2014年08月28日
8月30日(土) 夏こそ温活! 夏のプチ不調を改善@ちょこカフェ
○ちょこカフェサロン○
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
夏のお疲れもピークではないですか?
睡眠不足や夏バテ(食欲不振・だるい)、冷え…。
そんな不調も体を効果的に温めると改善できます。
セルフケア&リンパマッサージを取り入れて、スッキリ快適に過ごしましょう。
子連れ参加大歓迎です。
★前回の様子↓
http://ameblo.jp/yosapark-mocha-otiai/entry-11900628531.html

定員:6人
対象者:どたなでも
参加料金:1000円 お好きなワンドリンク付き
申し込み・問い合わせ方法:
メールkirakiraegao37@gmail.com
電話:042-444-2550
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
8月30日(土)10:00〜11:30
夏こそ温活!
セルフケアで
夏のプチ不調を改善
(ココロとカラダの温活サロン)
夏こそ温活!
セルフケアで
夏のプチ不調を改善
(ココロとカラダの温活サロン)
夏のお疲れもピークではないですか?
睡眠不足や夏バテ(食欲不振・だるい)、冷え…。
そんな不調も体を効果的に温めると改善できます。
セルフケア&リンパマッサージを取り入れて、スッキリ快適に過ごしましょう。
子連れ参加大歓迎です。
★前回の様子↓
http://ameblo.jp/yosapark-mocha-otiai/entry-11900628531.html

定員:6人
対象者:どたなでも
参加料金:1000円 お好きなワンドリンク付き
申し込み・問い合わせ方法:
メールkirakiraegao37@gmail.com
電話:042-444-2550
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
2014年08月26日
9月13日子育て未来トーク 当事者どうしの支え合いで幸せな子育て
○子育て未来トークin調布
ちょこネットは「ここで育てたい」と思えるまちづくりを目指し、あらたな子育て支援のカタチが生まれる場をデザインする団体として、地域のみなさまとのネットワーク構築を大切にしています。そんな私たちが定期的に運営しているのが、さまざまなセクターの方たちがゆるやかにつながり、子育ての未来について語り合う「子育て未来トーク」です。
9月13日(土)
第12回 「子育て未来トークin調布」
当事者どうしの支え合い
=「ピアサポート」で
幸せな子育て
第12回は、調布市で多胎児の親の会「ダブルキッズ」に関わり、その後「調布食物アレルギー親の会」を設立、運営されている小森美奈子さんをお招きします。いずれも当事者同士が支え合う「ピアサポート」活動として、地域での期待も高まっています。行政ではない、地域に暮らす私たちがそれぞれの「当事者」としてできることは何なのか、これからの子育て支援に必要な活動とは何なのでしょう。参加者のみなさまとともに、深めてまいりましょう。
日時 2014年9月13日(土) 15時〜17時(受付14時30分から)
※ランチ希望の方は14時にご来店ください(要予約)。開始前に召し上がっていただけます。
場所 ちょこカフェ@市場(調布市深大寺元町1−11−1 調布卸売りセンター内)
テーマ 当事者どうしの支え合い=「ピアサポート」で幸せな子育て
「ピアサポート」(peer support)は、同じ悩みや課題をかかえている当事者同士がつながり、語り合うことで経験を共有することによる支え合いを意味することばです。
ゲストの小森美奈子さんは、調布市で起きた事故を契機に「調布食物アレルギー親の会」を設立しました。当事者でなければなかなか理解できないアレルギー児の親の悩みを共有する活動は、いまや参加者にとってかけがえのないものに。しかし、ピアサポートは特別なことではありません。子育て当事者であるママたちの力にもなるといいます。ピアサポートの実践と可能性を紹介します。
【小森美奈子さんプロフィール】
調布市在住、双子の男の子を育てるワーキングママ。調布市で子育てサークル「ピュアハート」を通して、地域で子育てママどうしの交流、講座の企画運営など精力的に活動をしている。ほかにも子育て情報誌「レインボー」の発行、調布市男女共同参画推進センターで開催される「男女共同参画フォーラム」の実行委員会、西部公民館の子育てセミナーの仲間で作った学習グループ「ブルーム」へも参加。一般社団法人「知ろう小児医療 守ろう子ども達の会」理事としても活躍中。ピアサポート活動としては多胎児親の会として2012年まで活動していた「ダブルキッズ」、2014年から「調布食物アレルギー親の会」の活動を開始。

プログラム
15時00分 Key Talk 小森美奈子さん
「当事者どうしの支え合い=「ピアサポート」で幸せな子育て」
※JCOM番組の撮影と同時進行です。
15時30分
「行政ではなく、私たちだからできる子育て支援」
(みなさまにより多く発言していただけるよう、グループセッションを予定しています)
16時40分ごろ
まとめ
参加費 会員500円 非会員1000円(飲み物・お菓子つき) *当日集めます
★参加希望の方は事前にこちらからお申し込みください
http://kokucheese.com/event/index/207119/
◆JCOM番組『ジモトピ』について
世田谷・狛江・調布エリアの情報番組です。子育て未来トークのゲストスピーチ部分を、6分ほどに編集し、調布エリアの子育て支援情報として発信していくという主旨です。
毎月第1土曜日に収録したものを、その月の第3週中に、毎日同じものを3回放送します。
番組HP http://www.myjcom.jp/tv/channel/kanto/jimotopi/jimotopi-setachoko.html
(9月は特別番組の関係で、第4週の放送です)
ちょこネットは「ここで育てたい」と思えるまちづくりを目指し、あらたな子育て支援のカタチが生まれる場をデザインする団体として、地域のみなさまとのネットワーク構築を大切にしています。そんな私たちが定期的に運営しているのが、さまざまなセクターの方たちがゆるやかにつながり、子育ての未来について語り合う「子育て未来トーク」です。
9月13日(土)
第12回 「子育て未来トークin調布」
当事者どうしの支え合い
=「ピアサポート」で
幸せな子育て
第12回は、調布市で多胎児の親の会「ダブルキッズ」に関わり、その後「調布食物アレルギー親の会」を設立、運営されている小森美奈子さんをお招きします。いずれも当事者同士が支え合う「ピアサポート」活動として、地域での期待も高まっています。行政ではない、地域に暮らす私たちがそれぞれの「当事者」としてできることは何なのか、これからの子育て支援に必要な活動とは何なのでしょう。参加者のみなさまとともに、深めてまいりましょう。
日時 2014年9月13日(土) 15時〜17時(受付14時30分から)
※ランチ希望の方は14時にご来店ください(要予約)。開始前に召し上がっていただけます。
場所 ちょこカフェ@市場(調布市深大寺元町1−11−1 調布卸売りセンター内)
テーマ 当事者どうしの支え合い=「ピアサポート」で幸せな子育て
「ピアサポート」(peer support)は、同じ悩みや課題をかかえている当事者同士がつながり、語り合うことで経験を共有することによる支え合いを意味することばです。
ゲストの小森美奈子さんは、調布市で起きた事故を契機に「調布食物アレルギー親の会」を設立しました。当事者でなければなかなか理解できないアレルギー児の親の悩みを共有する活動は、いまや参加者にとってかけがえのないものに。しかし、ピアサポートは特別なことではありません。子育て当事者であるママたちの力にもなるといいます。ピアサポートの実践と可能性を紹介します。
【小森美奈子さんプロフィール】
調布市在住、双子の男の子を育てるワーキングママ。調布市で子育てサークル「ピュアハート」を通して、地域で子育てママどうしの交流、講座の企画運営など精力的に活動をしている。ほかにも子育て情報誌「レインボー」の発行、調布市男女共同参画推進センターで開催される「男女共同参画フォーラム」の実行委員会、西部公民館の子育てセミナーの仲間で作った学習グループ「ブルーム」へも参加。一般社団法人「知ろう小児医療 守ろう子ども達の会」理事としても活躍中。ピアサポート活動としては多胎児親の会として2012年まで活動していた「ダブルキッズ」、2014年から「調布食物アレルギー親の会」の活動を開始。

