2015年01月12日
助産師・棚木めぐみさんが産前産後の悩みに寄り添う「ちょうふおっぱいの会」
■ちょこカフェサロン
1月13日・20日・27日
毎週火曜 11:00~12:00
ちょうふおっぱいの会
(マザリーズ助産院 棚木めぐみ)

ちょうふおっぱいの会は、
助産師・棚木めぐみさんが主催する育児の井戸端会議。
産後ママはもちろん、妊婦さんにこそおすすめ。
漠然とした不安やちょっとした悩みもここでなら気軽に話せます。
参加料: 無料
*時間内に別途ワンオーダーをお願いします
定員・対象者: 妊婦 産後のママ 乳幼児 (祖母可 男性不可)
※調布市社会福祉協議会助成「ひだまりサロン」事業です
★参加申し込み★
直接、棚木めぐみさんに連絡を。
090-3535-9227
m_tanaki@fb3.so-net.ne.jp
*講座修了後会場を延長利用の場合は、お席を確保のうえ別途オーダーをお願いします。ランチ予約は別途承ります
投稿
1月13日・20日・27日
毎週火曜 11:00~12:00
ちょうふおっぱいの会
(マザリーズ助産院 棚木めぐみ)

ちょうふおっぱいの会は、
助産師・棚木めぐみさんが主催する育児の井戸端会議。
産後ママはもちろん、妊婦さんにこそおすすめ。
漠然とした不安やちょっとした悩みもここでなら気軽に話せます。
参加料: 無料
*時間内に別途ワンオーダーをお願いします
定員・対象者: 妊婦 産後のママ 乳幼児 (祖母可 男性不可)
※調布市社会福祉協議会助成「ひだまりサロン」事業です
★参加申し込み★
直接、棚木めぐみさんに連絡を。
090-3535-9227
m_tanaki@fb3.so-net.ne.jp
*講座修了後会場を延長利用の場合は、お席を確保のうえ別途オーダーをお願いします。ランチ予約は別途承ります
投稿
2015年01月11日
1月12日(月・祝) えほんde防災@ちょこカフェ
○ちょこカフェサロン○
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
1月12日(月・祝)11:00~14:50
えほんde防災
震災の記憶を
忘れない・いかすために
(防災楽団)
震災関連絵本の展示
カフェ内自由閲覧と読み聞かせ+防災トランプワークショップ
11:15 読み聞かせ
13:10 読み聞かせ
14:00 読み聞かせ+防災トランプで遊ぼう(先着5人)
どなたでも参加できます。
参加無料 *別途カフェ・ワンオーダーをお願いします
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe

ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
1月12日(月・祝)11:00~14:50
えほんde防災
震災の記憶を
忘れない・いかすために
(防災楽団)
震災関連絵本の展示
カフェ内自由閲覧と読み聞かせ+防災トランプワークショップ
11:15 読み聞かせ
13:10 読み聞かせ
14:00 読み聞かせ+防災トランプで遊ぼう(先着5人)
どなたでも参加できます。
参加無料 *別途カフェ・ワンオーダーをお願いします
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe

2014年10月20日
10月23日(木)10:30 ママと子どもの東洋医学・季節の養生カフェ
○ちょこカフェサロン

カフェでお茶を飲み、おしゃべりをしながら、季節や行事を知り、ママと子どもがその時期を快適に過ごすためのセルフケア方法について知る、小児はり灸師が行っている講座です。(小児はりについてのご相談やご質問もどうぞ。)今回はジメジメ時期の心と身体のケアについてです。
●日時 10月23日(木)10:30~12:30
●定員 6人・女性(お子さま連れ可)
●参加料金 3000円(ランチと養生薬膳を考えたドリンクと資料代込み)
●申し込み方法
【お電話】080−5438−0016
【mail】aoakua.chiryouin@gmail.com
■次回予告
12月11日(木)
冬の過ごし方と、年末年始の子どもの変化と対策について
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
10月23日(木)10:30~12:30
ママと子どもの東洋医学・季節の養生カフェ
〜 秋の過ごし方と風邪予防とケアについて 〜
(はり・灸・あん摩 ao akua治療院)
ママと子どもの東洋医学・季節の養生カフェ
〜 秋の過ごし方と風邪予防とケアについて 〜
(はり・灸・あん摩 ao akua治療院)
カフェでお茶を飲み、おしゃべりをしながら、季節や行事を知り、ママと子どもがその時期を快適に過ごすためのセルフケア方法について知る、小児はり灸師が行っている講座です。(小児はりについてのご相談やご質問もどうぞ。)今回はジメジメ時期の心と身体のケアについてです。
●日時 10月23日(木)10:30~12:30
●定員 6人・女性(お子さま連れ可)
●参加料金 3000円(ランチと養生薬膳を考えたドリンクと資料代込み)
●申し込み方法
【お電話】080−5438−0016
【mail】aoakua.chiryouin@gmail.com
■次回予告
12月11日(木)
冬の過ごし方と、年末年始の子どもの変化と対策について
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
2014年10月18日
冬中楽しめるハンギングバスケット講座 初心者歓迎! 10月30日
○ちょこカフェサロン
10月30日(木)10:45~12:15
ハンギングバスケット講習会
~晩秋から冬を彩るハンギングバスケット~
(土井浅茅)

