2013年03月26日
★やさい畑のパワーどんぶり★ 食べ比べ対決に参加して~
★ちょこカフェ★
調布卸売センターが大リニューアルして
「深大にぎわいの里」という名称で
あたらしく生まれ変わります。
ちょこカフェでは、これを記念して
「やさい畑のパワーどんぶり対決」
を行いま~す!
1つ200円のどんぶりが2種。
あなたが気に入ったほうに
投票してください

★実施日時
4月4日(木)・5日(金)
*どんぶり提供は11:30から。各10食
6日(土)
*どんぶり提供は10:30から。各10食
★プレゼント★
投票してくれた方抽選で20人に、
「調布のやさい畑」からやさいセット
ちょこカフェからドリンク1杯無料券をさしあげます。
ちょこカフェ営業時間
火曜~金曜 10:30~15:00
土曜 8:30~13:00
調布卸売センターが大リニューアルして
「深大にぎわいの里」という名称で
あたらしく生まれ変わります。
ちょこカフェでは、これを記念して
「やさい畑のパワーどんぶり対決」
を行いま~す!
1つ200円のどんぶりが2種。
あなたが気に入ったほうに
投票してください


★実施日時
4月4日(木)・5日(金)
*どんぶり提供は11:30から。各10食
6日(土)
*どんぶり提供は10:30から。各10食
★プレゼント★
投票してくれた方抽選で20人に、
「調布のやさい畑」からやさいセット
ちょこカフェからドリンク1杯無料券をさしあげます。
ちょこカフェ営業時間
火曜~金曜 10:30~15:00
土曜 8:30~13:00
-----
23日までに、ちょこカフェを利用するみなさんに
協力をお願いしたところ、
19の楽しいどんぶりアイデアが寄せられました。
われらがフードチームが
このなかかから、ちょこカフェのメニューにしたいな!と思う
アイデア2つを試作します。
新鮮地場野菜の直売所「調布のやさい畑」&
ちょこカフェを利用するみなさんとのコラボで
野菜をおいしくいただくメニューが誕生します!
2013年03月25日
書くことが好きになる! さくぶん教室
★ちょこカフェ★
ちょこネットでは、子連れでふらっと立ち寄れる
「ちょこカフェ」を運営しています。
場所は深大寺元町。
野川近くにある市場の中です。
地場野菜の直売所「調布のやさい畑」さんとコラボして
野菜をおいしくいただくメニューも充実。
遊びに来てくださいね。
さて、そのちょこカフェを会場に
さまざまな方が
楽しい企画を考えてくれています。
4月3日(水)は
あいだゆらさんの
小学生のための「さくぶん」教室です。
国語はあらゆる学習の基礎といわれますが、
楽しく書くことを身につけてくれたら・・・
という親の気持ちに反して
さくぶんがニガテな子が多いのはなぜかしら。
あいだゆらさんが
楽しいきっかけを作ってくれます。
ちょこネットでは、子連れでふらっと立ち寄れる
「ちょこカフェ」を運営しています。
場所は深大寺元町。
野川近くにある市場の中です。
地場野菜の直売所「調布のやさい畑」さんとコラボして
野菜をおいしくいただくメニューも充実。
遊びに来てくださいね。
さて、そのちょこカフェを会場に
さまざまな方が
楽しい企画を考えてくれています。
4月3日(水)は
あいだゆらさんの
小学生のための「さくぶん」教室です。
国語はあらゆる学習の基礎といわれますが、
楽しく書くことを身につけてくれたら・・・
という親の気持ちに反して
さくぶんがニガテな子が多いのはなぜかしら。
あいだゆらさんが
楽しいきっかけを作ってくれます。
★★★
さくぶんの教室
体験会
あなたは「ぶんしょう」を書くのが好きですか?
サッカー好きの子がボールと友だちになるように、
「ことば」と友だちになるよい方法があります。
通年授業を予定していますが、
まずは体験会にご参加ください。
お気軽に。
*低学年のお子様には
「ことば」とおなじ意味を持つ
絵を描くことからはじめてもらいます。
絵本や詩などの表現を
自分で選びながら
「かくこと」に親しんでもらいます。
受験科目として必要な方ものぞいてみてください。
今後、通年授業開設の際には、
親子の希望によりプログラムを考えます。
講師:あいだゆら

日時: 4月3日(水) 10:30~12:00
対象年齢: 小学校1年~6年生まで(事情により、相談に応じます)
定員: 8 人(申し込み先着順)
申し込み:
電話080-5470-4126
メールshinobu-ozeki@ezeb.ne.jp
ファクス042-442-0385
料金: 1500 円(用紙・画材・飲み物つき、兄弟割引あり)



<クリックでPDFデータリンク先にとびます>
さくぶんの教室
体験会

あなたは「ぶんしょう」を書くのが好きですか?
サッカー好きの子がボールと友だちになるように、
「ことば」と友だちになるよい方法があります。
通年授業を予定していますが、
まずは体験会にご参加ください。
お気軽に。
*低学年のお子様には
「ことば」とおなじ意味を持つ
絵を描くことからはじめてもらいます。
絵本や詩などの表現を
自分で選びながら
「かくこと」に親しんでもらいます。
受験科目として必要な方ものぞいてみてください。
今後、通年授業開設の際には、
親子の希望によりプログラムを考えます。
講師:あいだゆら

日時: 4月3日(水) 10:30~12:00
対象年齢: 小学校1年~6年生まで(事情により、相談に応じます)
定員: 8 人(申し込み先着順)
申し込み:
電話080-5470-4126
メールshinobu-ozeki@ezeb.ne.jp
ファクス042-442-0385
料金: 1500 円(用紙・画材・飲み物つき、兄弟割引あり)


<クリックでPDFデータリンク先にとびます>
2013年03月19日
映画で文化を学ぶ、パリのこどもたち
★イベント★
明日は春分の日ですね。
京王線橋本駅にある
サン・エールさがみはらで
映画の教科書がある国、
フランスの文化教育について知る
イベントがあります。
「シネマテークさがみはら」さんの主催イベントです。
シネマテークさがみはらさんは、
学校の外で子どもたちが文化にふれる機会をと
「子ども観客のための上映」
活動を続けています。

「 一教科としての『映画』、パリの子どもたち 」
講師 岩崎ゆう子氏(コミュニティシネマセンター事務局長)
日時 3月20日(水・祝日)14時~16時
会場 サン・エールさがみはら 2階 ホール
(JR・京王線橋本駅南口から徒歩10分)
入場無料(事前申込不要・どなた様もご参加いただけます)
詳細 http://www.ac.auone-net.jp/~stall/
明日は春分の日ですね。
京王線橋本駅にある
サン・エールさがみはらで
映画の教科書がある国、
フランスの文化教育について知る
イベントがあります。
「シネマテークさがみはら」さんの主催イベントです。
シネマテークさがみはらさんは、
学校の外で子どもたちが文化にふれる機会をと
「子ども観客のための上映」
活動を続けています。

「 一教科としての『映画』、パリの子どもたち 」
講師 岩崎ゆう子氏(コミュニティシネマセンター事務局長)
日時 3月20日(水・祝日)14時~16時
会場 サン・エールさがみはら 2階 ホール
(JR・京王線橋本駅南口から徒歩10分)
入場無料(事前申込不要・どなた様もご参加いただけます)
詳細 http://www.ac.auone-net.jp/~stall/
Posted by ちょこネット at 20:48 | 調布市周辺の子育て関連イベント
2013年03月19日
調布名物誕生? 野菜がおいしいどんぶりメニューアイデア募集
★ちょこカフェ★
「ちょこカフェ」がお世話になっている
調布卸売センター。
昨年からはじまったリニューアル工事が
いよいよ3月いっぱいで完了します。
4月4日木~6日土はリニューアルを記念した
桜祭りが開催され、
楽しいイベントや試食、お買い得品がそろい
にぎやかになりそうです。
そこで、ちょこカフェでも、
祭を盛り上げる企画を考えてみました。
「ちょこカフェ」がお世話になっている
調布卸売センター。
昨年からはじまったリニューアル工事が
いよいよ3月いっぱいで完了します。
4月4日木~6日土はリニューアルを記念した
桜祭りが開催され、
楽しいイベントや試食、お買い得品がそろい
にぎやかになりそうです。
そこで、ちょこカフェでも、
祭を盛り上げる企画を考えてみました。
----
「やさい畑のパワーどんぶり対決」
あなたのアイデアをランチメニューに!
おいしい地場野菜で、
子どもも大人も元気になる
名物どんぶりをつくりましょー
ちょこカフェでは、
4月4日(木)~6日(土)に
「やさい畑のパワーどんぶり対決」を行います。
皆さんから寄せられたアイデアのなかから
2品を選んで1杯200円のミニ丼を提供。
試食して、好きだ!と思うほうに投票してください。
人気メニューはちょこカフェメニューとして採用します。
★参加プレゼント★
どんぶりアイデア採用者と
人気投票に参加してくれた方のなかから抽選で当たった方
合計20人にプレゼントがあります。
抽選は店頭で行い、当選者にはその場で引き替え券等を差し上げます。
1 ちょこカフェドリンク1杯無料券
2 「調布のやさい畑」の野菜セット
あなたのアイデアをまってま~す
「ちょこカフェ やさい畑のパワーどんぶり アイデアメニュー」
*応募は3月23日(土)まで
応募サイト
http://kokucheese.com/event/index/81388/

クリックでPDFがダウンロードできます


あなたのアイデアをランチメニューに!
おいしい地場野菜で、
子どもも大人も元気になる
名物どんぶりをつくりましょー

ちょこカフェでは、
4月4日(木)~6日(土)に
「やさい畑のパワーどんぶり対決」を行います。
皆さんから寄せられたアイデアのなかから
2品を選んで1杯200円のミニ丼を提供。
試食して、好きだ!と思うほうに投票してください。
人気メニューはちょこカフェメニューとして採用します。
★参加プレゼント★
どんぶりアイデア採用者と
人気投票に参加してくれた方のなかから抽選で当たった方
合計20人にプレゼントがあります。
抽選は店頭で行い、当選者にはその場で引き替え券等を差し上げます。
1 ちょこカフェドリンク1杯無料券
2 「調布のやさい畑」の野菜セット
あなたのアイデアをまってま~す

「ちょこカフェ やさい畑のパワーどんぶり アイデアメニュー」
*応募は3月23日(土)まで
応募サイト
http://kokucheese.com/event/index/81388/

クリックでPDFがダウンロードできます
2013年03月15日
くっつけたり、はずしたり。たのしい布絵本の展示&おはなし会
★イベント★
国領駅前、南側にある
調布市子ども家庭支援センター すこやかのイベントです。
本日、開催しています。
国領駅前、南側にある
調布市子ども家庭支援センター すこやかのイベントです。
本日、開催しています。
-----
布絵本と遊具の展示会
3月15日(金)
9:00~17:00
子ども家庭支援センター すこやか
http://www.jigyodan-chofu.com/sukoyaka/
普段はなかなか触れることのない
布の絵本を体験することができます。
当日は職員や図書館スタッフによる
おはなし会も予定しています。
みなさん、ぜひお越しください。
☆布のえほん☆
布のえほんは、
身近な素材である布地やフェルトに
ボタン・スナップ・ひも
ファスナー・マジックテープなどをつけて作ります。
くっつけたり、はずしたり。
楽しく遊びながら
子どもの成長を助ける絵本です。
布絵本と遊具の展示会
3月15日(金)
9:00~17:00
子ども家庭支援センター すこやか
http://www.jigyodan-chofu.com/sukoyaka/
普段はなかなか触れることのない
布の絵本を体験することができます。
当日は職員や図書館スタッフによる
おはなし会も予定しています。
みなさん、ぜひお越しください。
☆布のえほん☆
布のえほんは、
身近な素材である布地やフェルトに
ボタン・スナップ・ひも
ファスナー・マジックテープなどをつけて作ります。
くっつけたり、はずしたり。
楽しく遊びながら
子どもの成長を助ける絵本です。

Posted by ちょこネット at 06:00 | 調布市周辺の子育て関連イベント
2013年03月13日
赤ちゃんはどうやって生まれるの? 誕生学サロン3月19日
★ちょこカフェ★
ちょこネットでは、子連れの方々が気軽に立ち寄れる「ちょこカフェ」を運営しています。
子育てを応援するさまざまなサロンイベントを開催中です。
ちょこネットでは、子連れの方々が気軽に立ち寄れる「ちょこカフェ」を運営しています。
子育てを応援するさまざまなサロンイベントを開催中です。
★★★
誕生学グループ 【コーラル】
誕生学サロン@ちょこカフェ
赤ちゃんはどうやって生まれるの?
5歳までに80%のこどもが
聞いてくるとわれています。
この質問に、
あなたならどう答えますか?
うまれてくる力
産みゆく力、
育つ力をたしかめる時間をもちませんか。
前半は誕生学、
後半はランチをいただきながら
シェアリングの時間です。
日時
3月19日(火)
11:00~13:00
場所
ちょこカフェ@市場
参加費
一家族1500円(+カフェのメニューより1オーダーをお願いします)
問い合わせ先
fullmoon.coral@gmail.com
詳細
http://ameblo.jp/fullmoon-coral/


誕生学グループ 【コーラル】
誕生学サロン@ちょこカフェ
赤ちゃんはどうやって生まれるの?
5歳までに80%のこどもが
聞いてくるとわれています。
この質問に、
あなたならどう答えますか?
うまれてくる力
産みゆく力、
育つ力をたしかめる時間をもちませんか。
前半は誕生学、
後半はランチをいただきながら
シェアリングの時間です。
日時
3月19日(火)
11:00~13:00
場所
ちょこカフェ@市場
参加費
一家族1500円(+カフェのメニューより1オーダーをお願いします)
問い合わせ先
fullmoon.coral@gmail.com
詳細
http://ameblo.jp/fullmoon-coral/


2013年03月12日
子育てラジオ、最終回
★子育てラジオ オンエア情報★
調布エフエムで9年間続いた
子育てラジオが
今月で終了します。
3月 7日(木) 「小児科と上手におつきあいを」
3月14日(木) 「助産師 浅井貴子さんからのメッセージ」
3月21日(木) 「子育てを楽しみたいパパ&ママへ」
3月28日(木) 「それぞれの子育てがあっていい」(最終回)
放送は木曜10:00~10:20。
翌週の水曜21:00~21:20に
再放送があります。
今週は浅井先生と竹中さんの
イキのあったかけあいの最終回。
83.8MHZかWEB上でサイマル放送をお聞きください。
後日、WEBサイトから録音を聞くこともできます。
詳細はこちら
↓↓↓
http://www.chofu-fm.com/netradio/kosodate-net

調布エフエムで9年間続いた
子育てラジオが
今月で終了します。
3月 7日(木) 「小児科と上手におつきあいを」
3月14日(木) 「助産師 浅井貴子さんからのメッセージ」
3月21日(木) 「子育てを楽しみたいパパ&ママへ」
3月28日(木) 「それぞれの子育てがあっていい」(最終回)
放送は木曜10:00~10:20。
翌週の水曜21:00~21:20に
再放送があります。
今週は浅井先生と竹中さんの
イキのあったかけあいの最終回。
83.8MHZかWEB上でサイマル放送をお聞きください。
後日、WEBサイトから録音を聞くこともできます。
詳細はこちら
↓↓↓
http://www.chofu-fm.com/netradio/kosodate-net

Posted by ちょこネット at 20:14 | 子育てラジオ オンエア情報
2013年03月11日
HAPPY自主上映 3月27日(水)府中で
★イベント★
「ゲゲゲの街の助産師」
調布市助産師会さんがおくる
春休み企画です。
「ゲゲゲの街の助産師」
調布市助産師会さんがおくる
春休み企画です。
-----
「HAPPY 幸せを探すあなたへ」
の自主上映会を開催します。
3月20日は
国連が決めたHAPPY DAY。
日本全国で
この映画が自主上映されます!
公式HP
「HAPPY 幸せを探すあなたへ」
http://www.happyrevolution.net/
東京都助産師会北多摩第2地区分会では
3月27日に府中で自主上映会を開きます。
■日時
3月27日(水)
AMの部
10時30分から(開場10時)
PMの部
14時00分から(開場13時)
*チケットには
午後の開場が13時半と記載されていますが
13時に統一します
■料金
全席500円
(膝上抱っこのお子様無料 床にお子様のくつろげるマットスペース有)
当日券はありません
前売りのみです
■会場
ルミエール府中1Fホール
京王線府中駅徒歩6分
★ご来場の際は公共の乗り物をご利用ください
★育児相談コーナー等あり
主催 一般社団法人東京都助産師会北多摩第2地区分会
後援 府中市
詳細 http://gegegemw.blog.so-net.ne.jp/
問い合わせ 棚木 090-3535-9227
「HAPPY 幸せを探すあなたへ」
の自主上映会を開催します。
3月20日は
国連が決めたHAPPY DAY。
日本全国で
この映画が自主上映されます!
公式HP
「HAPPY 幸せを探すあなたへ」
http://www.happyrevolution.net/
東京都助産師会北多摩第2地区分会では
3月27日に府中で自主上映会を開きます。
■日時
3月27日(水)
AMの部
10時30分から(開場10時)
PMの部
14時00分から(開場13時)
*チケットには
午後の開場が13時半と記載されていますが
13時に統一します
■料金
全席500円
(膝上抱っこのお子様無料 床にお子様のくつろげるマットスペース有)
当日券はありません
前売りのみです
■会場
ルミエール府中1Fホール
京王線府中駅徒歩6分
★ご来場の際は公共の乗り物をご利用ください
★育児相談コーナー等あり
主催 一般社団法人東京都助産師会北多摩第2地区分会
後援 府中市
詳細 http://gegegemw.blog.so-net.ne.jp/
問い合わせ 棚木 090-3535-9227
Posted by ちょこネット at 16:13 | 調布市周辺の子育て関連イベント
2013年03月10日
明日11日(月)は、ママと子と助産師のおしゃべりサロン
★イベント★
~調布市助産師会さんからの情報デス~
3月のママと子と助産師のおしゃべりサロン
鍼灸師がみる妊娠中から産後のからだの変化
~なぜイライラしてしまうの?~
2児のお母さんでもある鍼灸師さんが
東洋医学の視点からお話ししてくださいます。
*妊娠中のつわりの原因
*シミが増えたりする原因
*目が疲れるのはなぜか
* 産後の抜け毛の理由
*産後ウツの理由など・・・。
お灸の体験もできます!
妊婦さんは安産灸も学べます。
・講師 矢吹麻美子鍼灸師さん はり・きゅう往診 kotori
・参加費 1000円 (20組)
・主催者 調布市助産師会
・開催日時 3月11日(月)
・時間 13:00~14:00
・場所 文化会館たづくり11階百日紅
・参照URL http://gegegemw.blog.so-net.ne.jp/
お申込み・連絡先
なべくら母乳育児相談室
鍋倉 042-485-0044
milkyway●nabekura.jp
(●を@に換えてください)
3月のママと子と助産師のおしゃべりサロン
鍼灸師がみる妊娠中から産後のからだの変化
~なぜイライラしてしまうの?~
2児のお母さんでもある鍼灸師さんが
東洋医学の視点からお話ししてくださいます。
*妊娠中のつわりの原因
*シミが増えたりする原因
*目が疲れるのはなぜか
* 産後の抜け毛の理由
*産後ウツの理由など・・・。
お灸の体験もできます!
妊婦さんは安産灸も学べます。
・講師 矢吹麻美子鍼灸師さん はり・きゅう往診 kotori
・参加費 1000円 (20組)
・主催者 調布市助産師会
・開催日時 3月11日(月)
・時間 13:00~14:00
・場所 文化会館たづくり11階百日紅
・参照URL http://gegegemw.blog.so-net.ne.jp/
お申込み・連絡先
なべくら母乳育児相談室
鍋倉 042-485-0044
milkyway●nabekura.jp
(●を@に換えてください)
Posted by ちょこネット at 16:00 | 調布市周辺の子育て関連イベント
2013年03月09日
元気になるための東洋医学~春の養生講座
★ちょこカフェ★
ちょこネットでは、子連れの方々が気軽に立ち寄れる「ちょこカフェ」を運営しています。
子育てを応援するさまざまなサロンイベントを開催中です。
ちょこネットでは、子連れの方々が気軽に立ち寄れる「ちょこカフェ」を運営しています。
子育てを応援するさまざまなサロンイベントを開催中です。
★★★
女性と小児専門 はり・灸・あん摩 ao akua治療院 (アオ アクア治療院)
ママと子どもが元気になるための東洋医学
春の養生講座
〜毎日をもっと心地よくすごそう〜
女性鍼灸師・内田安美さんが
自分でできる養生の話や
東洋医学のものの見方などを提案します。
毎日をもっと健やかに、
自分らしく生きるために
活用できるノウハウ満載です。
春は気が上がりやすい季節なので、
努めて食すると良いものや
花粉対策などについてお話ししてくれます。
内田さんオススメの
季節のドリンク付き。
3月12日(火)
10:30~12:00
講師
内田安美さん
参加費(材料費込み)
2000円
内田さんの季節のオススメドリンク付き
申し込み
電話
080-5438-0016
留守電の場合、氏名と連絡先電話番号を録音してください
メール
ami_rirakkusu@yahoo.co.jp
返信は48時間以内

女性と小児専門 はり・灸・あん摩 ao akua治療院 (アオ アクア治療院)
ママと子どもが元気になるための東洋医学
春の養生講座
〜毎日をもっと心地よくすごそう〜
女性鍼灸師・内田安美さんが
自分でできる養生の話や
東洋医学のものの見方などを提案します。
毎日をもっと健やかに、
自分らしく生きるために
活用できるノウハウ満載です。
春は気が上がりやすい季節なので、
努めて食すると良いものや
花粉対策などについてお話ししてくれます。
内田さんオススメの
季節のドリンク付き。
3月12日(火)
10:30~12:00
講師
内田安美さん
参加費(材料費込み)
2000円
内田さんの季節のオススメドリンク付き
申し込み
電話
080-5438-0016
留守電の場合、氏名と連絡先電話番号を録音してください
メール
ami_rirakkusu@yahoo.co.jp
返信は48時間以内

2013年03月04日
もっとつくりたい! 意欲と創造力をはぐくむアート教室
★ちょこカフェ★
ちょこネットでは、子連れの方々が気軽に立ち寄れる「ちょこカフェ」を運営しています。
子育てを応援するさまざまなサロンイベントを開催中です。
ちょこネットでは、子連れの方々が気軽に立ち寄れる「ちょこカフェ」を運営しています。
子育てを応援するさまざまなサロンイベントを開催中です。
★★★
スタジオげん 「こどもアート教室」
4歳から小学生までのお子様を対象としたアートの教室です。
スタジオげんは制作のプロセスを重視します。
絵を描いたり、いろいろな素材を使ってものを作りましょう。
3月 6日(水) 15:00~18:00
3月13日(水) 15:00~18:00
3月20日(水) 15:00~18:00
★17:00くらいまでの好きな時間にいらしてください
実際に「触れる」「作る」活動を通し、
子どもの「ドキドキわくわく!」を引き出し、
「好き!」を見つけ、
「もっと作りたい!」意欲と想像力を養います。
3月は初回記念イベント「日米国際交流さくらプロジェクト」に出品する絵を描きます。
2013年4月1日から4月21日の間、
三鷹市市民協働センターとMISHOP(公益財団法人 三鷹国際交流協会)を会場に、
アメリカの子供たちが描いた絵や写真とともに展示される予定です。
絵を通しての国際交流を経験します。
講師
やまだはるこさん
前回のおさんぽアートの楽しい様子はこちら
↓↓↓
http://studio-gen.jugem.jp/?month=201212
持ち物
お手持ちの道具をご持参ください、その他材料等ご用意いたします
参加費(材料費込み)
初回1000円
2回目以降1500円(別課題)
※さくらプロジェクト用に描かれた絵は返却されません

スタジオげん 「こどもアート教室」
4歳から小学生までのお子様を対象としたアートの教室です。
スタジオげんは制作のプロセスを重視します。
絵を描いたり、いろいろな素材を使ってものを作りましょう。
3月 6日(水) 15:00~18:00
3月13日(水) 15:00~18:00
3月20日(水) 15:00~18:00
★17:00くらいまでの好きな時間にいらしてください
実際に「触れる」「作る」活動を通し、
子どもの「ドキドキわくわく!」を引き出し、
「好き!」を見つけ、
「もっと作りたい!」意欲と想像力を養います。
3月は初回記念イベント「日米国際交流さくらプロジェクト」に出品する絵を描きます。
2013年4月1日から4月21日の間、
三鷹市市民協働センターとMISHOP(公益財団法人 三鷹国際交流協会)を会場に、
アメリカの子供たちが描いた絵や写真とともに展示される予定です。
絵を通しての国際交流を経験します。
講師
やまだはるこさん
前回のおさんぽアートの楽しい様子はこちら

↓↓↓
http://studio-gen.jugem.jp/?month=201212
持ち物
お手持ちの道具をご持参ください、その他材料等ご用意いたします
参加費(材料費込み)
初回1000円
2回目以降1500円(別課題)
※さくらプロジェクト用に描かれた絵は返却されません

2013年03月04日
気になる「おこづかい」どうする? ―ちょこカフェで出前教室
★ちょこカフェ★
ちょこネットでは、子連れの方々が気軽に立ち寄れる「ちょこカフェ」を運営しています。
子育てを応援するさまざまなサロンイベントを開催中です。
ちょこネットでは、子連れの方々が気軽に立ち寄れる「ちょこカフェ」を運営しています。
子育てを応援するさまざまなサロンイベントを開催中です。
★★★
おこづかいっていつから?
どれくらい?
どんなふうに進めたらいいのかな?
子どもには、自然と金銭感覚をみにつけてくれたら、
というのが親心ですネ。
3月2日の子育てフェスタにも来てくださった
ジブラルタ生命さんが
「おこづかい教育出前教室」
をちょこカフェで開催してくれます。
日本PTA全国協議会の推図書をベースにした
「おこづかい教育」の秘訣を教えます。
子どもの「お金力」を高め、
賢く生きる力を養うプログラムです。
*講義中に個別の商品案内やセールスはありません
3月6日(水) 10:30~12:00
3月9日(土) 10:30~12:00
3月16日(土)10:30~12:00
参加料
200円。ドリンク代のみです
申し込み
下記の申し込み用紙に記入して
電話かファクスで。
TEL 044-953-1225
FAX 044-954-4091
定員
各日先着10人
問い合わせ先
ジブラルタ生命保険株式会社
横浜エリア 新百合ヶ丘第一支部
担当:伊藤要さん/茶原忠聖さん
メール:kaname.ito@gib-life.co.jp
TEL 044-953-1225
FAX 044-954-4091

(クリックするとPDFデータがダウンロードできます)
おこづかいっていつから?
どれくらい?
どんなふうに進めたらいいのかな?
子どもには、自然と金銭感覚をみにつけてくれたら、
というのが親心ですネ。
3月2日の子育てフェスタにも来てくださった
ジブラルタ生命さんが
「おこづかい教育出前教室」
をちょこカフェで開催してくれます。
日本PTA全国協議会の推図書をベースにした
「おこづかい教育」の秘訣を教えます。
子どもの「お金力」を高め、
賢く生きる力を養うプログラムです。
*講義中に個別の商品案内やセールスはありません
3月6日(水) 10:30~12:00
3月9日(土) 10:30~12:00
3月16日(土)10:30~12:00
参加料
200円。ドリンク代のみです
申し込み
下記の申し込み用紙に記入して
電話かファクスで。
TEL 044-953-1225
FAX 044-954-4091
定員
各日先着10人
問い合わせ先
ジブラルタ生命保険株式会社
横浜エリア 新百合ヶ丘第一支部
担当:伊藤要さん/茶原忠聖さん
メール:kaname.ito@gib-life.co.jp
TEL 044-953-1225
FAX 044-954-4091

(クリックするとPDFデータがダウンロードできます)
2013年03月04日
ご来場ありがとうございました! 調布市子育てフェスタ2013

3月2日は「調布市子育てフェスタ2013」に
たくさんの方にご来場いただきました!
ありがとうございました~。
出展者も出演者も来場者もスタッフも。
みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
事務局としては、
とにかく、事故なくおわったことにホッとしております。
写真を見返しては
「あー楽しかった」と余韻にひたっております。
また、次回、お会いしましょー。














2013年03月01日
楽しいステージ&ブース11:00~15:30―子育てフェスタ
★フェスタカウントダウン! 
ちょこネットでは
調布で子育てしたい!という人が増えますように~
という思いを込めて
3月2日に「調布市子育てフェスタ2013」を開催いたします!
さあ、いよいよ明日です。
お天気は悪くないみたい
ご家族そろっておでかけください。
ブース
楽しくって、ためになるブースは
こ~んな豪華なラインナップ。
試食などは数に限りがあるので
お早めに~。
会場には赤ちゃんが座れる「ベビープール」や
おむつ替え、授乳スペースのほか
ちょっと腰掛けて休憩できるスペースもあります。
ベビープールには、
大学生のお姉さん、お兄さんが来てくれる予定。
受付では、ちょこネットのオリジナルクッキー販売や
かわいいフェイスペイントのコーナーがあります。
会場の目の前は、大きな真っ赤なタコの遊具がある
通称「タコ公園」。
飽きたら、ちょっと外の空気を吸って
気分転換もできます。
子どもづれで
一日楽しく過ごせますよ~。

ステージ
各ステージは約20分間です
11:00
マンドリンアンサンブル Le Ciel(ル・シエル)演奏
11:30
西村直人の絵本うたライブ
13:00
滝村雅晴の「パパ子料理のススメ」トークショー
13:30
上美知代 子育ての疲れを解消 ちょこっとヨガ
14:00
山川容子のオドロンパ(親子体操)
15:00
スーパー助産師・浅井貴子がゲスト♪
子育て生トーク&かぜシロップ講習
チラシ設置
心の講座/近原
NPO法人monoDen
支えるネット
調布みんなのサポートネット
honey drop
上 美知代
調布一樹会
マシュマロクラブ
「五感の森で元気にそだて! ちょうふBABIES」
2013年3月2日
11:00~15:30
★ facebook ★

会場は調布市グリーンホール小ホール

ちょこネットでは
調布で子育てしたい!という人が増えますように~
という思いを込めて
3月2日に「調布市子育てフェスタ2013」を開催いたします!
さあ、いよいよ明日です。
お天気は悪くないみたい

ご家族そろっておでかけください。


楽しくって、ためになるブースは
こ~んな豪華なラインナップ。
試食などは数に限りがあるので
お早めに~。
会場には赤ちゃんが座れる「ベビープール」や
おむつ替え、授乳スペースのほか
ちょっと腰掛けて休憩できるスペースもあります。
ベビープールには、
大学生のお姉さん、お兄さんが来てくれる予定。
受付では、ちょこネットのオリジナルクッキー販売や
かわいいフェイスペイントのコーナーがあります。
会場の目の前は、大きな真っ赤なタコの遊具がある
通称「タコ公園」。
飽きたら、ちょっと外の空気を吸って
気分転換もできます。
子どもづれで
一日楽しく過ごせますよ~。

ステージ
各ステージは約20分間です
11:00
マンドリンアンサンブル Le Ciel(ル・シエル)演奏
11:30
西村直人の絵本うたライブ
13:00
滝村雅晴の「パパ子料理のススメ」トークショー
13:30
上美知代 子育ての疲れを解消 ちょこっとヨガ
14:00
山川容子のオドロンパ(親子体操)
15:00
スーパー助産師・浅井貴子がゲスト♪
子育て生トーク&かぜシロップ講習
チラシ設置
心の講座/近原
NPO法人monoDen
支えるネット
調布みんなのサポートネット
honey drop
上 美知代
調布一樹会
マシュマロクラブ
「五感の森で元気にそだて! ちょうふBABIES」
2013年3月2日
11:00~15:30
★ facebook ★

会場は調布市グリーンホール小ホール

Posted by ちょこネット at 10:28 | フェスタカウントダウン!