2014年11月29日
親子それそれに楽しめる。12月18日(木)~22日(月)せんがわ劇場で「幸福な王子」上演
●ジモトNEWS
せんがわ劇場さんからのお知らせです。

せんがわ劇場の名物催事「親と子のクリスマス・メルヘン」は、12月18日(木)~22日(月)です。
今年の作品は、オスカー・ワイルド原作の「幸福な王子」です。
演出は、昨年度のせんがわ劇場演劇コンクールで、グランプリをはじめとした3冠を受賞し、その後、マカオやオーストラリアなど海外の演劇フェスティバルにも進出している劇団、「シアターモーメンツ」の佐川大輔さんです。
この作品自体はシアターモーメンツが過去にも上演を重ねていますが、子どもにも大人にも非常に評判が高く、クリスマスにファミリーでご覧いただくにはぴったりの作品です。
いわゆる「子ども向け」の作品に大人が保護者としてついていくのではなく、子どもも大人も、それぞれの視点で楽しめる作品を提供することをモットーとする「親と子のクリスマス・メルヘン」をぜひご家族でお楽しみください。
公演関連のイベントもあります。
■子どもたちからイラストを募集し絵本を作成
http://www.sengawa-gekijo.jp/kouen/12912.html#illust
■サンタ登場
http://www.sengawa-gekijo.jp/kouen/12912.html#saint
公演詳細はこちらをご覧ください。
http://www.sengawa-gekijo.jp/kouen/12616.html#
せんがわ劇場さんからのお知らせです。
12月18日(木)~22日(月)
親と子のクリスマス・メルヘン
「幸福な王子」
親と子のクリスマス・メルヘン
「幸福な王子」

せんがわ劇場の名物催事「親と子のクリスマス・メルヘン」は、12月18日(木)~22日(月)です。
今年の作品は、オスカー・ワイルド原作の「幸福な王子」です。
演出は、昨年度のせんがわ劇場演劇コンクールで、グランプリをはじめとした3冠を受賞し、その後、マカオやオーストラリアなど海外の演劇フェスティバルにも進出している劇団、「シアターモーメンツ」の佐川大輔さんです。
この作品自体はシアターモーメンツが過去にも上演を重ねていますが、子どもにも大人にも非常に評判が高く、クリスマスにファミリーでご覧いただくにはぴったりの作品です。
いわゆる「子ども向け」の作品に大人が保護者としてついていくのではなく、子どもも大人も、それぞれの視点で楽しめる作品を提供することをモットーとする「親と子のクリスマス・メルヘン」をぜひご家族でお楽しみください。
公演関連のイベントもあります。
■子どもたちからイラストを募集し絵本を作成
http://www.sengawa-gekijo.jp/kouen/12912.html#illust
■サンタ登場
http://www.sengawa-gekijo.jp/kouen/12912.html#saint
公演詳細はこちらをご覧ください。
http://www.sengawa-gekijo.jp/kouen/12616.html#
Posted by ちょこネット at 15:00 | 調布市周辺の子育て関連イベント
2014年11月27日
パパママ教室&二人でできるマタニティエクササイズ
●ジモトEVENT
パパママ教室&
二人でできる
マタニティエクササイズ
(ママゴコロくらぶ)
12月13日(土) 10:00~11:30
下石原地域福祉センター(調布市下石原3丁目72番地)11・2号室(和室)
詳細 mamagokoro.jp
→マタニティではなくワークショップの欄へ
パパママ教室&
二人でできる
マタニティエクササイズ
(ママゴコロくらぶ)
12月13日(土) 10:00~11:30
下石原地域福祉センター(調布市下石原3丁目72番地)11・2号室(和室)
詳細 mamagokoro.jp
→マタニティではなくワークショップの欄へ

Posted by ちょこネット at 15:00
2014年11月26日
12月13日 銅や真鍮で小皿をつくってみよう! 小学3年生以上
●ジモトEVENT

開催日時 12月13日(土) 10:30~15:00
場所:街のアトリエ1号室 調布市深大寺元町1-11-1 2F6
詳細:http://kokucheese.com/event/index/238949/
街のアトリエ1号室にてメタルワークワークショップを開催いたします。
オリジナルデザインの銅、真鍮などの金属工作体験してみませんか。
専門的な工具を使って、切断したり、金槌を使って、材料の金属を叩いて制作します。
小皿、灰皿、おちょこ、などを作ります。
対象年齢:3年生以上[小学生は保護者さま同伴でご参加ください。]
講師:山下ゆか
参加費: 小皿、灰皿、おちょこ、など_4200円
所要時間:4時間程度
持ち物:作るぞ!という気持ち、作業しやすい服装
※サンダルでのご参加は、安全管理のためお断りいたします。
メタルワーク
ワークショップ
(街のアトリエ1号室 山田はるこ)
ワークショップ
(街のアトリエ1号室 山田はるこ)

開催日時 12月13日(土) 10:30~15:00
場所:街のアトリエ1号室 調布市深大寺元町1-11-1 2F6
詳細:http://kokucheese.com/event/index/238949/
街のアトリエ1号室にてメタルワークワークショップを開催いたします。
オリジナルデザインの銅、真鍮などの金属工作体験してみませんか。
専門的な工具を使って、切断したり、金槌を使って、材料の金属を叩いて制作します。
小皿、灰皿、おちょこ、などを作ります。
対象年齢:3年生以上[小学生は保護者さま同伴でご参加ください。]
講師:山下ゆか
参加費: 小皿、灰皿、おちょこ、など_4200円
所要時間:4時間程度
持ち物:作るぞ!という気持ち、作業しやすい服装
※サンダルでのご参加は、安全管理のためお断りいたします。
Posted by ちょこネット at 15:00 | 調布市周辺の子育て関連イベント
2014年11月26日
塩トマト味!? 真っ赤で元気な「だるまさんのおなか飴」
●ジモトNEWS
深大寺の非公認ゆるキャラ「だるチャン」。
七転び八起きのだるまさんのおなかのように
元気いっぱい!真っ赤なアメ玉ができました。
縁起・奮起・好機を呼び込もう!
だるまさんのおなか飴
塩トマト風味 1袋300円

詳細 http://daruchan.com
問い合わせ
だるチャンプロデュース
042-446-6355
「だるまさんのおなか飴」発売!
(だるチャンプロデュース)
(だるチャンプロデュース)
深大寺の非公認ゆるキャラ「だるチャン」。
七転び八起きのだるまさんのおなかのように
元気いっぱい!真っ赤なアメ玉ができました。
縁起・奮起・好機を呼び込もう!
だるまさんのおなか飴
塩トマト風味 1袋300円

詳細 http://daruchan.com
問い合わせ
だるチャンプロデュース
042-446-6355
2014年11月26日
だれもが気軽にアートを楽しむように。野川のほとりの「街のアトリエ」ホームページができました。
●事務局だより
野川のほとりに、だれもが気軽にアートを楽しむようにと、
街に開かれたアトリエがあります。
今年5月にオープンした街のアトリエの公式ウェブサイトが出来ました。
イベント情報や、教室の予定などが掲載されています。
街のアトリエ
公式サイト
http://www.machinoatelier.com/

野川のほとりに、だれもが気軽にアートを楽しむようにと、
街に開かれたアトリエがあります。
今年5月にオープンした街のアトリエの公式ウェブサイトが出来ました。
イベント情報や、教室の予定などが掲載されています。
街のアトリエ
公式サイト
http://www.machinoatelier.com/

2014年11月26日
調布深大寺非公認ゆるキャラ「だるチャン」がLINEスタンプに!
●ジモトNEWS

LINEをお使いのみなさま、お待たせしました!
調布深大寺の非公認ゆるキャラ「だるチャン」の
スタンプが発売開始です。
詳細はこちら
https://store.line.me/stickershop/product/1041511/ja
問い合わせ
だるチャンプロデュース
042-446-6355
調布の名物キャラ「だるチャン」がLINEスタンプに!
(だるチャンプロデュース)
(だるチャンプロデュース)

LINEをお使いのみなさま、お待たせしました!
調布深大寺の非公認ゆるキャラ「だるチャン」の
スタンプが発売開始です。
詳細はこちら
https://store.line.me/stickershop/product/1041511/ja
問い合わせ
だるチャンプロデュース
042-446-6355
2014年11月25日
シルバーアクセサリーワークショップ
●ジモトEVENT
開催日時 12月6日(土) 13:00~16:00
場所:街のアトリエ1号室
詳細:http://kokucheese.com/event/index/238945/

シルバーアクセサリーのワークショップ
街のアトリエ1号室にてシルバーワークショップを開催いたします。
オリジナルデザインの銀/銅などの金属細工体験してみませんか。 専門的な工具を使って、自分で銀を加工します。
ペンダント、ピアス、などが作れます。
クリスマスプレゼントに!
自分へのご褒美に!
手作りのアクセサリー作ってみませんか?
対象年齢:3年生以上[小学生は保護者さま同伴でご参加ください。]
講師:山下ゆか
参加費: 3800円
所要時間:2時間から
持ち物:作るぞ!という気持ち、作業しやすい服装
※サンダルでのご参加は、安全管理のためお断りいたします。
日時:12月6日13:00~16:00
場所:街のアトリエ1号室調布市深大寺元町1-11-1 2F6
シルバーアクセサリー
ワークショップ
(街のアトリエ1号室 山田はるこ)
ワークショップ
(街のアトリエ1号室 山田はるこ)
開催日時 12月6日(土) 13:00~16:00
場所:街のアトリエ1号室
詳細:http://kokucheese.com/event/index/238945/

シルバーアクセサリーのワークショップ
街のアトリエ1号室にてシルバーワークショップを開催いたします。
オリジナルデザインの銀/銅などの金属細工体験してみませんか。 専門的な工具を使って、自分で銀を加工します。
ペンダント、ピアス、などが作れます。
クリスマスプレゼントに!
自分へのご褒美に!
手作りのアクセサリー作ってみませんか?
対象年齢:3年生以上[小学生は保護者さま同伴でご参加ください。]
講師:山下ゆか
参加費: 3800円
所要時間:2時間から
持ち物:作るぞ!という気持ち、作業しやすい服装
※サンダルでのご参加は、安全管理のためお断りいたします。
日時:12月6日13:00~16:00
場所:街のアトリエ1号室調布市深大寺元町1-11-1 2F6
Posted by ちょこネット at 16:00 | 調布市周辺の子育て関連イベント
2014年11月25日
参加無料の「まちゼミ」。おいでよ、オリジナルだるまづくり。11月26日&28日
●ジモトEVENT
11月30日(日)まで、調布・布田・国領駅周辺の商店街で「まちゼミ」を開催中。
「まちゼミ」とは、商店街の店主が講師になって、
それぞれの専門を披露してくれる無料イベント。
11月1日からの1カ月間に40講座以上が開催されます。
深大寺非公認ゆるキャラ「だるチャン」を世に送り出した
「だるチャンプロデュース」は、オリジナルだるまづくりを教えてくれます。
白いだるまに思い思いの布を貼り付けて、
あなただけのだるまさんを作りましょう。
開催日時
11月26日(水)10:30~12:00
11月28日(金)13:30~15:00
場所
国領駅前「あくろす」市民活動支援センター内
活動スペースはばたき
問い合わせ先
だるチャンプロデュース
042-446-6355
詳細
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1371699448899/index.html
まちゼミHP
http://chofu.com/web/machisemi/
まちゼミ フェイスブックページ
https://www.facebook.com/chofumachizemi


調布まちゼミ
調布の「布」で「だるまさん」を作ろう!
(だるチャンプロデュース)
調布の「布」で「だるまさん」を作ろう!
(だるチャンプロデュース)
11月30日(日)まで、調布・布田・国領駅周辺の商店街で「まちゼミ」を開催中。
「まちゼミ」とは、商店街の店主が講師になって、
それぞれの専門を披露してくれる無料イベント。
11月1日からの1カ月間に40講座以上が開催されます。
深大寺非公認ゆるキャラ「だるチャン」を世に送り出した
「だるチャンプロデュース」は、オリジナルだるまづくりを教えてくれます。
白いだるまに思い思いの布を貼り付けて、
あなただけのだるまさんを作りましょう。
開催日時
11月26日(水)10:30~12:00
11月28日(金)13:30~15:00
場所
国領駅前「あくろす」市民活動支援センター内
活動スペースはばたき
問い合わせ先
だるチャンプロデュース
042-446-6355
詳細
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1371699448899/index.html
まちゼミHP
http://chofu.com/web/machisemi/
まちゼミ フェイスブックページ
https://www.facebook.com/chofumachizemi


2014年11月25日
11月29日(土) 畑で収穫 でっかいぞ重たいぞ大研究
●ジモトEVENT
葉もの野菜の収穫体験と実験、創作活動を行います。
詳細:学習内容
身近な野菜が育つ現場を訪ね、その環境と野菜の様子(土の香り、植物の姿)を実際に見て感じ、葉もの野菜の収穫体験をします。アトリエに持ち帰った野菜の大きさ、重さを量り記録します。実った野菜の重さについて学びます。何が重たいのかな?繊維?水?木やペットボトルに入れたお水、枯れ葉の入った袋、など持ち上げたり重さを量って比べてみよう。最後に、重たいものを使って、積み木遊びをします。
スケジュール
□ 現地集合:受付 名前シール配布
□ 挨拶/自己紹介、注意事項、封筒に入れたワークシート配布(体験終えてから開封)
□三ツ木農園での葉もの野菜の収穫体験をします
□ 徒歩、または自転車で、アトリエに戻ります
□ 採取した野菜を観察
葉のつき方、大きさを観察。野菜の背丈を定規で測って記録します
□ 重さのお話
□ 重たいもの等を使い、みんなで積み木を体験しよう
□ みんなで作った積み木を鑑賞/解体
概要
深大にぎわいの里2階の街のアトリエ1号室 サイエンス部が企画する、「農」と「アート」そして「サイエンス」の体験イベントです。三ツ木農園への実地訪問、農園体験そして、その体験に関連する表現活動と科学的視点からの観察、体験を行います。
日時:2014年11月29日 (土曜)14:00~17:00
集合場所:公園(調布市調布が丘2丁目37)[セブンイレブン調布が丘2丁目店裏]
定員:7組(親子参加:対象年齢約3~12歳)
参加費:3500円(親子一組、兄弟参加1人2000円)
講師:よこ山てつや、山田はるこ
各自用意いただくもの
汚れて良い靴と服、軍手、帽子、日焼け止め、水筒、寒さ対策!

開催日時 11月29日(土) 14:00~17:00
場所:街のアトリエ、三ツ木農園
詳細:http://kokucheese.com/event/index/234058/
農のアート&サイエンス11月
畑で収穫
でっかいぞ重たいぞ大研究
(街のアトリエ1号室 山田はるこ)
畑で収穫
でっかいぞ重たいぞ大研究
(街のアトリエ1号室 山田はるこ)
葉もの野菜の収穫体験と実験、創作活動を行います。
詳細:学習内容
身近な野菜が育つ現場を訪ね、その環境と野菜の様子(土の香り、植物の姿)を実際に見て感じ、葉もの野菜の収穫体験をします。アトリエに持ち帰った野菜の大きさ、重さを量り記録します。実った野菜の重さについて学びます。何が重たいのかな?繊維?水?木やペットボトルに入れたお水、枯れ葉の入った袋、など持ち上げたり重さを量って比べてみよう。最後に、重たいものを使って、積み木遊びをします。
スケジュール
□ 現地集合:受付 名前シール配布
□ 挨拶/自己紹介、注意事項、封筒に入れたワークシート配布(体験終えてから開封)
□三ツ木農園での葉もの野菜の収穫体験をします
□ 徒歩、または自転車で、アトリエに戻ります
□ 採取した野菜を観察
葉のつき方、大きさを観察。野菜の背丈を定規で測って記録します
□ 重さのお話
□ 重たいもの等を使い、みんなで積み木を体験しよう
□ みんなで作った積み木を鑑賞/解体
概要
深大にぎわいの里2階の街のアトリエ1号室 サイエンス部が企画する、「農」と「アート」そして「サイエンス」の体験イベントです。三ツ木農園への実地訪問、農園体験そして、その体験に関連する表現活動と科学的視点からの観察、体験を行います。
日時:2014年11月29日 (土曜)14:00~17:00
集合場所:公園(調布市調布が丘2丁目37)[セブンイレブン調布が丘2丁目店裏]
定員:7組(親子参加:対象年齢約3~12歳)
参加費:3500円(親子一組、兄弟参加1人2000円)
講師:よこ山てつや、山田はるこ
各自用意いただくもの
汚れて良い靴と服、軍手、帽子、日焼け止め、水筒、寒さ対策!

開催日時 11月29日(土) 14:00~17:00
場所:街のアトリエ、三ツ木農園
詳細:http://kokucheese.com/event/index/234058/
Posted by ちょこネット at 11:00 | 調布市周辺の子育て関連イベント