お庭やバルコニーに彩りを!
ハンギングバスケットは、イギリスで誕生しました。壁やフェンス、軒先などを飾る花装飾です。タイプは、壁掛け型、吊り型と二通りありますが、今回は壁掛け型を作成します。使用する花苗は10~12株、立体的に植え込みますので仕上がりはとても華やかです。冬中楽しめます。
☆初めての方でも大丈夫
お庭やバルコニーがおしゃれに変身!準備するものはエプロンだけです。
定員 先着 6名
参加費 5500円
花苗、容器、土、水苔、肥料、講習費、カフェでのドリンク代込み。別途 持ち帰り専用段ボールル箱300円(必要な方のみ)
講師 土井浅茅
・日本ハンギングバスケット協会認定 ハンギングバスケットマスター
・英国王立園芸協会会員
・日本支部認定 コンテナガーデニングマスター
・(社)日本家庭園芸普及協会認定 グリーンアドバイザー
・花育アドバイザー
・日本ハンギングバスケット協会 関東甲信越ブロック ブロック長(歴任)
・グリーンアドバイザー東京 技術・研修委員長(歴任) 現理事
★お申し込み
下記項目についてお書きいただき、ファクスかメールでお申し込みください。準備のため10月23日(木)までの先着6名さまといたします。
FAX:042-487-5294
E-mail: asaji@zb.cyberhome.ne.jp
1)氏名(複数名可)
2)連絡先電話番号(自宅・FAX・携帯)
3)住所
*終了後のランチ希望者は別途お席の予約をおすすめします。メールで承ります。choccconet@gmail.com
*写真は見本です。実際に使うお花は季節によって異なります
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
10月30日(木)10:45~12:15
ハンギングバスケット講習会
~晩秋から冬を彩るハンギングバスケット~
(土井浅茅)
お庭やバルコニーに彩りを!
ハンギングバスケットは、イギリスで誕生しました。壁やフェンス、軒先などを飾る花装飾です。タイプは、壁掛け型、吊り型と二通りありますが、今回は壁掛け型を作成します。使用する花苗は10~12株、立体的に植え込みますので仕上がりはとても華やかです。冬中楽しめます。
☆初めての方でも大丈夫
お庭やバルコニーがおしゃれに変身!準備するものはエプロンだけです。
定員 先着 6名
参加費 5500円
花苗、容器、土、水苔、肥料、講習費、カフェでのドリンク代込み。別途 持ち帰り専用段ボールル箱300円(必要な方のみ)
講師 土井浅茅
・日本ハンギングバスケット協会認定 ハンギングバスケットマスター
・英国王立園芸協会会員
・日本支部認定 コンテナガーデニングマスター
・(社)日本家庭園芸普及協会認定 グリーンアドバイザー
・花育アドバイザー
・日本ハンギングバスケット協会 関東甲信越ブロック ブロック長(歴任)
・グリーンアドバイザー東京 技術・研修委員長(歴任) 現理事
★お申し込み
下記項目についてお書きいただき、ファクスかメールでお申し込みください。準備のため10月23日(木)までの先着6名さまといたします。
FAX:042-487-5294
E-mail: asaji@zb.cyberhome.ne.jp
1)氏名(複数名可)
2)連絡先電話番号(自宅・FAX・携帯)
3)住所
*終了後のランチ希望者は別途お席の予約をおすすめします。メールで承ります。choccconet@gmail.com
*写真は見本です。実際に使うお花は季節によって異なります
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
2014年10月17日
晩秋から冬を彩るハンギングバスケットづくり 10月30日(木)
○ちょこカフェサロン
10月30日(木)10:45~12:15
ハンギングバスケット講習会
~晩秋から冬を彩るハンギングバスケット~
(土井浅茅)

お庭やバルコニーに彩りを!
ハンギングバスケットは、イギリスで誕生しました。壁やフェンス、軒先などを飾る花装飾です。タイプは、壁掛け型、吊り型と二通りありますが、今回は壁掛け型を作成します。使用する花苗は10~12株、立体的に植え込みますので仕上がりはとても華やかです。冬中楽しめます。
☆初めての方でも大丈夫
お庭やバルコニーがおしゃれに変身!準備するものはエプロンだけです。
定員 先着 6名
参加費 5500円
花苗、容器、土、水苔、肥料、講習費、カフェでのドリンク代込み。別途 持ち帰り専用段ボールル箱300円(必要な方のみ)
講師 土井浅茅
・日本ハンギングバスケット協会認定 ハンギングバスケットマスター
・英国王立園芸協会会員
・日本支部認定 コンテナガーデニングマスター
・(社)日本家庭園芸普及協会認定 グリーンアドバイザー
・花育アドバイザー
・日本ハンギングバスケット協会 関東甲信越ブロック ブロック長(歴任)
・グリーンアドバイザー東京 技術・研修委員長(歴任) 現理事
★お申し込み
下記項目についてお書きいただき、ファクスかメールでお申し込みください。準備のため10月23日(木)までの先着6名さまといたします。
FAX:042-487-5294
E-mail: asaji@zb.cyberhome.ne.jp
1)氏名(複数名可)
2)連絡先電話番号(自宅・FAX・携帯)
3)住所
*終了後のランチ希望者は別途お席の予約をおすすめします。メールで承ります。choccconet@gmail.com
*写真は見本です。実際に使うお花は季節によって異なります
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
10月30日(木)10:45~12:15
ハンギングバスケット講習会
~晩秋から冬を彩るハンギングバスケット~
(土井浅茅)
お庭やバルコニーに彩りを!
ハンギングバスケットは、イギリスで誕生しました。壁やフェンス、軒先などを飾る花装飾です。タイプは、壁掛け型、吊り型と二通りありますが、今回は壁掛け型を作成します。使用する花苗は10~12株、立体的に植え込みますので仕上がりはとても華やかです。冬中楽しめます。
☆初めての方でも大丈夫
お庭やバルコニーがおしゃれに変身!準備するものはエプロンだけです。
定員 先着 6名
参加費 5500円
花苗、容器、土、水苔、肥料、講習費、カフェでのドリンク代込み。別途 持ち帰り専用段ボールル箱300円(必要な方のみ)
講師 土井浅茅
・日本ハンギングバスケット協会認定 ハンギングバスケットマスター
・英国王立園芸協会会員
・日本支部認定 コンテナガーデニングマスター
・(社)日本家庭園芸普及協会認定 グリーンアドバイザー
・花育アドバイザー
・日本ハンギングバスケット協会 関東甲信越ブロック ブロック長(歴任)
・グリーンアドバイザー東京 技術・研修委員長(歴任) 現理事
★お申し込み
下記項目についてお書きいただき、ファクスかメールでお申し込みください。準備のため10月23日(木)までの先着6名さまといたします。
FAX:042-487-5294
E-mail: asaji@zb.cyberhome.ne.jp
1)氏名(複数名可)
2)連絡先電話番号(自宅・FAX・携帯)
3)住所
*終了後のランチ希望者は別途お席の予約をおすすめします。メールで承ります。choccconet@gmail.com
*写真は見本です。実際に使うお花は季節によって異なります
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
2014年10月17日
10月23日(木)10:30 ママと子どもの東洋医学・季節の養生カフェ
○ちょこカフェサロン

カフェでお茶を飲み、おしゃべりをしながら、季節や行事を知り、ママと子どもがその時期を快適に過ごすためのセルフケア方法について知る、小児はり灸師が行っている講座です。(小児はりについてのご相談やご質問もどうぞ。)今回はジメジメ時期の心と身体のケアについてです。
●日時 10月23日(木)10:30~12:30
●定員 6人・女性(お子さま連れ可)
●参加料金 3000円(ランチと養生薬膳を考えたドリンクと資料代込み)
●申し込み方法
【お電話】080−5438−0016
【mail】aoakua.chiryouin@gmail.com
■次回予告
12月11日(木)
冬の過ごし方と、年末年始の子どもの変化と対策について
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
10月23日(木)10:30~12:30
ママと子どもの東洋医学・季節の養生カフェ
〜 秋の過ごし方と風邪予防とケアについて 〜
(はり・灸・あん摩 ao akua治療院)
ママと子どもの東洋医学・季節の養生カフェ
〜 秋の過ごし方と風邪予防とケアについて 〜
(はり・灸・あん摩 ao akua治療院)
カフェでお茶を飲み、おしゃべりをしながら、季節や行事を知り、ママと子どもがその時期を快適に過ごすためのセルフケア方法について知る、小児はり灸師が行っている講座です。(小児はりについてのご相談やご質問もどうぞ。)今回はジメジメ時期の心と身体のケアについてです。
●日時 10月23日(木)10:30~12:30
●定員 6人・女性(お子さま連れ可)
●参加料金 3000円(ランチと養生薬膳を考えたドリンクと資料代込み)
●申し込み方法
【お電話】080−5438−0016
【mail】aoakua.chiryouin@gmail.com
■次回予告
12月11日(木)
冬の過ごし方と、年末年始の子どもの変化と対策について
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
2014年09月29日
【ちょこカフェ@市場】 9月30日火曜 ちょうふおっぱいの会 助産師・棚木めぐみさんが気軽に相談にのってくれます
○ちょこカフェサロン○
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
9月30日(火)11:00~12:00
ちょうふおっぱいの会
(マザリーズ助産院 棚木めぐみ)
ちょうふおっぱいの会は、
助産師・棚木めぐみさんが主催する育児の井戸端会議。
産後ママはもちろん、妊婦さんにこそおすすめ。
漠然とした不安やちょっとした悩みもここでなら気軽に話せます。
参加料: 無料
*時間内に別途ワンオーダーをお願いします
定員・対象者: 妊婦 産後のママ 乳幼児 (祖母可 男性不可)
※調布市社会福祉協議会助成「ひだまりサロン」事業です
★参加申し込み★
直接、棚木めぐみさんに連絡を。
090-3535-9227
m_tanaki@fb3.so-net.ne.jp
*講座修了後会場を延長利用の場合は、お席を確保のうえ別途オーダーをお願いします。ランチ予約は別途承ります
投稿
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe

ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
9月30日(火)11:00~12:00
ちょうふおっぱいの会
(マザリーズ助産院 棚木めぐみ)
ちょうふおっぱいの会は、
助産師・棚木めぐみさんが主催する育児の井戸端会議。
産後ママはもちろん、妊婦さんにこそおすすめ。
漠然とした不安やちょっとした悩みもここでなら気軽に話せます。
参加料: 無料
*時間内に別途ワンオーダーをお願いします
定員・対象者: 妊婦 産後のママ 乳幼児 (祖母可 男性不可)
※調布市社会福祉協議会助成「ひだまりサロン」事業です
★参加申し込み★
直接、棚木めぐみさんに連絡を。
090-3535-9227
m_tanaki@fb3.so-net.ne.jp
*講座修了後会場を延長利用の場合は、お席を確保のうえ別途オーダーをお願いします。ランチ予約は別途承ります
投稿
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe

2014年09月24日
【ちょこネット主催】 お米屋さんが語る〜子どもにもお米を食べてもらいたい理由 10月4日(土)
○事務局だより
ちょこネットは「ここで育てたい」と思えるまちづくりを目指し、あらたな子育て支援のカタチが生まれる場をデザインする団体として、地域のみなさまとのネットワーク構築を大切にしています。そんな私たちが定期的に運営しているのが、さまざまなセクターの方たちがゆるやかにつながり、子育ての未来について語り合う「子育て未来トーク」です。
第13回は、創業110年という調布市内でも老舗のお米屋さん「株式会社山田屋本店」の営業部・目黒悟さんをお招きします。調布市内では「お米館」(調布市布田)で精米したてのおいしいお米を販売しているほか、百貨店にも直営店を出店し、日本の食文化を伝える企業として多様な事業を展開している山田屋本店。これからの日本を担う子どもたちにお米を食べてもらいたい理由、日本の食文化のすばらしさを通して、地域の企業として「できること」「やりたいこと」を語っていただきます。
**********
2014年10月4日(土)
第13回 子育て未来トークin調布
お米屋さんが語る
子どもにもお米を食べてもらいたい理由
日時 2014年10月4日(土) 15時〜17時(受付14時30分から)
ランチ希望の方は14時にご来店ください(要予約)。開始前に召し上がっていただけます。
場所 ちょこカフェ@市場(調布市深大寺元町1−11−1 調布卸売りセンター内)
テーマ お米屋さんが語る〜子どもにもお米を食べてもらいたい理由
食は多様化しています。いま日本ではお米の消費量が少なくなり、パンや麺類を好む人も増えています。しかし、いっぽうで和食は世界無形文化遺産に認定され注目されています。
日本の食文化を支えてきた「米飯」を、子どものころから「あたりまえの食」として食べることは、豊かな五感を育むことにもつながるというそのわけは?
株式会社山田本店では、食文化としての「米飯」をひろく伝えることをミッションとし、多様な事業に取り組んでいます。今回の未来トークでは、あらためて「お米」を主食とした日本人の食文化と子どもの育ち、米飯のすばらしさについてうかがいます。
【目黒悟さんプロフィール】
株式会社山田屋本店・営業部。新潟県出身。おいしいお米を食べて育った目黒さんは、就職を考えるときに迷わず米を扱っている会社を探したとのこと。最近の子どもたちがお米を食べなくなったことに危機感を感じているとのこと。山田屋本店での仕事を通して、地域の子ども達にもっとお米のおいしさを知ってもらいたいと奔走中。ちょこネットが運営する「ちょこカフェ」に、いつも精米したてのお米を届けてくれているのも目黒さんです。
山田屋本店HP http://www.okomekan.net/

プログラム
15時00分 Key Talk 目黒悟さん
「子どもにもお米をたべてもらいたい理由」
※JCOM番組の撮影と同時進行です。
15時30分
「やっぱりお米でしょ! 語ろうお米の魅力」
(みなさまにより多く発言していただけるよう、グループセッションを予定しています)
16時40分ごろ まとめ
参加費 会員500円 非会員1000円(飲み物・お菓子つき)当日集めます
申し込み
お席に限りがあります。
参加ご希望の方は、事前に下記専用WEBフォームからお申込みください。
*イベントページに「参加」を押された方も、たいへんお手数ですが、専用フォームからお申し込みください
★10月4 日 子育て未来トークin調布
申し込み専用フォーム
↓↓↓
http://kokucheese.com/event/index/215377/
JCOM番組『ジモトピ』について
世田谷・狛江・調布エリアの情報番組です。子育て未来トークのゲストスピーチ部分を、6分ほどに編集し、調布エリアの子育て支援情報として発信していくという主旨です。
毎月第1土曜日に収録したものを、その月の第3週中に、毎日同じものを3回放送します。
番組HP http://www.myjcom.jp/tv/channel/kanto/jimotopi/jimotopi-setachoko.html
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
ちょこネットは「ここで育てたい」と思えるまちづくりを目指し、あらたな子育て支援のカタチが生まれる場をデザインする団体として、地域のみなさまとのネットワーク構築を大切にしています。そんな私たちが定期的に運営しているのが、さまざまなセクターの方たちがゆるやかにつながり、子育ての未来について語り合う「子育て未来トーク」です。
第13回は、創業110年という調布市内でも老舗のお米屋さん「株式会社山田屋本店」の営業部・目黒悟さんをお招きします。調布市内では「お米館」(調布市布田)で精米したてのおいしいお米を販売しているほか、百貨店にも直営店を出店し、日本の食文化を伝える企業として多様な事業を展開している山田屋本店。これからの日本を担う子どもたちにお米を食べてもらいたい理由、日本の食文化のすばらしさを通して、地域の企業として「できること」「やりたいこと」を語っていただきます。
**********
2014年10月4日(土)
第13回 子育て未来トークin調布
お米屋さんが語る
子どもにもお米を食べてもらいたい理由
日時 2014年10月4日(土) 15時〜17時(受付14時30分から)
ランチ希望の方は14時にご来店ください(要予約)。開始前に召し上がっていただけます。
場所 ちょこカフェ@市場(調布市深大寺元町1−11−1 調布卸売りセンター内)
テーマ お米屋さんが語る〜子どもにもお米を食べてもらいたい理由
食は多様化しています。いま日本ではお米の消費量が少なくなり、パンや麺類を好む人も増えています。しかし、いっぽうで和食は世界無形文化遺産に認定され注目されています。
日本の食文化を支えてきた「米飯」を、子どものころから「あたりまえの食」として食べることは、豊かな五感を育むことにもつながるというそのわけは?
株式会社山田本店では、食文化としての「米飯」をひろく伝えることをミッションとし、多様な事業に取り組んでいます。今回の未来トークでは、あらためて「お米」を主食とした日本人の食文化と子どもの育ち、米飯のすばらしさについてうかがいます。
【目黒悟さんプロフィール】
株式会社山田屋本店・営業部。新潟県出身。おいしいお米を食べて育った目黒さんは、就職を考えるときに迷わず米を扱っている会社を探したとのこと。最近の子どもたちがお米を食べなくなったことに危機感を感じているとのこと。山田屋本店での仕事を通して、地域の子ども達にもっとお米のおいしさを知ってもらいたいと奔走中。ちょこネットが運営する「ちょこカフェ」に、いつも精米したてのお米を届けてくれているのも目黒さんです。
山田屋本店HP http://www.okomekan.net/
プログラム
15時00分 Key Talk 目黒悟さん
「子どもにもお米をたべてもらいたい理由」
※JCOM番組の撮影と同時進行です。
15時30分
「やっぱりお米でしょ! 語ろうお米の魅力」
(みなさまにより多く発言していただけるよう、グループセッションを予定しています)
16時40分ごろ まとめ
参加費 会員500円 非会員1000円(飲み物・お菓子つき)当日集めます
申し込み
お席に限りがあります。
参加ご希望の方は、事前に下記専用WEBフォームからお申込みください。
*イベントページに「参加」を押された方も、たいへんお手数ですが、専用フォームからお申し込みください
★10月4 日 子育て未来トークin調布
申し込み専用フォーム
↓↓↓
http://kokucheese.com/event/index/215377/
JCOM番組『ジモトピ』について
世田谷・狛江・調布エリアの情報番組です。子育て未来トークのゲストスピーチ部分を、6分ほどに編集し、調布エリアの子育て支援情報として発信していくという主旨です。
毎月第1土曜日に収録したものを、その月の第3週中に、毎日同じものを3回放送します。
番組HP http://www.myjcom.jp/tv/channel/kanto/jimotopi/jimotopi-setachoko.html
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
2014年09月23日
【ちょこカフェ@市場】 9月29日(月) 離乳食・食事についての疑問・質問に、管理栄養士がお答えします
○ちょこカフェサロン○
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。

