2012年05月30日
31日 「子どもの歯 虫歯・歯並び」・・・子育てラジオ
毎週木曜の10時は、子育てラジオ。
--------------
5月31日
「子どもの歯 虫歯・歯並び」
歯科医 富澤誠(とみさわ歯科医院)
乳歯とはどんな歯なのでしょう?
また、生えはじめから生えそろうまでの経過、生え変わりの時期などは?
子どもの歯については、知らないことがいっぱい。
6月4日の虫歯予防デーを前に、
あらためて、子どもの歯が生えて抜け替わるまでの流れを追いながら、
虫歯の原因、歯ブラシのコツ、生え変わりのころから、気になる「歯並び」についてまで、
子どもの歯についての「気になる」ポイントについて伺います。
☆☆調布FM83.8MHz「子育てラジオ」☆☆
毎週木曜日午前10時から
(再放送 翌水曜日午後9時30分から)
ラジオの電波が入らない地域の人は・・・
調布FMはパソコンからも聴くことができます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/の
「調布FM」アイコン横「番組を聴く」をクリック♪
聞き逃した放送分は・・・
再放送のあと、HPに録音データがアップされます。
↓↓↓
http://www.chofu-fm.com/netradio/kosodate-net
調布FM「子育てラジオ」担当 竹中裕子

--------------
5月31日
「子どもの歯 虫歯・歯並び」
歯科医 富澤誠(とみさわ歯科医院)
乳歯とはどんな歯なのでしょう?
また、生えはじめから生えそろうまでの経過、生え変わりの時期などは?
子どもの歯については、知らないことがいっぱい。
6月4日の虫歯予防デーを前に、
あらためて、子どもの歯が生えて抜け替わるまでの流れを追いながら、
虫歯の原因、歯ブラシのコツ、生え変わりのころから、気になる「歯並び」についてまで、
子どもの歯についての「気になる」ポイントについて伺います。
☆☆調布FM83.8MHz「子育てラジオ」☆☆
毎週木曜日午前10時から
(再放送 翌水曜日午後9時30分から)
ラジオの電波が入らない地域の人は・・・

調布FMはパソコンからも聴くことができます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/の
「調布FM」アイコン横「番組を聴く」をクリック♪
聞き逃した放送分は・・・

再放送のあと、HPに録音データがアップされます。
↓↓↓
http://www.chofu-fm.com/netradio/kosodate-net
調布FM「子育てラジオ」担当 竹中裕子

Posted by ちょこネット at 20:00 | 子育てラジオ オンエア情報
2012年05月30日
3年ぶり! ホタル鑑賞会@調布市野草園
★NEWS★
みなさ~ん。
届きたてほやほや情報です。
3年ぶりに、調布市野草園でホタル鑑賞会が行われるそうです!

天候や成育状況で、人気の鑑賞会が行われない年もあるそうなのですが
今年は5月28日現在で約14匹の飛翔が確認できたそうです。
子どもたちに見せてやりたいですねぇ。
もちろん、大人も楽しみ。
6月1日(金)~3日(日)
19:30~21:00
*雨天中止。中止の判断は当日17:00までに行われるそうです
場所
調布市深大寺南町1-25 深大寺自然広場内
地図はこちら
問い合わせ先
調布市 環境部 緑と公園課
042ー481ー7083
アクセス
バス利用
京王線調布駅北口から
深大寺行き
吉祥寺行き
八雲台経由 「佐須」下車徒歩10分
調布市ミニバス北路線
柴崎折返場行き乗車「柏野小学校」下車徒歩5分
ご注意
駐車場がありませんので車での来場はNG。
徒歩、自転車、バスでおでかけください
調布市野草園
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1206410031765/index.html
みなさ~ん。
届きたてほやほや情報です。
3年ぶりに、調布市野草園でホタル鑑賞会が行われるそうです!

天候や成育状況で、人気の鑑賞会が行われない年もあるそうなのですが
今年は5月28日現在で約14匹の飛翔が確認できたそうです。
子どもたちに見せてやりたいですねぇ。
もちろん、大人も楽しみ。
6月1日(金)~3日(日)
19:30~21:00
*雨天中止。中止の判断は当日17:00までに行われるそうです
場所
調布市深大寺南町1-25 深大寺自然広場内
地図はこちら
問い合わせ先
調布市 環境部 緑と公園課
042ー481ー7083
アクセス
バス利用
京王線調布駅北口から
深大寺行き
吉祥寺行き
八雲台経由 「佐須」下車徒歩10分
調布市ミニバス北路線
柴崎折返場行き乗車「柏野小学校」下車徒歩5分
ご注意

徒歩、自転車、バスでおでかけください

調布市野草園
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1206410031765/index.html
2012年05月26日
♬ちいさなこどもとコンサート♪
運動会日和でしたね〜おつかれさま!
夜更けに失礼します。
まめちょ麻さんからの情報です。
....................
「~小さなこどもたちもいっしょに~」ということで、
お母さんにもおススメです。市報にも載ったそうですヨ
吉本有里さんは子育て世代でもあり、
歌もお話も共感できると思います。
夜更けに失礼します。
まめちょ麻さんからの情報です。
....................
「~小さなこどもたちもいっしょに~」ということで、
お母さんにもおススメです。市報にも載ったそうですヨ
吉本有里さんは子育て世代でもあり、
歌もお話も共感できると思います。

タグ :調布 ちょこネット
2012年05月25日
5月おわりのカレンダー!
雨になるとは・・明日の運動会
どうかどうかできますように!
.........................................
*EVENTS
■明るい仲間と育児中の心とカラダをリフレッシュ!
(子育て支援サークル ママのて)
5/26(土)文化会館たづくり プレイルーム
13:00と14:30(ビューティーピラティス体験会)
6/14(木)市民プラザあくろす 会議室1 10:15〜(ヨガ)
6/16(土)西部公民館 第1学習室 10:00〜(ヨガ)
6/30(土)文化会館たづくり プレイルーム13:00〜(ヨガ)、
14:30〜(ビューティーピラティス体験会)
初回1000円 メンバー1600円
割引チケット有(3回券4500円)※見守り保育あり
詳 http://ameblo.jp/mama-no-te/
■「まちしごと教室」開講(調布アットホーム)
5/27(土)・31(木) プレ授業 (同内容2回)
6/2・9・16・30 各土曜連続4回
「放っておけない」「あったらいいね」を持続可能な
コミュニティビジネスの手法で実現。
保育事業、母親支援、虐待防止、交流拠点づくり、
遊び場づくり、男性の育児参加などなど・・・。
子育て分野で地域の課題解決に結びつく
小さな事業のプランをたててみませんか。
コミュニティビジネス支援で多数の事例研究を
行っている審査員によるプランへのアドバイスも。
料金 プレ 500円/本講座 8000円(会員7000円)
詳 http://chathome.tamaliver.jp/e218474.html
■クレイ教室「オーダーメイド!クレイファンデーションを作ろう!」
(てづくり倶楽部 おたすけママ)
付けた感じがとても自然で、かつ、つけることで
肌がどんどん美しくなる!という
素晴らしい「クレイファンデーション」♪
ご自分の肌にあったものを作ってみませんか?
5/30(水) 10:15〜11:30
会場:てづくり倶楽部 おたすけママ
講師:阿部久美子氏
(ICA国際クレイセラピー協会認定クレイセラピスト)
詳 http://www.otasukemama.com
■ライアーとおはなし〜21世紀の街角コンサート vol.15
主催 シュタイナーラボ狛江
地球の、宇宙の営みに身を委ねるようなライアー
の音の響きを体験しませんか?
おはなしは、子ども向け”ねずみの嫁入り”、
大人向け”杜子春”です。
6/3(日)午前の部11:00〜 午後の部14:30〜
泉の森会館ホール(小田急線狛江駅前)
http://blogs.yahoo.co.jp/steiner_labo_komae
■リラクゼーションヨガ講習会(てづくり倶楽部 おたすけママ)
6/4(月)・11(月)・18(月)・25(月) 10:15〜11:30
いろんなヨガ講習会を受けたけど、やはり
山本先生のヨガがいちばん!とお友達を連れて
再び参加されるようになったお客さまから嬉しいメールが届きました♪
あなたもぜひ一度ご参加くださ〜い(^_^)v
詳 http://www.otasukemama.com
◆お出かけマップ 調布駅北編
第2回ミーティング参加者募集(ちょこネット)
6/4(月)13:30〜15:30
上布田自治会館
街を歩いて子連れでおでかけマップをつくります。
昨年の「仙川編」に続く調布での第2弾です。
くわしい人もそうでない人も。育児中の人もそうでない人
も。子育てする人の目線でかわいいマップづくりに挑戦!
詳 http://choccconet.tamaliver.jp/e217427.html
■狛江プレーパーク
6/4(月)・5(火)・6(水)
狛江市東野川1丁目樹林地
狛江にプレーパークをつくる会・狛江市
http://komaenoasobiba.blog75.fc2.com/
■骨盤メンテナンスヨガ講習会(てづくり倶楽部 おたすけママ)
6/7(木)・14(木)・21(木)・28(木)10:15〜11:30
雨が続き、ちょっとうっとおしい季節も、
しっかり体を動かし、気持ちいい汗をかくと心も体もスッキリ(^_^)v
少しお子さんから離れて、自分だけに集中できる時間はとっても大切♪
子育ての大変な時期をうまく乗り越える秘訣かも♪
特報!骨盤メンテナンスヨガ初体験のかたは
6月中は特別にワンコイン(500円)で体験できま〜す!
詳 http://www.otasukemama.com
■おたすけガラス講習会 「吹きガラスでビールグラスを作りましょう♪」
(てづくり倶楽部 おたすけママ)
夏休みには、毎年大人気の親子で吹きガラス体験が開催されますが、
その前にちょっと大人だけの吹きガラスを体験しませんか?
これからの季節が楽しくなる「ビールグラス」♪
父の日のプレゼントにいかがですか?
6/8(金) ㈰10:00〜11:00 ㈪11:00〜12:00
㈫13:00〜14:00 ㈬14:00〜15:00
会場:調布グラススタジオ
講師:小川久美氏(調布グラススタジオ講師)
詳 http://www.otasukemama.com
■子どものダンス公演「ぞうのババール」
(加藤みや子ダンススペース)
6/17(日)16:00
娘がお世話になっている加藤みや子ダンススペースの
45周年記念公演です(すぎやま)。
16:00からは、モダン、クラシック、ヒップホップクラス作品と
全クラス参加の小品「そうのババール」。
子どもといっしょに楽しめます。
18:10からは、比較的オトナの時間。
国内外で活躍するダンスカンパニーメンバーの作品と
カンパニーの話題のレパートリーを披露。
チケット 2500円
場 調布グリーンホール(大ホール)
HP http://www.as-factory.jp
■自分らしいはたらきかたをデザインしよう〜
はたらき方デザイン講座(cococi)
第1期5/24〜、第2期7/26〜全4回講座
ライフイベントがはたらき方への影響が多い女性ならではの
課題や悩みを共有しながら、
「自分らしいはたらき方」「ここちよい暮らし方」
をデザインしていきましょう。
詳 cococi coworking space
■【無料体験実施中】仙川でこどもの絵の教室
(絵画教室”ちゅうりっぷ”)
月3回火曜の午後3〜6時のお好きな1時間で。
幼児、小学生対象です。
場 cococi coworking space
詳 絵画教室”ちゅうりっぷ”
http://art-tulip.jimdo.com/
■自分らしい事業のカタチ
〜事業を軌道にのせるための起業塾Launch Project(cococi)
5/7〜第1期4回講座、7/9〜第2期4回講座
6/11 単発講座
詳 cococi coworking space
■cococi tours!&PR jelly (cococi)
ここちよく暮らしはたらくためのコワーキングスペース "cococi"
cocociってどんなとこ?行ってみたいけど・・
という方はcococi tours!へ
HPつくってみたいけど・・広報発信って
どうしたりいのかな?という方はPR jellyへ!
cococi tours! 第2火、第4金
PR jelly! 第4月
詳 cococi coworking space
*子育てラジオの放送予定
★★調布FM83.8MHz「子育てラジオ」(和光堂提供)★★
毎週木曜日 午前10時〜10時20分
(再放送は翌水曜日 午後9時30分から)
http://www.chofu-fm.com/kosodate/
6/7 「 発達の気がかりQ&A 」
小児科医 村上由加里
6/14 「 プレママ講座 臨月の過ごし方 」
フリー助産師 浅井貴子
調布FM 83.8MHzはパソコンで聴くこともできます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/のトップページにある
調布FMのアイコン横「番組を聴く」をクリック!
*TOPIC
<ママゴコロくらぶ>
●ママゴコロくらぶふーどサロン【シンプル離乳食】
ちょうど来月のクラスは「ピクニックOKな手づかみ食」です。
離乳食教室は、月齢に関係ないテーマで、基礎のこともお伝えします。
試食・ランチ・おやつなどもりだくさん。
少人数なので、質問も自由にできます。
くわしくはママゴコロくらぶサイトまで!
今後のスケジュールにリンクがあります
サイト http://www.mamagokoro.jp/
ブログ http://mamagokoro.cocolog-nifty.com
携帯サイト http://www.mamagokoro.jp/indicate_i.cgi
<ちょこネット>
◎子連れでお出かけマップ 第2弾スタート
5月15日にせたがや子育てネットの松田さんにお越しいただき、
メッセンジャーマインドをたっぷり伝授いただきました〜。
6月4日(月)13:30から「調布駅北側編」の第2回ミーティングを実施します。
2回目からの参加歓迎。子連れOK。
専門知識とか経験がなくても、だれでも気軽に参加できるプログラムです。
できることを少しずつみんなで分担して、楽しくつくりましょう。
詳 http://choccconet.tamaliver.jp/e219653.html
◎井戸端会義 6月からスタート
昨年度、えんがわファンドの助成をうけて実施した「井戸端会義」は、
ブラッシュアップバージョンを6月から再開予定です。
もっと気軽に、たくさんの方に
お越しいただけるようにしたいと思っています。お楽しみに〜。
*ちょこネットのHP、見てね
◎毎日だれかが更新「メンバーブログ」
http://chofuccc.jimdo.com/メンバーブログ/
◎ちょこネットの活動記録
http://chofuccc.jimdo.com/活動レポート/
◎素顔がわかる。ご近所の小児科医リレーインタビュー
http://chofuccc.jimdo.com/子育てスポット/小児科/
いかがでしたか。
最後までおつきあいいただきありがとうございました。
次回は、6月10日に発行予定です。

どうかどうかできますように!
.........................................
*EVENTS
■明るい仲間と育児中の心とカラダをリフレッシュ!
(子育て支援サークル ママのて)
5/26(土)文化会館たづくり プレイルーム
13:00と14:30(ビューティーピラティス体験会)
6/14(木)市民プラザあくろす 会議室1 10:15〜(ヨガ)
6/16(土)西部公民館 第1学習室 10:00〜(ヨガ)
6/30(土)文化会館たづくり プレイルーム13:00〜(ヨガ)、
14:30〜(ビューティーピラティス体験会)
初回1000円 メンバー1600円
割引チケット有(3回券4500円)※見守り保育あり
詳 http://ameblo.jp/mama-no-te/
■「まちしごと教室」開講(調布アットホーム)
5/27(土)・31(木) プレ授業 (同内容2回)
6/2・9・16・30 各土曜連続4回
「放っておけない」「あったらいいね」を持続可能な
コミュニティビジネスの手法で実現。
保育事業、母親支援、虐待防止、交流拠点づくり、
遊び場づくり、男性の育児参加などなど・・・。
子育て分野で地域の課題解決に結びつく
小さな事業のプランをたててみませんか。
コミュニティビジネス支援で多数の事例研究を
行っている審査員によるプランへのアドバイスも。
料金 プレ 500円/本講座 8000円(会員7000円)
詳 http://chathome.tamaliver.jp/e218474.html
■クレイ教室「オーダーメイド!クレイファンデーションを作ろう!」
(てづくり倶楽部 おたすけママ)
付けた感じがとても自然で、かつ、つけることで
肌がどんどん美しくなる!という
素晴らしい「クレイファンデーション」♪
ご自分の肌にあったものを作ってみませんか?
5/30(水) 10:15〜11:30
会場:てづくり倶楽部 おたすけママ
講師:阿部久美子氏
(ICA国際クレイセラピー協会認定クレイセラピスト)
詳 http://www.otasukemama.com
■ライアーとおはなし〜21世紀の街角コンサート vol.15
主催 シュタイナーラボ狛江
地球の、宇宙の営みに身を委ねるようなライアー
の音の響きを体験しませんか?
おはなしは、子ども向け”ねずみの嫁入り”、
大人向け”杜子春”です。
6/3(日)午前の部11:00〜 午後の部14:30〜
泉の森会館ホール(小田急線狛江駅前)
http://blogs.yahoo.co.jp/steiner_labo_komae
■リラクゼーションヨガ講習会(てづくり倶楽部 おたすけママ)
6/4(月)・11(月)・18(月)・25(月) 10:15〜11:30
いろんなヨガ講習会を受けたけど、やはり
山本先生のヨガがいちばん!とお友達を連れて
再び参加されるようになったお客さまから嬉しいメールが届きました♪
あなたもぜひ一度ご参加くださ〜い(^_^)v
詳 http://www.otasukemama.com
◆お出かけマップ 調布駅北編
第2回ミーティング参加者募集(ちょこネット)
6/4(月)13:30〜15:30
上布田自治会館
街を歩いて子連れでおでかけマップをつくります。
昨年の「仙川編」に続く調布での第2弾です。
くわしい人もそうでない人も。育児中の人もそうでない人
も。子育てする人の目線でかわいいマップづくりに挑戦!
詳 http://choccconet.tamaliver.jp/e217427.html
■狛江プレーパーク
6/4(月)・5(火)・6(水)
狛江市東野川1丁目樹林地
狛江にプレーパークをつくる会・狛江市
http://komaenoasobiba.blog75.fc2.com/
■骨盤メンテナンスヨガ講習会(てづくり倶楽部 おたすけママ)
6/7(木)・14(木)・21(木)・28(木)10:15〜11:30
雨が続き、ちょっとうっとおしい季節も、
しっかり体を動かし、気持ちいい汗をかくと心も体もスッキリ(^_^)v
少しお子さんから離れて、自分だけに集中できる時間はとっても大切♪
子育ての大変な時期をうまく乗り越える秘訣かも♪
特報!骨盤メンテナンスヨガ初体験のかたは
6月中は特別にワンコイン(500円)で体験できま〜す!
詳 http://www.otasukemama.com
■おたすけガラス講習会 「吹きガラスでビールグラスを作りましょう♪」
(てづくり倶楽部 おたすけママ)
夏休みには、毎年大人気の親子で吹きガラス体験が開催されますが、
その前にちょっと大人だけの吹きガラスを体験しませんか?
これからの季節が楽しくなる「ビールグラス」♪
父の日のプレゼントにいかがですか?
6/8(金) ㈰10:00〜11:00 ㈪11:00〜12:00
㈫13:00〜14:00 ㈬14:00〜15:00
会場:調布グラススタジオ
講師:小川久美氏(調布グラススタジオ講師)
詳 http://www.otasukemama.com
■子どものダンス公演「ぞうのババール」
(加藤みや子ダンススペース)
6/17(日)16:00
娘がお世話になっている加藤みや子ダンススペースの
45周年記念公演です(すぎやま)。
16:00からは、モダン、クラシック、ヒップホップクラス作品と
全クラス参加の小品「そうのババール」。
子どもといっしょに楽しめます。
18:10からは、比較的オトナの時間。
国内外で活躍するダンスカンパニーメンバーの作品と
カンパニーの話題のレパートリーを披露。
チケット 2500円
場 調布グリーンホール(大ホール)
HP http://www.as-factory.jp
■自分らしいはたらきかたをデザインしよう〜
はたらき方デザイン講座(cococi)
第1期5/24〜、第2期7/26〜全4回講座
ライフイベントがはたらき方への影響が多い女性ならではの
課題や悩みを共有しながら、
「自分らしいはたらき方」「ここちよい暮らし方」
をデザインしていきましょう。
詳 cococi coworking space
■【無料体験実施中】仙川でこどもの絵の教室
(絵画教室”ちゅうりっぷ”)
月3回火曜の午後3〜6時のお好きな1時間で。
幼児、小学生対象です。
場 cococi coworking space
詳 絵画教室”ちゅうりっぷ”
http://art-tulip.jimdo.com/
■自分らしい事業のカタチ
〜事業を軌道にのせるための起業塾Launch Project(cococi)
5/7〜第1期4回講座、7/9〜第2期4回講座
6/11 単発講座
詳 cococi coworking space
■cococi tours!&PR jelly (cococi)
ここちよく暮らしはたらくためのコワーキングスペース "cococi"
cocociってどんなとこ?行ってみたいけど・・
という方はcococi tours!へ
HPつくってみたいけど・・広報発信って
どうしたりいのかな?という方はPR jellyへ!
cococi tours! 第2火、第4金
PR jelly! 第4月
詳 cococi coworking space
*子育てラジオの放送予定
★★調布FM83.8MHz「子育てラジオ」(和光堂提供)★★
毎週木曜日 午前10時〜10時20分
(再放送は翌水曜日 午後9時30分から)
http://www.chofu-fm.com/kosodate/
6/7 「 発達の気がかりQ&A 」
小児科医 村上由加里
6/14 「 プレママ講座 臨月の過ごし方 」
フリー助産師 浅井貴子
調布FM 83.8MHzはパソコンで聴くこともできます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/のトップページにある
調布FMのアイコン横「番組を聴く」をクリック!
*TOPIC
<ママゴコロくらぶ>
●ママゴコロくらぶふーどサロン【シンプル離乳食】
ちょうど来月のクラスは「ピクニックOKな手づかみ食」です。
離乳食教室は、月齢に関係ないテーマで、基礎のこともお伝えします。
試食・ランチ・おやつなどもりだくさん。
少人数なので、質問も自由にできます。
くわしくはママゴコロくらぶサイトまで!
今後のスケジュールにリンクがあります
サイト http://www.mamagokoro.jp/
ブログ http://mamagokoro.cocolog-nifty.com
携帯サイト http://www.mamagokoro.jp/indicate_i.cgi
<ちょこネット>
◎子連れでお出かけマップ 第2弾スタート
5月15日にせたがや子育てネットの松田さんにお越しいただき、
メッセンジャーマインドをたっぷり伝授いただきました〜。
6月4日(月)13:30から「調布駅北側編」の第2回ミーティングを実施します。
2回目からの参加歓迎。子連れOK。
専門知識とか経験がなくても、だれでも気軽に参加できるプログラムです。
できることを少しずつみんなで分担して、楽しくつくりましょう。
詳 http://choccconet.tamaliver.jp/e219653.html
◎井戸端会義 6月からスタート
昨年度、えんがわファンドの助成をうけて実施した「井戸端会義」は、
ブラッシュアップバージョンを6月から再開予定です。
もっと気軽に、たくさんの方に
お越しいただけるようにしたいと思っています。お楽しみに〜。
*ちょこネットのHP、見てね
◎毎日だれかが更新「メンバーブログ」
http://chofuccc.jimdo.com/メンバーブログ/
◎ちょこネットの活動記録
http://chofuccc.jimdo.com/活動レポート/
◎素顔がわかる。ご近所の小児科医リレーインタビュー
http://chofuccc.jimdo.com/子育てスポット/小児科/
いかがでしたか。
最後までおつきあいいただきありがとうございました。
次回は、6月10日に発行予定です。

2012年05月23日
24日 「お外で遊ぼう」・・・子育てラジオ
毎週木曜の10時は、子育てラジオ。
--------------
5月24日
「お外で遊ぼう」
ちびっ子プレイパークの会 佐藤麻
今年の冬は寒かっただけに、
初夏の日差しにワクワクしているご家庭も多いのでは?
天気のいい日は、乳幼児ちゃんも外へ出て思いきり遊びたいものですね。
今回は、調布市内で「まめちょ」、「ちびっ子プレイパーク」といった
外遊びサークル、遊び場運営に関わってこられた、佐藤麻さんがゲスト。
ちょこネットの事務局メンバーとしても、活躍中の麻さんに、
外遊びの魅力、実際にどんな遊びが子ども達の五感を刺激しているのかなど、
外遊びの楽しさ、素晴らしさをご紹介いただきます。
☆☆調布FM83.8MHz「子育てラジオ」☆☆
毎週木曜日午前10時から
(再放送 翌水曜日午後9時30分から)
ラジオの電波が入らない地域の人は・・・
調布FMはパソコンからも聴くことができます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/の
「調布FM」アイコン横「番組を聴く」をクリック♪
聞き逃した放送分は・・・
再放送のあと、HPに録音データがアップされます。
↓↓↓
http://www.chofu-fm.com/netradio/kosodate-net
調布FM「子育てラジオ」担当 竹中裕子

--------------
5月24日
「お外で遊ぼう」
ちびっ子プレイパークの会 佐藤麻
今年の冬は寒かっただけに、
初夏の日差しにワクワクしているご家庭も多いのでは?
天気のいい日は、乳幼児ちゃんも外へ出て思いきり遊びたいものですね。
今回は、調布市内で「まめちょ」、「ちびっ子プレイパーク」といった
外遊びサークル、遊び場運営に関わってこられた、佐藤麻さんがゲスト。
ちょこネットの事務局メンバーとしても、活躍中の麻さんに、
外遊びの魅力、実際にどんな遊びが子ども達の五感を刺激しているのかなど、
外遊びの楽しさ、素晴らしさをご紹介いただきます。
☆☆調布FM83.8MHz「子育てラジオ」☆☆
毎週木曜日午前10時から
(再放送 翌水曜日午後9時30分から)
ラジオの電波が入らない地域の人は・・・

調布FMはパソコンからも聴くことができます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/の
「調布FM」アイコン横「番組を聴く」をクリック♪
聞き逃した放送分は・・・

再放送のあと、HPに録音データがアップされます。
↓↓↓
http://www.chofu-fm.com/netradio/kosodate-net
調布FM「子育てラジオ」担当 竹中裕子

Posted by ちょこネット at 20:00 | 子育てラジオ オンエア情報
2012年05月22日
調布北マップMTGに参加しませんか
事務局の杉山です。
今日は、なんとまぁ、さむい~ですね。
東京スカイツリーのてっぺんからの眺めはどうだったでしょうか。
さて、いよいよ始まりました、子連れでお出かけマップ調布北側編。
2回目のMTGを6月4日に開催します!
子連れで街に出てみませんか。
気になるお店や公園、
伝えておきたい街のことを手作りマップにしてみませんか。
2回目からの参加もお気軽に。
子連れでも参加できます。
第2回 ミーティング
6月4日(月)13:30~15:30
上布田自治会館
調布市布田1丁目45-2
http://g.co/maps/u7n5c
問い合わせ choccconet@gmail.com
第2回から参加希望の方は、こちらから申し込みを
↓↓
http://kokucheese.com/event/index/38020/

1回目の様子はコチラ

今日は、なんとまぁ、さむい~ですね。
東京スカイツリーのてっぺんからの眺めはどうだったでしょうか。
さて、いよいよ始まりました、子連れでお出かけマップ調布北側編。
2回目のMTGを6月4日に開催します!
子連れで街に出てみませんか。
気になるお店や公園、
伝えておきたい街のことを手作りマップにしてみませんか。
2回目からの参加もお気軽に。
子連れでも参加できます。

6月4日(月)13:30~15:30
上布田自治会館
調布市布田1丁目45-2
http://g.co/maps/u7n5c
問い合わせ choccconet@gmail.com
第2回から参加希望の方は、こちらから申し込みを
↓↓
http://kokucheese.com/event/index/38020/

1回目の様子はコチラ

Posted by ちょこネット at 19:07 | 子連れでお出かけマップ
2012年05月21日
ちょこメン情報♪

みなさん金環日食見られましたか?
たまたま見たら三日月でした 笑
事務局キタモリです。
きょうは久々に ちょこメンバーの
お知らせなどを集めてみました〜

.....................................................................
ままん〜イベントまで後5日!
物販はご予約は必要ないそうです
入場は自由ですのでみなさまぜひ!
施術の方はご予約受付中です。
予約は埋まり始めていますので
早めにチェックしてみて下さいね!
ままんすまいるかふぇ予約フォーム


詳細はブログ記事をご覧ください
女性の就労セミナー
以前お知らせしましたが ↑↑ままんと同日の5/25(金)
詳細はサイトでご確認くださいhttp://www.c-mam.co.jp/community2/event/syuurou/
ちょこねっとブログの記事もあります・・

2012年05月19日
理科好きに
ちょうふネットテレビさんの番組に
子育てフェスタでお世話になった林先生登場!
林先生は、調布少年少女発明クラブの会長さんでもあるんですね。
ちょうふネットテレビさんの番組
***
理科好きの子供たちを育てるために、
電気通信大学OBが中心になって、
毎月1回、小学生対象に開催されている「子供工作教室」。
4月に行われた「プロペラ飛行機」作りの様子です。
「子供工作教室 ~プロペラ飛行機~」

子育てフェスタでお世話になった林先生登場!
林先生は、調布少年少女発明クラブの会長さんでもあるんですね。
ちょうふネットテレビさんの番組
***
理科好きの子供たちを育てるために、
電気通信大学OBが中心になって、
毎月1回、小学生対象に開催されている「子供工作教室」。
4月に行われた「プロペラ飛行機」作りの様子です。
「子供工作教室 ~プロペラ飛行機~」

クリックすると「ちょうふネットテレビ」さんの動画配信ページが立ち上がります。
2012年05月18日
親子手つなぎラン、19日は味スタで
事務局の杉山です。
最近走っていないので、また太ってしまいましたが、
気が向いたときに近所を走る、きまぐれランナーです。
以前の職場で、自分の健康維持と会社の周年事業を兼ねて(兼ねちゃったらだめダヨホントは)ランニングサークルを立ち上げました。6年前のことです。いまでもその仲間は、あちこちのランニング大会にでかけて行っては、のんで食べて、温泉に入ったりして、楽しくやっているようです。私は、拠点がちょっと遠くなってしまったので、今は幽霊部員です。
さて、地元調布ではというと・・・、やっぱりランニングブームは衰えていませんねぇ。
明日19日の土曜は「マニュライフ生命 わくわくチャリティラン」が味の素スタジアムと武蔵野の森特設公園で開催されます。
「親子てつなぎラン」と「ちびっ子ラン」は無料で当日参加ができる種目だそうです。
定員がありますので、早めにおでかけを。
もちろん、走らなくても楽しめる催しがいっぱいあるそうですので、ふらっと出かけてみてはいかがでしょうかー。
昨年の写真とか借りようかなと思って大会事務局にお電話したら、直前の準備にお忙しいところで、このブログで紹介することの許可をいただくので精一杯でした~。
もっと早く頼まなくちゃだめですね(反省)。
詳細はこちら
↓↓↓
「マニュライフ生命 わくわくチャリティラン」
http://www.mxtv.co.jp/wakuwaku12/
HP掲載の昨年の写真はこちら
↓↓↓
昨年の様子
最近走っていないので、また太ってしまいましたが、
気が向いたときに近所を走る、きまぐれランナーです。
以前の職場で、自分の健康維持と会社の周年事業を兼ねて(兼ねちゃったらだめダヨホントは)ランニングサークルを立ち上げました。6年前のことです。いまでもその仲間は、あちこちのランニング大会にでかけて行っては、のんで食べて、温泉に入ったりして、楽しくやっているようです。私は、拠点がちょっと遠くなってしまったので、今は幽霊部員です。
さて、地元調布ではというと・・・、やっぱりランニングブームは衰えていませんねぇ。
明日19日の土曜は「マニュライフ生命 わくわくチャリティラン」が味の素スタジアムと武蔵野の森特設公園で開催されます。
「親子てつなぎラン」と「ちびっ子ラン」は無料で当日参加ができる種目だそうです。
定員がありますので、早めにおでかけを。
もちろん、走らなくても楽しめる催しがいっぱいあるそうですので、ふらっと出かけてみてはいかがでしょうかー。
昨年の写真とか借りようかなと思って大会事務局にお電話したら、直前の準備にお忙しいところで、このブログで紹介することの許可をいただくので精一杯でした~。
もっと早く頼まなくちゃだめですね(反省)。
詳細はこちら

↓↓↓
「マニュライフ生命 わくわくチャリティラン」
http://www.mxtv.co.jp/wakuwaku12/
HP掲載の昨年の写真はこちら
↓↓↓
昨年の様子
2012年05月17日
スタートしました★気になるスポットを手作りマップに
5月15日、子連れでおでかけマップの初回ミーティングを行いました。
まずは、マップづくりって何?というところからスタート。
次回は、具体的にテーマやエリア設定をしたいと思います。
途中からでも、できるところから参加すればOK。
あなたのお気に入りスポットや
気になる情報を手作りマップにしてみませんか。
まだまだメンバー募集中ですので、
ご興味をお持ちのかたは、事務局までご連絡くださいね。
子連れでおでかけマップ 調布駅北側編
第2回 ミーティング
6月4日(月)13:30~15:30
上布田自治会館
調布市布田1丁目45-2
http://g.co/maps/u7n5c
問い合わせ choccconet@gmail.com
第2回から参加希望の方は、こちらから申し込みを
↓↓
http://kokucheese.com/event/index/38020/
--------------------------------------------------
次から参加する人のために・・・
初回の様子を紹介
--------------------------------------------------
「子連れでお出かけマップ」というのは「子育てしながら、まちにでよう!」というメッセージが込められた「せたがや子育てネット」のプログラムです。
手触りと独特のにおいが好き。という人がとっても多い、クラフト紙でできたコンパクトなマップ。
カッコイイのはもちろんのこと、子育て中の人がまちを知り、まちの人は育児中の人が近所にいることを知る、そんなつながりを生むプログラムがいいなぁと思って見ていました。
そこへ、その推進役をつとめ、区内に19ものマップを完成させた市川望美さんが、仙川でコワーキングスペースをオープンすることになったというわけです。もう、調布との橋渡しにいらしたに違いないです。というわけで満を持して、はじまりました。
市川さんがご自分の生活とおしごとが両方成立する場所として仙川を選んだ記念に、第一弾仙川編が2011年11月に誕生。第2弾は調布のど真ん中からいこうと調布駅北側に決定しました。
パルコや西友などの大型流通店があって買い物に便利な場所ですが、個性ある商店にも残っていてほしい。
そんな、わがママ、欲張りな気持ちがたっぷり盛り込めたらいいなと思います。
まずは、世田谷の“メッセンジャースピリット”注入&商店のキモチを知る場にということで
せたがや子育てネットの松田妙子さん、マップの隊長を務めてきた市川望美さんに来ていただき、
上布田商栄会のメンバーにもミーティングに加わっていただきました。
最初は澄まし顔だったメンバーも、松田さんや田中会長の話をきくうちに、まちについて熱く語りだし、すてきなマップのイメージがそれぞれの頭のなかでふくらんできました。
次回が楽しみ










(すぎやまゆうこ)
Posted by ちょこネット at 15:00 | 子連れでお出かけマップ
2012年05月17日
自分がラクなら、周りもラク
事務局のすぎやまゆうこです。
コーチである友人がワークショップを開催しますのでお知らせします。
自分がラクで楽しくなれば、周りもラクで楽しくなる!
楽楽ワークショップ 1
「こうしてあげたい」という子どもや家族への思いが「通じてない?」と感じてイライラすることがあります。
そんなときはたいてい自分自身が無理をしているとき。
出産したころは、仕事も家事も精一杯やれば、やり通せると思っていましたから
自分ではそこになかなか気付くことができませんでした。
子育てしながら、我ながらなんとなく丸くなってきたなぁと思えるようになりましたが
人の性格はそんなにカンタンに変わるもんじゃーありません。
心のクリーニングだと思って受けてみようかな。
自分がラクで楽しくなれば、周りもラクで楽しくなる!
楽楽ワークショップ 1
…………………………………………………………………………………
「人はみんなあなたと違う!」
〜同じなんて幻想です〜
誰かとの関係が苦しいとき、心に聞いてみてください。
そこには「わかってくれない」とか
「理解できない」というつぶやきがありませんか?
そして、そこには、家族はあなたと同じように考えるハズ、
部下はあなたと同じように行動するベキ、
そんな思いが根を張っていませんか?
このワークショップでは、
そんな無意識の思いにアプローチします。
ちょっと蒸し暑くなっている心に、
さわやかな風を通してみませんか?
………………………………………………………………………………..
日時 2012年6月17日(日) 13:30〜16:30
場所 三鷹産業プラザ 7階 702会議室「紫」
JR・東京メトロ東西線「三鷹駅」下車、徒歩5分
地図→ http://www.mitaka.ne.jp/plaza/about/access.html
定員 20人
費用 1000円
主催 楽楽研究会
ファシリテーター…伊藤三恵、寺尾真樹
申し込み・問い合わせ rakurakutanotano.ws★gmail.com (★を@にかえてお送りください)
090-4820-6685
寺尾真樹
ファシリテーター☆プロフィール
伊藤三恵(いとうみえ)
「オフィスDMe」代表。医療機関、一般企業の組織活性、人材育成に関する研修講師、プロ・コーチ。
大学卒業後、医療サービス業に25年勤務。営業関係の人材開発を担当していた2001年にコーチングに出会い、コーチトレーニングプログラムを受講。医療におけるコーチングの可能性を模索しつつ、現在もコーチとして学習を続けている。(財)生涯学習開発財団 認定プロフェッショナルコーチ
寺尾真樹(てらおまき)
「個と場プロデュース」代表。個と場プロデューサー。コーチ、ライティング・コーチ。編集者、ライター。
大学卒業後、20年以上にわたって英語教育、出産・育児、自己啓発、ビジネス、その他に関する書籍等の編集・執筆を行う。その後、一般企業のマーケティング部門で営業ツールの企画・制作およびマネジメントを経験。この間、助産院にて1女3男を出産。主体的なお産を広める活動のほか、不登校の子どもたちのためのフリースクール、子どものジャーナリズム活動を行うNPO、国際理解・教育支援等のNPOなどの活動に携わる。わが子の思春期にコーチングと出会い、視点や思考法を変えるためのコーチングの可能性に惹かれ、コーチングトレーニングプログラムを学ぶ。
現在は、コーチングと書く・構成するなどのスキルを融合させ、書くことで自分をブランディングしたい人のサポートや、様々な人の力を社会に生かす場のプロデュースなどを行っている。(財)生涯学習開発財団認定コーチ。
コーチである友人がワークショップを開催しますのでお知らせします。
自分がラクで楽しくなれば、周りもラクで楽しくなる!
楽楽ワークショップ 1
「こうしてあげたい」という子どもや家族への思いが「通じてない?」と感じてイライラすることがあります。
そんなときはたいてい自分自身が無理をしているとき。
出産したころは、仕事も家事も精一杯やれば、やり通せると思っていましたから
自分ではそこになかなか気付くことができませんでした。
子育てしながら、我ながらなんとなく丸くなってきたなぁと思えるようになりましたが
人の性格はそんなにカンタンに変わるもんじゃーありません。
心のクリーニングだと思って受けてみようかな。
自分がラクで楽しくなれば、周りもラクで楽しくなる!
楽楽ワークショップ 1
…………………………………………………………………………………
「人はみんなあなたと違う!」
〜同じなんて幻想です〜
誰かとの関係が苦しいとき、心に聞いてみてください。
そこには「わかってくれない」とか
「理解できない」というつぶやきがありませんか?
そして、そこには、家族はあなたと同じように考えるハズ、
部下はあなたと同じように行動するベキ、
そんな思いが根を張っていませんか?
このワークショップでは、
そんな無意識の思いにアプローチします。
ちょっと蒸し暑くなっている心に、
さわやかな風を通してみませんか?
………………………………………………………………………………..
日時 2012年6月17日(日) 13:30〜16:30
場所 三鷹産業プラザ 7階 702会議室「紫」
JR・東京メトロ東西線「三鷹駅」下車、徒歩5分
地図→ http://www.mitaka.ne.jp/plaza/about/access.html
定員 20人
費用 1000円
主催 楽楽研究会
ファシリテーター…伊藤三恵、寺尾真樹
申し込み・問い合わせ rakurakutanotano.ws★gmail.com (★を@にかえてお送りください)
090-4820-6685
寺尾真樹
ファシリテーター☆プロフィール
伊藤三恵(いとうみえ)
「オフィスDMe」代表。医療機関、一般企業の組織活性、人材育成に関する研修講師、プロ・コーチ。
大学卒業後、医療サービス業に25年勤務。営業関係の人材開発を担当していた2001年にコーチングに出会い、コーチトレーニングプログラムを受講。医療におけるコーチングの可能性を模索しつつ、現在もコーチとして学習を続けている。(財)生涯学習開発財団 認定プロフェッショナルコーチ
寺尾真樹(てらおまき)
「個と場プロデュース」代表。個と場プロデューサー。コーチ、ライティング・コーチ。編集者、ライター。
大学卒業後、20年以上にわたって英語教育、出産・育児、自己啓発、ビジネス、その他に関する書籍等の編集・執筆を行う。その後、一般企業のマーケティング部門で営業ツールの企画・制作およびマネジメントを経験。この間、助産院にて1女3男を出産。主体的なお産を広める活動のほか、不登校の子どもたちのためのフリースクール、子どものジャーナリズム活動を行うNPO、国際理解・教育支援等のNPOなどの活動に携わる。わが子の思春期にコーチングと出会い、視点や思考法を変えるためのコーチングの可能性に惹かれ、コーチングトレーニングプログラムを学ぶ。
現在は、コーチングと書く・構成するなどのスキルを融合させ、書くことで自分をブランディングしたい人のサポートや、様々な人の力を社会に生かす場のプロデュースなどを行っている。(財)生涯学習開発財団認定コーチ。
2012年05月16日
「子育てに活かそう 漢方の知恵」・・・子育てラジオ
毎週木曜の10時は、子育てラジオ。
--------------
5月17日
「子育てに活かそう 漢方の知恵」
薬剤師 村上千絵
ちょっとかぜ気味、なんとなくお腹の調子が悪い、ねつきが悪い…。
病院にかかるほどではないけれど、
ちょっとした不調や風邪などのひきはじめなどには、
漢方の考え方に基いた「養生」が役立ちます。
そこで今回は、ご自身も子育て中のママさん薬剤師、村上千絵さんが登場!
漢方の考えに基いた、ちょっとした不調対策、
元気に過ごすための生活の知恵、などをご紹介いただきます。
☆☆調布FM83.8MHz「子育てラジオ」☆☆
毎週木曜日午前10時から
(再放送 翌水曜日午後9時30分から)
ラジオの電波が入らない地域の人は・・・
調布FMはパソコンからも聴くことができます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/の
「調布FM」アイコン横「番組を聴く」をクリック♪
聞き逃した放送分は・・・
再放送のあと、HPに録音データがアップされます。
↓↓↓
http://www.chofu-fm.com/netradio/kosodate-net
調布FM「子育てラジオ」担当 竹中裕子

--------------
5月17日
「子育てに活かそう 漢方の知恵」
薬剤師 村上千絵
ちょっとかぜ気味、なんとなくお腹の調子が悪い、ねつきが悪い…。
病院にかかるほどではないけれど、
ちょっとした不調や風邪などのひきはじめなどには、
漢方の考え方に基いた「養生」が役立ちます。
そこで今回は、ご自身も子育て中のママさん薬剤師、村上千絵さんが登場!
漢方の考えに基いた、ちょっとした不調対策、
元気に過ごすための生活の知恵、などをご紹介いただきます。
☆☆調布FM83.8MHz「子育てラジオ」☆☆
毎週木曜日午前10時から
(再放送 翌水曜日午後9時30分から)
ラジオの電波が入らない地域の人は・・・

調布FMはパソコンからも聴くことができます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/の
「調布FM」アイコン横「番組を聴く」をクリック♪
聞き逃した放送分は・・・

再放送のあと、HPに録音データがアップされます。
↓↓↓
http://www.chofu-fm.com/netradio/kosodate-net
調布FM「子育てラジオ」担当 竹中裕子

Posted by ちょこネット at 20:00 | 子育てラジオ オンエア情報
2012年05月16日
集まった、あつまった~! 調布親子まつり
すぎやまです。
キタモリさんから第一報をお届けした「調布親子まつり」の続報です。
とにかく、すっごい人出で、そのにぎやかなことと言ったらはんぱじゃありません!
市役所前広場に並んだテントでは、各団体が子どもたちのためにと考えたプログラムがぎっしり。
こどもたちは、開店前からお目当てのテント前に行列をつくってまっています。
野外・屋内のステージや子ども実行委員会「コージー」のおばけやしき、読み聞かせや紙芝居の「おはなしまつり」など盛りだくさん。
おまつりに欠かせない焼きそばやわたあめ、ちぢみ、べっこう飴、アイスクリームなどなどなど。おいしいものもいっぱいあって、一日いてもまわり切れないです。
ちょこネットは、調布市子ども基金のブースに間借りすることになり、後から参加しましたが、実行委員会は昨年から準備をスタートしています。かかわるスタッフは総勢400人。23回も続いている名物イベントのパワーを肌で感じることができました。
快晴。たくさんの人が集まる予感。

似顔絵

母の日のカーネーションづくり

ここに並んで。楽しく過ごすための工夫。



ちんどん隊が、落としものをアナウンス

けんだまはどんな世代も夢中。

「調布市子ども基金」のこどもアルバイト。30分たったら、お仕事をした証にサイン。本部でお礼がもらえます。



やきそばは自主財源の稼ぎ頭。学童の父母が交代でがんばります。



電気通信大学 写真部の学生が前日準備から撮影隊として参加。写真は6月ごろに予定している学内の展示会でも発表するそう。

来年東京で行われる国体のキャラ、ゆりーとも活躍。

そして、ちょこネットのブースには、交代でメンバーがたちました。



キタモリさんから第一報をお届けした「調布親子まつり」の続報です。
とにかく、すっごい人出で、そのにぎやかなことと言ったらはんぱじゃありません!
市役所前広場に並んだテントでは、各団体が子どもたちのためにと考えたプログラムがぎっしり。
こどもたちは、開店前からお目当てのテント前に行列をつくってまっています。
野外・屋内のステージや子ども実行委員会「コージー」のおばけやしき、読み聞かせや紙芝居の「おはなしまつり」など盛りだくさん。
おまつりに欠かせない焼きそばやわたあめ、ちぢみ、べっこう飴、アイスクリームなどなどなど。おいしいものもいっぱいあって、一日いてもまわり切れないです。
ちょこネットは、調布市子ども基金のブースに間借りすることになり、後から参加しましたが、実行委員会は昨年から準備をスタートしています。かかわるスタッフは総勢400人。23回も続いている名物イベントのパワーを肌で感じることができました。
快晴。たくさんの人が集まる予感。

似顔絵

母の日のカーネーションづくり

ここに並んで。楽しく過ごすための工夫。



ちんどん隊が、落としものをアナウンス

けんだまはどんな世代も夢中。

「調布市子ども基金」のこどもアルバイト。30分たったら、お仕事をした証にサイン。本部でお礼がもらえます。



やきそばは自主財源の稼ぎ頭。学童の父母が交代でがんばります。



電気通信大学 写真部の学生が前日準備から撮影隊として参加。写真は6月ごろに予定している学内の展示会でも発表するそう。

来年東京で行われる国体のキャラ、ゆりーとも活躍。

そして、ちょこネットのブースには、交代でメンバーがたちました。



2012年05月15日
ごあんない

子連れお出かけマップでもお世話になる
cococi(ココチ)の市川さんと、
ちょこネットの杉山隊長も参加する
イベントのご案内です。
詳細はこちら

■日時:5/25(金)10:00~11:00 第一部 パネルトーク
11:10~11:45 第二部 ディスカッション.質問タイム
12:00~13:00交流会
■場所:関戸公民館 大会議室 (ヴィータ・コミューネ8F)東京都多摩市関戸4-72
■定員:50名(申し込み先着順・要予約)
■参加費:無料
■持ち物:筆記用具
■保育:有(要予約)先着20名
※交流会への参加は自由です。場所は当日ご案内いたします。
※保育(保険を含めて500円)は、1週間前までにお申し込みください
保育希望者には後日詳しいご案内をいたします。
タグ :調布 ちょこネット
2012年05月15日
2012年05月13日
コージー

こんばんは キタモリです。
きっと、親子まつりの詳細
明日には杉山隊長がアップする
と思いますので、今夜はさわりだけ>笑

撮影は竹中さんです
調布市赤十字奉仕団さんのおとなりのブースで
マップや案内チラシを配布しつつ
タオルもプレゼント

調布親子まつりは今年で23回目
ノウハウが随所に活かされて
ああ自分の学校のPTA活動にも
まねしたい〜と思いました。
子どもたちのイキイキした姿が
あちこちでみられました。
ところで〝コージー〟ってなんだかわかりますか?
こども実行委員会の略ですよ。
来年はお客さんとしてだけじゃなく
いっしょにつくりませんか?
2012年05月12日
15日(火) マップ隊募集!
★お知らせ★
「子連れでおでかけマップ」を作ってみませんか。
5月15日(火)に「調布駅北側編」がスタートします。
いつもは通りすぎてしまうあの路地に、
気付かなかった魅力がかくれているかも。
参加は無料。
興味がある人ならだれでも参加できます。
育児中でなくてもOK。育児中の人の目線で、街を一緒に歩いてみましょう。

せたがや子育てネットさんの協力を得て作成します

子連れお出かけマップ
一緒につくろう! 調布駅北側編
第1回ミーティング
1 子連れお出かけマップとは
発案者の「せたがや子育てネット」松田妙子さんをお呼びして、
マップづくりの目的などをお話していただきます。
2 調布駅北側、商店の様子
上布田商栄会の商店のみなさんに、街の様子をお聞きします
3 参加者自己紹介
4 マップ構成について
5 どんなマップにしたいかアイデア出そう
日時 5月15日(火)10:00~12:00
場所 上布田自治会館
東京都調布市布田1丁目45-2
http://g.co/maps/u7n5c
参加希望の方は下記から参加申し込みを。
http://kokucheese.com/event/index/35648/
*子連れ参加が可能ですが、保育はありません*

昨年11月発行、子連れお出かけマップ仙川編
(すぎやま)
2012年05月12日
アースデイ→明日は親子まつり!
市役所前のアースデイに寄ってみました。
たくさんの人が集まっていました。
2000コのおにぎり、
近くでみると、ちょっとわかりづらいけど、
たしかにアートになってました。
地球を両手でかかえている絵の下に
WE LOVE FUKUSHIMA
とかかれています。
風評被害にあっている福島のおいしいお米をアピールするためだそうです。
黄色=カレー
緑=あおのり
白=うめぼし
黒=しおとのり
ピンク=ケチャップ
茶色=炊き込みごはん
おいしそうです。
ちょこネットのメンバーでもある「まめちょ」さんも出展。
お昼すぎには、販売品はもうほとんど売れてしまっていました~。
写真におさめられず、すみません。
すごい人気ですね。




さあ、明日は「調布親子まつり」。
今日みたいに晴れるとよいですね。
ちょこネットも出展しますので、あそびに来てください。
たくさんの人が集まっていました。
2000コのおにぎり、
近くでみると、ちょっとわかりづらいけど、
たしかにアートになってました。
地球を両手でかかえている絵の下に
WE LOVE FUKUSHIMA
とかかれています。
風評被害にあっている福島のおいしいお米をアピールするためだそうです。
黄色=カレー
緑=あおのり
白=うめぼし
黒=しおとのり
ピンク=ケチャップ
茶色=炊き込みごはん
おいしそうです。
ちょこネットのメンバーでもある「まめちょ」さんも出展。
お昼すぎには、販売品はもうほとんど売れてしまっていました~。
写真におさめられず、すみません。
すごい人気ですね。




さあ、明日は「調布親子まつり」。
今日みたいに晴れるとよいですね。
ちょこネットも出展しますので、あそびに来てください。
第23回 調布親子まつり
~Join度MAX!!~
5月13日(日)
10:00~16:00
市役所前庭&文化会館たづくり
太鼓、ダンス、コーラスなどの楽しいステージ
子ども実行委員会=「コージー」主催のおばけやしき
べっこう飴、やきそばなどなどなど。
小さい子ども向けには
一日中、読み聞かせ、紙芝居、ぺープサートなどが行われる
「おはなしまつり」も。

~Join度MAX!!~
5月13日(日)
10:00~16:00
市役所前庭&文化会館たづくり
太鼓、ダンス、コーラスなどの楽しいステージ
子ども実行委員会=「コージー」主催のおばけやしき
べっこう飴、やきそばなどなどなど。
小さい子ども向けには
一日中、読み聞かせ、紙芝居、ぺープサートなどが行われる
「おはなしまつり」も。

2012年05月11日
2012年05月10日
晴れたよ!カレンダー
*EVENTS
■申し込みは今日まで!
「知ること・話すことでラクになる子育て」(東部公民館)
6/1(金)カウンセリングを子育てにいかす
子どもが本当に言いたいこと
6/8(金)しつけと虐待の境界線 子どものためを思う親心
6/15(金)子育てと介護 心の備えと子育てのヒント
10:00〜12:00
申 電話または来館。5/10日まで
問 03-3309-4505
■2012アースデイin調布
5/12(土)10:00〜16:00
調布市役所前広場
いよいよ今週末に迫ってきました!
環境、福祉、子育てなどの市民団体のほか、
アロマ、ハーブ、天然衣料のお店など、
バラエティ豊かなお店が並びます。
お昼ご飯も食べられますよ!
●映画「セヴァンの地球のなおし方」上映
たづくり8階映像シアター
●福島から!調布から!おむすびで日本を結ぼう!
「世界最大のおむすびアートプロジェクト」
●ステージ:エコガールズ、大道芸、コンサートほか
●フリーマーケット(参加者も募集中)
詳 http://www.earthday-chofu.sakura.ne.jp/home.html
■明るい仲間と育児中の心とカラダをリフレッシュ!
(子育て支援サークル ママのて)
5/12(土)文化会館たづくり プレイルーム 10:00(ヨガ)
5/17(木)市民プラザあくろす 会議室1 10:15(ヨガ)
5/19(土)西部公民館 第1学習室 10:00(骨盤調整)
5/26(土)文化会館たづくり プレイルーム
13:00と14:30(ビューティーピラティス体験会)
初回1000円 メンバー1600円
割引チケット有(3回券4500円)※見守り保育あり
詳 http://ameblo.jp/mama-no-te/
◆無料配布します!子育てフェスタのタオル〜
第23回調布親子まつり
5/13(日)10:00〜16:00
場 市役所前庭&文化会館たづくり
音楽・おどり・太鼓・工作・バザー・模擬店など、
親子で楽しめるおまつり。
毎年たくさんの人出です。子供実行委員会の企画も。
ちょこネットは、調布市子ども基金ブースの横で
オリジナルタオルを配布します
市役所前広場、たづくり、くすのきホール、むらさきホール
雨天決行
詳 http://oyakomatsuri.com/now/
■三鷹「一日プレイパーク」
5/13(日)10:00〜15:00
北野遊び場広場(三鷹市北野4丁目10番)
無料 ※雨天中止
三鷹市プレイパーク運営委員会
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_event/030/030466.html
■リラクゼーションヨガ講習会(てづくり倶楽部 おたすけママ)
5/14(月)・21日(月)・28日(月)
10:15〜11:30
ヨガの話だけでなく、その季節の食材やお料理の話など、
カラダにいい話をいっぱい教えてくれる
山本先生の講習会は必見です!
詳 http://www.otasukemama.com
◆お出かけマップ 調布駅北編
初回ミーティング参加者募集(ちょこネット)
5/15(火)10:00〜12:00
上布田自治会館
街を歩いて子連れでおでかけマップをつくります。
昨年の「仙川編」に続く調布での第2弾です。
くわしい人もそうでない人も。育児中の人もそうでない人
も。子育てする人の目線でかわいいマップづくりに挑戦!
詳 http://choccconet.tamaliver.jp/e217427.html
■どうして赤ちゃんは泣くの?〜泣きのサイン
(調布市子ども家庭支援センターすこやか)
5/15日(火) 10:30〜12:00
場 すこやかひろば
どうして泣いているんだろう? 大丈夫。赤ちゃんにとって
、一生懸命泣くことはきもちを伝える唯一の手段です。
赤ちゃんの"泣き"の仕組み,上手につきあうコツについてお話しします。
講師は岡本美和子さん(日本体育大学女子短期大学教授)。
申込:自由参加です。当日直接会場へお越しください。
問 042-481-7733
■骨盤メンテナンスヨガ講習会(てづくり倶楽部おたすけママ)
5/17(木)・24日(木)10:15〜11:30
骨盤や骨盤周りを意識的に動かし鍛えると、
多くの女性の悩みである腰痛や尿漏れの改善に効果があります。
詳 http://www.otasukemama.com
■おたすけママ Happy カラーカフェ「
色を感じてセルフヒーリング」(てづくり倶楽部 おたすけママ)
5/18(金)10:15〜11:30
お茶を飲みながら、カフェでおしゃべりするカンジで、
子育てを楽しむためのカラーセラピーについてお話しましょう♪
*6月は「子どもや家族に使う色のチカラ」です。
詳 http://www.otasukemama.com
■クレイ教室&クレイサロン(てづくり倶楽部おたすけママ)
5/21(月)・30(水)
クレイ教室 10:15〜11:30
クレイサロン 13:00〜15:00
5月よりおたすけママの事務所兼店舗であります
「おたすけ工房」にて、月に2回、
午前クレイ教室、午後クレイサロンを開催します。
午後のクレイサロンでは、
利用料500円と材料費をお支払いいただければ、
お好きなクレイ製品作っていただくことができます。
1「子どもにも使える!日焼け対策クレイクリームを作ろう!」
2「季節とその人の肌にあった、クレイファンデーションを作ろう!」
詳 http://www.otasukemama.com
■自分らしいはたらきかたをデザインしよう
〜はたらき方デザイン講座(cococi)
5/24〜全4回講座
ライフステージにあわせた自分らしいはたらき方を
デザインしていきましょう!
詳 cococi coworking space
■第18回 ままんすまいるかふぇFINAL
(ままんすまいるかふぇ)
5/25(金)10:30〜15:30
楽しいがいっぱい!ママが笑顔になるイベント
4年間のご愛顧に感謝♪
国領 あくろす 3階
http://mamansmilecafe.ocnk.net/
◆家族も自分も大切にしたい!
「私らしい働き方」を見つけよう(キャリア・マム)
5/25(金)10:00〜13:00
キャリア・マムの堤香苗さんがコーディネートする女性の就労セミナー。
Cocociの市川望美さん、マザー・ニアの川上美保さん、
ちょこネットの杉山が参加してパネルディスカッションを行います
。参加者とのディスカッションやランチ交流会も。
関戸公民館(京王線聖蹟桜ヶ丘駅歩1分)
詳 http://www.c-mam.co.jp/community2/
■【無料体験実施中】仙川でこどもの絵の教室
(絵画教室”ちゅうりっぷ”)
月3回火曜の午後3〜6時のお好きな1時間で。
幼児、小学生対象です。
場 cococi coworking space
詳 絵画教室”ちゅうりっぷ”
http://art-tulip.jimdo.com/
■自分らしい事業のカタチ〜事業を軌道にのせるための起業塾
Launch Project(cococi)
5/7〜第1期4回講座、7/9〜第2期4回講座
6/11 単発講座
詳 cococi coworking space
■cococi tours!&PR jelly (cococi)
cocociってどんなとこ?行ってみたいけど・・
という方はcococi tours!へ
HPつくってみたいけど・・広報発信って
どうしたりいのかな?という方はPR jellyへ!
cococi tours! 第2火、第4金
PR jelly! 第4月
詳 cococi coworking space
■狛江プレーパーク
6/4(月)・5(火)・6(水)
狛江市東野川1丁目樹林地
狛江にプレーパークをつくる会・狛江市
http://komaenoasobiba.blog75.fc2.com/
*子育てラジオの放送予定
★★調布FM83.8MHz「子育てラジオ」(和光堂提供)★★
毎週木曜日 午前10時〜10時20分
(再放送は翌水曜日 午後9時30分から)
http://www.chofu-fm.com/kosodate/
5/17 「子育てに活かそう 漢方の知恵」
薬剤師 村上千絵
5/24 「お外で遊ぼう」
ちびっ子プレイパークの会 佐藤麻
5/31 「子どもの歯 虫歯・歯並び」
歯科医 富澤誠(とみさわ歯科医院)
調布FM 83.8MHzはパソコンで聴くこともできます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/のトップページにある
調布FMのアイコン横「番組を聴く」をクリック!
*TOPIC
<子育て支援サークル ママのて>
5月から、ママのてに新クラス「ビューティーピラティス」
のクラスがスタートします!!
スッキリとしたお腹まわりやきれいなボディライン作り
を目指す方に最適なクラスです!!
産後のケアにもおすすめです。ぜひ皆様ご参加下さい。
●ビューティーピラティス 体験会
5/26(土) 13:00から、14:30から
6/30(土) 14:30から
<ママゴコロくらぶ>
○マタニティ・ヨーガ
意外となかなかリラックスできない日常の中で妊婦さんもリラックス。
○ベビーマッサージ
新米ママと赤ちゃんの距離を縮ぐっと縮めめます♪
○離乳食教室
初めてさんも、こまったさんも、来て見て食べてお悩み解決♪
○パンの会「パンやくらぶ」
楽しく作っておいしく食べるしあわせ♪
楽しくやっております!
離乳食教室は、月齢に関係ないテーマで、基礎のこともお伝えします。
しかも試食・おやつ・ランチつきのクラスもあります。
まだ早い月齢でも、ちょっとおそいかな?という月齢でも大丈夫です。
少人数なので、質問も自由にできます。
くわしくは、ママゴコロくらぶサイトまで!
今後のスケジュールにリンクがあります
サイト http://www.mamagokoro.jp/
ブログ http://mamagokoro.cocolog-nifty.com
携帯サイト http://www.mamagokoro.jp/indicate_i.cgi
<ちょこネット>
◎調布市子育て協働プラットホーム 誕生
ちょこネットでは、行政と市民、企業の協働で子育て支援活動を進める
「調布市子育て協働プラットホーム」の事務局を担当することになりました。
子どもが豊かに育つまちになるよう、さまざまな方々との連携をはかっていく
ことができたらと考えております。6月23日(土)午後に総会を開催予定です。
今後の活動については、ちょこネットのブログやHPでご紹介してまいります。
代表 竹中裕子(調布エフエム子育てラジオ)
副代表 橋貴志(白百合女子大学)
詳 http://choccconet.tamaliver.jp/e218318.html
◎井戸端会義 6月からスタート
昨年度、えんがわファンドの助成をうけて実施した「井戸端会義」は、
ブラッシュアップバージョンを6月から再開予定です。もっと気軽に、
たくさんの方にお越しいただけるようにしたいと思っています。
お楽しみに〜。
◎子連れでお出かけマップ 5月第2弾スタート
5月15日(火)10:00から「調布駅北側編」の初回ミーティングを実施します。
子連れでもOK。専門知識とか経験がなくても、だれでも気軽に参加で
きるプログラムです。できることを少しずつみんなで分担して、
楽しくつくりましょう。
詳 http://choccconet.tamaliver.jp/e217427.html
*ちょこネットのHP、見てね
◎毎日だれかが更新「メンバーブログ」
http://chofuccc.jimdo.com/メンバーブログ/
◎ちょこネットの活動記録
http://chofuccc.jimdo.com/活動レポート/
◎素顔がわかる。ご近所の小児科医リレーインタビュー
http://chofuccc.jimdo.com/子育てスポット/小児科/
いかがでしたか。
最後までおつきあいいただきありがとうございました。
次回は、5月25日に発行予定です。

■申し込みは今日まで!
「知ること・話すことでラクになる子育て」(東部公民館)
6/1(金)カウンセリングを子育てにいかす
子どもが本当に言いたいこと
6/8(金)しつけと虐待の境界線 子どものためを思う親心
6/15(金)子育てと介護 心の備えと子育てのヒント
10:00〜12:00
申 電話または来館。5/10日まで
問 03-3309-4505
■2012アースデイin調布
5/12(土)10:00〜16:00
調布市役所前広場
いよいよ今週末に迫ってきました!
環境、福祉、子育てなどの市民団体のほか、
アロマ、ハーブ、天然衣料のお店など、
バラエティ豊かなお店が並びます。
お昼ご飯も食べられますよ!
●映画「セヴァンの地球のなおし方」上映
たづくり8階映像シアター
●福島から!調布から!おむすびで日本を結ぼう!
「世界最大のおむすびアートプロジェクト」
●ステージ:エコガールズ、大道芸、コンサートほか
●フリーマーケット(参加者も募集中)
詳 http://www.earthday-chofu.sakura.ne.jp/home.html
■明るい仲間と育児中の心とカラダをリフレッシュ!
(子育て支援サークル ママのて)
5/12(土)文化会館たづくり プレイルーム 10:00(ヨガ)
5/17(木)市民プラザあくろす 会議室1 10:15(ヨガ)
5/19(土)西部公民館 第1学習室 10:00(骨盤調整)
5/26(土)文化会館たづくり プレイルーム
13:00と14:30(ビューティーピラティス体験会)
初回1000円 メンバー1600円
割引チケット有(3回券4500円)※見守り保育あり
詳 http://ameblo.jp/mama-no-te/
◆無料配布します!子育てフェスタのタオル〜
第23回調布親子まつり
5/13(日)10:00〜16:00
場 市役所前庭&文化会館たづくり
音楽・おどり・太鼓・工作・バザー・模擬店など、
親子で楽しめるおまつり。
毎年たくさんの人出です。子供実行委員会の企画も。
ちょこネットは、調布市子ども基金ブースの横で
オリジナルタオルを配布します
市役所前広場、たづくり、くすのきホール、むらさきホール
雨天決行
詳 http://oyakomatsuri.com/now/
■三鷹「一日プレイパーク」
5/13(日)10:00〜15:00
北野遊び場広場(三鷹市北野4丁目10番)
無料 ※雨天中止
三鷹市プレイパーク運営委員会
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_event/030/030466.html
■リラクゼーションヨガ講習会(てづくり倶楽部 おたすけママ)
5/14(月)・21日(月)・28日(月)
10:15〜11:30
ヨガの話だけでなく、その季節の食材やお料理の話など、
カラダにいい話をいっぱい教えてくれる
山本先生の講習会は必見です!
詳 http://www.otasukemama.com
◆お出かけマップ 調布駅北編
初回ミーティング参加者募集(ちょこネット)
5/15(火)10:00〜12:00
上布田自治会館
街を歩いて子連れでおでかけマップをつくります。
昨年の「仙川編」に続く調布での第2弾です。
くわしい人もそうでない人も。育児中の人もそうでない人
も。子育てする人の目線でかわいいマップづくりに挑戦!
詳 http://choccconet.tamaliver.jp/e217427.html
■どうして赤ちゃんは泣くの?〜泣きのサイン
(調布市子ども家庭支援センターすこやか)
5/15日(火) 10:30〜12:00
場 すこやかひろば
どうして泣いているんだろう? 大丈夫。赤ちゃんにとって
、一生懸命泣くことはきもちを伝える唯一の手段です。
赤ちゃんの"泣き"の仕組み,上手につきあうコツについてお話しします。
講師は岡本美和子さん(日本体育大学女子短期大学教授)。
申込:自由参加です。当日直接会場へお越しください。
問 042-481-7733
■骨盤メンテナンスヨガ講習会(てづくり倶楽部おたすけママ)
5/17(木)・24日(木)10:15〜11:30
骨盤や骨盤周りを意識的に動かし鍛えると、
多くの女性の悩みである腰痛や尿漏れの改善に効果があります。
詳 http://www.otasukemama.com
■おたすけママ Happy カラーカフェ「
色を感じてセルフヒーリング」(てづくり倶楽部 おたすけママ)
5/18(金)10:15〜11:30
お茶を飲みながら、カフェでおしゃべりするカンジで、
子育てを楽しむためのカラーセラピーについてお話しましょう♪
*6月は「子どもや家族に使う色のチカラ」です。
詳 http://www.otasukemama.com
■クレイ教室&クレイサロン(てづくり倶楽部おたすけママ)
5/21(月)・30(水)
クレイ教室 10:15〜11:30
クレイサロン 13:00〜15:00
5月よりおたすけママの事務所兼店舗であります
「おたすけ工房」にて、月に2回、
午前クレイ教室、午後クレイサロンを開催します。
午後のクレイサロンでは、
利用料500円と材料費をお支払いいただければ、
お好きなクレイ製品作っていただくことができます。
1「子どもにも使える!日焼け対策クレイクリームを作ろう!」
2「季節とその人の肌にあった、クレイファンデーションを作ろう!」
詳 http://www.otasukemama.com
■自分らしいはたらきかたをデザインしよう
〜はたらき方デザイン講座(cococi)
5/24〜全4回講座
ライフステージにあわせた自分らしいはたらき方を
デザインしていきましょう!
詳 cococi coworking space
■第18回 ままんすまいるかふぇFINAL
(ままんすまいるかふぇ)
5/25(金)10:30〜15:30
楽しいがいっぱい!ママが笑顔になるイベント
4年間のご愛顧に感謝♪
国領 あくろす 3階
http://mamansmilecafe.ocnk.net/
◆家族も自分も大切にしたい!
「私らしい働き方」を見つけよう(キャリア・マム)
5/25(金)10:00〜13:00
キャリア・マムの堤香苗さんがコーディネートする女性の就労セミナー。
Cocociの市川望美さん、マザー・ニアの川上美保さん、
ちょこネットの杉山が参加してパネルディスカッションを行います
。参加者とのディスカッションやランチ交流会も。
関戸公民館(京王線聖蹟桜ヶ丘駅歩1分)
詳 http://www.c-mam.co.jp/community2/
■【無料体験実施中】仙川でこどもの絵の教室
(絵画教室”ちゅうりっぷ”)
月3回火曜の午後3〜6時のお好きな1時間で。
幼児、小学生対象です。
場 cococi coworking space
詳 絵画教室”ちゅうりっぷ”
http://art-tulip.jimdo.com/
■自分らしい事業のカタチ〜事業を軌道にのせるための起業塾
Launch Project(cococi)
5/7〜第1期4回講座、7/9〜第2期4回講座
6/11 単発講座
詳 cococi coworking space
■cococi tours!&PR jelly (cococi)
cocociってどんなとこ?行ってみたいけど・・
という方はcococi tours!へ
HPつくってみたいけど・・広報発信って
どうしたりいのかな?という方はPR jellyへ!
cococi tours! 第2火、第4金
PR jelly! 第4月
詳 cococi coworking space
■狛江プレーパーク
6/4(月)・5(火)・6(水)
狛江市東野川1丁目樹林地
狛江にプレーパークをつくる会・狛江市
http://komaenoasobiba.blog75.fc2.com/
*子育てラジオの放送予定
★★調布FM83.8MHz「子育てラジオ」(和光堂提供)★★
毎週木曜日 午前10時〜10時20分
(再放送は翌水曜日 午後9時30分から)
http://www.chofu-fm.com/kosodate/
5/17 「子育てに活かそう 漢方の知恵」
薬剤師 村上千絵
5/24 「お外で遊ぼう」
ちびっ子プレイパークの会 佐藤麻
5/31 「子どもの歯 虫歯・歯並び」
歯科医 富澤誠(とみさわ歯科医院)
調布FM 83.8MHzはパソコンで聴くこともできます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/のトップページにある
調布FMのアイコン横「番組を聴く」をクリック!
*TOPIC
<子育て支援サークル ママのて>
5月から、ママのてに新クラス「ビューティーピラティス」
のクラスがスタートします!!
スッキリとしたお腹まわりやきれいなボディライン作り
を目指す方に最適なクラスです!!
産後のケアにもおすすめです。ぜひ皆様ご参加下さい。
●ビューティーピラティス 体験会
5/26(土) 13:00から、14:30から
6/30(土) 14:30から
<ママゴコロくらぶ>
○マタニティ・ヨーガ
意外となかなかリラックスできない日常の中で妊婦さんもリラックス。
○ベビーマッサージ
新米ママと赤ちゃんの距離を縮ぐっと縮めめます♪
○離乳食教室
初めてさんも、こまったさんも、来て見て食べてお悩み解決♪
○パンの会「パンやくらぶ」
楽しく作っておいしく食べるしあわせ♪
楽しくやっております!
離乳食教室は、月齢に関係ないテーマで、基礎のこともお伝えします。
しかも試食・おやつ・ランチつきのクラスもあります。
まだ早い月齢でも、ちょっとおそいかな?という月齢でも大丈夫です。
少人数なので、質問も自由にできます。
くわしくは、ママゴコロくらぶサイトまで!
今後のスケジュールにリンクがあります
サイト http://www.mamagokoro.jp/
ブログ http://mamagokoro.cocolog-nifty.com
携帯サイト http://www.mamagokoro.jp/indicate_i.cgi
<ちょこネット>
◎調布市子育て協働プラットホーム 誕生
ちょこネットでは、行政と市民、企業の協働で子育て支援活動を進める
「調布市子育て協働プラットホーム」の事務局を担当することになりました。
子どもが豊かに育つまちになるよう、さまざまな方々との連携をはかっていく
ことができたらと考えております。6月23日(土)午後に総会を開催予定です。
今後の活動については、ちょこネットのブログやHPでご紹介してまいります。
代表 竹中裕子(調布エフエム子育てラジオ)
副代表 橋貴志(白百合女子大学)
詳 http://choccconet.tamaliver.jp/e218318.html
◎井戸端会義 6月からスタート
昨年度、えんがわファンドの助成をうけて実施した「井戸端会義」は、
ブラッシュアップバージョンを6月から再開予定です。もっと気軽に、
たくさんの方にお越しいただけるようにしたいと思っています。
お楽しみに〜。
◎子連れでお出かけマップ 5月第2弾スタート
5月15日(火)10:00から「調布駅北側編」の初回ミーティングを実施します。
子連れでもOK。専門知識とか経験がなくても、だれでも気軽に参加で
きるプログラムです。できることを少しずつみんなで分担して、
楽しくつくりましょう。
詳 http://choccconet.tamaliver.jp/e217427.html
*ちょこネットのHP、見てね
◎毎日だれかが更新「メンバーブログ」
http://chofuccc.jimdo.com/メンバーブログ/
◎ちょこネットの活動記録
http://chofuccc.jimdo.com/活動レポート/
◎素顔がわかる。ご近所の小児科医リレーインタビュー
http://chofuccc.jimdo.com/子育てスポット/小児科/
いかがでしたか。
最後までおつきあいいただきありがとうございました。
次回は、5月25日に発行予定です。
