三ツ木さんの一大決心で、お金も時間もかけて、清潔で安全でかっこよく、しかもどこか懐かしい昭和のイメージを残した市場にうまれかわるそうです。来年3月まではトンテン、カンテン賑やかになります。
http://www.choufu-orosiuri.jp/
●毎週水曜日は、ちょこカフェオリジナルの市場カレー「豆カレー」を用意します。本場カルカッタ仕込みのレシピ。市場で仕入れた野菜を使ってつくっています。辛さはマイルド。体にやさしいカレーですよ。
●月3回木曜日は「honey drop」 のワンプレートランチ
自家製酵母の焼きたてパンのほか、調布でとれたお野菜を中心にメイン、サイドディッシュをプレート風ランチに。1000円(ドリンク付き)
予約可。11月は、1・8、29日。
●月イチ土曜カフェ
第2土曜は「月イチ土曜カフェ」。
11/10(土)は9:30~14:00にあいてます。
飛行島やトドロキ珈琲さんのおいしいコーヒーを一杯ずつお入れしています。
紅茶、ハーブティー、漢方茶、豆カレー、ジェラートあり。
●サロン&カフェオーナーにチャレンジ
ちょこカフェはベビーを連れた方々と地域の方々との交流を目指しています。どんなサービスが喜ばれるのかな、あなたの講座、商品にお客さまは実際にどんな反応をするのかな?
まずは、ちょこカフェで試してみませんか。
問い合わせは、ちょこネット事務局まで。
メール choccconet@gmail.com
場 深大寺元町1-11-1(調布卸売センター内)
営 火~木10:30~15:00 *10/13は9:30~14:00
◇編集ボランティア募集! 子育て関連イベント情報を1カ所に集めよう!
子育て中の人に向けて、地元イベント情報満載のHPをつくりたいと思っています。役に立つ、便利、楽しい、しあわせ~な子育てイベント情報を随時募集しています。現在掲載無料のベータ版を運用中。有料運用までの間、ボランティアで情報入力をしてくれる編集インターンを募集します。一緒に子育て情報ポータルページをつくりましょう。
・子育てスポットページ(ベータ版運用中)
http://kosodate.chofu.com/
・情報提供先メールアドレス
kosodate@chofu.com
・情報入力ボランティア募集についてのお問い合わせ
choccconet@gmail.com
*ちょこネットのHP
◎毎日だれかが更新「メンバーブログ」
http://chofuccc.jimdo.com/メンバーブログ/
◎ちょこネットの活動記録
http://chofuccc.jimdo.com/活動レポート/
◎子育てイベント情報、募集中
kosodate@chofu.com
いかがでしたか?
最後までおつきあいいただきありがとうございました。
次回は、11月10日に発行予定です。

■『はり・灸ってどんな感じ?』~ "We Love はり♥灸 女子!”project! ~
「はり灸について知り、火を使わないお灸をその場で体験できる会」
10/27(土)9:05~
主催:鍼灸師・内田安美
場 市民プラザあくろす
問 we-love-hari-kyu-jyosi-project.jimdo.com
■お灸カフェ ~肩こり~
主催者名:鍼灸師・内田安美
お茶を飲みながら、お灸やツボについて学び、実際に体験していただきます。
11/1(木) 19:00~
場 泉の森会館(小田急線狛江駅より徒歩1分)
問 http://www.ami-ami-ami-ami-ami.com
■骨盤メンテナンスヨガ講習会
今年一年の感謝をこめて、11月、12月のすべてのヨガ講習会が、
初めてのかた、半年ぶりに参加されるかたは一回のみ、ワンコイン(500円)にて体験していただけます
講師:ヨウコ(YMCメディカルスクール公認インストラクター)
11/1,15,22,29,(木) 10:15
場 調布市市民プラザあくろす
詳 http://www.otasukemama.com
■9,10,11月生まれちゃん合同お誕生撮影会&アルバムカフェ(テラコヤ3)
ママカメラマンによる親子撮影とバースデーカード作成。
(お誕生日じゃない方も参加OK!クリスマスカード作成)
11/2(金)13:00~
場 ママカフェ悠遊(調布市染地)
問 http://ameblo.jp/satokanax/entry-11381543428.html
問 momomikonya@gmail.com(田中)
■リラクゼーションヨガ講習会
今年一年の感謝をこめて、11月、12月のすべてのヨガ講習会が、
初めてのかた、半年ぶりに参加されるかたは一回のみ、ワンコイン(500円)にて体験していただけます
講師:山本雪子(ヨガインストラクター)
11/5,19(月)10:15~ たづくり
11/12、26(月)10:15~あくろす
場 調布市市民プラザあくろす&たづくり
詳 http://www.otasukemama.com
■月経力を伝えるお話会 (cococi coworking space)
月経血をトイレで出す力。 からだに不要となったものを自分の力で排出する。 女性なら誰でも持っている力。
ベビーマッサージ講師としても活躍するママぞうさんが女性の『月経力』に寄り添うお話会です。
11/7(水) 10:30~ お話会(毎月開催)
詳 http://cococi-coworking.com/
■ 美しくなるヨガストレッチ (cococi coworking space)
アーユルヴェーダの知恵に基づいた衣食住の知恵や、ヨガストレッチを通じて、美しく生きる女性を応援します。
11/8、22(木) 10:30~子連れクラス 13:00~単身クラス
詳 http://cococi-coworking.com/
■はたらき方デザイン~自分で創りあげる新しいはたらき方(cococi coworking space)
子どもがいるから大きくなったら・・今ある環境から仕方なく選ぶのではなく、
本当の望みを知りカタチにするための講座です。
11/8,22,12/7,12/20(全4回)
詳 http://cococi-coworking.com/
■アロマセラピーセミナー(おたすけママ)
「アロマでお掃除! キッチン・トイレ編」
アロマはお掃除にも使えます! 植物の力で子どもにも安全なお掃除をしてみませんか?
講師:一城綾花(癒しのサロン&スクール スマイル・フラワー主宰)
11/8,(木)
場 ちょこカフェ
詳 http://www.otasukemama.com
■50代60代の体調整ヨガ講習会
今年一年の感謝をこめて、11月、12月のすべてのヨガ講習会が、
初めてのかた、半年ぶりに参加されるかたは一回のみ、ワンコイン(500円)にて体験していただけます
11/9,30(金) 13:15~
講師:山本雪子(ヨガインストラクタ)
場 調布市市民プラザあくろす
詳 http://www.otasukemama.com
■honey drop 11月のお菓子・パンレッスン( honey drop )
佐須町の自宅でちいさなお菓子・パンレッスンを開催してます。(子連れ可)
11月のお菓子レッスンはデコレーションカップケーキ・フルーツホットドリンク
パンレッスンは基本の丸パン・甘栗のパン
11/7(水),9(金),12(月) お菓子レッスン 10:00~13:00
11/14(水),26(月) パンレッスン 10:00~13:30
場 調布市佐須町 自宅にて
問 ブログ・・http://ameblo.jp/potinue
予約 http://ws.formzu.net/fgen/S60061994/
■オーラソーマカラーセラピーとランチの会(honey drop&カラーセラピストやまもとみわ)
『私』自身に向き合う時間が少ない子育て期、色を選ぶことで自分のココロの声を聞いてみませんか?
美味しいランチとともに、ゆったりした時間をどうぞ♪
11/16(金)10:30~
場 調布市佐須町 自宅にて
問 ブログ・・http://ameblo.jp/potinue
予約 http://ws.formzu.net/fgen/S60061994/
■子育てがもっと楽しくなる Happy カラーカフェ(おたすけママ)
~今の私は何色? カラーで自分のココロをのぞいてみよう~
11/16(金) 10:15~
講師:浜田 有里恵(パーソナルカラーアナリスト・カラーセラピスト)
場 調布市文化会館 たづくり
詳 http://www.otasukemama.com
■パパのベビーマッサージ&妊婦のためのパートナーヨガ(ママゴコロくらぶ)
①パパのためのアクティブで楽しいベビーマッサージと
②出産にかかわりたい夫が出産・子育ての理解を深めるには?
カップルでのボディワーク・トーク・手作りおもちゃ作りなど。
11/17(火)①10:00~②13:30~
場:小島町ふれあいの家
問www.mamagokoro.jp
■いのちってスゴイ!2012 in 調布
妊娠出産のしくみを通して『いのち』を学ぶ「誕生学」のイベント。
誕生学のバリエーションや体験型プログラムなど多彩な企画をご用意しています。
11/18(日)10:00~
場 市民プラザあくろす
問email fullmoon.coral@gmail.com 実行委員代表 袋 珠美
Blog http://ameblo.jp/fullmoon-coral/
■三鷹市「一日プレーパーク」(三鷹市プレーパーク運営委員)
穴堀り、木工、水遊び、焚き火など自由に外遊びができます!
11/18(日)10:00~ 雨天中止
場 北野遊び場広場(三鷹市北野4丁目10)
■ナチュラルいけばな講習会(おたすけママ)
~深まりゆく秋…しっとりとクラッシックなバラを使って、花飾りを楽しみませんか?~
11/20日(火) 10:15~
講師:岡田千亜紀(いけばな小原流家元教授)
場 調布市市民プラザあくろす
詳 http://www.otasukemama.com
■おたすけセミナー ~[楽しい子育て][嬉しい自分育て]のヒント~(おたすけママ)
家事、子育て、お仕事をちょっとだけ手放して「自分を取り戻す時間」を楽しみませんか?
「私らしい親子関係づくり」
11/22(木) 10:15~
講師:近原恵美子(メンタル心理カウンセラー)
場 調布市市民プラザあくろす
詳 http://www.otasukemama.com
■秋の親子で吹きガラス体験!ガラスのクリスマスグッズを作ろう!(おたすけママ)
11/23日(祝・金)・24(土)
講師:小川久美子(調布グラススタジオ講師)
場 調布グラススタジオ
詳 http://www.otasukemama.com
■30代から知っておきたい~ママのため のお金、お仕事、年金の話(子育てサークルピュア・ハート)
女性の働くことを考えます。子育てが一段落したら働きたい方、まずは知ることから始めてみませんか。
持ち物:あればご自身の年金定期便
11/29(木)10:30~12:30
場 調布市市民プラザあくろす
詳細http://pureheart.tamaliver.jp/e322884.html
申込み:pureheart_chan@yahoo.co.jp
■cococi tours!&PR jelly ( cococi coworking space)
ここちよく暮らしはたらくためのコワーキングスペース "cococi"
cocociってどんなとこ?行ってみたいけど・・という方はcococi tours!へ
HPつくってみたいけど・・広報発信ってどうしたらいいのかな?という方はPR jellyへ!
cococi tours! 第2火、第4金
PR jelly! 第4月
詳 http://cococi-coworking.com/
■【無料体験実施中】仙川でこどもの絵の教室(絵画教室”ちゅうりっぷ”)
月3回火曜の午後3~6時のお好きな1時間で。
幼児、小学生対象です。
場 cococi coworking space
詳 絵画教室”ちゅうりっぷ” http://art-tulip.jimdo.com/
*子育てラジオの放送予定
★★調布FM83.8MHz「子育てラジオ」(和光堂提供)★★
毎週木曜日 午前10時~10時20分
(再放送は翌水曜日 午後9時30分から)
http://www.chofu-fm.com/kosodate/
■11月1日 「RSウイルス・マイコプラズマ肺炎にご注意を」
小児科医 村上由加里
■11月8日 「赤ちゃんとママの 風邪をひきにくいからだづくり」
フリー助産師 浅井貴子
調布FM 83.8MHzはパソコンで聴くこともできます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/のトップページにある
調布FMのアイコン横「番組を聴く」をクリック!
■ちょこネットからのお知らせ
*TOPIC
ちょこネットからのお知らせ
◇子連れでお出かけマップ 調布駅南編スタート
これまでに仙川編、調布駅北編、市場編が完成しましたが、みなさんのお手元には届きましたでしょうか。
10月15日(月)から、「調布駅南編」の制作をスタートしています。
途中参加大歓迎!一緒につくってみたい方はお気軽にご参加ください。
ちょこネット事務局メンバーのほか、テラコヤ3の中村祐子さん(2歳男児育児中!)がとりまとめのサポート役として参加してくれます。
詳 http://choccconet.tamaliver.jp/e321342.html
◇ちょこカフェ@市場だより
●ちょこカフェのある「調布卸売センター」が大リニューアル。オーナーの三ツ木さんの一大決心で、お金も時間もかけて、清潔で安全でかっこよく、しかもどこか懐かしい昭和のイメージを残した市場にうまれかわるそうです。来年3月まではトンテン、カンテン賑やかになります。
http://www.choufu-orosiuri.jp/
●毎週水曜日は、ちょこカフェオリジナルの市場カレー「豆カレー」を用意します。本場カルカッタ仕込みのレシピ。市場で仕入れた野菜を使ってつくっています。辛さはマイルド。体にやさしいカレーですよ。
●月3回木曜日は「honey drop」 のワンプレートランチ
自家製酵母の焼きたてパンのほか、調布でとれたお野菜を中心にメイン、サイドディッシュをプレート風ランチに。1000円(ドリンク付き)
予約可。11月は、1・8、29日。
●月イチ土曜カフェ
第2土曜は「月イチ土曜カフェ」。
11/10(土)は9:30~14:00にあいてます。
飛行島やトドロキ珈琲さんのおいしいコーヒーを一杯ずつお入れしています。
紅茶、ハーブティー、漢方茶、豆カレー、ジェラートあり。
●サロン&カフェオーナーにチャレンジ
ちょこカフェはベビーを連れた方々と地域の方々との交流を目指しています。どんなサービスが喜ばれるのかな、あなたの講座、商品にお客さまは実際にどんな反応をするのかな?
まずは、ちょこカフェで試してみませんか。
問い合わせは、ちょこネット事務局まで。
メール choccconet@gmail.com
場 深大寺元町1-11-1(調布卸売センター内)
営 火~木10:30~15:00 *10/13は9:30~14:00
◇編集ボランティア募集! 子育て関連イベント情報を1カ所に集めよう!
子育て中の人に向けて、地元イベント情報満載のHPをつくりたいと思っています。役に立つ、便利、楽しい、しあわせ~な子育てイベント情報を随時募集しています。現在掲載無料のベータ版を運用中。有料運用までの間、ボランティアで情報入力をしてくれる編集インターンを募集します。一緒に子育て情報ポータルページをつくりましょう。
・子育てスポットページ(ベータ版運用中)
http://kosodate.chofu.com/
・情報提供先メールアドレス
kosodate@chofu.com
・情報入力ボランティア募集についてのお問い合わせ
choccconet@gmail.com
*ちょこネットのHP
◎毎日だれかが更新「メンバーブログ」
http://chofuccc.jimdo.com/メンバーブログ/
◎ちょこネットの活動記録
http://chofuccc.jimdo.com/活動レポート/
◎子育てイベント情報、募集中
kosodate@chofu.com
いかがでしたか?
最後までおつきあいいただきありがとうございました。
次回は、11月10日に発行予定です。

2012年10月24日
木曜は子育てラジオ 「秋の絵本を楽しもう」
毎週木曜の10時は、子育てラジオ。
--------------
10月25日 「秋の絵本を楽しもう」
調布市立図書館
黒沢克郎
少しずつ夜が長くなってくる秋。
寝る前のひとときをゆったり過ごすためにも、
ぜひ絵本を楽しみたいですね。
いろんな本を楽しむなら、図書館の児童書コーナーもぜひ活用しましょう。
秋の夜長にふさわしい絵本、
児童書担当者おすすめの、子どもの心にひびく絵本をご紹介。
読み聞かせのコツ、ママも楽しむためのヒントも教えてもらいます。
☆☆調布FM83.8MHz「子育てラジオ」☆☆
毎週木曜日午前10時から
(再放送 翌水曜日午後9時30分から)
ラジオの電波が入らない地域の人は・・・
調布FMはパソコンからも聴くことができます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/の
「調布FM」アイコン横「番組を聴く」をクリック♪
聞き逃した放送分は・・・
再放送のあと、HPに録音データがアップされます。
↓↓↓
http://www.chofu-fm.com/netradio/kosodate-net
調布FM「子育てラジオ」担当 竹中裕子

--------------
10月25日 「秋の絵本を楽しもう」
調布市立図書館
黒沢克郎
少しずつ夜が長くなってくる秋。
寝る前のひとときをゆったり過ごすためにも、
ぜひ絵本を楽しみたいですね。
いろんな本を楽しむなら、図書館の児童書コーナーもぜひ活用しましょう。
秋の夜長にふさわしい絵本、
児童書担当者おすすめの、子どもの心にひびく絵本をご紹介。
読み聞かせのコツ、ママも楽しむためのヒントも教えてもらいます。
☆☆調布FM83.8MHz「子育てラジオ」☆☆
毎週木曜日午前10時から
(再放送 翌水曜日午後9時30分から)
ラジオの電波が入らない地域の人は・・・

調布FMはパソコンからも聴くことができます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/の
「調布FM」アイコン横「番組を聴く」をクリック♪
聞き逃した放送分は・・・

再放送のあと、HPに録音データがアップされます。
↓↓↓
http://www.chofu-fm.com/netradio/kosodate-net
調布FM「子育てラジオ」担当 竹中裕子

Posted by ちょこネット at 20:00 | 子育てラジオ オンエア情報
2012年10月24日
だれにも教えたくないGREEN GREENさんのバッグ展
★ちょこカフェ★
板倉さんのリトグラフ展につづき、
ちょこカフェの壁面がこんなことになってます。

あ~、だれにもおしえたくないっ。
買い占めたいキモチでいっぱいです。
どうか、どうか、私のあのお気に入りがほかの人の手にわたしませんように。
(はやめに売約済みシールはっとこ)

GREEN GREEN
http://blog.zaq.ne.jp/greengreen515/

(すぎやまゆうこ)
板倉さんのリトグラフ展につづき、
ちょこカフェの壁面がこんなことになってます。

あ~、だれにもおしえたくないっ。
買い占めたいキモチでいっぱいです。
どうか、どうか、私のあのお気に入りがほかの人の手にわたしませんように。
(はやめに売約済みシールはっとこ)

GREEN GREEN
http://blog.zaq.ne.jp/greengreen515/

(すぎやまゆうこ)
2012年10月24日
スワロフスキーのアクセサリー入荷しました @ちょこカフェ
★ちょこカフェ★
コーヒー1杯200円!
たまにはひとりで。
たまには友人と。
たまには子連れで。
ちょこカフェは、小あがりでまったりするカフェです。
いつでも、気軽にいらしてください。
昨日、こんなアクセサリーが入荷しました。


作り手はnaomiさん。
ジャズピアニストです。
演奏のときに使うアクセサリーをご自分で作るのが趣味。
趣味が高じて、いまではご友人のリクエストで創作することが増えたそうです。
演奏したり、教えたりする傍ら
せっせと創作したアクセサリーをちょこカフェに納品してくれました。
スワロフスキーを使っているのに、とってもリーズナブル。
家事の邪魔にならないラブリーなリングほか
フワフワ羽毛のイヤホンジャックや
シャネルストーンのブレスレットもあります。
見に来てネ。
naomiさんのページはこちら
↓↓↓
アクセサリーの部屋 naomi
(すぎやまゆうこ)
コーヒー1杯200円!
たまにはひとりで。
たまには友人と。
たまには子連れで。
ちょこカフェは、小あがりでまったりするカフェです。
いつでも、気軽にいらしてください。
昨日、こんなアクセサリーが入荷しました。


作り手はnaomiさん。
ジャズピアニストです。
演奏のときに使うアクセサリーをご自分で作るのが趣味。
趣味が高じて、いまではご友人のリクエストで創作することが増えたそうです。
演奏したり、教えたりする傍ら
せっせと創作したアクセサリーをちょこカフェに納品してくれました。
スワロフスキーを使っているのに、とってもリーズナブル。
家事の邪魔にならないラブリーなリングほか
フワフワ羽毛のイヤホンジャックや
シャネルストーンのブレスレットもあります。
見に来てネ。
naomiさんのページはこちら
↓↓↓
アクセサリーの部屋 naomi
(すぎやまゆうこ)
2012年10月24日
井戸端会議 シンプル離乳食
★井戸端会議★
離乳食って、ほんとにこれでいいの?
べえってはき出してるけど、ちゃんと栄養はとれてるの?
おっぱいやミルクを離れて、食事が始まるとあらたな悩みが出てきます。
過ぎてみればなんてことはなかったなぁと思うものですが、
はじめてのこととなると、なかなか客観的な判断はできないものですよね。
ママゴコロくらぶ主宰、管理栄養士の大久保ふみさんが
離乳食ははじめてという初級者向けに
わかりやすく教えてくれる人気イベントです。
調理方法はシンプル。
目からウロコの、あのやり方だから、
甘~いニンジンペーストができるんです。
子どもの食べ方が違うので、ビックリする人も。
試食ができるから、やわらかさや味の加減が
ちゃんとわかります。
試食しながら、情報交換もまた楽し、デス。
シンプル離乳食
日時 11月13日(火) 13:00~15:00
会場 ちょこカフェ@市場(深大寺元町1-11-1 調布卸売センター内)
参加費 2000円(ワンドリンク&試食付き)
申し込み 下記の応募フォームから
http://kokucheese.com/event/index/56952/
定員 申し込み先着8組
(子どもの見守りスタッフがいます)
*このイベントは
「えんがわファンド」
の助成をうけて実施しています*
離乳食って、ほんとにこれでいいの?
べえってはき出してるけど、ちゃんと栄養はとれてるの?
おっぱいやミルクを離れて、食事が始まるとあらたな悩みが出てきます。
過ぎてみればなんてことはなかったなぁと思うものですが、
はじめてのこととなると、なかなか客観的な判断はできないものですよね。
ママゴコロくらぶ主宰、管理栄養士の大久保ふみさんが
離乳食ははじめてという初級者向けに
わかりやすく教えてくれる人気イベントです。
調理方法はシンプル。
目からウロコの、あのやり方だから、
甘~いニンジンペーストができるんです。
子どもの食べ方が違うので、ビックリする人も。
試食ができるから、やわらかさや味の加減が
ちゃんとわかります。
試食しながら、情報交換もまた楽し、デス。

日時 11月13日(火) 13:00~15:00
会場 ちょこカフェ@市場(深大寺元町1-11-1 調布卸売センター内)
参加費 2000円(ワンドリンク&試食付き)
申し込み 下記の応募フォームから
http://kokucheese.com/event/index/56952/
定員 申し込み先着8組
(子どもの見守りスタッフがいます)
*このイベントは
「えんがわファンド」
の助成をうけて実施しています*

2012年10月21日
子どもを真ん中にした、大人のつき合い方
★子育て関連イベント★
子育て情報提供「レインボーグループ」の勉強会のお知らせです。
つながることで何が生まれるの?
子どもの通っている幼稚園・学校の保護者・先生、
近所のママ友、子どもを取りまく大人…
子どもを中心にさまざまな大人とのかかわりがあります。
子どもどうしでおもちゃの取り合いが起こったとき。
子どものクラスの保護者との付き合い方。
担任の先生との付き合い方。
子どもも大人も期待と不安の中に入るときに
知っておきたいことを考えたいと思います。
講師 進藤美佐さん(たんぽぽの会代表)・・・保護者の立場から
参加費 無料 *保育あり(先着6人/1歳半以上)
お申し込み・問い合わせはメールで。
申し込みの場合は、下記を明記してお送りください。
rainbow_chofu★yahoo.co.jp
(実際に送信するときに、★を@に変更してください)
・お名前
・連絡先
・保育の有無
・保育希望の方は、お子さまのお名前、年齢・月齢)
主催 子育て情報提供 レインボーグループ
共催 え~る♪
※この事業はキリン福祉財団の助成金により実施いたします

子育て情報提供「レインボーグループ」の勉強会のお知らせです。
「子どもを真ん中にして、
大人同士や地域のつながり」
11月16日(金)10:30~12:30
市民プラザあくろす3階
研修室2
(京王線国領駅 西友の上)
大人同士や地域のつながり」
11月16日(金)10:30~12:30
市民プラザあくろす3階
研修室2
(京王線国領駅 西友の上)
つながることで何が生まれるの?
子どもの通っている幼稚園・学校の保護者・先生、
近所のママ友、子どもを取りまく大人…
子どもを中心にさまざまな大人とのかかわりがあります。
子どもどうしでおもちゃの取り合いが起こったとき。
子どものクラスの保護者との付き合い方。
担任の先生との付き合い方。
子どもも大人も期待と不安の中に入るときに
知っておきたいことを考えたいと思います。
講師 進藤美佐さん(たんぽぽの会代表)・・・保護者の立場から
参加費 無料 *保育あり(先着6人/1歳半以上)
お申し込み・問い合わせはメールで。
申し込みの場合は、下記を明記してお送りください。
rainbow_chofu★yahoo.co.jp
(実際に送信するときに、★を@に変更してください)
・お名前
・連絡先
・保育の有無
・保育希望の方は、お子さまのお名前、年齢・月齢)
主催 子育て情報提供 レインボーグループ
共催 え~る♪
※この事業はキリン福祉財団の助成金により実施いたします

Posted by ちょこネット at 13:33 | 調布市周辺の子育て関連イベント
2012年10月19日
ぬか漬けマラソン@ちょこカフェ
★ちょこカフェ★
生きててよかった~と思うのは、
ちょっとつかりすぎたぬか漬けをほおばって、
炊きたてのごはんを口に運ぶ瞬間。
ニッポン人が誇る発酵食品を
ぜひ、次世代に伝えていこうではありませんか!
(ついつい力がはいるスギヤマ。だってホントに好きなんだもん)
なにせ、おかべなおえさんの漬けもの講習会は
野菜嫌いとばかり思っていたお子さんが、
おかべさんのつけものをばっくばく食べるのをみたママたちが
教えて~といって始まったそうです。
「日本の健康的な食事を子どもたちに伝えたい」
「そのためにはお母さんたちにぬか漬けを広めたい」
その思いでおかべさんが続けているのが
「ぬか漬けマラソン」という活動です。
ぬか漬けの隠れたパワーを教える
なおえ先生のレクチャーは必見。
なかなか続かない・・・とお嘆きのアナタには
継続のコツを伝授してくれます。
講義のあとは、実食!デス。

生きててよかった~と思うのは、
ちょっとつかりすぎたぬか漬けをほおばって、
炊きたてのごはんを口に運ぶ瞬間。
ニッポン人が誇る発酵食品を
ぜひ、次世代に伝えていこうではありませんか!
(ついつい力がはいるスギヤマ。だってホントに好きなんだもん)
なにせ、おかべなおえさんの漬けもの講習会は
野菜嫌いとばかり思っていたお子さんが、
おかべさんのつけものをばっくばく食べるのをみたママたちが
教えて~といって始まったそうです。
「日本の健康的な食事を子どもたちに伝えたい」
「そのためにはお母さんたちにぬか漬けを広めたい」
その思いでおかべさんが続けているのが
「ぬか漬けマラソン」という活動です。
ぬか漬けの隠れたパワーを教える
なおえ先生のレクチャーは必見。
なかなか続かない・・・とお嘆きのアナタには
継続のコツを伝授してくれます。
講義のあとは、実食!デス。

2012年10月19日
アロマでお掃除! キッチン・トイレ編
★ちょこカフェ★
ちょこカフェのサロンイベントのご紹介です。
11月8日(木) 10:30~12:00
「アロマでお掃除!キッチン・トイレ編」
(てづくり倶楽部 おたすけママ 講習会)
アロマの効果をうまく使えば、
カラダも心もすっきり!
そのうえ、キッチンやトイレのお掃除にも大活躍。
植物の力だから、子供がいる家庭でも、気兼ねなく使えますね。
精油の説明
レモン
実習
消臭クレンザー作り
心のプチ講座
香りが脳に与える影響
赤ちゃん連れOKのアロマセラピーセミナーです。
ドリンクを楽しみながら、ゆっくり楽しんで。
講師 一城綾花
(癒しのサロン&スクール スマイル・フラワー主宰)
ちょこカフェ@市場
調布市深大寺元町1-11-1
調布卸売センター内佐須街道沿い
1800円(おたすけママ会員1700円)
★ドリンク付き。材料費込み★
定員各回10人
申し込み おたすけママ
http://www.otasukemama.com/ks/aroma.html

(すぎやまゆうこ)
ちょこカフェのサロンイベントのご紹介です。
11月8日(木) 10:30~12:00
「アロマでお掃除!キッチン・トイレ編」
(てづくり倶楽部 おたすけママ 講習会)
アロマの効果をうまく使えば、
カラダも心もすっきり!
そのうえ、キッチンやトイレのお掃除にも大活躍。
植物の力だから、子供がいる家庭でも、気兼ねなく使えますね。
精油の説明

実習

心のプチ講座

赤ちゃん連れOKのアロマセラピーセミナーです。
ドリンクを楽しみながら、ゆっくり楽しんで。
講師 一城綾花
(癒しのサロン&スクール スマイル・フラワー主宰)
ちょこカフェ@市場
調布市深大寺元町1-11-1
調布卸売センター内佐須街道沿い
1800円(おたすけママ会員1700円)
★ドリンク付き。材料費込み★
定員各回10人
申し込み おたすけママ
http://www.otasukemama.com/ks/aroma.html

(すぎやまゆうこ)
2012年10月19日
調布駅の南がわ、スタート! 子連れでお出かけマップ
★子連れでお出かけマップ★
本日、すこやかにお出かけマップのPRにお邪魔します。
よろしければ、第1会議室にお立ち寄りください。
子連れでお出かけマップを一緒に折って、友達の分も持って帰ってください。
マップ折りをしながら、おしゃべりして帰ってください。
マップ折りおしゃべり会
10月19日(金)13:30~14:30
調布市子ども家庭支援センター すこやか
ちょこネットでは、調布市内の子連れでおでかけマップ第4弾
「調布駅南」編の制作をスタートしました。
次回ミーティングは、京王多摩川駅から徒歩5分のところにある
「はにかみや」という子連れOKのカフェで行います。
よかったら、こちらにもお気軽にご参加ください。
参加したい人は事務局までメールをください。
choccconet@gmail.com
■調布駅南編 第2回ミーティング
10月22日(月)
13:30~15:30
はにかみや
旭出調布作業所内に新しくできた子連れOKのすてきなカフェです。
見学方々、貸し切りで使わせていただくことになりました。
参加のみなさまには、飲み物等を頼んでいただくことになります。
コーヒー150円から。
畳のスペースがありますので、お子さん連れでも大丈夫です。
京王多摩川駅から5分です。
↓
http://www.chofufs.jp/06_map/map.html

調布駅北編で表紙のイラストやカット、お散歩コラムを担当してくれた
中村祐子さんが参加してくれています。
前回からのメンバーに加え、22日は新しくメンバーにくわわり、
次回が初参加という方もいらっしゃいます。
どうぞみなさんお気軽にいらしてください。
初回のミーティングでおおまかに掲載範囲を決めました。
なぜか動物の名前がついた公園がこのエリアに集中していることが判明!
ちょっと足をのばして多摩川あたりは、お父さんの出番。
そういえば、【団地マニア】垂涎の遊具がある公園もあるし。
お父さんがうんちくを語りながら一緒に散歩するコースがつくれるかも。
なんて話も出ました。
ですので、パパさんも大歓迎。
平日のひるまですが、たまたま有給とか、
偶然そっち方面に仕事が・・・なんて方、
ちょっと息抜きに立ち寄ってみませんか。
お待ちしています。


本日、すこやかにお出かけマップのPRにお邪魔します。
よろしければ、第1会議室にお立ち寄りください。
子連れでお出かけマップを一緒に折って、友達の分も持って帰ってください。
マップ折りをしながら、おしゃべりして帰ってください。

10月19日(金)13:30~14:30
調布市子ども家庭支援センター すこやか
ちょこネットでは、調布市内の子連れでおでかけマップ第4弾
「調布駅南」編の制作をスタートしました。
次回ミーティングは、京王多摩川駅から徒歩5分のところにある
「はにかみや」という子連れOKのカフェで行います。
よかったら、こちらにもお気軽にご参加ください。
参加したい人は事務局までメールをください。
choccconet@gmail.com
■調布駅南編 第2回ミーティング
10月22日(月)
13:30~15:30
はにかみや
旭出調布作業所内に新しくできた子連れOKのすてきなカフェです。
見学方々、貸し切りで使わせていただくことになりました。
参加のみなさまには、飲み物等を頼んでいただくことになります。
コーヒー150円から。
畳のスペースがありますので、お子さん連れでも大丈夫です。
京王多摩川駅から5分です。
↓
http://www.chofufs.jp/06_map/map.html

調布駅北編で表紙のイラストやカット、お散歩コラムを担当してくれた
中村祐子さんが参加してくれています。
前回からのメンバーに加え、22日は新しくメンバーにくわわり、
次回が初参加という方もいらっしゃいます。
どうぞみなさんお気軽にいらしてください。
初回のミーティングでおおまかに掲載範囲を決めました。
なぜか動物の名前がついた公園がこのエリアに集中していることが判明!
ちょっと足をのばして多摩川あたりは、お父さんの出番。
そういえば、【団地マニア】垂涎の遊具がある公園もあるし。
お父さんがうんちくを語りながら一緒に散歩するコースがつくれるかも。
なんて話も出ました。
ですので、パパさんも大歓迎。
平日のひるまですが、たまたま有給とか、
偶然そっち方面に仕事が・・・なんて方、
ちょっと息抜きに立ち寄ってみませんか。
お待ちしています。



Posted by ちょこネット at 08:00 | 子連れでお出かけマップ
2012年10月19日
20日土曜。調布名物、花火大会復活!
★事務局だより★
10月20日(土)は調布名物、花火大会の復活!です。
どうやら土曜は雨もあがりそう。
秋の澄んだ空気には、いっそう鮮やかにみえると思います。
ちょっと肌寒くなりましたから、特にお子さんと一緒にお出かけの方は
きちんと防寒対策をしていかれることをオススメします。
当日、有料席に残席がある場合、
花火大会事務局前(調布駅南口徒歩1分 調布市布田4-17-5)で販売予定です。
販売時間は12時~16時の予定。
下記、公式ページに残席情報があります。参考に。

-----
私はたまった仕事に追われて、自宅から小さく見える花火を楽しみたいと思います。
花火大会復活には、関係者のご苦労があることと思います。
予算もそうですが、準備の時間、それにあたる人の数、
細大もらさぬ警備や環境面への配慮などなど。
考えると気が遠くなるようなイベントです。
それでもアツイ市民の声を受けて復活したのですから、
まちの元気につながってほしいと切に願います。
(すぎやまゆうこ)
10月20日(土)は調布名物、花火大会の復活!です。
どうやら土曜は雨もあがりそう。
秋の澄んだ空気には、いっそう鮮やかにみえると思います。
ちょっと肌寒くなりましたから、特にお子さんと一緒にお出かけの方は
きちんと防寒対策をしていかれることをオススメします。
当日、有料席に残席がある場合、
花火大会事務局前(調布駅南口徒歩1分 調布市布田4-17-5)で販売予定です。
販売時間は12時~16時の予定。
下記、公式ページに残席情報があります。参考に。

-----
私はたまった仕事に追われて、自宅から小さく見える花火を楽しみたいと思います。
花火大会復活には、関係者のご苦労があることと思います。
予算もそうですが、準備の時間、それにあたる人の数、
細大もらさぬ警備や環境面への配慮などなど。
考えると気が遠くなるようなイベントです。
それでもアツイ市民の声を受けて復活したのですから、
まちの元気につながってほしいと切に願います。
(すぎやまゆうこ)
2012年10月18日
馬部さん、調布の歴史を語る
★ちょこカフェ★
ちょこカフェではサロン貸しを行っています。
10月は、「調布わいわいサロン」のメンバーが
利用してくださることになりました。
10/23(火)
13:00〜14:30
かたりべカフェ
調布の歴史を知って、子どもに伝えよう
(調布わいわいサロン)
市民郷土史家・馬部美佐夫さんが、
滝坂小学校(当時国民学校)で実際に使った
墨塗りの教科書の実物をお見せしながら、
戸惑いと混乱の戦後教育を語ります。
調布わいわいサロンは
調布市主催の「地域デビュー歓迎会」からうまれた団体で、
調布で豊かなセカンドライフをと活動しています。
今回の企画は、次の世代に語り継ぎたいアレコレを、
お茶とお菓子とともに楽しんでもらおうという企画です。
参加費200円。お茶とお菓子付きです。
子連れ可。
定員は申し込み先着7人。
申し込み
調布わいわいサロン
担当山川さんまでメールで。
ma-yamakawa@msd.biglobe.ne.jp

ちょこカフェの日々の様子はフェイスブックページで
http://www.facebook.com/Chokokafe
ちょこカフェではサロン貸しを行っています。
10月は、「調布わいわいサロン」のメンバーが
利用してくださることになりました。
10/23(火)
13:00〜14:30
かたりべカフェ
調布の歴史を知って、子どもに伝えよう
(調布わいわいサロン)
市民郷土史家・馬部美佐夫さんが、
滝坂小学校(当時国民学校)で実際に使った
墨塗りの教科書の実物をお見せしながら、
戸惑いと混乱の戦後教育を語ります。
調布わいわいサロンは
調布市主催の「地域デビュー歓迎会」からうまれた団体で、
調布で豊かなセカンドライフをと活動しています。
今回の企画は、次の世代に語り継ぎたいアレコレを、
お茶とお菓子とともに楽しんでもらおうという企画です。
参加費200円。お茶とお菓子付きです。
子連れ可。
定員は申し込み先着7人。
申し込み
調布わいわいサロン
担当山川さんまでメールで。
ma-yamakawa@msd.biglobe.ne.jp


http://www.facebook.com/Chokokafe
2012年10月18日
はじまってますよ~。子育てラジオ
毎週木曜の10時は、子育てラジオ。
--------------
10月18日
「児童館の子育てひろばへ行ってみよう♪」
緑ヶ丘児童館 岩瀬秀子
市内それぞれの地域にある児童館は、
子育てママの強い味方♪
生後2ヶ月頃からの赤ちゃんから
小学校入学前までのお子さんまで楽しめるプログラムが
たくさん用意されています。
手遊び、わらべうた、ママ同士の楽しいおしゃべり…。
専門の子育てひろば相談員さんが、ママたちをじょうずにつなぎ、
ちょっとした相談にも気軽に応じてくれるそう。
初めてのママでも大丈夫!
思わず行ってみたくなるような話がもりだくさんです。
☆☆調布FM83.8MHz「子育てラジオ」☆☆
毎週木曜日午前10時から
(再放送 翌水曜日午後9時30分から)
ラジオの電波が入らない地域の人は・・・
調布FMはパソコンからも聴くことができます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/の
「調布FM」アイコン横「番組を聴く」をクリック♪
聞き逃した放送分は・・・
再放送のあと、HPに録音データがアップされます。
↓↓↓
http://www.chofu-fm.com/netradio/kosodate-net
調布FM「子育てラジオ」担当 竹中裕子

--------------
10月18日
「児童館の子育てひろばへ行ってみよう♪」
緑ヶ丘児童館 岩瀬秀子
市内それぞれの地域にある児童館は、
子育てママの強い味方♪
生後2ヶ月頃からの赤ちゃんから
小学校入学前までのお子さんまで楽しめるプログラムが
たくさん用意されています。
手遊び、わらべうた、ママ同士の楽しいおしゃべり…。
専門の子育てひろば相談員さんが、ママたちをじょうずにつなぎ、
ちょっとした相談にも気軽に応じてくれるそう。
初めてのママでも大丈夫!
思わず行ってみたくなるような話がもりだくさんです。
☆☆調布FM83.8MHz「子育てラジオ」☆☆
毎週木曜日午前10時から
(再放送 翌水曜日午後9時30分から)
ラジオの電波が入らない地域の人は・・・

調布FMはパソコンからも聴くことができます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/の
「調布FM」アイコン横「番組を聴く」をクリック♪
聞き逃した放送分は・・・

再放送のあと、HPに録音データがアップされます。
↓↓↓
http://www.chofu-fm.com/netradio/kosodate-net
調布FM「子育てラジオ」担当 竹中裕子

Posted by ちょこネット at 10:01 | 子育てラジオ オンエア情報
2012年10月13日
多摩の子育て環境について話そう―10/27子育てセッション

ちょこネットや調布子育て協働プラットホーム立ち上げに
陰ながら力になってくださっている多摩信用金庫さんからご案内が届きました。
市民参加でつくる多摩の情報誌「多摩ら・び」では、
来年2月に特集「そだてる」を発行予定です。
そのスタートアップイベントとして
10月27日(土)に「子育てセッション」が開催されます。
多摩の子育て環境について
さまざまな立場の人があつまり、
多様な視点で話します。
参加無料です。

日時 10/27(土)13:00~17:00
会場 たましん事業支援センター(Winセンター)
地図
参加申し込み http://www.tamashin.jp/lavie.html
2012年10月13日
かたりべカフェ
★ちょこカフェ★
ちょこカフェではサロン貸しを行っています。
10月は、「調布わいわいサロン」のメンバーが利用してくださることになりました。
10/23(火)
13:00〜14:30
かたりべカフェ
調布の歴史を知って、子どもに伝えよう
(調布わいわいサロン)
市民郷土史家・馬部美佐夫さんが、
滝坂小学校(当時国民学校)で実際に使った
墨塗りの教科書の実物をお見せしながら、
戸惑いと混乱の戦後教育を語ります。
調布わいわいサロンは
調布市主催の「地域デビュー歓迎会」からうまれた団体で、
調布で豊かなセカンドライフをと活動しています。
今回の企画は、次の世代に語り継ぎたいアレコレを、
お茶とお菓子とともに楽しんでもらおうという企画です。
参加費200円。お茶とお菓子付きです。
子連れ可。
定員は申し込み先着7人。
申し込み
調布わいわいサロン
担当山川さんまでメールで。
ma-yamakawa@msd.biglobe.ne.jp

ちょこカフェの日々の様子はフェイスブックページで
http://www.facebook.com/Chokokafe
ちょこカフェではサロン貸しを行っています。
10月は、「調布わいわいサロン」のメンバーが利用してくださることになりました。
10/23(火)
13:00〜14:30
かたりべカフェ
調布の歴史を知って、子どもに伝えよう
(調布わいわいサロン)
市民郷土史家・馬部美佐夫さんが、
滝坂小学校(当時国民学校)で実際に使った
墨塗りの教科書の実物をお見せしながら、
戸惑いと混乱の戦後教育を語ります。
調布わいわいサロンは
調布市主催の「地域デビュー歓迎会」からうまれた団体で、
調布で豊かなセカンドライフをと活動しています。
今回の企画は、次の世代に語り継ぎたいアレコレを、
お茶とお菓子とともに楽しんでもらおうという企画です。
参加費200円。お茶とお菓子付きです。
子連れ可。
定員は申し込み先着7人。
申し込み
調布わいわいサロン
担当山川さんまでメールで。
ma-yamakawa@msd.biglobe.ne.jp


http://www.facebook.com/Chokokafe
2012年10月12日
満腹まちがいなし!@カレンダー
*EVENTS
■骨盤メンテナンスヨガ講習会(てづくり倶楽部 おたすけママ)
あちこちで運動会が開催される、体を動かすのが気持ちいい季節♪
講師:ヨウコ(YMCメディカルスクール公認インストラクター)
10/11・18・25(木) 10:15
場 調布市市民プラザあくろす
詳 http://www.otasukemama.com
■リラクゼーションヨガ講習会(てづくり倶楽部 おたすけママ)
思いっきりヨガで身体を動かし、汗をかいて、秋の味覚をおいしくいただきましょう?!
講師:山本雪子(ヨガインストラクター)
10/12・26(金)13:15〜
10/15・22・29(月)10:15〜
場 調布市市民プラザあくろす&たづくり
詳 http://www.otasukemama.com
■honey drop ちいさなお菓子・パンレッスン10月(honey drop)
佐須町の自宅で開催しています。子連れ可。10月のお菓子はガトーショコラ・かぼちゃプリン。パンはシンプルまるパンとくるみと甘栗のパンです
10/12(金)・29(月) お菓子レッスン 10:00〜13:00
10/19(金)・30(火) パンレッスン 10:00〜13:30
場 調布市佐須町
詳 http://ameblo.jp/potinue
予約 http://ws.formzu.net/fgen/S60061994/
■パパ・ママふれあいステージin 国領(調布市子ども家庭センターすこやか)
ちょこネットのメンバーでもあり、昨年行われた「調布市子育てフェスタ」で楽しいライブを実施してくださった西村直人さん。こちらも親子まつりでおなじみの小沢かづとさんといっしょに、楽しい楽しい「えほんうたライブ」を行います。
10/14(日) 14:00〜14:20/16:00〜16:20
場 調布市子ども家庭支援センタ—すこやか(国領駅前)
■三鷹市「一日プレイパーク」(三鷹市プレイパーク運営委員会)
穴堀り、木工、水遊び、焚き火など自由に外遊びができます!
10/14(日)10:00〜15:00 雨天中止
北野遊び場広場(三鷹市北野4丁目10番)
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_event/034/034745.html
■バッチフラワーベーシッククラス (調布産後のセルフケア 上美知代)
バッチフラワーレメディの38種類の個性と、その背景にある感情とポイント。身近なケースを通して伝えます。1回目は「恐れと不安」。
10/15(月)13:00〜15:30
場 文化会館たづくり11階1101号室
詳 http://plaza.rakuten.co.jp/orangeflower/diary/201210050000/
問 michiyo_ue@jcom.home.ne.jp
■シュタイナー子育て支援親子クラス(シュタイナーラボ狛江)
毎月1回、シュタイナー教育の知恵を子育てに生かす講座。親子1組2000円
10/15(月)10:00〜12:30
場 狛江市中央公民館
詳 http://blogs.yahoo.co.jp/steiner_labo_komae/30120331.html
■ママのおかずと一緒でOK とりわけ離乳食(調布市助産師会 母と子と助産師のおしゃべりサロン)
とりわけ離乳食で、ママ楽ちん。管理栄養士の羽田恵さんが教えてくれます。500円。定員予約先着15組。
10/15(月)10:00〜12:00
場 文化会館たづくり 和室「百日紅」
申 042-485-0044なべくら母乳育児相談室
■ 美しくなるヨガストレッチ (cococi coworking space)
アーユルヴェーダの知恵に基づいた衣食住の知恵や、ヨガストレッチを通じて、美しく生きる女性を応援します。
10/17(水) 10:30〜
子連れクラス 13:00〜
単身クラス 11月より(木)に開催
詳 http://cococi-coworking.com/
■冒険遊び場in狛江(狛江にプレーパークをつくる会)
10/17〜19(水〜金)
西河原公園(狛江市)
http://komaenoasobiba.blog75.fc2.com/
■おもちゃと友達になろう*0歳からのおもちゃの選び方遊び方講座(中村祐子テラコヤ3)
おもちゃでどう遊べばいい?
おもちゃって必要?にお答えします(o^^o)
講師は横尾泉さん(http://www.geocities.jp/chitta_toy/)
おもちゃについて学んでみましょう〜!!
10/18(木)10:30〜12:00
場 クマコヤ(企画3自宅)
詳 https://ssl.form-mailer.jp/fms/82863504210522
■短期集中いけばな講座! (おたすけママ)
小原流いけばなの、基礎・基本が身につく、短期集中の講座です!
花はナント!自分でセレクトできちゃう〜花合わせも勉強しましょ♪
希望者は別途、初等科の修了証も申請できま〜す。講師:岡田 千亜紀(いけばな小原流2級家元教授)
10/18、11/1・15・29 10:15〜11:30
場 てづくり倶楽部 おたすけママ
詳 http://www.otasukemama.com
■野菜は先生! 育てて収穫して、食べ物の世界を学ぼう!!(日本野菜ソムリエ協会)
ママ野菜ソムリエの香月りささんの農園体験プログラム。市内遠藤農園で開催。親子特別編。野菜ぎらいも自分で収穫した野菜だけは食べる!
10/20(土)9:30〜13:00
場 遠藤農園(つつじヶ丘駅歩10分)
詳 http://vf.way-nifty.com/farmenta/2012/10/at-e369.html
■あやつり人形劇『ホレおばさん』&カフェ・ミニバザー&コーラス(ぎんのいずみ子ども園父母勉強会・にじいろの庭)
10/20(土)人形劇1回目 10:30〜 2回目 11:10〜
場 狛江・西河原公民館
カフェ・ミニバザー&コーラス
12:45〜15:00
場 ぎんのいずみ子ども園
詳 http://ginnoizumi.exblog.jp/
■布ナプキンの使い方を学び、自分で塗ってつくろう(女性と子どものいやしの会)
生理、尿漏れに布ナプキンを使ってみましょう。洗って繰り返し使え、自分にも環境にもやさしい。かゆみや冷えからくる痛みが気になる人にも。2000円。子連れOK。
10/20、11/24、12/15の各土曜 10:15〜11:30
場 調布市市民プラザあくろす3階 和室
問 ami_rirakkusu@yahoo.co.jp
■かたりべカフェ 調布の歴史を知って、子どもに伝えよう(調布わいわいサロン)
市民郷土史家・馬部美佐夫さんが墨塗りの教科書の実物を見ながら、戸惑いと混乱の戦後教育を語ります。調布わいわいサロンは調布市主催の「地域デビュー歓迎会」からうまれた団体で、調布で豊かなセカンドライフをと活動しています。次の世代に語り継ぎたいアレコレを、お茶とお菓子とともに楽しんでもらおうという企画です。参加費200円。子連れ可。
10/23(火)13:00〜14:30
場 ちょこカフェ
申 ma-yamakawa@msd.biglobe.ne.jp
■テラコヤcafe vol.8 親子工作 第3弾!てづくり布絵本♪(テラコヤ3)
ちょっと苦手な方でも、楽しみながら出来ます〜♪オリジナルやわらかふわふわ布絵本キットをご用意しました*お楽しみに〜〜♪♪
10/25(木)10:30〜12:00
場 ママカフェ&手織り工房 悠遊
詳 https://ssl.form-mailer.jp/fms/a59e4794213386
■野川地域センターおはなし会・魔女のぼうしをかぶっちゃおう(野川地域センター『おはなし会』)
テラコヤ3の中村祐子が手伝い。予約不要で出入り自由!当日はぜひ仮装して来て下さいね〜♪
10/26(金)10:00〜12:00
場 野川地域センター(狛江市)
http://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/28,531,77,347,html
詳 http://blogs.yahoo.co.jp/steiner_labo_komae/30120331.html
■地域情報誌「多摩ら・び」特集 そだてるオープニングイベント「子育てセッション」(多摩信用金庫)
市民参加でつくる多摩の情報誌「多摩ら・び」。来年2月に発行予定の特集「そだてる」のスタートアップイベントです。「多摩地域で子育て」のキーワードにピン!とくる人どうしの情報交換&交流会。さまざまな立場の人があつまり、多様な視点で話します。参加無料。
10/27(土)13:00〜17:00
場 たましん事業支援センター(Winセンター)
■絵本作家 とよたかずひこさん講演会〜絵本はみんなの応援団〜(みたか・子どもと絵本プロジェクト連絡会)
「でんしゃにのって」「ももんちゃんシリーズ」「バルボンさんシリーズ」ほかで人気のとよたかずひこさん。もともとイラストレーターだったのですが、長女の誕生をきっかけに絵本作家になったそうです。絵本と子育てのお話たっぷり。参加無料。保育あり。
10/30(火)10:30〜12:00
場 三鷹駅前コミュニティセンター http://www1.parkcity.ne.jp/ekimaecc/
問 星と森と絵本の家 0422−39−3401
■月経力を伝えるお話会 (cococi coworking space)
月経血をトイレで出す力。 からだに不要となったものを自分の力で排出する。 女性なら誰でも持っている力。ベビーマッサージ講師としても活躍するママぞうさんが女性の『月経力』に寄り添うお話会です。
11/7(水)10:30〜お話会(毎月開催)
詳 http://cococi-coworking.com/
■アロマセラピーセミナー(てづくり倶楽部 おたすけママ)
生活に香りを取り入れて、体も心もすっきりぴっかぴか!
正しい知識を身につけ、楽しくそして安全に香りを生活の一部にしましょう♪
講師:一城綾花(癒しのサロン&スクール スマイル・フラワー主宰)
11/8・12/6(木)
場 ちょこカフェ@市場
詳 http://www.otasukemama.com
■Happy カラーカフェ (てづくり倶楽部 おたすけママ)
同じ仲間と コミュニケーションを楽しみながら、日々の生活の中で役立つ
子どもや家族を笑顔にする方法を学びます♪
11/9、12/7(金) 10:15〜
講師:浜田 有里恵(パーソナルカラーアナリスト・カラーセラピスト)
場 調布市文化会館 たづくり
詳 http://www.otasukemama.com
■子どもを真ん中にして、大人同士や地域のつながり(子育て情報提供 レインボーグループ /共催 え〜る♪)
つながることで何が生まれるの? 子どもの通っている幼稚園・学校の保護者・先生、近所のママ友、子どもを取りまく大人…子どもを中心に様々な大人との付き合い方を考えます。キリン福祉財団の助成金で実施。
11/16(金)10:30〜12:30
場 調布市市民プラザあくろす 3階 研修室2
詳 rainbow_chofu@yahoo.co.jp
■ママゴコロくらぶワークショップ(ママゴコロくらぶ主宰 大久保 ふみ)
1)パパのベビーマッサージ
パパだって赤ちゃんと遊びたい!赤ちゃんを癒したい!
*基本パパとベビーの参加ですがママの同伴可能です。
2)妊婦のためのパートナーヨガ
出産にかかわりたい夫が出産の理解を深めるには?(夫婦で参加)
カップルでのボディワーク・トーク・手作りおもちゃ作りなど。(おやつ付)
11/17(土)
1)10:00〜12:00
2)13:30〜15:30
場 小島町ふれあいの家
問 www.mamagokoro.jp
■ぬか漬け講習会&ランチ(ぬか漬けマラソンおかべなおえ)
11/17(土)11:00〜12:45
コツがわかれば長く続きます。ぬか漬け歴13年の若きママ、おかべなおえさんが講師。ぬか床の作り方、ぬか漬けの話、発酵のしくみを学びます。実演+試食付き。ねんねの赤ちゃんのみ同伴可。
場 ちょこカフェ
問 nukadukemarason@gmail.com
■いのちってスゴイ!2012 in 調布(いのちってすごい!2012 in 調布 実行委員会)
妊娠出産のしくみを通して『いのち』を学ぶ「誕生学」のイベント。誕生学バリエーションや体験型プログラムなど多彩な企画。調布市子ども政策課 調布市子ども基金助成事業。後援:(社)誕生学協会 協賛:調布市助産師会
11/18(日)10:00〜16:00
場 調布市市民プラザあくろす 3階 あくろすホール・和室・保育室
問 email fullmoon.coral@gmail.com 実行委員代表 袋 珠美
詳 Blog http://ameblo.jp/fullmoon-coral/
■cococi tours!&PR jelly ( cococi coworking space)
ここちよく暮らしはたらくためのコワーキングスペース "cococi"
cocociってどんなとこ?行ってみたいけど・・という方はcococi tours!へ
HPつくってみたいけど・・広報発信ってどうしたらいいのかな?という方はPR jellyへ!
cococi tours! 第2火、第4金
PR jelly! 第4月
詳 http://cococi-coworking.com/
■【無料体験実施中】仙川でこどもの絵の教室(絵画教室”ちゅうりっぷ”)
月3回火曜の午後3〜6時のお好きな1時間で。
幼児、小学生対象です。
場 cococi coworking space
詳 絵画教室”ちゅうりっぷ” http://art-tulip.jimdo.com/
*子育てラジオの放送予定
★★調布FM83.8MHz「子育てラジオ」(和光堂提供)★★
毎週木曜日 午前10時〜10時20分
(再放送は翌水曜日 午後9時30分から)
http://www.chofu-fm.com/kosodate/
10月18日「児童館の子育てひろばへ行ってみよう♪」
緑ヶ丘児童館 岩瀬秀子
10月25日 「秋の絵本を楽しもう」
調布市立図書館 黒沢克郎
調布FM 83.8MHzはパソコンで聴くこともできます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/のトップページにある
調布FMのアイコン横「番組を聴く」をクリック!
*TOPIC
ちょこネットからのお知らせ
◇子連れでお出かけマップ 調布駅南編スタート
これまでに仙川編、調布駅北編、市場編が完成しましたが、みなさんのお手元には届きましたでしょうか。
10月15日(月)から、「調布駅南編」の制作をスタートします。
一緒につくってみたい方はお気軽にご参加ください。
ちょこネット事務局メンバーのほか、テラコヤ3の中村祐子さん(2歳男児育児中!)がとりまとめのサポート役として参加してくれます。
詳 http://choccconet.tamaliver.jp/e321342.html
◇ちょこカフェ@市場だより
●ちょこカフェのある「調布卸売センター」が大リニューアル。オーナーの三ツ木さんの一大決心で、お金も時間もかけて、清潔で安全でかっこよく、しかもどこか懐かしい昭和のイメージを残した市場にうまれかわるそうです。来年3月まではトンテン、カンテン賑やかになります。
http://www.choufu-orosiuri.jp/
●サロンもにぎやかになってきました。調布わいわいサロンの方の次世代に語りたいというお気持ち。うれしいです。野菜ぎらいの小さな子どもが、なおえさんのぬか漬けだったらバクバク食べる! それをみていたお母さんたちのリクエストではじまったのが各地での講習会キャラバン【ぬか漬けマラソン】だそうです。11月17日に、いよいよ、ちょこカフェに来てくれます。実演・試食付きです★
●毎週水曜日は、ちょこカフェオリジナルの市場カレー「豆カレー」を用意します。本場カルカッタ仕込みのレシピ。市場で仕入れた野菜を使ってつくっています。辛さはマイルド。体にやさしいカレーですよ。
●月3回木曜日は「honey drop」 のワンプレートランチ
自家製酵母の焼きたてパンのほか、調布でとれたお野菜を中心にメイン、サイドディッシュをプレート風ランチに。1000円(ドリンク付き)
予約可。10月は、11・18、25日。
●月イチ土曜カフェ
第2土曜は「月イチ土曜カフェ」。
10/13(土)は9:30〜14:00にあいてます。
飛行島やトドロキ珈琲さんのおいしいコーヒーを一杯ずつお入れしています。
紅茶、ハーブティー、漢方茶、豆カレー、ジェラートあり。
●サロン&カフェオーナーにチャレンジ
ちょこカフェはベビーを連れた方々と地域の方々との交流を目指しています。どんなサービスが喜ばれるのかな、あなたの講座、商品にお客さまは実際にどんな反応をするのかな?
まずは、ちょこカフェで試してみませんか。
問い合わせは、ちょこネット事務局まで。
メール choccconet@gmail.com
場 深大寺元町1−11−1(調布卸売センター内)
営 火〜木10:30〜15:00 *10/13は9:30〜14:00
◇編集ボランティア募集!
子育て関連イベント情報を1カ所に集めよう!
子育て中の人に向けて、地元イベント情報満載のHPをつくりたいと思っています。役に立つ、便利、楽しい、しあわせ〜な子育てイベント情報を随時募集しています。現在掲載無料のベータ版を運用中。有料運用までの間、ボランティアで情報入力をしてくれる編集インターンを募集します。一緒に子育て情報ポータルページをつくりましょう。
・子育てスポットページ(ベータ版運用中)
http://kosodate.chofu.com/
・情報提供先メールアドレス
kosodate@chofu.com
・情報入力ボランティア募集についてのお問い合わせ
choccconet@gmail.com
*ちょこネットのHP
◎毎日だれかが更新「メンバーブログ」
http://chofuccc.jimdo.com/メンバーブログ/
◎ちょこネットの活動記録
http://chofuccc.jimdo.com/活動レポート/
◎子育てイベント情報、募集中
kosodate@chofu.com
いかがでしたか(今月はやけに楽しげなイベントが多かったなぁ。ふ〜)。
最後までおつきあいいただきありがとうございました。
次回は、10月25日に発行予定です。

■骨盤メンテナンスヨガ講習会(てづくり倶楽部 おたすけママ)
あちこちで運動会が開催される、体を動かすのが気持ちいい季節♪
講師:ヨウコ(YMCメディカルスクール公認インストラクター)
10/11・18・25(木) 10:15
場 調布市市民プラザあくろす
詳 http://www.otasukemama.com
■リラクゼーションヨガ講習会(てづくり倶楽部 おたすけママ)
思いっきりヨガで身体を動かし、汗をかいて、秋の味覚をおいしくいただきましょう?!
講師:山本雪子(ヨガインストラクター)
10/12・26(金)13:15〜
10/15・22・29(月)10:15〜
場 調布市市民プラザあくろす&たづくり
詳 http://www.otasukemama.com
■honey drop ちいさなお菓子・パンレッスン10月(honey drop)
佐須町の自宅で開催しています。子連れ可。10月のお菓子はガトーショコラ・かぼちゃプリン。パンはシンプルまるパンとくるみと甘栗のパンです
10/12(金)・29(月) お菓子レッスン 10:00〜13:00
10/19(金)・30(火) パンレッスン 10:00〜13:30
場 調布市佐須町
詳 http://ameblo.jp/potinue
予約 http://ws.formzu.net/fgen/S60061994/
■パパ・ママふれあいステージin 国領(調布市子ども家庭センターすこやか)
ちょこネットのメンバーでもあり、昨年行われた「調布市子育てフェスタ」で楽しいライブを実施してくださった西村直人さん。こちらも親子まつりでおなじみの小沢かづとさんといっしょに、楽しい楽しい「えほんうたライブ」を行います。
10/14(日) 14:00〜14:20/16:00〜16:20
場 調布市子ども家庭支援センタ—すこやか(国領駅前)
■三鷹市「一日プレイパーク」(三鷹市プレイパーク運営委員会)
穴堀り、木工、水遊び、焚き火など自由に外遊びができます!
10/14(日)10:00〜15:00 雨天中止
北野遊び場広場(三鷹市北野4丁目10番)
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_event/034/034745.html
■バッチフラワーベーシッククラス (調布産後のセルフケア 上美知代)
バッチフラワーレメディの38種類の個性と、その背景にある感情とポイント。身近なケースを通して伝えます。1回目は「恐れと不安」。
10/15(月)13:00〜15:30
場 文化会館たづくり11階1101号室
詳 http://plaza.rakuten.co.jp/orangeflower/diary/201210050000/
問 michiyo_ue@jcom.home.ne.jp
■シュタイナー子育て支援親子クラス(シュタイナーラボ狛江)
毎月1回、シュタイナー教育の知恵を子育てに生かす講座。親子1組2000円
10/15(月)10:00〜12:30
場 狛江市中央公民館
詳 http://blogs.yahoo.co.jp/steiner_labo_komae/30120331.html
■ママのおかずと一緒でOK とりわけ離乳食(調布市助産師会 母と子と助産師のおしゃべりサロン)
とりわけ離乳食で、ママ楽ちん。管理栄養士の羽田恵さんが教えてくれます。500円。定員予約先着15組。
10/15(月)10:00〜12:00
場 文化会館たづくり 和室「百日紅」
申 042-485-0044なべくら母乳育児相談室
■ 美しくなるヨガストレッチ (cococi coworking space)
アーユルヴェーダの知恵に基づいた衣食住の知恵や、ヨガストレッチを通じて、美しく生きる女性を応援します。
10/17(水) 10:30〜
子連れクラス 13:00〜
単身クラス 11月より(木)に開催
詳 http://cococi-coworking.com/
■冒険遊び場in狛江(狛江にプレーパークをつくる会)
10/17〜19(水〜金)
西河原公園(狛江市)
http://komaenoasobiba.blog75.fc2.com/
■おもちゃと友達になろう*0歳からのおもちゃの選び方遊び方講座(中村祐子テラコヤ3)
おもちゃでどう遊べばいい?
おもちゃって必要?にお答えします(o^^o)
講師は横尾泉さん(http://www.geocities.jp/chitta_toy/)
おもちゃについて学んでみましょう〜!!
10/18(木)10:30〜12:00
場 クマコヤ(企画3自宅)
詳 https://ssl.form-mailer.jp/fms/82863504210522
■短期集中いけばな講座! (おたすけママ)
小原流いけばなの、基礎・基本が身につく、短期集中の講座です!
花はナント!自分でセレクトできちゃう〜花合わせも勉強しましょ♪
希望者は別途、初等科の修了証も申請できま〜す。講師:岡田 千亜紀(いけばな小原流2級家元教授)
10/18、11/1・15・29 10:15〜11:30
場 てづくり倶楽部 おたすけママ
詳 http://www.otasukemama.com
■野菜は先生! 育てて収穫して、食べ物の世界を学ぼう!!(日本野菜ソムリエ協会)
ママ野菜ソムリエの香月りささんの農園体験プログラム。市内遠藤農園で開催。親子特別編。野菜ぎらいも自分で収穫した野菜だけは食べる!
10/20(土)9:30〜13:00
場 遠藤農園(つつじヶ丘駅歩10分)
詳 http://vf.way-nifty.com/farmenta/2012/10/at-e369.html
■あやつり人形劇『ホレおばさん』&カフェ・ミニバザー&コーラス(ぎんのいずみ子ども園父母勉強会・にじいろの庭)
10/20(土)人形劇1回目 10:30〜 2回目 11:10〜
場 狛江・西河原公民館
カフェ・ミニバザー&コーラス
12:45〜15:00
場 ぎんのいずみ子ども園
詳 http://ginnoizumi.exblog.jp/
■布ナプキンの使い方を学び、自分で塗ってつくろう(女性と子どものいやしの会)
生理、尿漏れに布ナプキンを使ってみましょう。洗って繰り返し使え、自分にも環境にもやさしい。かゆみや冷えからくる痛みが気になる人にも。2000円。子連れOK。
10/20、11/24、12/15の各土曜 10:15〜11:30
場 調布市市民プラザあくろす3階 和室
問 ami_rirakkusu@yahoo.co.jp
■かたりべカフェ 調布の歴史を知って、子どもに伝えよう(調布わいわいサロン)
市民郷土史家・馬部美佐夫さんが墨塗りの教科書の実物を見ながら、戸惑いと混乱の戦後教育を語ります。調布わいわいサロンは調布市主催の「地域デビュー歓迎会」からうまれた団体で、調布で豊かなセカンドライフをと活動しています。次の世代に語り継ぎたいアレコレを、お茶とお菓子とともに楽しんでもらおうという企画です。参加費200円。子連れ可。
10/23(火)13:00〜14:30
場 ちょこカフェ
申 ma-yamakawa@msd.biglobe.ne.jp
■テラコヤcafe vol.8 親子工作 第3弾!てづくり布絵本♪(テラコヤ3)
ちょっと苦手な方でも、楽しみながら出来ます〜♪オリジナルやわらかふわふわ布絵本キットをご用意しました*お楽しみに〜〜♪♪
10/25(木)10:30〜12:00
場 ママカフェ&手織り工房 悠遊
詳 https://ssl.form-mailer.jp/fms/a59e4794213386
■野川地域センターおはなし会・魔女のぼうしをかぶっちゃおう(野川地域センター『おはなし会』)
テラコヤ3の中村祐子が手伝い。予約不要で出入り自由!当日はぜひ仮装して来て下さいね〜♪
10/26(金)10:00〜12:00
場 野川地域センター(狛江市)
http://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/28,531,77,347,html
詳 http://blogs.yahoo.co.jp/steiner_labo_komae/30120331.html
■地域情報誌「多摩ら・び」特集 そだてるオープニングイベント「子育てセッション」(多摩信用金庫)
市民参加でつくる多摩の情報誌「多摩ら・び」。来年2月に発行予定の特集「そだてる」のスタートアップイベントです。「多摩地域で子育て」のキーワードにピン!とくる人どうしの情報交換&交流会。さまざまな立場の人があつまり、多様な視点で話します。参加無料。
10/27(土)13:00〜17:00
場 たましん事業支援センター(Winセンター)
■絵本作家 とよたかずひこさん講演会〜絵本はみんなの応援団〜(みたか・子どもと絵本プロジェクト連絡会)
「でんしゃにのって」「ももんちゃんシリーズ」「バルボンさんシリーズ」ほかで人気のとよたかずひこさん。もともとイラストレーターだったのですが、長女の誕生をきっかけに絵本作家になったそうです。絵本と子育てのお話たっぷり。参加無料。保育あり。
10/30(火)10:30〜12:00
場 三鷹駅前コミュニティセンター http://www1.parkcity.ne.jp/ekimaecc/
問 星と森と絵本の家 0422−39−3401
■月経力を伝えるお話会 (cococi coworking space)
月経血をトイレで出す力。 からだに不要となったものを自分の力で排出する。 女性なら誰でも持っている力。ベビーマッサージ講師としても活躍するママぞうさんが女性の『月経力』に寄り添うお話会です。
11/7(水)10:30〜お話会(毎月開催)
詳 http://cococi-coworking.com/
■アロマセラピーセミナー(てづくり倶楽部 おたすけママ)
生活に香りを取り入れて、体も心もすっきりぴっかぴか!
正しい知識を身につけ、楽しくそして安全に香りを生活の一部にしましょう♪
講師:一城綾花(癒しのサロン&スクール スマイル・フラワー主宰)
11/8・12/6(木)
場 ちょこカフェ@市場
詳 http://www.otasukemama.com
■Happy カラーカフェ (てづくり倶楽部 おたすけママ)
同じ仲間と コミュニケーションを楽しみながら、日々の生活の中で役立つ
子どもや家族を笑顔にする方法を学びます♪
11/9、12/7(金) 10:15〜
講師:浜田 有里恵(パーソナルカラーアナリスト・カラーセラピスト)
場 調布市文化会館 たづくり
詳 http://www.otasukemama.com
■子どもを真ん中にして、大人同士や地域のつながり(子育て情報提供 レインボーグループ /共催 え〜る♪)
つながることで何が生まれるの? 子どもの通っている幼稚園・学校の保護者・先生、近所のママ友、子どもを取りまく大人…子どもを中心に様々な大人との付き合い方を考えます。キリン福祉財団の助成金で実施。
11/16(金)10:30〜12:30
場 調布市市民プラザあくろす 3階 研修室2
詳 rainbow_chofu@yahoo.co.jp
■ママゴコロくらぶワークショップ(ママゴコロくらぶ主宰 大久保 ふみ)
1)パパのベビーマッサージ
パパだって赤ちゃんと遊びたい!赤ちゃんを癒したい!
*基本パパとベビーの参加ですがママの同伴可能です。
2)妊婦のためのパートナーヨガ
出産にかかわりたい夫が出産の理解を深めるには?(夫婦で参加)
カップルでのボディワーク・トーク・手作りおもちゃ作りなど。(おやつ付)
11/17(土)
1)10:00〜12:00
2)13:30〜15:30
場 小島町ふれあいの家
問 www.mamagokoro.jp
■ぬか漬け講習会&ランチ(ぬか漬けマラソンおかべなおえ)
11/17(土)11:00〜12:45
コツがわかれば長く続きます。ぬか漬け歴13年の若きママ、おかべなおえさんが講師。ぬか床の作り方、ぬか漬けの話、発酵のしくみを学びます。実演+試食付き。ねんねの赤ちゃんのみ同伴可。
場 ちょこカフェ
問 nukadukemarason@gmail.com
■いのちってスゴイ!2012 in 調布(いのちってすごい!2012 in 調布 実行委員会)
妊娠出産のしくみを通して『いのち』を学ぶ「誕生学」のイベント。誕生学バリエーションや体験型プログラムなど多彩な企画。調布市子ども政策課 調布市子ども基金助成事業。後援:(社)誕生学協会 協賛:調布市助産師会
11/18(日)10:00〜16:00
場 調布市市民プラザあくろす 3階 あくろすホール・和室・保育室
問 email fullmoon.coral@gmail.com 実行委員代表 袋 珠美
詳 Blog http://ameblo.jp/fullmoon-coral/
■cococi tours!&PR jelly ( cococi coworking space)
ここちよく暮らしはたらくためのコワーキングスペース "cococi"
cocociってどんなとこ?行ってみたいけど・・という方はcococi tours!へ
HPつくってみたいけど・・広報発信ってどうしたらいいのかな?という方はPR jellyへ!
cococi tours! 第2火、第4金
PR jelly! 第4月
詳 http://cococi-coworking.com/
■【無料体験実施中】仙川でこどもの絵の教室(絵画教室”ちゅうりっぷ”)
月3回火曜の午後3〜6時のお好きな1時間で。
幼児、小学生対象です。
場 cococi coworking space
詳 絵画教室”ちゅうりっぷ” http://art-tulip.jimdo.com/
*子育てラジオの放送予定
★★調布FM83.8MHz「子育てラジオ」(和光堂提供)★★
毎週木曜日 午前10時〜10時20分
(再放送は翌水曜日 午後9時30分から)
http://www.chofu-fm.com/kosodate/
10月18日「児童館の子育てひろばへ行ってみよう♪」
緑ヶ丘児童館 岩瀬秀子
10月25日 「秋の絵本を楽しもう」
調布市立図書館 黒沢克郎
調布FM 83.8MHzはパソコンで聴くこともできます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/のトップページにある
調布FMのアイコン横「番組を聴く」をクリック!
*TOPIC
ちょこネットからのお知らせ
◇子連れでお出かけマップ 調布駅南編スタート
これまでに仙川編、調布駅北編、市場編が完成しましたが、みなさんのお手元には届きましたでしょうか。
10月15日(月)から、「調布駅南編」の制作をスタートします。
一緒につくってみたい方はお気軽にご参加ください。
ちょこネット事務局メンバーのほか、テラコヤ3の中村祐子さん(2歳男児育児中!)がとりまとめのサポート役として参加してくれます。
詳 http://choccconet.tamaliver.jp/e321342.html
◇ちょこカフェ@市場だより
●ちょこカフェのある「調布卸売センター」が大リニューアル。オーナーの三ツ木さんの一大決心で、お金も時間もかけて、清潔で安全でかっこよく、しかもどこか懐かしい昭和のイメージを残した市場にうまれかわるそうです。来年3月まではトンテン、カンテン賑やかになります。
http://www.choufu-orosiuri.jp/
●サロンもにぎやかになってきました。調布わいわいサロンの方の次世代に語りたいというお気持ち。うれしいです。野菜ぎらいの小さな子どもが、なおえさんのぬか漬けだったらバクバク食べる! それをみていたお母さんたちのリクエストではじまったのが各地での講習会キャラバン【ぬか漬けマラソン】だそうです。11月17日に、いよいよ、ちょこカフェに来てくれます。実演・試食付きです★
●毎週水曜日は、ちょこカフェオリジナルの市場カレー「豆カレー」を用意します。本場カルカッタ仕込みのレシピ。市場で仕入れた野菜を使ってつくっています。辛さはマイルド。体にやさしいカレーですよ。
●月3回木曜日は「honey drop」 のワンプレートランチ
自家製酵母の焼きたてパンのほか、調布でとれたお野菜を中心にメイン、サイドディッシュをプレート風ランチに。1000円(ドリンク付き)
予約可。10月は、11・18、25日。
●月イチ土曜カフェ
第2土曜は「月イチ土曜カフェ」。
10/13(土)は9:30〜14:00にあいてます。
飛行島やトドロキ珈琲さんのおいしいコーヒーを一杯ずつお入れしています。
紅茶、ハーブティー、漢方茶、豆カレー、ジェラートあり。
●サロン&カフェオーナーにチャレンジ
ちょこカフェはベビーを連れた方々と地域の方々との交流を目指しています。どんなサービスが喜ばれるのかな、あなたの講座、商品にお客さまは実際にどんな反応をするのかな?
まずは、ちょこカフェで試してみませんか。
問い合わせは、ちょこネット事務局まで。
メール choccconet@gmail.com
場 深大寺元町1−11−1(調布卸売センター内)
営 火〜木10:30〜15:00 *10/13は9:30〜14:00
◇編集ボランティア募集!
子育て関連イベント情報を1カ所に集めよう!
子育て中の人に向けて、地元イベント情報満載のHPをつくりたいと思っています。役に立つ、便利、楽しい、しあわせ〜な子育てイベント情報を随時募集しています。現在掲載無料のベータ版を運用中。有料運用までの間、ボランティアで情報入力をしてくれる編集インターンを募集します。一緒に子育て情報ポータルページをつくりましょう。
・子育てスポットページ(ベータ版運用中)
http://kosodate.chofu.com/
・情報提供先メールアドレス
kosodate@chofu.com
・情報入力ボランティア募集についてのお問い合わせ
choccconet@gmail.com
*ちょこネットのHP
◎毎日だれかが更新「メンバーブログ」
http://chofuccc.jimdo.com/メンバーブログ/
◎ちょこネットの活動記録
http://chofuccc.jimdo.com/活動レポート/
◎子育てイベント情報、募集中
kosodate@chofu.com
いかがでしたか(今月はやけに楽しげなイベントが多かったなぁ。ふ〜)。
最後までおつきあいいただきありがとうございました。
次回は、10月25日に発行予定です。

2012年10月11日
モノ・コト市が森の楽校にやってくる 10月14日
★調布市周辺の子育て関連イベント★
モノ・コト市 @森の楽校
2012年10月14日 10:30~16:00
あきゅらいず美養品 『 森の楽校 』


多摩市で2カ月に一度開催されている「モノ・コト市」が
三鷹市野崎の「森の楽校」にやってきます!
多摩市の自宅で木のおもちゃやさん「チッタ」を開店した横尾さんが、
人と人が地域で出会う場として演出するあったかくて、すてきな「市」。
今回は、どうやら、横尾さんが会場となる「森の楽校」に惚れ込んで
出張開催となったようです。
出店者ラインナップはこちら。
↓
★木のおもちゃチッタ
木のおもちゃ、クレヨン、クラフト素材の販売
★くりちゃんの店
オーガニック雑貨、食品の販売
★リスモール
ハンガリーから直輸入ワイン、
スペインからやってきた蜂蜜入り紅茶の販売
★ムービンオン
竹布素材の衣類、自然派化粧品の販売
★furukost(フルコスト)
布ナプキン、布ナプキン用品の販売
★makiras(マキラス)
フェアトレード商品、衣類の販売
★POST CARD TOY series(ともちか ごう)
ポストカードトイシリーズの販売
★陽月(ひづき)
オリジナル陶器の販売
★yanzu planet(ヤンズプラネット)
アイシングクッキー、オリジナル陶器製品の販売
★紅茶とお菓子の教室
オリジナル紅茶の販売、ティーコーナーにて紅茶の販売
★アロハモエ
自家製酵母を使ったパン、
三鷹市吉田農園さんの野菜を使ったスイーツの販売
★ピナット
おいしいフィリピンご飯
★ハタオリコットン
手織のワークショップ
★手作りカホンプロジェクト
日本の間伐材を使った手作りカホンのワークショップ
★R,ECHO
オールハンドメイドの帽子やBAGなど
ほかにも、
ハグするようにもみもみする「ハグモミ」ブースや
カホンでセッションできる「夕焼けランプ」のライブなどのお楽しみも!
詳細は横尾さんのブログをチェック!
↓↓↓
http://ameblo.jp/monokotoichi/entry-11361180042.html
(すぎやまゆうこ)
モノ・コト市 @森の楽校
2012年10月14日 10:30~16:00
あきゅらいず美養品 『 森の楽校 』


多摩市で2カ月に一度開催されている「モノ・コト市」が
三鷹市野崎の「森の楽校」にやってきます!
多摩市の自宅で木のおもちゃやさん「チッタ」を開店した横尾さんが、
人と人が地域で出会う場として演出するあったかくて、すてきな「市」。
今回は、どうやら、横尾さんが会場となる「森の楽校」に惚れ込んで
出張開催となったようです。
出店者ラインナップはこちら。
↓
★木のおもちゃチッタ
木のおもちゃ、クレヨン、クラフト素材の販売
★くりちゃんの店
オーガニック雑貨、食品の販売
★リスモール
ハンガリーから直輸入ワイン、
スペインからやってきた蜂蜜入り紅茶の販売
★ムービンオン
竹布素材の衣類、自然派化粧品の販売
★furukost(フルコスト)
布ナプキン、布ナプキン用品の販売
★makiras(マキラス)
フェアトレード商品、衣類の販売
★POST CARD TOY series(ともちか ごう)
ポストカードトイシリーズの販売
★陽月(ひづき)
オリジナル陶器の販売
★yanzu planet(ヤンズプラネット)
アイシングクッキー、オリジナル陶器製品の販売
★紅茶とお菓子の教室
オリジナル紅茶の販売、ティーコーナーにて紅茶の販売
★アロハモエ
自家製酵母を使ったパン、
三鷹市吉田農園さんの野菜を使ったスイーツの販売
★ピナット
おいしいフィリピンご飯
★ハタオリコットン
手織のワークショップ
★手作りカホンプロジェクト
日本の間伐材を使った手作りカホンのワークショップ
★R,ECHO
オールハンドメイドの帽子やBAGなど
ほかにも、
ハグするようにもみもみする「ハグモミ」ブースや
カホンでセッションできる「夕焼けランプ」のライブなどのお楽しみも!
詳細は横尾さんのブログをチェック!
↓↓↓
http://ameblo.jp/monokotoichi/entry-11361180042.html
(すぎやまゆうこ)
Posted by ちょこネット at 09:00 | 調布市周辺の子育て関連イベント