子どものころの食習慣は、その後の健康に大きく影響します。ちょこカフェではアルトリスト株式会社さんのご協力で5月から月1回、食事相談会を開催することになりました。赤ちゃんや幼児向けの食事はもとより、産前産後の母自身の食事についてや家族の健康を支える献立など、食事に関することならなんでも相談に乗ってくれます。
予約不要。当日先着順で受け付けます。相談は無料ですが、カフェ飲食ワンオーダーをお願いします。
<相談を受けてくれる人>
アルトリスト株式会社
フードカテゴリ所属
管理栄養士・米澤須美さん
★年間スケジュール
9月29日(月)
10月24日(金)
11月17日(月)
12月19日(金)
★アルトリスト株式会社
http://www.altruist.co.jp/food-class.php
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
9月29日(月)10:40~12:30
アルトリスト管理栄養士・米澤さんの離乳食・食事相談
(アルトリスト株式会社)
アルトリスト管理栄養士・米澤さんの離乳食・食事相談
(アルトリスト株式会社)

子どものころの食習慣は、その後の健康に大きく影響します。ちょこカフェではアルトリスト株式会社さんのご協力で5月から月1回、食事相談会を開催することになりました。赤ちゃんや幼児向けの食事はもとより、産前産後の母自身の食事についてや家族の健康を支える献立など、食事に関することならなんでも相談に乗ってくれます。
予約不要。当日先着順で受け付けます。相談は無料ですが、カフェ飲食ワンオーダーをお願いします。
<相談を受けてくれる人>
アルトリスト株式会社
フードカテゴリ所属
管理栄養士・米澤須美さん
★年間スケジュール
9月29日(月)
10月24日(金)
11月17日(月)
12月19日(金)
★アルトリスト株式会社
http://www.altruist.co.jp/food-class.php
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
2014年09月22日
【ちょこカフェ@市場】 9月25日(木) 西牧たかね先生に聞く「中学生」 部活動の心配、悩みにこたえてくださいます
○ちょこカフェサロン○
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。

中学生になると本格的にはじまる部活動。
「練習が忙しすぎて勉強に身が入らない」
「部活をやめると言っているけれど…」
「顧問の先生との関係に不安が」など、保護者としても悩みはいっぱい。
保護者としてどう関わっていけばいいかを、わかりやすくお伝えします。
部活選びなど小学生ママも知っておきたいお話が盛りだくさんの講座です。
ご希望があれば、個別面談の時間も設けます。
【定員】8人
【対象者】思春期のお子さまを持つ保護者の方、またはこのテーマに関心のある方どなたでも!
【参加費】500円+ワンドリンク(200円から)
*講座のあと、個別相談の時間を設けます
【西牧たかね先生プロフィール】
調布市在住。調布市立第五中学校、調布中学校などで社会科教師として勤務し、今春定年を前に退職。調布中学校では、卒業生による在校生への学習支援活動「調布中ニコニコ学習応援団(調布NGO)」の世話役として活動。この活動をきっかけに「若者の再出発を支えるネット」を設立し、地域の子どもたちのための学習支援、相談にのっている。
★申し込み・問い合わせ
メールで西牧先生あてに直接ご連絡ください。
takane-n@mvf.biglobe.ne.jp
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
2014年9月25日(木)17時30分〜19時30分
教えて! 西牧先生
「思春期子育て講座」 Vol.4
部活動の心配、悩みに
おこたえします
教えて! 西牧先生
「思春期子育て講座」 Vol.4
部活動の心配、悩みに
おこたえします

中学生になると本格的にはじまる部活動。
「練習が忙しすぎて勉強に身が入らない」
「部活をやめると言っているけれど…」
「顧問の先生との関係に不安が」など、保護者としても悩みはいっぱい。
保護者としてどう関わっていけばいいかを、わかりやすくお伝えします。
部活選びなど小学生ママも知っておきたいお話が盛りだくさんの講座です。
ご希望があれば、個別面談の時間も設けます。
【定員】8人
【対象者】思春期のお子さまを持つ保護者の方、またはこのテーマに関心のある方どなたでも!
【参加費】500円+ワンドリンク(200円から)
*講座のあと、個別相談の時間を設けます
【西牧たかね先生プロフィール】
調布市在住。調布市立第五中学校、調布中学校などで社会科教師として勤務し、今春定年を前に退職。調布中学校では、卒業生による在校生への学習支援活動「調布中ニコニコ学習応援団(調布NGO)」の世話役として活動。この活動をきっかけに「若者の再出発を支えるネット」を設立し、地域の子どもたちのための学習支援、相談にのっている。
★申し込み・問い合わせ
メールで西牧先生あてに直接ご連絡ください。
takane-n@mvf.biglobe.ne.jp
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
2014年09月21日
【ちょこカフェ@市場】9月26日金 ちょこっとフラカフェ 無料ライブ!
○ちょこカフェサロン○
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
6月に開催し、好評でしたフラダンスライブの第2弾!
フラダンスのミニミニステージとその曲の内容を解説。
10倍フラが楽しく観れちゃう裏技紹介!
アロハ検定3級のサトがフラの楽しさをちょこっとレクチャー。フラダンスをやってみたい人にオススメ。
定員:6人(お子様連れ歓迎)
観賞無料。別途カフェオーダーをお願いします。
★申し込み・問い合わせ
メールで佐藤までご連絡ください。お名前と参加人数をお願いします
sato.kumiko.74@gmail.com



会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
9月26日(金)
Free LIVE!
ちょこっとフラカフェ、
ハワイアン気分 ~vol2
(おうち de フラレッスン「‘OLU ‘OLU」)
14時30分~14時45分
Free LIVE!
ちょこっとフラカフェ、
ハワイアン気分 ~vol2
(おうち de フラレッスン「‘OLU ‘OLU」)
14時30分~14時45分
6月に開催し、好評でしたフラダンスライブの第2弾!
フラダンスのミニミニステージとその曲の内容を解説。
10倍フラが楽しく観れちゃう裏技紹介!
アロハ検定3級のサトがフラの楽しさをちょこっとレクチャー。フラダンスをやってみたい人にオススメ。
定員:6人(お子様連れ歓迎)
観賞無料。別途カフェオーダーをお願いします。
★申し込み・問い合わせ
メールで佐藤までご連絡ください。お名前と参加人数をお願いします
sato.kumiko.74@gmail.com



会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
2014年09月20日
【ちょこカフェ@市場】 9月27日(土) こだわり珈琲の飲み比べ ちょこカフェスペシャル珈琲デイ
○ちょこカフェ@市場
9月27日土曜
10:00~14:00
ちょこカフェスペシャル珈琲デイ
ちょこカフェの珈琲の仕入れ先、トドロキ珈琲店の店主が
店に来てくれる恒例のイベントです。
季節にあったこだわりの豆を数種セレクトして持って来てくれます。
オーダーをいただいてから
その場でゴリゴリとひいて、ドリップしてお出しします。
1杯200円~300円と料金もスペシャル。
飲み比べのチャンス!