プログラム
15時00分 Key Talk 小森美奈子さん
「当事者どうしの支え合い=「ピアサポート」で幸せな子育て」
※JCOM番組の撮影と同時進行です。
15時30分
「行政ではなく、私たちだからできる子育て支援」
(みなさまにより多く発言していただけるよう、グループセッションを予定しています)
16時40分ごろ
まとめ
参加費 会員500円 非会員1000円(飲み物・お菓子つき) *当日集めます
★参加希望の方は事前にこちらからお申し込みください
http://kokucheese.com/event/index/207119/
◆JCOM番組『ジモトピ』について
世田谷・狛江・調布エリアの情報番組です。子育て未来トークのゲストスピーチ部分を、6分ほどに編集し、調布エリアの子育て支援情報として発信していくという主旨です。
毎月第1土曜日に収録したものを、その月の第3週中に、毎日同じものを3回放送します。
番組HP http://www.myjcom.jp/tv/channel/kanto/jimotopi/jimotopi-setachoko.html
(9月は特別番組の関係で、第4週の放送です)
2014年08月26日
元調布中の西牧先生が思春期の悩みにこたえてくれます@ちょこカフェ
○ちょこカフェサロン○
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
夏休みが終わると、1年でいちばん長い2学期が始まります。親としては「生活リズムを整えてほしい」「もっと勉強に頑張ってもらいたい」と、つい口うるさく注意してしまいがち。
しかし、思春期まっただ中の中学生が親の言うことを聞くわけもなく…。
「2学期はどうスタートさせるかが肝心です」と西牧先生。親の心得、接し方のコツ、言葉がけなど、この時期ならではのコツを教えてくださいます。
これまでの講座に参加した方からは、「すごく役に立ちます」「こんなに熱心で素敵な先生に出会えてよかった!」というご感想をいただいています。
わが子との接し方に悩んでいる方、これからの中学校生活に不安を感じている方におすすめの講座です。
【定員】8人
【対象者】思春期のお子さまを持つ保護者の方、またはこのテーマに関心のある方どなたでも!
【参加費】500円+ワンドリンク(200円から)
*講座のあと、個別相談の時間を設けます
【西牧たかね先生プロフィール】
調布市在住。調布市立第五中学校、調布中学校などで社会科教師として勤務し、今春定年を前に退職。調布中学校では、卒業生による在校生への学習支援活動「調布中ニコニコ学習応援団(調布NGO)」の世話役として活動。この活動をきっかけに「若者の再出発を支えるネット」を設立し、地域の子どもたちのための学習支援、相談にのっている。
★申し込み・問い合わせ
メールで西牧先生あてに直接ご連絡ください。
takane-n@mvf.biglobe.ne.jp
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe

ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
8月28日(木)17:30~19:30
教えて!西牧先生 思春期子育て講座
いよいよ2学期
順調にスタートさせるコツ
教えて!西牧先生 思春期子育て講座
いよいよ2学期
順調にスタートさせるコツ
夏休みが終わると、1年でいちばん長い2学期が始まります。親としては「生活リズムを整えてほしい」「もっと勉強に頑張ってもらいたい」と、つい口うるさく注意してしまいがち。
しかし、思春期まっただ中の中学生が親の言うことを聞くわけもなく…。
「2学期はどうスタートさせるかが肝心です」と西牧先生。親の心得、接し方のコツ、言葉がけなど、この時期ならではのコツを教えてくださいます。
これまでの講座に参加した方からは、「すごく役に立ちます」「こんなに熱心で素敵な先生に出会えてよかった!」というご感想をいただいています。
わが子との接し方に悩んでいる方、これからの中学校生活に不安を感じている方におすすめの講座です。
【定員】8人
【対象者】思春期のお子さまを持つ保護者の方、またはこのテーマに関心のある方どなたでも!
【参加費】500円+ワンドリンク(200円から)
*講座のあと、個別相談の時間を設けます
【西牧たかね先生プロフィール】
調布市在住。調布市立第五中学校、調布中学校などで社会科教師として勤務し、今春定年を前に退職。調布中学校では、卒業生による在校生への学習支援活動「調布中ニコニコ学習応援団(調布NGO)」の世話役として活動。この活動をきっかけに「若者の再出発を支えるネット」を設立し、地域の子どもたちのための学習支援、相談にのっている。
★申し込み・問い合わせ
メールで西牧先生あてに直接ご連絡ください。
takane-n@mvf.biglobe.ne.jp
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe

2014年08月26日
のまない、なきやまない、赤ちゃんが生まれたあとのことがイメージできない→8月26日火 ちょうふおっぱいの会
○ちょこカフェサロン○
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。

ちょうふおっぱいの会は、
助産師・棚木めぐみさんが主催する育児の井戸端会議。
産後ママはもちろん、妊婦さんにこそおすすめ。
漠然とした不安やちょっとした悩みもここでなら気軽に話せます。
参加料: 無料
*時間内に別途ワンオーダーをお願いします
定員・対象者: 妊婦 産後のママ 乳幼児 (祖母可 男性不可)
※調布市社会福祉協議会助成「ひだまりサロン」事業です
★参加申し込み★
直接、棚木めぐみさんに連絡を。
090-3535-9227
m_tanaki@fb3.so-net.ne.jp
*講座修了後会場を延長利用の場合は、お席を確保のうえ別途オーダーをお願いします。ランチ予約は別途承ります
投稿
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
8月26日(火)11:00~12:00
ちょうふおっぱいの会
(マザリーズ助産院 棚木めぐみ)
ちょうふおっぱいの会
(マザリーズ助産院 棚木めぐみ)

ちょうふおっぱいの会は、
助産師・棚木めぐみさんが主催する育児の井戸端会議。
産後ママはもちろん、妊婦さんにこそおすすめ。
漠然とした不安やちょっとした悩みもここでなら気軽に話せます。
参加料: 無料
*時間内に別途ワンオーダーをお願いします
定員・対象者: 妊婦 産後のママ 乳幼児 (祖母可 男性不可)
※調布市社会福祉協議会助成「ひだまりサロン」事業です
★参加申し込み★
直接、棚木めぐみさんに連絡を。
090-3535-9227
m_tanaki@fb3.so-net.ne.jp
*講座修了後会場を延長利用の場合は、お席を確保のうえ別途オーダーをお願いします。ランチ予約は別途承ります
投稿
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
2014年08月25日
国領、佐須地域の方に。 新しいベビーマッサージ教室「baby with you」
○調布市周辺子育てイベント情報
ちょこネットでは、調布市周辺の子育てイベント情報を発信するお手伝いをしています。
--------
IHTA認定ベビーマッサージ
(baby with you)
ベビーマッサージはこんな効果があります。
♪親子の絆を深める
♪リラックス
♪新陳代謝促進
♪排便、排ガス
♪呼吸器系の強化
♪脳神経への刺激
幼稚園教諭の経験と保育士資格を生かして
母と子の絆をつくるベビーマッサージの方法をじっくりお伝えします。
家庭支援センターすこやか
(国領駅南側出てすぐココスクエア内)
第2会議室
9月1日〈月〉
9月22日〈月〉
9月29日〈月〉
※振替可能
10:30~12:00
佐須ふれあいの家
(柏野小学校そば、佐須児童館となり)
9月4日〈木〉
9月8日〈月〉
9月18日〈木〉
※振替可能
10:30~12:00
対象:首が座ってからあんよの前まで♪
参加料金:1回2,000円(オイル、テキスト、お菓子含む)/ 3回セット5,000円(オイル、テキスト、お菓子含む)
3回セットの方には手作りのスタイをプレゼントします
お問い合わせはメールにてお待ちしています。
アドレス:babywithyou0901@gmail.com
詳細はブログでも紹介しています。
http://s.ameblo.jp/cosdestournel0314
ちょこネットでは、調布市周辺の子育てイベント情報を発信するお手伝いをしています。
--------
IHTA認定ベビーマッサージ
(baby with you)
ベビーマッサージはこんな効果があります。
♪親子の絆を深める
♪リラックス
♪新陳代謝促進
♪排便、排ガス
♪呼吸器系の強化
♪脳神経への刺激
幼稚園教諭の経験と保育士資格を生かして
母と子の絆をつくるベビーマッサージの方法をじっくりお伝えします。

(国領駅南側出てすぐココスクエア内)
第2会議室
9月1日〈月〉
9月22日〈月〉
9月29日〈月〉
※振替可能
10:30~12:00

(柏野小学校そば、佐須児童館となり)
9月4日〈木〉
9月8日〈月〉
9月18日〈木〉
※振替可能
10:30~12:00
対象:首が座ってからあんよの前まで♪
参加料金:1回2,000円(オイル、テキスト、お菓子含む)/ 3回セット5,000円(オイル、テキスト、お菓子含む)

お問い合わせはメールにてお待ちしています。
アドレス:babywithyou0901@gmail.com
詳細はブログでも紹介しています。
http://s.ameblo.jp/cosdestournel0314
Posted by ちょこネット at 15:00 | 調布市周辺の子育て関連イベント
2014年08月25日
ちょっとしたこと、だれかに聞けたら・・・。離乳食・食事なんでも相談会@ちょこカフェ 8月25日(月)
●ちょこカフェサロン●

子どものころの食習慣は、その後の健康に大きく影響します。
ちょこカフェではアルトリスト株式会社さんのご協力で
5月から月1回、食事相談会を開催しています。
赤ちゃんや幼児向けの食事はもとより、
産前産後の母自身の食事についてや家族の健康を支える献立など、
食事に関することならなんでも相談に乗ってくれます。
わざわざ予約してまで相談することじゃない気がするけれど、ちょっとだれかに確認したい。
そんなことがあれば、お茶をのみに来るついでに、どうぞお気軽に。
当日先着順で受け付けます。
相談無料。別途カフェワンオーダーをお願いします。
<相談を受けてくれる人>
アルトリスト株式会社
フードカテゴリ所属
管理栄養士・米澤須美さん
★8月以降のスケジュール
8月25日(月)
9月29日(月)
10月24日(金)
11月17日(月)
12月19日(金)
★アルトリスト株式会社
http://www.altruist.co.jp/
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
8月25日(月)10:40~12:30
アルトリスト管理栄養士・米澤さんの食事相談
(アルトリスト株式会社)
アルトリスト管理栄養士・米澤さんの食事相談
(アルトリスト株式会社)

子どものころの食習慣は、その後の健康に大きく影響します。
ちょこカフェではアルトリスト株式会社さんのご協力で
5月から月1回、食事相談会を開催しています。
赤ちゃんや幼児向けの食事はもとより、
産前産後の母自身の食事についてや家族の健康を支える献立など、
食事に関することならなんでも相談に乗ってくれます。
わざわざ予約してまで相談することじゃない気がするけれど、ちょっとだれかに確認したい。
そんなことがあれば、お茶をのみに来るついでに、どうぞお気軽に。
当日先着順で受け付けます。
相談無料。別途カフェワンオーダーをお願いします。
<相談を受けてくれる人>
アルトリスト株式会社
フードカテゴリ所属
管理栄養士・米澤須美さん
★8月以降のスケジュール
8月25日(月)
9月29日(月)
10月24日(金)
11月17日(月)
12月19日(金)
★アルトリスト株式会社
http://www.altruist.co.jp/
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
2014年08月24日
思春期講座 中学生の2学期 8月28日@ちょこカフェ
○ちょこカフェサロン○
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
夏休みが終わると、1年でいちばん長い2学期が始まります。親としては「生活リズムを整えてほしい」「もっと勉強に頑張ってもらいたい」と、つい口うるさく注意してしまいがち。
しかし、思春期まっただ中の中学生が親の言うことを聞くわけもなく…。
「2学期はどうスタートさせるかが肝心です」と西牧先生。親の心得、接し方のコツ、言葉がけなど、この時期ならではのコツを教えてくださいます。
これまでの講座に参加した方からは、「すごく役に立ちます」「こんなに熱心で素敵な先生に出会えてよかった!」というご感想をいただいています。
わが子との接し方に悩んでいる方、これからの中学校生活に不安を感じている方におすすめの講座です。
【定員】8人
【対象者】思春期のお子さまを持つ保護者の方、またはこのテーマに関心のある方どなたでも!
【参加費】500円+ワンドリンク(200円から)
*講座のあと、個別相談の時間を設けます
【西牧たかね先生プロフィール】
調布市在住。調布市立第五中学校、調布中学校などで社会科教師として勤務し、今春定年を前に退職。調布中学校では、卒業生による在校生への学習支援活動「調布中ニコニコ学習応援団(調布NGO)」の世話役として活動。この活動をきっかけに「若者の再出発を支えるネット」を設立し、地域の子どもたちのための学習支援、相談にのっている。
★申し込み・問い合わせ
メールで西牧先生あてに直接ご連絡ください。
takane-n@mvf.biglobe.ne.jp
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe

ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
8月28日(木)17:30~19:30
教えて!西牧先生 思春期子育て講座
いよいよ2学期
順調にスタートさせるコツ
教えて!西牧先生 思春期子育て講座
いよいよ2学期
順調にスタートさせるコツ
夏休みが終わると、1年でいちばん長い2学期が始まります。親としては「生活リズムを整えてほしい」「もっと勉強に頑張ってもらいたい」と、つい口うるさく注意してしまいがち。
しかし、思春期まっただ中の中学生が親の言うことを聞くわけもなく…。
「2学期はどうスタートさせるかが肝心です」と西牧先生。親の心得、接し方のコツ、言葉がけなど、この時期ならではのコツを教えてくださいます。
これまでの講座に参加した方からは、「すごく役に立ちます」「こんなに熱心で素敵な先生に出会えてよかった!」というご感想をいただいています。
わが子との接し方に悩んでいる方、これからの中学校生活に不安を感じている方におすすめの講座です。
【定員】8人
【対象者】思春期のお子さまを持つ保護者の方、またはこのテーマに関心のある方どなたでも!
【参加費】500円+ワンドリンク(200円から)
*講座のあと、個別相談の時間を設けます
【西牧たかね先生プロフィール】
調布市在住。調布市立第五中学校、調布中学校などで社会科教師として勤務し、今春定年を前に退職。調布中学校では、卒業生による在校生への学習支援活動「調布中ニコニコ学習応援団(調布NGO)」の世話役として活動。この活動をきっかけに「若者の再出発を支えるネット」を設立し、地域の子どもたちのための学習支援、相談にのっている。
★申し込み・問い合わせ
メールで西牧先生あてに直接ご連絡ください。
takane-n@mvf.biglobe.ne.jp
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe

2014年08月24日
思春期講座 中学生の2学期 8月28日@ちょこカフェ
○ちょこカフェサロン○
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
夏休みが終わると、1年でいちばん長い2学期が始まります。親としては「生活リズムを整えてほしい」「もっと勉強に頑張ってもらいたい」と、つい口うるさく注意してしまいがち。
しかし、思春期まっただ中の中学生が親の言うことを聞くわけもなく…。
「2学期はどうスタートさせるかが肝心です」と西牧先生。親の心得、接し方のコツ、言葉がけなど、この時期ならではのコツを教えてくださいます。
これまでの講座に参加した方からは、「すごく役に立ちます」「こんなに熱心で素敵な先生に出会えてよかった!」というご感想をいただいています。
わが子との接し方に悩んでいる方、これからの中学校生活に不安を感じている方におすすめの講座です。
【定員】8人
【対象者】思春期のお子さまを持つ保護者の方、またはこのテーマに関心のある方どなたでも!
【参加費】500円+ワンドリンク(200円から)
*講座のあと、個別相談の時間を設けます
【西牧たかね先生プロフィール】
調布市在住。調布市立第五中学校、調布中学校などで社会科教師として勤務し、今春定年を前に退職。調布中学校では、卒業生による在校生への学習支援活動「調布中ニコニコ学習応援団(調布NGO)」の世話役として活動。この活動をきっかけに「若者の再出発を支えるネット」を設立し、地域の子どもたちのための学習支援、相談にのっている。
★申し込み・問い合わせ
メールで西牧先生あてに直接ご連絡ください。
takane-n@mvf.biglobe.ne.jp
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe

ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
8月28日(木)17:30~19:30
教えて!西牧先生 思春期子育て講座
いよいよ2学期
順調にスタートさせるコツ
教えて!西牧先生 思春期子育て講座
いよいよ2学期
順調にスタートさせるコツ
夏休みが終わると、1年でいちばん長い2学期が始まります。親としては「生活リズムを整えてほしい」「もっと勉強に頑張ってもらいたい」と、つい口うるさく注意してしまいがち。
しかし、思春期まっただ中の中学生が親の言うことを聞くわけもなく…。
「2学期はどうスタートさせるかが肝心です」と西牧先生。親の心得、接し方のコツ、言葉がけなど、この時期ならではのコツを教えてくださいます。
これまでの講座に参加した方からは、「すごく役に立ちます」「こんなに熱心で素敵な先生に出会えてよかった!」というご感想をいただいています。
わが子との接し方に悩んでいる方、これからの中学校生活に不安を感じている方におすすめの講座です。
【定員】8人
【対象者】思春期のお子さまを持つ保護者の方、またはこのテーマに関心のある方どなたでも!
【参加費】500円+ワンドリンク(200円から)
*講座のあと、個別相談の時間を設けます
【西牧たかね先生プロフィール】
調布市在住。調布市立第五中学校、調布中学校などで社会科教師として勤務し、今春定年を前に退職。調布中学校では、卒業生による在校生への学習支援活動「調布中ニコニコ学習応援団(調布NGO)」の世話役として活動。この活動をきっかけに「若者の再出発を支えるネット」を設立し、地域の子どもたちのための学習支援、相談にのっている。
★申し込み・問い合わせ
メールで西牧先生あてに直接ご連絡ください。
takane-n@mvf.biglobe.ne.jp
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe

2014年08月23日
8月31日日曜開催 板前夫婦が伝える料理のこつ 夫婦で、子連れで参加できます★
○ちょこカフェサロン
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
世界遺産に登録されてあらためて「和食」の魅力が見なおされています。
調布市在住、板前夫婦である三橋俊介さんと三橋詩乃さんの二人が講師を務めるこの講座では、「知っているだけで、ぐんと腕があがる」和食のコツを伝授。
今回は、出汁のとりかたと「これさえあれば!」の万能調味料をご紹介します。
夫は和食・懐石「高瀬」の料理長、妻は現在は子育て中の主婦です。
それぞれの視点をミックスして、より本格的&日々の料理に生かせる実践的な調理法をマスターできます。
デモンストレーションと試食ランチで、和食の魅力を再発見!
夫婦・子連れ参加歓迎です。


まずは和食の基本である出汁のとり方をお教えします。
いろいろな料理に重宝する万能醤油を合わせて、
一緒に美味しいランチを食べましょう。
①出汁のとりかた
②万能合わせ調味料をつくる
③出汁と合わせ調味料を使った料理の作り方
④一緒にランチ
定員: 10人(最小催行3人)
対象者:子連れのかた、ご夫婦でも
*子連れ参加OKです。保育はありません。講座中は保護者が責任をもって見守りをお願いいたします。また、厨房に入る際は、お子さまは抱くか背負っていただくようにお願いいたします
参加料金:4000円
*お子様の同伴は無料です(昼食は大人ひとり分を分けて召し上がってください)
*昼食のみ参加の同伴希望者は、12:00から一人あたり1200円でお食事を用意します
★申し込み
参加申し込みは下記専用URLからお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/203043/
■主宰者プロフィル
夫=三橋俊介(37)
和食料理人(高瀬料理長)
1歳半から包丁をにぎり、、、というのは冗談で、大阪辻料理専門学校を卒業後、胡蝶に。そこで料理長をしていたおやっさんに魅せられ、そのかたの下で10年以上修行を積む。その後、何店舗か周り今の高瀬で、料理長に抜擢される。
~参加のみなさまへのメッセージ~
コツを知るだけで、美味しくなるもの、時間をかけるものと、手早く仕上げるものを、家庭にも上手に取り入れていただけると嬉しいです。
妻=三橋詩乃(33)
Locococi代表
国立エコールキュリネール辻を卒業後、
京味で、陶芸、茶道などもやられていた料理長にあこがれ、自由が丘だいこんやに入る。
7年後、ふぐ免許を取得をきっかけに、川崎おつぼに。
そこで、俊介に出逢う~。
~参加のみなさまへのメッセージ~
料理屋は贅沢に食材を使うところもあるけれど、主婦ならではの目線で、残った部分も美味しいことを知ってほしいです。
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
8月31日(日)
11:00~13:00
板前夫婦が伝える料理のこつ
(三橋俊介、三橋詩乃)
11:00~13:00
板前夫婦が伝える料理のこつ
(三橋俊介、三橋詩乃)
世界遺産に登録されてあらためて「和食」の魅力が見なおされています。
調布市在住、板前夫婦である三橋俊介さんと三橋詩乃さんの二人が講師を務めるこの講座では、「知っているだけで、ぐんと腕があがる」和食のコツを伝授。
今回は、出汁のとりかたと「これさえあれば!」の万能調味料をご紹介します。
夫は和食・懐石「高瀬」の料理長、妻は現在は子育て中の主婦です。
それぞれの視点をミックスして、より本格的&日々の料理に生かせる実践的な調理法をマスターできます。
デモンストレーションと試食ランチで、和食の魅力を再発見!
夫婦・子連れ参加歓迎です。


まずは和食の基本である出汁のとり方をお教えします。
いろいろな料理に重宝する万能醤油を合わせて、
一緒に美味しいランチを食べましょう。
①出汁のとりかた
②万能合わせ調味料をつくる
③出汁と合わせ調味料を使った料理の作り方
④一緒にランチ
定員: 10人(最小催行3人)
対象者:子連れのかた、ご夫婦でも
*子連れ参加OKです。保育はありません。講座中は保護者が責任をもって見守りをお願いいたします。また、厨房に入る際は、お子さまは抱くか背負っていただくようにお願いいたします
参加料金:4000円
*お子様の同伴は無料です(昼食は大人ひとり分を分けて召し上がってください)
*昼食のみ参加の同伴希望者は、12:00から一人あたり1200円でお食事を用意します
★申し込み
参加申し込みは下記専用URLからお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/203043/
■主宰者プロフィル
夫=三橋俊介(37)
和食料理人(高瀬料理長)
1歳半から包丁をにぎり、、、というのは冗談で、大阪辻料理専門学校を卒業後、胡蝶に。そこで料理長をしていたおやっさんに魅せられ、そのかたの下で10年以上修行を積む。その後、何店舗か周り今の高瀬で、料理長に抜擢される。
~参加のみなさまへのメッセージ~
コツを知るだけで、美味しくなるもの、時間をかけるものと、手早く仕上げるものを、家庭にも上手に取り入れていただけると嬉しいです。
妻=三橋詩乃(33)
Locococi代表
国立エコールキュリネール辻を卒業後、
京味で、陶芸、茶道などもやられていた料理長にあこがれ、自由が丘だいこんやに入る。
7年後、ふぐ免許を取得をきっかけに、川崎おつぼに。
そこで、俊介に出逢う~。
~参加のみなさまへのメッセージ~
料理屋は贅沢に食材を使うところもあるけれど、主婦ならではの目線で、残った部分も美味しいことを知ってほしいです。
2014年08月22日
8月30日(土) 夏こそ温活! 夏のプチ不調を改善@ちょこカフェ
○ちょこカフェサロン○
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
夏のお疲れもピークではないですか?
睡眠不足や夏バテ(食欲不振・だるい)、冷え…。
そんな不調も体を効果的に温めると改善できます。
セルフケア&リンパマッサージを取り入れて、スッキリ快適に過ごしましょう。
子連れ参加大歓迎です。
★前回の様子↓
http://ameblo.jp/yosapark-mocha-otiai/entry-11900628531.html

定員:6人
対象者:どたなでも
参加料金:1000円 お好きなワンドリンク付き
申し込み・問い合わせ方法:
メールkirakiraegao37@gmail.com
電話:042-444-2550
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
8月30日(土)10:00〜11:30
夏こそ温活!
セルフケアで
夏のプチ不調を改善
(ココロとカラダの温活サロン)
夏こそ温活!
セルフケアで
夏のプチ不調を改善
(ココロとカラダの温活サロン)
夏のお疲れもピークではないですか?
睡眠不足や夏バテ(食欲不振・だるい)、冷え…。
そんな不調も体を効果的に温めると改善できます。
セルフケア&リンパマッサージを取り入れて、スッキリ快適に過ごしましょう。
子連れ参加大歓迎です。
★前回の様子↓
http://ameblo.jp/yosapark-mocha-otiai/entry-11900628531.html

定員:6人
対象者:どたなでも
参加料金:1000円 お好きなワンドリンク付き
申し込み・問い合わせ方法:
メールkirakiraegao37@gmail.com
電話:042-444-2550
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
2014年08月22日
のまない、なきやまない、赤ちゃんが生まれたあとのことがイメージできない→8月26日火 ちょうふおっぱいの会
○ちょこカフェサロン○
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。

ちょうふおっぱいの会は、
助産師・棚木めぐみさんが主催する育児の井戸端会議。
産後ママはもちろん、妊婦さんにこそおすすめ。
漠然とした不安やちょっとした悩みもここでなら気軽に話せます。
参加料: 無料
*時間内に別途ワンオーダーをお願いします
定員・対象者: 妊婦 産後のママ 乳幼児 (祖母可 男性不可)
※調布市社会福祉協議会助成「ひだまりサロン」事業です
★参加申し込み★
直接、棚木めぐみさんに連絡を。
090-3535-9227
m_tanaki@fb3.so-net.ne.jp
*講座修了後会場を延長利用の場合は、お席を確保のうえ別途オーダーをお願いします。ランチ予約は別途承ります
投稿
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
8月26日(火)11:00~12:00
ちょうふおっぱいの会
(マザリーズ助産院 棚木めぐみ)
ちょうふおっぱいの会
(マザリーズ助産院 棚木めぐみ)

ちょうふおっぱいの会は、
助産師・棚木めぐみさんが主催する育児の井戸端会議。
産後ママはもちろん、妊婦さんにこそおすすめ。
漠然とした不安やちょっとした悩みもここでなら気軽に話せます。
参加料: 無料
*時間内に別途ワンオーダーをお願いします
定員・対象者: 妊婦 産後のママ 乳幼児 (祖母可 男性不可)
※調布市社会福祉協議会助成「ひだまりサロン」事業です
★参加申し込み★
直接、棚木めぐみさんに連絡を。
090-3535-9227
m_tanaki@fb3.so-net.ne.jp
*講座修了後会場を延長利用の場合は、お席を確保のうえ別途オーダーをお願いします。ランチ予約は別途承ります
投稿
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
2014年08月21日
ちょっとしたこと、だれかに聞けたら・・・。離乳食・食事なんでも相談会@ちょこカフェ 8月25日(月)
●ちょこカフェサロン●

子どものころの食習慣は、その後の健康に大きく影響します。
ちょこカフェではアルトリスト株式会社さんのご協力で
5月から月1回、食事相談会を開催しています。
赤ちゃんや幼児向けの食事はもとより、
産前産後の母自身の食事についてや家族の健康を支える献立など、
食事に関することならなんでも相談に乗ってくれます。
わざわざ予約してまで相談することじゃない気がするけれど、ちょっとだれかに確認したい。
そんなことがあれば、お茶をのみに来るついでに、どうぞお気軽に。
当日先着順で受け付けます。
相談無料。別途カフェワンオーダーをお願いします。
<相談を受けてくれる人>
アルトリスト株式会社
フードカテゴリ所属
管理栄養士・米澤須美さん
★8月以降のスケジュール
8月25日(月)
9月29日(月)
10月24日(金)
11月17日(月)
12月19日(金)
★アルトリスト株式会社
http://www.altruist.co.jp/
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
8月25日(月)10:40~12:30
アルトリスト管理栄養士・米澤さんの食事相談
(アルトリスト株式会社)
アルトリスト管理栄養士・米澤さんの食事相談
(アルトリスト株式会社)

子どものころの食習慣は、その後の健康に大きく影響します。
ちょこカフェではアルトリスト株式会社さんのご協力で
5月から月1回、食事相談会を開催しています。
赤ちゃんや幼児向けの食事はもとより、
産前産後の母自身の食事についてや家族の健康を支える献立など、
食事に関することならなんでも相談に乗ってくれます。
わざわざ予約してまで相談することじゃない気がするけれど、ちょっとだれかに確認したい。
そんなことがあれば、お茶をのみに来るついでに、どうぞお気軽に。
当日先着順で受け付けます。
相談無料。別途カフェワンオーダーをお願いします。
<相談を受けてくれる人>
アルトリスト株式会社
フードカテゴリ所属
管理栄養士・米澤須美さん
★8月以降のスケジュール
8月25日(月)
9月29日(月)
10月24日(金)
11月17日(月)
12月19日(金)
★アルトリスト株式会社
http://www.altruist.co.jp/
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
2014年08月21日
8月23日 集客アップのためのフェイスブック チャレンジMeet-up@ちょこカフェ
○事務局だより
ちょこネットでは調布市周辺で子育て支援活動をする人たちの事業継続支援として、さまざまな講座事業に取り組んでいます。
チャレンジMeet-upは、ちょこカフェのサロンを活用して講座事業等にチャレンジする人を応援する交流会です。
8月は知りたかったSNSの使い方を学び、地域の人に届く広報手段について考えます。
現在サロン利用がなくても参加できますのでお気軽にご参加ください。

主催 NPO法人ちょうふ子育てネットワーク・ちょこネット/調布ITS(調布コミュニティビジネス推進委員会「調布アットホーム」ワーキンググループ)
集客のためのSNS活用について学ぶ会。ブログ、ツイッター、ライン、フェイスブックなどのSNS。集客にとって必要なのか。また、どのように活用すると効果があるのか、基本的な考え方を学びます。Facebookの活用法を中心に告知・集客の仕方やノウハウをお知らせするほか、調布市周辺の方々へのアピールや集客を考えた地域メディア活用についてもお伝えします。後半は、質疑応答のあと個別に開設方法などを指導します。

講師:調布ITS・足利宏治(webデザイナー/イラストレーター/ライター)
デザイン関連商品の商社で10年間、DTP、マルチメディア、CG、Webなどのシステム販売促進、営業サポート、セミナー講師、システム/ソフトウェア導入時の教育、デジタルコンテンツ制作作業などを行う。そこでMacintoshと出会い、以来Macユーザー。
2000年、フリーランスとなり、以降Webサイト制作やデジタルコンテンツ制作を行う。
芦之由というペンネームで、イラストレーター/ライターとしても活動。
2012年から「調布コワーキングスペース準備室」メンバーとして、調布・国領などでIT勉強会を行う。
2013年2月、3月に調布市産業振興センターとの共催で「ソーシャルメディア&クラウド仕事術講座」(全4回)を実施。2014年2月、3月には「ソーシャル&モバイル時代の情報発信術講座」(全5回)として同様の講座を実施。
ブログ かたログ(IIT業界のかたすみの人のブログ)
http://ashinoyoshi.tumblr.com/
blogram通信にライターとして参加中
http://blogramtsushin.blogram.jp/author/ashinoyoshi
技術評論社gihyo.jpに「週刊Webテク通信」連載中
http://gihyo.jp/design/clip/01/weekly-web-tech
Webデザイン関連情報メルマガ「デイリーWebテク」発行中
参加費 ちょこネット会員 1000円 非会員 1200円
ドリンク付き
定員 8人(最小催行 1人)
会場 ちょこカフェ@市場(調布市深大寺元町1-11-1、調布卸売センター1階)
★参加申し込みは専用サイトからお願いします
http://kokucheese.com/event/index/203060/
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe

共催の「調布ITS」は、調布IT&ソーシャルメディア推進委員会の略称です。調布コミュニティビジネス推進委員会「調布アットホーム」のワーキンググループです。
ちょこネットでは調布市周辺で子育て支援活動をする人たちの事業継続支援として、さまざまな講座事業に取り組んでいます。
チャレンジMeet-upは、ちょこカフェのサロンを活用して講座事業等にチャレンジする人を応援する交流会です。
8月は知りたかったSNSの使い方を学び、地域の人に届く広報手段について考えます。
現在サロン利用がなくても参加できますのでお気軽にご参加ください。

ちょこネット&調布ITS共催
チャレンジMeet-up
2014年8月23日(土)
集客のためのSNS活用
基礎編
チャレンジMeet-up
2014年8月23日(土)
集客のためのSNS活用
基礎編
主催 NPO法人ちょうふ子育てネットワーク・ちょこネット/調布ITS(調布コミュニティビジネス推進委員会「調布アットホーム」ワーキンググループ)
集客のためのSNS活用について学ぶ会。ブログ、ツイッター、ライン、フェイスブックなどのSNS。集客にとって必要なのか。また、どのように活用すると効果があるのか、基本的な考え方を学びます。Facebookの活用法を中心に告知・集客の仕方やノウハウをお知らせするほか、調布市周辺の方々へのアピールや集客を考えた地域メディア活用についてもお伝えします。後半は、質疑応答のあと個別に開設方法などを指導します。

講師:調布ITS・足利宏治(webデザイナー/イラストレーター/ライター)
デザイン関連商品の商社で10年間、DTP、マルチメディア、CG、Webなどのシステム販売促進、営業サポート、セミナー講師、システム/ソフトウェア導入時の教育、デジタルコンテンツ制作作業などを行う。そこでMacintoshと出会い、以来Macユーザー。
2000年、フリーランスとなり、以降Webサイト制作やデジタルコンテンツ制作を行う。
芦之由というペンネームで、イラストレーター/ライターとしても活動。
2012年から「調布コワーキングスペース準備室」メンバーとして、調布・国領などでIT勉強会を行う。
2013年2月、3月に調布市産業振興センターとの共催で「ソーシャルメディア&クラウド仕事術講座」(全4回)を実施。2014年2月、3月には「ソーシャル&モバイル時代の情報発信術講座」(全5回)として同様の講座を実施。
ブログ かたログ(IIT業界のかたすみの人のブログ)
http://ashinoyoshi.tumblr.com/
blogram通信にライターとして参加中
http://blogramtsushin.blogram.jp/author/ashinoyoshi
技術評論社gihyo.jpに「週刊Webテク通信」連載中
http://gihyo.jp/design/clip/01/weekly-web-tech
Webデザイン関連情報メルマガ「デイリーWebテク」発行中
参加費 ちょこネット会員 1000円 非会員 1200円
ドリンク付き
定員 8人(最小催行 1人)
会場 ちょこカフェ@市場(調布市深大寺元町1-11-1、調布卸売センター1階)
★参加申し込みは専用サイトからお願いします
http://kokucheese.com/event/index/203060/
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe

共催の「調布ITS」は、調布IT&ソーシャルメディア推進委員会の略称です。調布コミュニティビジネス推進委員会「調布アットホーム」のワーキンググループです。
2014年08月21日
ワンコインボディケア@ちょこカフェ
●ちょこカフェサロン●
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
8月21日(木)
11:00~13:00
タイ式セラピストのワンコインでボディケアレッスン
(ゆるのば 〜おうちでタイ古式マッサージ)
ちょこカフェにご来店のお客さまに、首・肩まわりのストレッチを取り入れたボディケア法ご紹介します。お一人おひとりに合ったワンポイントレッスンです。時間内先着順です。
参加料金: 100円/5分
*カフェワンオーダーをお願いします
ゆるのば
http://yurunoba.com/

会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
8月21日(木)
11:00~13:00
タイ式セラピストのワンコインでボディケアレッスン
(ゆるのば 〜おうちでタイ古式マッサージ)
ちょこカフェにご来店のお客さまに、首・肩まわりのストレッチを取り入れたボディケア法ご紹介します。お一人おひとりに合ったワンポイントレッスンです。時間内先着順です。
参加料金: 100円/5分
*カフェワンオーダーをお願いします
ゆるのば
http://yurunoba.com/

会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
2014年08月20日
出張ワンコインボディケア タイ式セラピストがちょこカフェに来てくれます
●ちょこカフェサロン●
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
8月21日(木)
11:00~13:00
タイ式セラピストのワンコインでボディケアレッスン
(ゆるのば 〜おうちでタイ古式マッサージ)
ちょこカフェにご来店のお客さまに、首・肩まわりのストレッチを取り入れたボディケア法ご紹介します。お一人おひとりに合ったワンポイントレッスンです。時間内先着順です。
参加料金: 100円/5分
*カフェワンオーダーをお願いします
ゆるのば
http://yurunoba.com/

会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
8月21日(木)
11:00~13:00
タイ式セラピストのワンコインでボディケアレッスン
(ゆるのば 〜おうちでタイ古式マッサージ)
ちょこカフェにご来店のお客さまに、首・肩まわりのストレッチを取り入れたボディケア法ご紹介します。お一人おひとりに合ったワンポイントレッスンです。時間内先着順です。
参加料金: 100円/5分
*カフェワンオーダーをお願いします
ゆるのば
http://yurunoba.com/

会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
2014年08月19日
もっと自由に働こう! ロールモデル座談会 8月25日
○イベント情報
【講座】
もっと自由に働こう!
ゆるやかだけど本気ではたらく
~地域から新しい価値を発信する
「Loco-working」というワークスタイル
東京都インキュベーションHUB推進プロジェクト事業
主催 非営利型株式会社Polaris
共催 創業支援センターTAMA (事務局:多摩信用金庫)
Polarisが運営する”cococi” Coworking Spaceや Loco-working Space ”cococi”@国領、セタガヤ庶務部など「地域発の新しい働き方の仕組み」「シゴト軸のコミュニティ」などを紹介するとともに、そのコミュニティメンバーとなって様々な働き方を実践するロールモデルとの座談会を行います。
それぞれの心地よい働き方、理想の働き方について一緒に考えてみませんか?
■日時
8月25日(月)13時半~15時半
■プログラム
13時から Polarisの取り組み
13時45分から パネルトーク&座談会
■講師
非営利型株式会社Polaris 代表取締役 市川望美
■パネルディスカッションゲスト
NPO法人子育て支援アミーゴ 代表理事 石山恭子
稲城はたらくママの会 代表 荻野美鈴
非営利型株式会社Polaris 取締役 山本弥和
■会場 調布市民プラザ あくろす(東京都調布市国領町2-5-15 コクティー2階)
■参加費 無料
*子連れ参加OK
■お申し込みはこちらから
http://cococi-coworking.com/?p=868


【講座】
もっと自由に働こう!
ゆるやかだけど本気ではたらく
~地域から新しい価値を発信する
「Loco-working」というワークスタイル
東京都インキュベーションHUB推進プロジェクト事業
主催 非営利型株式会社Polaris
共催 創業支援センターTAMA (事務局:多摩信用金庫)
Polarisが運営する”cococi” Coworking Spaceや Loco-working Space ”cococi”@国領、セタガヤ庶務部など「地域発の新しい働き方の仕組み」「シゴト軸のコミュニティ」などを紹介するとともに、そのコミュニティメンバーとなって様々な働き方を実践するロールモデルとの座談会を行います。
それぞれの心地よい働き方、理想の働き方について一緒に考えてみませんか?
■日時
8月25日(月)13時半~15時半
■プログラム
13時から Polarisの取り組み
13時45分から パネルトーク&座談会
■講師
非営利型株式会社Polaris 代表取締役 市川望美
■パネルディスカッションゲスト
NPO法人子育て支援アミーゴ 代表理事 石山恭子
稲城はたらくママの会 代表 荻野美鈴
非営利型株式会社Polaris 取締役 山本弥和
■会場 調布市民プラザ あくろす(東京都調布市国領町2-5-15 コクティー2階)
■参加費 無料
*子連れ参加OK
■お申し込みはこちらから
http://cococi-coworking.com/?p=868


2014年08月19日
泣き止まない。のまない。産後がイメージできない。→ちょうふおっぱいの会@ちょこカフェ
○ちょこカフェサロン○
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。

ちょうふおっぱいの会は、
助産師・棚木めぐみさんが主催する育児の井戸端会議。
産後ママはもちろん、妊婦さんにこそおすすめ。
漠然とした不安やちょっとした悩みもここでなら気軽に話せます。
参加料: 無料
*時間内に別途ワンオーダーをお願いします
定員・対象者: 妊婦 産後のママ 乳幼児 (祖母可 男性不可)
※調布市社会福祉協議会助成「ひだまりサロン」事業です
★参加申し込み★
直接、棚木めぐみさんに連絡を。
090-3535-9227
m_tanaki@fb3.so-net.ne.jp
*講座修了後会場を延長利用の場合は、お席を確保のうえ別途オーダーをお願いします。ランチ予約は別途承ります
投稿
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
8月19日(火)11:00~12:00
ちょうふおっぱいの会
(マザリーズ助産院 棚木めぐみ)
ちょうふおっぱいの会
(マザリーズ助産院 棚木めぐみ)

ちょうふおっぱいの会は、
助産師・棚木めぐみさんが主催する育児の井戸端会議。
産後ママはもちろん、妊婦さんにこそおすすめ。
漠然とした不安やちょっとした悩みもここでなら気軽に話せます。
参加料: 無料
*時間内に別途ワンオーダーをお願いします
定員・対象者: 妊婦 産後のママ 乳幼児 (祖母可 男性不可)
※調布市社会福祉協議会助成「ひだまりサロン」事業です
★参加申し込み★
直接、棚木めぐみさんに連絡を。
090-3535-9227
m_tanaki@fb3.so-net.ne.jp
*講座修了後会場を延長利用の場合は、お席を確保のうえ別途オーダーをお願いします。ランチ予約は別途承ります
投稿
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
Posted by ちょこネット at 03:00
2014年08月18日
フェイスブックがイマイチ使いこなせない人に→集客のためのSNS@ちょこカフェ
○事務局だより
ちょこネットでは調布市周辺で子育て支援活動をする人たちの事業継続支援として、さまざまな講座事業に取り組んでいます。
チャレンジMeet-upは、ちょこカフェのサロンを活用して講座事業等にチャレンジする人を応援する交流会です。
8月は知りたかったSNSの使い方を学び、地域の人に届く広報手段について考えます。
現在サロン利用がなくても参加できますのでお気軽にご参加ください。

主催 NPO法人ちょうふ子育てネットワーク・ちょこネット/調布ITS(調布コミュニティビジネス推進委員会「調布アットホーム」ワーキンググループ)
集客のためのSNS活用について学ぶ会。ブログ、ツイッター、ライン、フェイスブックなどのSNS。集客にとって必要なのか。また、どのように活用すると効果があるのか、基本的な考え方を学びます。Facebookの活用法を中心に告知・集客の仕方やノウハウをお知らせするほか、調布市周辺の方々へのアピールや集客を考えた地域メディア活用についてもお伝えします。後半は、質疑応答のあと個別に開設方法などを指導します。

講師:調布ITS・足利宏治(webデザイナー/イラストレーター/ライター)
デザイン関連商品の商社で10年間、DTP、マルチメディア、CG、Webなどのシステム販売促進、営業サポート、セミナー講師、システム/ソフトウェア導入時の教育、デジタルコンテンツ制作作業などを行う。そこでMacintoshと出会い、以来Macユーザー。
2000年、フリーランスとなり、以降Webサイト制作やデジタルコンテンツ制作を行う。
芦之由というペンネームで、イラストレーター/ライターとしても活動。
2012年から「調布コワーキングスペース準備室」メンバーとして、調布・国領などでIT勉強会を行う。
2013年2月、3月に調布市産業振興センターとの共催で「ソーシャルメディア&クラウド仕事術講座」(全4回)を実施。2014年2月、3月には「ソーシャル&モバイル時代の情報発信術講座」(全5回)として同様の講座を実施。
ブログ かたログ(IIT業界のかたすみの人のブログ)
http://ashinoyoshi.tumblr.com/
blogram通信にライターとして参加中
http://blogramtsushin.blogram.jp/author/ashinoyoshi
技術評論社gihyo.jpに「週刊Webテク通信」連載中
http://gihyo.jp/design/clip/01/weekly-web-tech
Webデザイン関連情報メルマガ「デイリーWebテク」発行中
参加費 ちょこネット会員 1000円 非会員 1200円
ドリンク付き
定員 8人(最小催行 1人)
会場 ちょこカフェ@市場(調布市深大寺元町1-11-1、調布卸売センター1階)
★参加申し込みは専用サイトからお願いします
http://kokucheese.com/event/index/203060/
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe

共催の「調布ITS」は、調布IT&ソーシャルメディア推進委員会の略称です。調布コミュニティビジネス推進委員会「調布アットホーム」のワーキンググループです。
ちょこネットでは調布市周辺で子育て支援活動をする人たちの事業継続支援として、さまざまな講座事業に取り組んでいます。
チャレンジMeet-upは、ちょこカフェのサロンを活用して講座事業等にチャレンジする人を応援する交流会です。
8月は知りたかったSNSの使い方を学び、地域の人に届く広報手段について考えます。
現在サロン利用がなくても参加できますのでお気軽にご参加ください。

ちょこネット&調布ITS共催
チャレンジMeet-up
2014年8月23日(土)
集客のためのSNS活用
基礎編
チャレンジMeet-up
2014年8月23日(土)
集客のためのSNS活用
基礎編
主催 NPO法人ちょうふ子育てネットワーク・ちょこネット/調布ITS(調布コミュニティビジネス推進委員会「調布アットホーム」ワーキンググループ)
集客のためのSNS活用について学ぶ会。ブログ、ツイッター、ライン、フェイスブックなどのSNS。集客にとって必要なのか。また、どのように活用すると効果があるのか、基本的な考え方を学びます。Facebookの活用法を中心に告知・集客の仕方やノウハウをお知らせするほか、調布市周辺の方々へのアピールや集客を考えた地域メディア活用についてもお伝えします。後半は、質疑応答のあと個別に開設方法などを指導します。

講師:調布ITS・足利宏治(webデザイナー/イラストレーター/ライター)
デザイン関連商品の商社で10年間、DTP、マルチメディア、CG、Webなどのシステム販売促進、営業サポート、セミナー講師、システム/ソフトウェア導入時の教育、デジタルコンテンツ制作作業などを行う。そこでMacintoshと出会い、以来Macユーザー。
2000年、フリーランスとなり、以降Webサイト制作やデジタルコンテンツ制作を行う。
芦之由というペンネームで、イラストレーター/ライターとしても活動。
2012年から「調布コワーキングスペース準備室」メンバーとして、調布・国領などでIT勉強会を行う。
2013年2月、3月に調布市産業振興センターとの共催で「ソーシャルメディア&クラウド仕事術講座」(全4回)を実施。2014年2月、3月には「ソーシャル&モバイル時代の情報発信術講座」(全5回)として同様の講座を実施。
ブログ かたログ(IIT業界のかたすみの人のブログ)
http://ashinoyoshi.tumblr.com/
blogram通信にライターとして参加中
http://blogramtsushin.blogram.jp/author/ashinoyoshi
技術評論社gihyo.jpに「週刊Webテク通信」連載中
http://gihyo.jp/design/clip/01/weekly-web-tech
Webデザイン関連情報メルマガ「デイリーWebテク」発行中
参加費 ちょこネット会員 1000円 非会員 1200円
ドリンク付き
定員 8人(最小催行 1人)
会場 ちょこカフェ@市場(調布市深大寺元町1-11-1、調布卸売センター1階)
★参加申し込みは専用サイトからお願いします
http://kokucheese.com/event/index/203060/
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe

共催の「調布ITS」は、調布IT&ソーシャルメディア推進委員会の略称です。調布コミュニティビジネス推進委員会「調布アットホーム」のワーキンググループです。
2014年08月16日
ちょうふおっぱいの会@ちょこカフェ 8月19日(火)
○ちょこカフェサロン○
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。

ちょうふおっぱいの会は、
助産師・棚木めぐみさんが主催する育児の井戸端会議。
産後ママはもちろん、妊婦さんにこそおすすめ。
漠然とした不安やちょっとした悩みもここでなら気軽に話せます。
参加料: 無料
*時間内に別途ワンオーダーをお願いします
定員・対象者: 妊婦 産後のママ 乳幼児 (祖母可 男性不可)
※調布市社会福祉協議会助成「ひだまりサロン」事業です
★参加申し込み★
直接、棚木めぐみさんに連絡を。
090-3535-9227
m_tanaki@fb3.so-net.ne.jp
*講座修了後会場を延長利用の場合は、お席を確保のうえ別途オーダーをお願いします。ランチ予約は別途承ります
投稿
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
8月19日(火)11:00~12:00
ちょうふおっぱいの会
(マザリーズ助産院 棚木めぐみ)
ちょうふおっぱいの会
(マザリーズ助産院 棚木めぐみ)

ちょうふおっぱいの会は、
助産師・棚木めぐみさんが主催する育児の井戸端会議。
産後ママはもちろん、妊婦さんにこそおすすめ。
漠然とした不安やちょっとした悩みもここでなら気軽に話せます。
参加料: 無料
*時間内に別途ワンオーダーをお願いします
定員・対象者: 妊婦 産後のママ 乳幼児 (祖母可 男性不可)
※調布市社会福祉協議会助成「ひだまりサロン」事業です
★参加申し込み★
直接、棚木めぐみさんに連絡を。
090-3535-9227
m_tanaki@fb3.so-net.ne.jp
*講座修了後会場を延長利用の場合は、お席を確保のうえ別途オーダーをお願いします。ランチ予約は別途承ります
投稿
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
2014年08月16日
ワンコインボディマッサージ
●ちょこカフェサロン●
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
8月21日(木)
11:00~13:00
タイ式セラピストのワンコインでボディケアレッスン
(ゆるのば 〜おうちでタイ古式マッサージ)
ちょこカフェにご来店のお客さまに、首・肩まわりのストレッチを取り入れたボディケア法ご紹介します。お一人おひとりに合ったワンポイントレッスンです。時間内先着順です。
参加料金: 100円/5分
*カフェワンオーダーをお願いします
ゆるのば
http://yurunoba.com/

会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
8月21日(木)
11:00~13:00
タイ式セラピストのワンコインでボディケアレッスン
(ゆるのば 〜おうちでタイ古式マッサージ)
ちょこカフェにご来店のお客さまに、首・肩まわりのストレッチを取り入れたボディケア法ご紹介します。お一人おひとりに合ったワンポイントレッスンです。時間内先着順です。
参加料金: 100円/5分
*カフェワンオーダーをお願いします
ゆるのば
http://yurunoba.com/

会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe