たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at 

2012年08月30日

9月19日(水)ちょこカフェでライア―ミニコンサート

★ちょこカフェ イベント情報★

ちょこカフェでは、9月末まで市内在住の作家、板倉知恵さんのリトグラフ作品展を開催しています。

板倉さんの作品の題材になっているライアーという竪琴の奏者をお迎えして
ちょこカフェでミニコンサートが開催されます。

板倉さんのやさしい作品に囲まれながら
ライア―の音色に耳をすましてみませんか。

板倉さんの作品の印象どおり
ライアーは別名『天使の竪琴』『癒しの竪琴』ともいわれ、
その音色の虜になってしまう人が多いそうです。

当日の予定演奏曲目は、
秋の歌やアイルランドのケルト曲のほか
耳なじみのあるPOPSなども!
ライアーならではのやさしいアレンジで披露してくださいます。

演奏のあとは、お菓子やお茶を楽しみながらお話しましょう。
ライアーの体験演奏もさせてくれます。


9月19日(水)
竪琴ライアー ミニコンサート

■奏者
平川絵里子
別府晴美


■開催時間
1回目 11:30から
2回目 15:30から

■会場
ちょこカフェ@市場(調布卸売センター内)
http://www.facebook.com/Chokokafe

■参加費
700円(小学生500円。小学生未満無料)
お菓子とドリンク付き

■申し込み
参加希望のかたは
9月10日(月)までに
板倉さんに連絡を。
電話 090-6007-5023
メール tomoeitakura@softbank.ne.jp




↑↑↑
これは、板倉さん手彫りのライアー。
形は板倉さんが大好きな鳩をイメージして決めたそうです。
楽器にも作者の個性が出るのですね。






  


  • Posted by ちょこネット at 08:37 | ちょこカフェ@市場

    2012年08月29日

    子どもを育てながら働くってどういうこと?

    毎週木曜の10時は、子育てラジオ。

    --------------


    8月30日
    子どもを育てながら働くってどういうこと?
     “cococi” Coworking space 市川望美


    子どもが生まれると、
    それまでのような働き方は難しくなります。
    また、価値観もさまざまで、
    仕事と子育てのバランスのとり方は人それぞれです。
    番組では、cocociでのさまざまな取り組みの紹介もしながら、
    子育ても仕事も大切にするために、
    これからの私たちはどのような働き方をしていけるのか、
    可能性を探ります。


    調布FM 83.8MHzはパソコンで聴くこともできます。
    サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/のトップページにある
    調布FMのアイコン横「番組を聴く」をクリック!





    ☆☆調布FM83.8MHz「子育てラジオ」☆☆
    毎週木曜日午前10時から
    (再放送 翌水曜日午後9時30分から)


    ラジオの電波が入らない地域の人は・・・icon38
    調布FMはパソコンからも聴くことができます。
    サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/
    「調布FM」アイコン横「番組を聴く」をクリック♪

    聞き逃した放送分は・・・icon10
    再放送のあと、HPに録音データがアップされます。
    ↓↓↓
    http://www.chofu-fm.com/netradio/kosodate-net


    調布FM「子育てラジオ」担当 竹中裕子



      


  • Posted by ちょこネット at 20:00 | 子育てラジオ オンエア情報

    2012年08月28日

    真夏の一服の清涼剤 ―板倉知恵リトグラフ作品展

    ★ちょこカフェ@市場のお知らせ★

    調布卸売センター内にオープンした「ちょこカフェ」では、
    市内在住のリトグラフ作家、板倉知恵さんの作品展を開催中です。

    板倉さんのおだやかでやさしい人柄そのままに、
    ブルーを基調とした作品たちが店内の雰囲気をやわらかくしてくれています。

    作品のテーマになっているのが、ライア―という小さな竪琴です。
    この板倉さんの作品展、ちょっとしたヒミツが隠されているんですよ。
    作品をよくよく眺めていると「あ、そうか~」と気がつきます。
    ぜひ、ゆっくりご鑑賞ください。


    まだまだ、うだるような日がつづきます。
    清涼感あふれる板倉さんの作品展で、
    キモチを洗ってくださいネ。






    板倉知恵リトグラフ作品展
    9月末まで開催中

    ちょこカフェ@市場
    http://www.facebook.com/Chokokafe



















      


  • Posted by ちょこネット at 09:30 | ちょこカフェ@市場

    2012年08月26日

    ちょこカフェで500円市! ワンデーチャレンジ

    ちょこカフェ ワンデーチャレンジ
    500円市のご案内



    「ちょこカフェ」では、市場の特売企画に連動して「500円市」を開催します。
    500円の目玉商品を集めた一日チャレンジショップに参加しませんか。

    詳細は下記をご確認いただき、参加希望の方は28日(火)中に事務局までご連絡ください。


    開催日時 2012年9月15日(土)10:30~15:00
    内容 500円のお買い得商品を販売する方に、店舗前の販売スペースを提供します
    出店料 売り上げの1割(最低200円) *当日精算
    定員 申し込み先着5人

    *原則出店者が販売。委託販売をご希望の場合は応相談
    *500円のお得な商品セットの販売があれば、そのほかの値段の商品も販売できます
    *当日、ちょこカフェでは初のカレーランチに挑戦します。そのほか、店内では通常どおりドリンクやジェラートを提供をいたします

    参加希望者は下記にご記入のうえ、ちょこネット事務局までメール添付で送信してください。受付はメール着信日時の記録で先着順とさせていただきます。
    宛先 choccconet@gmail.com
    ●氏名
    ●団体名・屋号
    ●500円商品の内容(特長、アピールポイント、お得ポイントなど)
    *チラシ等各種宣伝に使用しますので正確にご記入ください

    ●住所
    ●電話
    ●メールアドレス
    ●申し込み日
    *お預かりした個人情報は、ワンデーチャレンジ500円市の運営にのみ使用します


    案内及び申し込み書は下記をクリックするとダウンロードできます。
      


  • Posted by ちょこネット at 16:19 | ちょこカフェ@市場

    2012年08月25日

    新たな仲間が加わりました(ちょこネット)

    新メンバーが加わりました。
    中村祐子さんです。

    ---------------------------


    ちょうふ子育てネットワーク「ちょこネット」
    メンバー表
    敬称略
    ■事務局
    杉山裕子(調布アットホーム 副代表)=事務局長
    北森千佳(調布市在住イラストレーター)=会計
    青山冨美江(てづくり倶楽部 おたすけママ)
    竹中裕子(調布FM 子育てラジオ)
    山本弥和(ままんすまいるかふぇ“cococi” Coworking Space)
    佐藤麻(まめちょ、ちびっ子プレイパークの会)
    大久保史(ママゴコロくらぶ)

    ■参加メンバー 50音順
    浅井貴子(助産師、調布市内在住)
    鮎川有祐(調布市議会議員、調布青年会議所)
    嵐祐子(調布市社会福祉協議会)
    池田浪(StudioPRANA)
    市川望美(“cococi” Coworking Space)
    井上耕志(調布市議会議員)
    上田英司(市民活動支援センター運営委員/NICE事務局長)
    大島振一郎(調布市子ども生活部 子ども政策課 課長)ML外オブザーバー参加
    大槻昌美(調布市在住/せたがや子育てネット/マザリングべル)
    大前勝巳(ちょうふどっとこむ理事長)
    小笠原寿弘(調布市社会福祉事業団 常務理事・事務局長・総合施設長)
    梶伸子(エル・ソレイユ)
    加藤あい(子育て支援サークル ママのて)
    鎌田規子(まめちょ)
    川上美砂(西部公民館)
    紀乃のりこ(合同会社 私の心地よさ、株式会社チャイルド・スマイル)
    黒木瑛子(調布市在住)
    甲田恵子(株式会社AsMama)
    小林七子(子育てコンビニ代表理事)
    小森美奈子(ピュア・ハート)
    佐々木伸彦(佐々木こどもクリニック院長/調布市小児科医会会長)
    清水ひとえ(調布市議会議員)
    進藤美左(みんなのサポートネット)
    諏訪部千秋(調布市子ども家庭支援センター すこやか 施設長)
    髙橋貴志(白百合女子大学)
    田中佳子(調布市助産師会 理事)
    棚木めぐみ(マザリーズ助産院/ママハウスじんだいじ/調布助産師会)
    ドゥマンジュ恭子(調布市議会議員)
    登坂利枝(ままんすまいるかふぇ)
    内藤みき子(調布市議会議員)
    中村祐子(テラコヤ3)
    西村直人(NPOえほんうた・あそびうた)
    長谷川正(調布青年会議所 シニアクラブ)
    花井浩子(てづくり倶楽部 おたすけママ 登録会員)
    原島秀一(調布青年会議所2011年度理事長)
    原嶋由紀(フルート奏者・誕生学アドバイザー)
    袋珠美(バースコーディネーター/誕生学アドバイザー)
    松元実穂(ベビーマッサージアドバイザー)
    山川容子(オドロンパ親子体操 健康運動指導士・鍼灸師)
    渡邊陽子(株式会社フレッジ)

    *ちょこネットのメンバーは、同時に調布子育て協働プラットホームのメンバーとなります
    2012年8月24日現在


    ------------------------------------------




    ちょうふ子育てネットワーク「ちょこネット」は、
    主に子育て支援活動をする方々と育児当事者を結ぶ活動、

    「調布子育て協働プラットホーム」
    子育て支援活動をする方々のネットワークづくりを行ってまいります。





    (事務局 杉山裕子)  


  • Posted by ちょこネット at 22:00 | メンバー紹介

    2012年08月25日

    離乳食クリニック

    ちょこネットでは、えんがわファンドの助成を受けて、
    子育て中の方々と子育ての先輩の交流の場
    「井戸端会議」を開催しています。

    昨年好評だった大久保史さんの
    「シンプル離乳食」第2弾を
    ちょこカフェで開催することにしました。

    前回2500円と告知しましたが、
    2000円で参加いただけます!

    3カ月~1歳半くらいまでのお子さんがいらっしゃる方なら、
    どなたでも参加可能です。
    見守り保育があります。ベビーと一緒にご参加を。



    9月4日(火) 13:30~15:30
    ちょこネットの井戸端会議
    「シンプル離乳食 クリニックカフェ」





    おいしいおやつと離乳食の試食をしながら、
    子どもの食事についてや
    そのほかのお悩みアレコレみんなでシェアしましょう。
    管理栄養士で、ママゴコロくらぶ主宰の大久保史さんが、
    シンプルが一番!のエッセンスいっぱいに
    相談にのってくれます。

    会場 ちょこカフェ (深大寺1-11-1 調布卸売センター内)
    参加費 2000円
    申し込み ママゴコロくらぶ 
    http://www.mamagokoro.jp/indicate.cgi#link_food

    定員は申し込み先着8人です。お早めに~。




      


  • Posted by ちょこネット at 19:31 | 井戸端会議

    2012年08月25日

    深大寺で、舞と音楽の芸術体験を

    ★EVENT★

    9月1日(土)深大寺でのイベントのお知らせです。

    このイベントは、オイリュトミスト・はたりえさんが
    詩人・和合亮一さんの詩に触発されて
    オイリュトミーの舞を奉納したいという思いから実現しました。

    東日本大震災を契機に、多くの人がふるさとのことを思ったことでしょう。
    緑に囲まれ清らかな水が流れる深大寺は、
    そんなふるさとのような心の安らぎをひととき得られる場所です。

    福島からtwitterで「詩の礫」を発表し続けている
    和合亮一さんを調布にお迎えし
    水の音を連想させる鉄のスリットドラム・波紋音(hamon)の演奏と
    オイリュトミーの舞のコラボレーションを観覧無料で楽しめます。

    また、お寺の境内にて子どものためのお話と動きの遊びの時間があります。
    お坊さまから深大寺のものがたりを語っていただきます。
    小さなお子さんから大人まで、どなたでも参加できます。

    …東日本震災復興祈念…
    水の輪・心の和~語り伝えるふるさと

    2012年9月1日(土)

    13:30~14:30 境内にて
    深大寺のお話・輪になって昔話を動きましょう

    15:00~16:30 本堂にて
    和合亮一さん 詩の朗読
    仏歌の舞と波紋音の演奏

    観覧無料

    問い合わせ
    hatacompany@gmail.com
    080-6703-7214(山下さん)

    主催:ハタカンパニー
    共催:マザリーズ助産院
    後援:深大寺

      


  • Posted by ちょこネット at 09:00 | 調布市周辺の子育て関連イベント

    2012年08月22日

    『叱る』と『しつけ』はどこが違うの?―明日は子育てラジオ

    毎週木曜の10時は、子育てラジオ。

    --------------

      

    8月23日
     『叱る』と『しつけ』はどこが違うの? 
    東部保育園 伊藤敦子



    幼いわが子に「しつけ」をすることと、「叱る」こと。
    つい混同してしまいがちです。
    しつけと称してつい感情的に叱ってしまうことは、
    多くのママが経験しているのではないでしょうか。
    そこで今回は、「叱る」と「しつけ」の違いを意識し、
    しつけに対する考え方を明らかにしていきます。


    調布FM 83.8MHzはパソコンで聴くこともできます。
    サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/のトップページにある
    調布FMのアイコン横「番組を聴く」をクリック!





    ☆☆調布FM83.8MHz「子育てラジオ」☆☆
    毎週木曜日午前10時から
    (再放送 翌水曜日午後9時30分から)


    ラジオの電波が入らない地域の人は・・・icon38
    調布FMはパソコンからも聴くことができます。
    サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/
    「調布FM」アイコン横「番組を聴く」をクリック♪

    聞き逃した放送分は・・・icon10
    再放送のあと、HPに録音データがアップされます。
    ↓↓↓
    http://www.chofu-fm.com/netradio/kosodate-net


    調布FM「子育てラジオ」担当 竹中裕子



      


  • Posted by ちょこネット at 20:00 | 子育てラジオ オンエア情報

    2012年08月15日

    赤ちゃんもママも 夏バテ対策食事術―明日は子育てラジオ

    毎週木曜の10時は、子育てラジオ。

    --------------



    8月16日 
    赤ちゃんもママも 夏バテ対策食事術
     健康推進課 宮山朋子



    夏バテぎみになる8月中旬ごろ。母乳だけならともかく、
    離乳食の時期の子や、
    離乳後の幼児の中には食欲が落ちてしまう子も少なくありません。
    この時期、あらためて見直したい食生活。
    夏バテしたときには、どんな食事がいいのでしょうか。
    生活習慣とともに、
    食生活からも整えていいく方法をご紹介いただきます。



    調布FM 83.8MHzはパソコンで聴くこともできます。
    サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/のトップページにある
    調布FMのアイコン横「番組を聴く」をクリック!



    ☆☆調布FM83.8MHz「子育てラジオ」☆☆
    毎週木曜日午前10時から
    (再放送 翌水曜日午後9時30分から)


    ラジオの電波が入らない地域の人は・・・icon38
    調布FMはパソコンからも聴くことができます。
    サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/
    「調布FM」アイコン横「番組を聴く」をクリック♪

    聞き逃した放送分は・・・icon10
    再放送のあと、HPに録音データがアップされます。
    ↓↓↓
    http://www.chofu-fm.com/netradio/kosodate-net


    調布FM「子育てラジオ」担当 竹中裕子



      


  • Posted by ちょこネット at 20:00 | 子育てラジオ オンエア情報

    2012年08月13日

    井戸端会議 シンプル離乳食 クリニックカフェ

    ちょこネットでは、えんがわファンドの助成を受けて、
    子育て中の方々と子育ての先輩の交流の場
    「井戸端会議」を開催しています。

    どこかに場所を借りて、定期的に開催しようと思っていた矢先に
    「ちょこカフェ」をオープンすることになりました。

    ですから、このカフェ自体がいつでも井戸端会議の場所になりつつあります。

    昨年好評だった大久保史さんの
    「シンプル離乳食」第2弾を
    ちょこカフェで開催することにしました。

    3カ月~1歳半くらいまでのお子さんがいらっしゃる方なら、
    どなたでも参加可能です。
    見守り保育があります。ベビーと一緒にご参加を。



    9月4日(火) 13:30~15:30
    ちょこネットの井戸端会議
    「シンプル離乳食 クリニックカフェ」





    おいしいおやつと離乳食の試食をしながら、
    子どもの食事についてや
    そのほかのお悩みアレコレみんなでシェアしましょう。
    管理栄養士で、ママゴコロくらぶ主宰の大久保史さんが、
    シンプルが一番!のエッセンスいっぱいに
    相談にのってくれます。

    会場 ちょこカフェ (深大寺1-11-1 調布卸売センター内)
    参加費 2500円
    申し込み ママゴコロくらぶ 
    http://www.mamagokoro.jp/indicate.cgi#link_food

    定員は申し込み先着8人です。お早めに~。




      


  • Posted by ちょこネット at 13:00 | 井戸端会議

    2012年08月13日

    チャレンジショップで腕だめし

    ちょうふ子育てネットワーク「ちょこネット」では、
    コミュニティカフェ「ちょこカフェ@市場」を運営しております。
    子連れの方が気軽に立ち寄ることができ
    地域の方々と交流する場を目指しております。

    ★ちょこカフェ ファンページ
    http://www.facebook.com/#!/Chokokafe

    この場所を、子連れの方々向けのさまざまなサービスが
    生まれる場所にしたいと考えて、
    チャレンジショップとしての運用を開始いたします。


    ちょこカフェ チャレンジショップ

    1 サロン利用(10人までの予約スペースで、サロン・講習会事業を実施)
    2 カフェ利用(厨房設備を活用して、来店者への飲食提供サービスを実施)


    運用主旨をご理解いただき、子育て支援事業にチャレンジしてみたい方なら、どなたでもご応募いただけます。
    事務局との面談を経て、利用開始となります。
    利用詳細及び利用ルールについては下記をご参照ください。


    ◆利用案内

    ◆利用ルール

    ◆エントリーシート&売り上げ管理表


    (クリックするとPDFがダウンロードできます)







    問い合わせ
    ちょうふ子育てネットワーク「ちょこネット」
    事務局 choccconet@gmail.com






      


  • Posted by ちょこネット at 09:00 | ちょこカフェ@市場

    2012年08月12日

    15日から キンダー・フィルム・フェスティバル

    ★NEWS★

    調布市グリーンホールでは、8月15日(水)から、
    キンダー・フィルム・フェスティバルが開催されます。
    世界の子ども向け映画をあの声優たちが生アフレコ!
    子どもたちの最初の映画との出会いがここだったら、しあわせデスね~。





    20th Anniversary キンダー・フィルム・フェスティバル

    会場  調布市グリーンホール

    期間 8月15日(水)~19日(日)


    料 金
    ■当日券
    赤ちゃん(3歳未満)無料 / こども(3~18歳)200円 / おとな(18~59歳)600円 / シニア(60歳以上)200円 / 障がいをおもちの方200円

    ■前売券
    赤ちゃん(3歳未満)無料 / こども(3~18歳)150円 / おとな(18~59歳)500円 / シニア(60歳以上)150円 / 障がいをおもちの方150円

    ■キンダー・パスポート
    赤ちゃん(3歳未満)無料 / こども(3~18歳)500円 / おとな(18~59歳)1,000円 / シニア(60歳以上)500円 / 障がいをおもちの方500円

    ※未就学児は大人同伴
    ※3歳未満は、保護者と一緒の座席で (座席を確保したい場合は、こども券を)

    映画「みる」だけじゃなくて、「食べる」「遊ぶ」「参加する」+プレゼントのお楽しみも




    詳細はこちら
    ↓↓↓
    http://www.kinder.co.jp/about/index.html


    ★会場では、ちょこネットと子育て中のママたちがコラボしてつくった「子連れでお出かけマップ 調布駅北編」を配布します。
    みかけたら、お友達の分も持って帰ってくださいね。
    マップ折りの作業は、関わった人や興味を持ってくれた人、「ちょこカフェ」にお客さんとして来てくださった方々が分担してくださいました。そのほか、おうちに持ち帰って家族総出で、国領あくろすの市民活動支援センターに集まって・・・それぞれのできる形でみんなが折りました。ものすごい数のマップを短期間で折ることができた(まだ残ってマスface02)のは、みなさんの力が集まったからですネ。ありがとうございます。






      


  • Posted by ちょこネット at 09:00 | 調布市周辺の子育て関連イベント

    2012年08月12日

    ちょこネットに新メンバー

    新メンバーが加わりましたので、メンバー表を更新しました。
    花井浩子さんと袋珠美さんです。

    ---------------------------


    ちょうふ子育てネットワーク「ちょこネット」
    メンバー表

    敬称略

    ■事務局
    杉山裕子(調布アットホーム 副代表)=事務局長
    北森千佳(調布市在住イラストレーター)=会計
    青山冨美江(てづくり倶楽部 おたすけママ)
    竹中裕子(調布FM 子育てラジオ)
    山本弥和(ままんすまいるかふぇ“cococi” Coworking Space)
    佐藤麻(まめちょ、ちびっ子プレイパークの会)
    大久保史(ママゴコロくらぶ)

    ■参加メンバー 50音順
    浅井貴子(助産師、調布市内在住)
    鮎川有祐(調布市議会議員、調布青年会議所)
    嵐祐子(調布市社会福祉協議会)
    池田浪(StudioPRANA)
    市川望美(“cococi” Coworking Space)
    井上耕志(調布市議会議員)
    上田英司(市民活動支援センター運営委員/NICE事務局長)
    大島振一郎(調布市子ども生活部 子ども政策課 課長)ML外オブザーバー参加
    大槻昌美(調布市在住/せたがや子育てネット/マザリングべル)
    大前勝巳(ちょうふどっとこむ理事長)
    小笠原寿弘(調布市社会福祉事業団 常務理事・事務局長・総合施設長)
    梶伸子(エル・ソレイユ)
    加藤あい(子育て支援サークル ママのて)
    鎌田規子(まめちょ)
    川上美砂(西部公民館)
    紀乃のりこ(合同会社 私の心地よさ、株式会社チャイルド・スマイル)
    黒木瑛子(調布市在住)
    甲田恵子(株式会社AsMama)
    小林七子(子育てコンビニ代表理事)
    小森美奈子(ピュア・ハート)
    佐々木伸彦(佐々木こどもクリニック院長/調布市小児科医会会長)
    清水ひとえ(調布市議会議員)
    進藤美左(みんなのサポートネット)
    諏訪部千秋(調布市子ども家庭支援センター すこやか 施設長)
    髙橋貴志(白百合女子大学)
    田中佳子(調布市助産師会 理事)
    棚木めぐみ(マザリーズ助産院/ママハウスじんだいじ/調布助産師会)
    ドゥマンジュ恭子(調布市議会議員)
    登坂利枝(ままんすまいるかふぇ)
    内藤みき子(調布市議会議員)
    西村直人(NPOえほんうた・あそびうた)
    長谷川正(調布青年会議所 シニアクラブ)
    花井浩子(てづくり倶楽部 おたすけママ 登録会員)
    原島秀一(調布青年会議所2011年度理事長)
    原嶋由紀(フルート奏者・誕生学アドバイザー)
    袋珠美(バースコーディネーター/誕生学アドバイザー)
    松元実穂(ベビーマッサージアドバイザー)
    山川容子(オドロンパ親子体操 健康運動指導士・鍼灸師)
    渡邊陽子(株式会社フレッジ)
    2012年8月11日現在

    *ちょこネットのメンバーは、同時に調布子育て協働プラットホームのメンバーとなります

    ------------------------------------------




    ちょうふ子育てネットワーク「ちょこネット」は、
    主に子育て支援活動をする方々と育児当事者を結ぶ活動、

    「調布子育て協働プラットホーム」
    子育て支援活動をする方々のネットワークづくりを行ってまいります。





    (事務局 杉山裕子)  


  • Posted by ちょこネット at 06:46 | メンバー紹介

    2012年08月11日

    お盆休み?カレンダー

    *EVENT

    ◆子どもたちに観てもらいたい映画を一緒に選びませんか
    世界の子ども向け映画の佳作が集まるキンダー・フィルム・フェスティバル。声優たちがスクリーンの前で生吹き替え。
    8/15(水)〜19(日)
    場 調布市グリーンホール
    券 赤ちゃん無料、こども200円、おとな600円ほか。
    グリーンホール、たづくりの窓口で販売
    ☆国際特別審査員 募集中。よい映画を一緒に選んで
    問 調布市産業振興課 042−481−7184(月〜金曜)

    ◆親子で遊ぼう!カニ山プレイパーク(ちびっ子プレイパークの会)
    8/26(日) 10:00〜15:00 ※雨天中止
    場所 深大寺自然広場(カニ山)
    参加費 1人100円(保険代として)
    問 090-7238-2778(佐藤)
    ☆子どもたちの遊びを一緒に見守ってくれるスタッフを募集しています!

    ◆リラクゼーションヨガ講習会(てづくり倶楽部 おたすけママ)
    お盆休み明け、まだまだ暑いので疲れも出やすい時期。こんなときは、体全体を解きほぐすヨガで気持ちよく汗を流し、体調を整えてください♪
    8/20(月)・27日(月) 10:15〜11:30(10:00受付)
    場㈰調布市文化会館たづくり 11階 1102会議室 
     ㈪調布市市民プラザあくろす 3階 研修室㈫
    詳 http://www.otasukemama.com

    ■【cococi1周年イベント】「はたらく」×「創る」 ないなら創ろうあたらしいはたらき方(cococi coworking space)
    授乳服のモーハウス代表取締役であり、 『働くママが日本を救う! ~「子連れ出勤」という就業スタイル~』の著書もある光畑さんをお招きしたトークセッションです!
    8/21(火) 10:00〜12:00
    詳  http://cococi-coworking.com/

    ◆セタガヤ庶務部説明会(cococi coworking space)
    時間と場所の制限をチームとしてカバーしセタガヤ庶務部として業務を請け負うあたらしいはたらき方。在宅と仲間とはたらく”コワーキングスペース”を兼ね備え、『緩やかだけど本気ではたらく』を実践する、あたらしい形の組織です。
    具体的な方法や実際のメンバーとも話せる説明会です。
    8/22(水) 10:30〜12:00
    詳  http://cococi-coworking.com/

    ◆【 夏休み特別企画】仙川でこどもの絵の教室(絵画教室”ちゅうりっぷ”)
    マスキングテープと絵の具を使ったアート制作
    8/23(木)10:00〜12:00 1500円 幼稚園以上のお子さん
    通常は月3回火曜の15:00〜18:00のお好きな1時間で。
    幼児、小学生対象です。
    場  cococi coworking space
    詳 絵画教室”ちゅうりっぷ” http://art-tulip.jimdo.com/

    ◆骨盤メンテナンスヨガ講習会(てづくり倶楽部 おたすけママ)
    お盆休み明け、ママ達は疲れてても、子どもたちが一緒だからなかなか休めないかと?!
    夏休み中だけど、たまには子どもを預けて自分の時間に集中してみて!
    8/23(木)・30(木) 10:15〜11:30(10:00受付)
    場 調布市市民プラザあくろす 3階 和室
    詳  http://www.otasukemama.com

    ◆月経力を伝えるお話会☆月経力を育むワークショップ (cococi coworking space)
    月経血をトイレで出す力。 からだに不要となったものを自分の力で排出する。 女性なら誰でも持っている力。ベビーマッサージ講師としても活躍するママぞうさんが女性の『月経力』に寄り添うお話会です。
    8/29(水) 10:30〜 月経力ワークショップ・アロマオイルを作って塗ろう
    9/5(水) 10:30から 月経力お話会(毎月開催)
    詳 http://cococi-coworking.com/

    ◆おたすけ講習会「ZUMBA」(てづくり倶楽部 おたすけママ)
    何も聞かず、ただ体験してみて! ラテンのリズムにのっているうちに、気がつけば汗だく状態で踊っている自分を発見?! あっという間の1時間です♪ 講師はハムカ知子氏(ZUMBAインストラクター)
    8/30(木) 10:30〜11:30
    場 市民プラザあくろす 2階
    http://www.otasukemama.com

    ◆育児中の人歓迎。志を実現する! 女性のための起業講座(電気通信大学)
    電通大の公開講座。女性で起業されている人のお話を聞き、自分の計画を明確にし、起業ノウハウを聞きます。講師は有限会社そーほっと代表取締役森下ことみさんと同大社会連携センター客員教授、前田隆正さん。参加者は前田先生の著書「身の丈起業塾」(光文社刊)がもらえます。
    9/1(土) 13:00〜15:00
    場所 電気通信大学 創立80周年記念会館3階
    詳 http://www.ccr.uec.ac.jp/activity/kouza/

    ◆【講座】はたらきかたデザイン〜自分で創りあげるあたらしいはたらき方(cococi coworking space)
    第3期9/13〜全4回講座
    子どものいる暮らしのなかで、あたらしいはたらき方を創るための「自分らしいはたらき方」「ここちよい暮らし方」を知り、実践していくための講座です。修了者はセタガヤ庶務部への登録が可能です。
    詳  http://cococi-coworking.com/

    ◆cococi tours!&PR jelly ( cococi coworking space)
    子どものいる暮らしの中でここちよく暮らしはたらくためのコワーキングスペース "cococi"。cocociってどんなとこ?行ってみたいけど・・という方はcococi tours!へ
    HPつくってみたいけど・・広報発信ってどうしたらいいのかな?という方はPR jellyへ!
    cococi tours! 第2火、第4金
    PR jelly! 第4月
    詳  http://cococi-coworking.com/


    *子育てラジオの放送予定
    ★★調布FM83.8MHz「子育てラジオ」(和光堂提供)★★
    毎週木曜日 午前10時〜10時20分
    (再放送は翌水曜日 午後9時30分から)
    http://www.chofu-fm.com/kosodate/

    8月16日「赤ちゃんもママも 夏バテ対策食事術」
    健康推進課 宮山朋子
    8月23日 「『叱る』と『しつけ』はどこが違うの?」
    東部保育園 伊藤敦子
    8月30日 「子どもを育てながら働くってどういうこと?」
    “cococi” Coworking space 市川望美

    調布FM 83.8MHzはパソコンで聴くこともできます。
    サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/のトップページにある
    調布FMのアイコン横「番組を聴く」をクリック!

    *おしらせ
    ◎子育て情報rainbow夏号発行しました(レインボーグループ)
    0歳〜3歳くらいの子育てをしている方を対象に、役立つ子育て情報を発行しているレインボーグループです。夏号やっと発行しました。現在、配布場所は市民プラザあくろす2階活動支援センターと子育て支援センターすこやかです。
    詳 http://pureheart.tamaliver.jp/

    ◎板倉知恵(イタクラトモエ)リトグラフ作品展
    ちょこカフェで、市内在住の作家、板倉知恵さんの作品点を開催中。ひととき幻想の世界に浸れます。ポストカードを1枚50円で販売。売り上げは全額福島への義捐金に。
    場 深大寺元町1−11−1 調布卸売センター内 (焼肉 伊万里となり。佐須街道に面しています)
    詳 http://www.facebook.com/#!/Chokokafe

    *ちょこネット
    ■子連れでお出かけマップ 調布北編 完成しました★
    5月から7回のミーティングを重ねました。このメールマガジンを読んでくださっている一部の方が、数名参加くださいました。ありがとうございました! 刷り上がったマップはみんなで折って街行く人に子育てメッセージとして届けましょう。8月15日〜19日に開催されるキンダー・フィルム・フェスティバル会場に設置いただけることになりました。フェスティバルに遊びにいらしたら、そちらからお持ちになってください。
    そのほかの設置場所は、こちら→http://chofuccc.jimdo.com/子連れでお出かけマップ/
    折り作業が終了次第、順番に設置にうかがっています。
    どうしても早く手に入れたい人は、「ちょこカフェ」に。残りをご一緒に折りましょう!
    ☆ 9月には「調布駅南編」をスタートする予定です。編集会議に出てみたい人は、まずは、ちょこママレポーターに登録を。会議日程をお知らせします。

    ■ちょこカフェ@市場
    深大寺元町1丁目にある調布卸売センター内に「ちょこカフェ」があります。
    毎週火曜〜木曜の10:30〜15:00、利用料200円、ワンドリンク付きで居座り放題デス。
    おやつやお弁当を持ち込んでOK。運がよければ、市場の野菜などを使った試食品があります。ベビーふとんも用意しています(8月14日・15日・16日は夏休みです)。

    ☆一日サロンや一日カフェオーナーにチャレンジ
    ちょこカフェはベビーを連れた方々と地域の方々との交流を目指しています。どんなサービスが喜ばれるのかな、あなたの講座、アイデア、商品にお客さまは実際にどんな反応をするのかな? まずは、ちょこカフェで試してみませんか。
    問い合わせは、ちょこネット事務局まで。
    メール choccconet@gmail.com

    ■ネットでかんたん。子連れで楽しい街の情報を募集中
    調布のポータルサイトを運営しているNPO法人「ちょうふどっとこむ」さんと一緒に、調布の子育て特派員「ちょこママレポーター」をスタートしました。
    初回登録のときに定例編集会議に出席していただきますが、その後はネットの専用掲示板で、24時間いつでも情報提供できます。
    編集会議の様子も随時お知らせするので、好きな時間に参加できます。
    詳 http://choccconet.tamaliver.jp/e223093.html

    ■子連れで行けるビューティースポットおしえて
    「ちょこママレポーター」には、調布駅北側の情報のほか、子連れウエルカムなビューティースポットを募集中。あなたが「いいよ〜」と思う情報があった
    ら、子育て仲間とシェアしましょう。集まった情報は子連れでお出かけマップのほか、HPにある子育てスポットにも掲載していきます!
    子育てスポット
    http://kosodate.chofu.com/
    詳 http://choccconet.tamaliver.jp/e250208.html

    *ちょこネットのHP
    ◎毎日だれかが更新「メンバーブログ」
    http://chofuccc.jimdo.com/メンバーブログ/
    ◎ちょこネットの活動記録
    http://chofuccc.jimdo.com/活動レポート/
    ◎素顔がわかる。ご近所の小児科医リレーインタビュー
    http://chofuccc.jimdo.com/子育てスポット/小児科/

    いかがでしたか。
    最後までおつきあいいただきありがとうございました。
    次回は、8月25日に発行予定です。








      


  • Posted by ちょこネット at 10:08 | カレンダー

    2012年08月08日

    子連れでお出かけマップ 配布スタート

    子連れでお出かけマップ 調布駅北編の配布をスタートしました。

    折り作業が終了次第、みなで手分けして下記の設置配布協力場所にお届けしています。
    お寄りの際は、ぜひ、「マップありますか」ときいてみてください。

    子連れでお出かけマップ 調布駅北編
    設置配布場所




    あずきや安堂
    インド・タイ料理 アジアンタイペイ
    うつわ 和季
    大賀道場
    お茶の田中園
    カフェごはん北の杜
    神戸屋レストラン
    後楽園スポーツクラブ調布
    子育て支援ピノッキオ
    狛江市和泉児童館
    狛江市岩戸南児童館
    狛江児童青少年課サイクルプラザコバヤシ
    三孝開発
    市民活動支援センター
    シルバースミス・ニバック
    真光書店
    玉川屋
    たましん調布北口支店
    たましん調布支店
    千代富 清風堂
    調布パルコ
    東洋舎
    なかざわ文具店
    なべくら母乳育児相談室
    奈良堂
    南蛮屋 樹
    ニワコヤ
    ぬくもりステーション
    ハーブティ・健康茶 ラマ
    ビストロディーダッシュ
    ふぁんふぁ~れ
    布田屋
    フローリスト・ルル
    べーカリーすまいる
    ママカフェ&手織り工房 悠遊
    みさと屋
    三ツ木ファーム
    理容ナカヤマ
    “cococi”Coworking Space
    Hair Salon iroha
    Lucy's
    ・・・・and more


    まだまだ設置配布場所、募集中デス。





    事務局から

    子連れでお出かけマップの折りボラにお集まりのみなさま、
    連日ありがとうございます!


    ときにはおしゃべりのほうが忙しかったり、
    一緒に来たベビーがおいしそうにクラフト紙をなめたり。
    折り作業に慣れたベテランママたちは、折り目をキレイにするための空き瓶などを持参してくださったり。
    意外と単純作業をするうちに、無心になってキモチがすっきりするという思わぬ効果も。

    みなさん、お疲れさまです!
    そして、まだまだありますので、よろしくお願いしま~す。


    機械で折るおかねもないわですが、
    これはこれでなかなかたのしいです。
    この時間を多くの方と共有できることがうれしいです。







      


  • Posted by ちょこネット at 23:36 | 子連れでお出かけマップ

    2012年08月08日

    産後ママのトラブル対策 からだ編―明日は子育てラジオ

    毎週木曜の10時は、子育てラジオ。

    --------------


    8月9日
     「産後ママのトラブル対策 からだ編」
     フリー助産師 浅井貴子



    産後すぐは、出産の疲れや慣れない育児で、さまざまな不調が起こりがち。
    できるだけ早期に対策、ケアや周囲の協力が必要ですね。
    そこで今回は、ありがちな産後トラブルについて、どんなトラブルがあるのか、
    また、悪化させないために知っておきたい知恵などを、詳しくうかがいます。


    調布FM 83.8MHzはパソコンで聴くこともできます。
    サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/のトップページにある
    調布FMのアイコン横「番組を聴く」をクリック!





    ☆☆調布FM83.8MHz「子育てラジオ」☆☆
    毎週木曜日午前10時から
    (再放送 翌水曜日午後9時30分から)


    ラジオの電波が入らない地域の人は・・・icon38
    調布FMはパソコンからも聴くことができます。
    サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/
    「調布FM」アイコン横「番組を聴く」をクリック♪

    聞き逃した放送分は・・・icon10
    再放送のあと、HPに録音データがアップされます。
    ↓↓↓
    http://www.chofu-fm.com/netradio/kosodate-net


    調布FM「子育てラジオ」担当 竹中裕子



      


  • Posted by ちょこネット at 20:00 | 子育てラジオ オンエア情報

    2012年08月04日

    ちょうふネットテレビ ちょこカフェオープン番組配信


    ★事務局だより★

    ちょうふネットテレビさんが、
    「ちょこカフェオープン」
    の番組をリリースしてくださいました。

    どうぞ、ご覧くださいませ。

    (事務局 すぎやまゆうこ)





      


  • Posted by ちょこネット at 12:47 | 事務局だより

    2012年08月03日

    調布駅北マップ完成! マップ折り大作戦にご参加を~





    事務局の杉山裕子です。

    子連れでお出かけマップ、調布駅北編が完成しました!


    今回のマップはcocociさん制作の仙川編につづいてちょこネットが受けついだ調布展開の第一弾になります。
    この調布駅北編は、今後、ほかの地域やほかのテーマでの制作に発展させるためのPRと位置づけて1万2000部を印刷する予定です(子ども基金助成申請中)。

    8月15日~19日に開催される「キンダー・フィルム・フェスティバル」会場に設置配布させていただけることになりました。
    期間中7000人の来場を見込んでいるとのことですので、最低でも3000部、そのほか協賛者さんや配布協力店にお持ちするとして1000部~2000部。合計4000部~5000部を用意します。


    そこで、★マップ折り大作戦★
    を下記日程で開催します。

    子育て中の人と街とをつなぐ活動です。
    老若男女、メンバーとかメンバーでないとかの区別なく、
    だれでも参加OKです。

    時間内出入り自由。
    いつ来ても、いつ帰ってもかまいません。
    おしゃべりしながら、お子さん連れでどうぞ!



    ★子連れマップ折り大作戦★

    ◆8月3日(金) 13:00~15:00
             ちょこカフェ(店は閉めていますが作業のために使用)

    ◆8月6日(月) 10:00~15:00
             あくろす2階はばたき(右奥)

    ◆8月7日(火) 10:30~15:00 
             ちょこカフェ(営業中なので、利用料200円)

    ◆8月8日(水) 10:30~15:00
             ちょこカフェ(営業中なので、利用料200円)

    ◆8月9日(木) 10:30~15:00
             ちょこカフェ(営業中なので、利用料200円)

    ◆8月10日(金) 10:00~12:00
             ちょこカフェ(店は閉めていますが作業のために使用)

    *ちょこカフェでは、夏メニューとして「カフェ大好き」のジェラート入荷中です。折り作業のお伴にぜひ*



    あなたのご参加をお待ちしております  


  • Posted by ちょこネット at 06:41 | 事務局だより

    2012年08月01日

    体調の変化 見極めのコツ―明日は子育てラジオ

    毎週木曜の10時は、子育てラジオ。

    --------------


    8月2日
     「体調の変化 見極めのコツ」
     小児科医 村上由加里



    乳幼児は病気が進むのが早く、できれば早めのケアをしたいものです。
    それには、わが子が「いつもと違う」をいち早く感じとることが大事。
    子育てを始めてすぐはわからないかもしれませんが、
    赤ちゃんはいろいろなサインを出しています。
    そんなサインの読み取り方、具体的な症状の事例などを紹介します。

    調布FM 83.8MHzはパソコンで聴くこともできます。
    サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/のトップページにある
    調布FMのアイコン横「番組を聴く」をクリック!





    ☆☆調布FM83.8MHz「子育てラジオ」☆☆
    毎週木曜日午前10時から
    (再放送 翌水曜日午後9時30分から)


    ラジオの電波が入らない地域の人は・・・icon38
    調布FMはパソコンからも聴くことができます。
    サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/
    「調布FM」アイコン横「番組を聴く」をクリック♪

    聞き逃した放送分は・・・icon10
    再放送のあと、HPに録音データがアップされます。
    ↓↓↓
    http://www.chofu-fm.com/netradio/kosodate-net


    調布FM「子育てラジオ」担当 竹中裕子


      


  • Posted by ちょこネット at 20:00 | 子育てラジオ オンエア情報

    2012年08月01日

    Ust配信★ちょこカフェから、cocociな昼下がり +




    本日のちょこカフェ



    午前中!“cococi” Coworking Spaceさんが出張トークライブを行います。
    テーマは「地域の居場所」。
    ちょこカフェでコーヒーを飲みながら楽しんでいただくか、
    Ustream配信でどうぞ。

    配信チャンネルはこちらです。

    http://www.ustream.tv/channel/cococi%E3%81%AA%E6%98%BC%E4%B8%8B%E3%81%8C%E3%82%8A-%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%88%E3%81%8F%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%AF%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96


    Live Video streaming by Ustream

    ちょこカフェ@市場
    http://www.facebook.com/Chokokafe/info

      


  • Posted by ちょこネット at 08:00 | ちょこカフェ@市場