会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
9月27日土曜
10:00~14:00
ちょこカフェスペシャル珈琲デイ
ちょこカフェの珈琲の仕入れ先、トドロキ珈琲店の店主が
店に来てくれる恒例のイベントです。
季節にあったこだわりの豆を数種セレクトして持って来てくれます。
オーダーをいただいてから
その場でゴリゴリとひいて、ドリップしてお出しします。
1杯200円~300円と料金もスペシャル。
飲み比べのチャンス!

会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
2014年09月19日
【ちょこカフェ@市場】 10月5日(日) 板前夫婦が伝える料理のコツ ~包丁の砥ぎ方、魚の卸し方基本編~
○ちょこカフェサロン○
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
10月5日(日)13:30~15:30
板前夫婦が伝える料理のコツ
~包丁の砥ぎ方、魚の卸し方基本編~

自宅にある包丁を使って、
魚を卸せるようになりましょう~!!
また、包丁の砥ぎ方のコツもお教えます!
①鯵の開き方と、刺身用の卸し方を実演
②実際に、鯵2本分を卸していただきます
③同時に包丁を砥ぎながら、砥ぎ方のレクチャー
(卸していない方はこちらをみてもらいます)
④刺身、たたき、開き、あらの味噌汁の作り方
⑤試食、質問タイム
普段は自分で卸さないけれど、卸し方を知りたい。
魚は苦手だけれど、チャレンジしてみたい。
包丁があまり切れないのだけど、切れるとどう違うの。
自分でも砥いでみたい。
そんなかた、お待ちしています。
実践で学び、魚を買って自分で卸せるようになって頂ければと思っています。
持ち物:自宅の包丁、エプロン、三角巾(手ぬぐいで構いません)
3名様から開講いたします。(定員6名)
参加費:4000円
★★★FBの参加ボタンとは別に
お申込みはこちらからお願いいたします。
↓↓↓
http://kokucheese.com/event/index/216416/
ご参加お待ちしております。
■主宰者プロフィル

夫=三橋俊介(37)
和食料理人(高瀬料理長)
1歳半から包丁をにぎり、、、というのは冗談で、大阪辻料理専門学校を卒業後、胡蝶に。そこで料理長をしていたおやっさんに魅せられ、そのかたの下で10年以上修行を積む。その後、何店舗か周り今の高瀬で、料理長に抜擢される。
~参加のみなさまへのメッセージ~
コツを知るだけで、美味しくなるもの、時間をかけるものと、手早く仕上げるものを、家庭にも上手に取り入れていただけると嬉しいです。
妻=三橋詩乃(33)
Locococi代表
国立エコールキュリネール辻を卒業後、
京味で、陶芸、茶道などもやられていた料理長にあこがれ、自由が丘だいこんやに入る。
7年後、ふぐ免許を取得をきっかけに、川崎おつぼに。
そこで、俊介に出逢う~。
~参加のみなさまへのメッセージ~
料理屋は贅沢に食材を使うところもあるけれど、主婦ならではの目線で、残った部分も美味しいことを知ってほしいです。
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
10月5日(日)13:30~15:30
板前夫婦が伝える料理のコツ
~包丁の砥ぎ方、魚の卸し方基本編~

自宅にある包丁を使って、
魚を卸せるようになりましょう~!!
また、包丁の砥ぎ方のコツもお教えます!
①鯵の開き方と、刺身用の卸し方を実演
②実際に、鯵2本分を卸していただきます
③同時に包丁を砥ぎながら、砥ぎ方のレクチャー
(卸していない方はこちらをみてもらいます)
④刺身、たたき、開き、あらの味噌汁の作り方
⑤試食、質問タイム
普段は自分で卸さないけれど、卸し方を知りたい。
魚は苦手だけれど、チャレンジしてみたい。
包丁があまり切れないのだけど、切れるとどう違うの。
自分でも砥いでみたい。
そんなかた、お待ちしています。
実践で学び、魚を買って自分で卸せるようになって頂ければと思っています。
持ち物:自宅の包丁、エプロン、三角巾(手ぬぐいで構いません)
3名様から開講いたします。(定員6名)
参加費:4000円
★★★FBの参加ボタンとは別に
お申込みはこちらからお願いいたします。
↓↓↓
http://kokucheese.com/event/index/216416/
ご参加お待ちしております。
■主宰者プロフィル

夫=三橋俊介(37)
和食料理人(高瀬料理長)
1歳半から包丁をにぎり、、、というのは冗談で、大阪辻料理専門学校を卒業後、胡蝶に。そこで料理長をしていたおやっさんに魅せられ、そのかたの下で10年以上修行を積む。その後、何店舗か周り今の高瀬で、料理長に抜擢される。
~参加のみなさまへのメッセージ~
コツを知るだけで、美味しくなるもの、時間をかけるものと、手早く仕上げるものを、家庭にも上手に取り入れていただけると嬉しいです。
妻=三橋詩乃(33)
Locococi代表
国立エコールキュリネール辻を卒業後、
京味で、陶芸、茶道などもやられていた料理長にあこがれ、自由が丘だいこんやに入る。
7年後、ふぐ免許を取得をきっかけに、川崎おつぼに。
そこで、俊介に出逢う~。
~参加のみなさまへのメッセージ~
料理屋は贅沢に食材を使うところもあるけれど、主婦ならではの目線で、残った部分も美味しいことを知ってほしいです。
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
2014年09月19日
【ちょこカフェ@市場】 9月29日(月) 離乳食・食事についての疑問・質問に、管理栄養士がお答えします
○ちょこカフェサロン○
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。

子どものころの食習慣は、その後の健康に大きく影響します。ちょこカフェではアルトリスト株式会社さんのご協力で5月から月1回、食事相談会を開催することになりました。赤ちゃんや幼児向けの食事はもとより、産前産後の母自身の食事についてや家族の健康を支える献立など、食事に関することならなんでも相談に乗ってくれます。
予約不要。当日先着順で受け付けます。相談は無料ですが、カフェ飲食ワンオーダーをお願いします。
<相談を受けてくれる人>
アルトリスト株式会社
フードカテゴリ所属
管理栄養士・米澤須美さん
★年間スケジュール
9月29日(月)
10月24日(金)
11月17日(月)
12月19日(金)
★アルトリスト株式会社
http://www.altruist.co.jp/food-class.php
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
9月29日(月)10:40~12:30
アルトリスト管理栄養士・米澤さんの離乳食・食事相談
(アルトリスト株式会社)
アルトリスト管理栄養士・米澤さんの離乳食・食事相談
(アルトリスト株式会社)

子どものころの食習慣は、その後の健康に大きく影響します。ちょこカフェではアルトリスト株式会社さんのご協力で5月から月1回、食事相談会を開催することになりました。赤ちゃんや幼児向けの食事はもとより、産前産後の母自身の食事についてや家族の健康を支える献立など、食事に関することならなんでも相談に乗ってくれます。
予約不要。当日先着順で受け付けます。相談は無料ですが、カフェ飲食ワンオーダーをお願いします。
<相談を受けてくれる人>
アルトリスト株式会社
フードカテゴリ所属
管理栄養士・米澤須美さん
★年間スケジュール
9月29日(月)
10月24日(金)
11月17日(月)
12月19日(金)
★アルトリスト株式会社
http://www.altruist.co.jp/food-class.php
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
2014年09月15日
【ちょこカフェ@市場】 9月16日(火)ちょうふおっぱいの会 気軽に話せる育児のアレコレ
○ちょこカフェサロン○
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
9 月16 日(火)11:00~12:00
ちょうふおっぱいの会
(マザリーズ助産院 棚木めぐみ)

ちょうふおっぱいの会は、
助産師・棚木めぐみさんが主催する育児の井戸端会議。
産後ママはもちろん、妊婦さんにこそおすすめ。
漠然とした不安やちょっとした悩みもここでなら気軽に話せます。
参加料: 無料
*時間内に別途ワンオーダーをお願いします
定員・対象者: 妊婦 産後のママ 乳幼児 (祖母可 男性不可)
※調布市社会福祉協議会助成「ひだまりサロン」事業です
★参加申し込み★
直接、棚木めぐみさんに連絡を。
090-3535-9227
m_tanaki@fb3.so-net.ne.jp
*講座修了後会場を延長利用の場合は、お席を確保のうえ別途オーダーをお願いします。ランチ予約は別途承ります
投稿
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
9 月16 日(火)11:00~12:00
ちょうふおっぱいの会
(マザリーズ助産院 棚木めぐみ)

ちょうふおっぱいの会は、
助産師・棚木めぐみさんが主催する育児の井戸端会議。
産後ママはもちろん、妊婦さんにこそおすすめ。
漠然とした不安やちょっとした悩みもここでなら気軽に話せます。
参加料: 無料
*時間内に別途ワンオーダーをお願いします
定員・対象者: 妊婦 産後のママ 乳幼児 (祖母可 男性不可)
※調布市社会福祉協議会助成「ひだまりサロン」事業です
★参加申し込み★
直接、棚木めぐみさんに連絡を。
090-3535-9227
m_tanaki@fb3.so-net.ne.jp
*講座修了後会場を延長利用の場合は、お席を確保のうえ別途オーダーをお願いします。ランチ予約は別途承ります
投稿
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
2014年09月15日
ちょこネットの【ジモト・イベント】 9月17日 やさしい東洋医学講座
○ジモト・イベント
ちょこネットでは、調布市周辺で行われる子育て関連イベントをご紹介しています。情報をメールで受け取るには、メールマガジン登録をどうぞ。登録はこちらから。
日時 9月17日(水) 10:30~11:30
場所 にっとカフェ悠遊(多摩川住宅近く)
詳細 http://oritouta.jimdo.com/イベント/(悠遊HP)
問い合わせ hari.kyu.kotori@gmail.com

ちょこネットでは、調布市周辺で行われる子育て関連イベントをご紹介しています。情報をメールで受け取るには、メールマガジン登録をどうぞ。登録はこちらから。
第3回
やさしい東洋医学講座
夏の疲れが残るママのための
秋に備える養生法
やさしい東洋医学講座
夏の疲れが残るママのための
秋に備える養生法
(はり・きゅう往診kotori 矢吹麻美子)
日時 9月17日(水) 10:30~11:30
場所 にっとカフェ悠遊(多摩川住宅近く)
詳細 http://oritouta.jimdo.com/イベント/(悠遊HP)
問い合わせ hari.kyu.kotori@gmail.com

2014年09月14日
【ちょこカフェ@市場】 9月27日(土) 夏のお疲れは温活で解消!
○ちょこカフェサロン○
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
9月27日(土)10:30~11:30
夏のお疲れは温活で解消!
(ココロとカラダの温活サロン オーナー 木村清美)
夏のお疲れは温活で解消!
季節の変わりめの肩こり、足の冷え、カラダのだるさをセルフケアしませんか?リンパマッサージや整体のツボ、氣功などを分かりやすく伝授します。家族にも出来るようになりますよ(1人10分程度の体験レッスンあり)

定員:8人
対象者:どなたでも(子供連れの参加も可)
参加料金:1000円(お好きなドリンク1杯&10分程度の体験付き)
★申し込み・問い合わせは、直接主催者あてお願いいたします
(ココロとカラダの温活サロン オーナー 木村清美)
メールkirakiraegao37@gmail.com
電話:042-444-2550
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
9月27日(土)10:30~11:30
夏のお疲れは温活で解消!
(ココロとカラダの温活サロン オーナー 木村清美)
夏のお疲れは温活で解消!
季節の変わりめの肩こり、足の冷え、カラダのだるさをセルフケアしませんか?リンパマッサージや整体のツボ、氣功などを分かりやすく伝授します。家族にも出来るようになりますよ(1人10分程度の体験レッスンあり)
定員:8人
対象者:どなたでも(子供連れの参加も可)
参加料金:1000円(お好きなドリンク1杯&10分程度の体験付き)
★申し込み・問い合わせは、直接主催者あてお願いいたします
(ココロとカラダの温活サロン オーナー 木村清美)
メールkirakiraegao37@gmail.com
電話:042-444-2550
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
2014年09月12日
9月27日(土) 食物アレルギーの子どもを持つ親どうしのおしゃべり会
○ちょこカフェサロン○
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
9月27日(土)15:00~17:00
調布食物アレルギー親の会
第3回「おしゃべり会」
*当事者同士の会です*
「子どもの食物アレルギーのことをざっくばらんに話したい」
「先輩ママの体験談を聞きたい」
「少しでも不安を解消したい」
同じ悩みを持つものどうし、ゆっくりおしゃべりしませんか? 初めての方でももちろんOKです。 みなさまのご参加をお待ちしています。
日時 2014年9月27日(土)15時〜17時
場所 ちょこカフェ(カフェ閉店後に会場として使用します)
調布卸売りセンター(旧武蔵野市場)内
(調布市深大寺1−11−1)
市場の駐車場をご利用いただけます。
調布駅から徒歩17分
北口よりバス10分(柴崎折り返し場行き 14系統)「武蔵野市場」停留所下車徒歩1分
定員 申し込み順先着10名
参加費 500円(飲み物・資料代として) 当日集めます
今回からテーマを設けてお話します。
詳細は調布食物アレルギー親の会のフェイスブックページをご覧ください。
↓↓↓
https://www.facebook.com/events/723692271029486/
★申し込み
お名前、連絡先(メール・電話番号)を明記し、
下記宛メールにてお申し込みください。
Email allerchofu@gmail.com
(調布食物アレルギー親の会事務局)
※ 託児はありません。お子さま連れでも参加できますが、できればご家族などにお子さまを預けてから参加することをおすすめします。ゆっくりおしゃべりしていただきたいので
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe

ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
9月27日(土)15:00~17:00
調布食物アレルギー親の会
第3回「おしゃべり会」
*当事者同士の会です*
「子どもの食物アレルギーのことをざっくばらんに話したい」
「先輩ママの体験談を聞きたい」
「少しでも不安を解消したい」
同じ悩みを持つものどうし、ゆっくりおしゃべりしませんか? 初めての方でももちろんOKです。 みなさまのご参加をお待ちしています。
日時 2014年9月27日(土)15時〜17時
場所 ちょこカフェ(カフェ閉店後に会場として使用します)
調布卸売りセンター(旧武蔵野市場)内
(調布市深大寺1−11−1)
市場の駐車場をご利用いただけます。
調布駅から徒歩17分
北口よりバス10分(柴崎折り返し場行き 14系統)「武蔵野市場」停留所下車徒歩1分
定員 申し込み順先着10名
参加費 500円(飲み物・資料代として) 当日集めます
今回からテーマを設けてお話します。
詳細は調布食物アレルギー親の会のフェイスブックページをご覧ください。
↓↓↓
https://www.facebook.com/events/723692271029486/
★申し込み
お名前、連絡先(メール・電話番号)を明記し、
下記宛メールにてお申し込みください。
Email allerchofu@gmail.com
(調布食物アレルギー親の会事務局)
※ 託児はありません。お子さま連れでも参加できますが、できればご家族などにお子さまを預けてから参加することをおすすめします。ゆっくりおしゃべりしていただきたいので
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe

2014年09月11日
一人ひとりに合った、タイ古式マッサージレッスン 9月18日(木)
○ちょこカフェサロン○
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
9月18日(木)11:00~13:00
タイ式セラピストの
ワンコインでボディケアレッスン
ちょこカフェにご来店のお客さまに、首・肩まわりのストレッチを取り入れたボディケア法ご紹介します。お一人おひとりに合ったワンポイントレッスンです。時間内先着順です。
参加料金: 100円/5分
*カフェワンオーダーをお願いします
ゆるのばHP
http://yurunoba.com/


会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
9月18日(木)11:00~13:00
タイ式セラピストの
ワンコインでボディケアレッスン
(ゆるのば 〜おうちでタイ古式マッサージ)
ちょこカフェにご来店のお客さまに、首・肩まわりのストレッチを取り入れたボディケア法ご紹介します。お一人おひとりに合ったワンポイントレッスンです。時間内先着順です。
参加料金: 100円/5分
*カフェワンオーダーをお願いします
ゆるのばHP
http://yurunoba.com/


会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
2014年09月10日
9月26日(金) ちょこカフェでハワイアンミニステージ!
○ちょこカフェサロン○
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
6月に開催し、好評でしたフラダンスライブの第2弾!
フラダンスのミニミニステージとその曲の内容を解説。
10倍フラが楽しく観れちゃう裏技紹介!
アロハ検定3級のサトがフラの楽しさをちょこっとレクチャー。フラダンスをやってみたい人にオススメ。
定員:6人(お子様連れ歓迎)
観賞無料。別途カフェオーダーをお願いします。
★申し込み・問い合わせ
メールで佐藤までご連絡ください。お名前と参加人数をお願いします
sato.kumiko.74@gmail.com



会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
9月26日(金)
Free LIVE!
ちょこっとフラカフェ、
ハワイアン気分 ~vol2
(おうち de フラレッスン「‘OLU ‘OLU」)
14時30分~14時45分
Free LIVE!
ちょこっとフラカフェ、
ハワイアン気分 ~vol2
(おうち de フラレッスン「‘OLU ‘OLU」)
14時30分~14時45分
6月に開催し、好評でしたフラダンスライブの第2弾!
フラダンスのミニミニステージとその曲の内容を解説。
10倍フラが楽しく観れちゃう裏技紹介!
アロハ検定3級のサトがフラの楽しさをちょこっとレクチャー。フラダンスをやってみたい人にオススメ。
定員:6人(お子様連れ歓迎)
観賞無料。別途カフェオーダーをお願いします。
★申し込み・問い合わせ
メールで佐藤までご連絡ください。お名前と参加人数をお願いします
sato.kumiko.74@gmail.com



会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe