2013年09月29日
今日は「ニルスのふしぎな旅」上映会です
●イベント●
今日は、調布・まちシネマプロジェクトのイベントに協力して
劇場版「ニルスのふしぎな旅」の上映会を開催します。
作品は1980年1月~1981年3月にNHKで放送された
人気アニメ番組の幻の劇場版です。
大人が懐かしい、もう一度みたい、子どもにも見せたい!
と思うものをセレクトしました。
子どもは寝転んだり、泣いてもOK。
お互いさまの親子映画会です。
当日駆け込み参加OK。
12:30からおやつマーケット開催。
13:00開演です。
「なりきりニルス」コーナーもありますヨ。
みんな来てね~。

< 泣いてもOK! パパママ・まちシネマ >
「劇場版 ニルスのふしぎな旅」上映会
主催 調布・まちシネマプロジェクト
後援 調布市・調布市観光協会
協力 はあと・ふる・えりあ
NPO法人ちょうふ子育てネットワーク・ちょこネット
■上映作品
「劇場版 ニルスのふしぎな旅」
(93分 学研教育出版)

(c)学研教育出版
あの懐かしの「ニルスのふしぎな旅」。
スウェーデン南部に住むいたずらっ子ニルスの冒険物語。
原作はスウェーデンの女流作家セルマ・ラーゲルレーヴが1906年に執筆した児童文学です。
押井守・案納正美の共同演出・絵コンテ、鳥海の総監督。
テレビアニメ版とほぼ同じスタッフで製作された劇場版アニメーション!
新たにセル画を書き下ろし、35mmフィルムで撮影されました。
1983年に完成しながら、未公開となってしまった幻の作品です。
*今回はブルーレイでの上映です*
■schedule
9月29日(日)
12:30 開場
おやつマーケット
13:15 上映スタート
14:45 上映終了
ニルス大好き! トーク
おやつマーケット
15:30 閉場
■参加料金 800円(小学生400円 未就学児200円)
■会場 「はあと・ふる・えりあ」ホール 東京都調布市小島町1丁目22番7号
★自由席です。当日先着順にお好きな席におつきください
★料金は当日会場で現金で支払いをお願いします
★おつりのないようにご用意ください
★直前キャンセルの場合は料金を申し受けますのでご注意ください
参加申し込みはこちらから
↓↓↓
http://kokucheese.com/event/index/114338/
今日は、調布・まちシネマプロジェクトのイベントに協力して
劇場版「ニルスのふしぎな旅」の上映会を開催します。
作品は1980年1月~1981年3月にNHKで放送された
人気アニメ番組の幻の劇場版です。
大人が懐かしい、もう一度みたい、子どもにも見せたい!
と思うものをセレクトしました。
子どもは寝転んだり、泣いてもOK。
お互いさまの親子映画会です。
当日駆け込み参加OK。
12:30からおやつマーケット開催。
13:00開演です。
「なりきりニルス」コーナーもありますヨ。
みんな来てね~。
< 泣いてもOK! パパママ・まちシネマ >
「劇場版 ニルスのふしぎな旅」上映会
主催 調布・まちシネマプロジェクト
後援 調布市・調布市観光協会
協力 はあと・ふる・えりあ
NPO法人ちょうふ子育てネットワーク・ちょこネット
■上映作品
「劇場版 ニルスのふしぎな旅」
(93分 学研教育出版)

(c)学研教育出版
あの懐かしの「ニルスのふしぎな旅」。
スウェーデン南部に住むいたずらっ子ニルスの冒険物語。
原作はスウェーデンの女流作家セルマ・ラーゲルレーヴが1906年に執筆した児童文学です。
押井守・案納正美の共同演出・絵コンテ、鳥海の総監督。
テレビアニメ版とほぼ同じスタッフで製作された劇場版アニメーション!
新たにセル画を書き下ろし、35mmフィルムで撮影されました。
1983年に完成しながら、未公開となってしまった幻の作品です。
*今回はブルーレイでの上映です*
■schedule
9月29日(日)
12:30 開場
おやつマーケット
13:15 上映スタート
14:45 上映終了
ニルス大好き! トーク
おやつマーケット
15:30 閉場
■参加料金 800円(小学生400円 未就学児200円)
■会場 「はあと・ふる・えりあ」ホール 東京都調布市小島町1丁目22番7号
★自由席です。当日先着順にお好きな席におつきください
★料金は当日会場で現金で支払いをお願いします
★おつりのないようにご用意ください
★直前キャンセルの場合は料金を申し受けますのでご注意ください
参加申し込みはこちらから
↓↓↓
http://kokucheese.com/event/index/114338/
Posted by ちょこネット at 07:13 | 調布市周辺の子育て関連イベント
2013年09月25日
メディアでご紹介いただきました ちょこネット
●事務局だより●
ちょこネット事務局の杉山裕子です。
おかげさまでちょこネットの活動やちょこカフェについて
さまざまなメディアで取り上げていただくことが増えました。
より多くの人に知ってもらって、利用していただくことはもちろん
アイデアを出したり、一緒に運営したり、
連携して事業を行ったり、手を貸してくださるなど
いろんな形で関わってくださる人が増えたらうれしいなと思っています。
きっかけをくださるメディアのみなさまに感謝します。
■調布市民放送局
2013年8月16日~31日放送
アーカイブ映像を下記サイトで見ることができます。
http://chofu-catch.sakura.ne.jp/

■えんがわだより
NO.92 2013年8月号
特集「クールシェア」内


■J:COM
ジモトピ(世田谷・調布・狛江)
「mama cafe ほっとちょこ」
毎月第4週、毎日2~3回放送
http://www.myjcom.jp/tv/channel/kanto/jimotopi/jimotopi-setachoko.html

ちょこネット事務局の杉山裕子です。
おかげさまでちょこネットの活動やちょこカフェについて
さまざまなメディアで取り上げていただくことが増えました。
より多くの人に知ってもらって、利用していただくことはもちろん
アイデアを出したり、一緒に運営したり、
連携して事業を行ったり、手を貸してくださるなど
いろんな形で関わってくださる人が増えたらうれしいなと思っています。
きっかけをくださるメディアのみなさまに感謝します。
■調布市民放送局
2013年8月16日~31日放送
アーカイブ映像を下記サイトで見ることができます。
http://chofu-catch.sakura.ne.jp/

■えんがわだより
NO.92 2013年8月号
特集「クールシェア」内


■J:COM
ジモトピ(世田谷・調布・狛江)
「mama cafe ほっとちょこ」
毎月第4週、毎日2~3回放送
http://www.myjcom.jp/tv/channel/kanto/jimotopi/jimotopi-setachoko.html

2013年09月24日
10月10日 納得できる子育て講座(ブレインジム・末松さん)
● ちょこカフェ サロンイベント ●
待っていた人も多いのではないでしょうか。
子どもの行動が理解できなくて困っているあなたに、
ブレインジムインストラクター、末松さんの講座です。
●●●●
10月10日(木)
12:00~14:00
納得できる子育て講座
at ちょこカフェ
(ブレインジム・インストラクター末松晴美)
なぜ、今の子ども達は理解しにくいのか。
なにか、根本的な手助けはないのか。
脳科学、心理学、シュタイナー教育
ブレインジムetc.の観点から
この疑問に、考えていく講座です。
昨年末の連続講座は大好評で、
沢山の出会いをうみだしました。
定員がありますので、お申し込みはお早めに。
この後は
11月14日、12月12日、20014年1月9日に予定しています。
★申し込みはメールで★
下記メールアドレスまで。
・フルネーム
・返信用アドレス
がわかるようにしてお申し込み下さい。
tadukuri2012@gmail.com
参考:末松さんのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/piu_motto/子育て支援-ブレインジム
待っていた人も多いのではないでしょうか。
子どもの行動が理解できなくて困っているあなたに、
ブレインジムインストラクター、末松さんの講座です。
●●●●
10月10日(木)
12:00~14:00
納得できる子育て講座
at ちょこカフェ
(ブレインジム・インストラクター末松晴美)
なぜ、今の子ども達は理解しにくいのか。
なにか、根本的な手助けはないのか。
脳科学、心理学、シュタイナー教育
ブレインジムetc.の観点から
この疑問に、考えていく講座です。
昨年末の連続講座は大好評で、
沢山の出会いをうみだしました。
定員がありますので、お申し込みはお早めに。
この後は
11月14日、12月12日、20014年1月9日に予定しています。
★申し込みはメールで★
下記メールアドレスまで。
・フルネーム
・返信用アドレス
がわかるようにしてお申し込み下さい。
tadukuri2012@gmail.com
参考:末松さんのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/piu_motto/子育て支援-ブレインジム
2013年09月18日
9月23日 マクロ調理会―食べることは生き方を選ぶこと
● イベント ●
台風がいってしまい、空気が清々しくなりました。
こうなると、俄然!眠っていた食欲が!
そろそろキッチンでしっかりお料理したくなる季節ですね。
家族のために、夏から秋のからだづくりを支える食べ物のことを学ぶ機会のご紹介です。
(ちびっ子プレイパーク/まめちょ 佐藤麻)
◆◆◆
9月23日
「都会のマクロ」調理会
食べることは生き方を選ぶこと
講師:尾形妃樺怜(おがたひかり)先生
(穀物菜食研究家/リマ・クッキングスクール主任講師)
素材の味をひきだす技術が
満足感のある料理にしてくれます。
正しい玄米の炊き方を中心に
野菜の切り方、炒め方などの基本から
現在取り組めることまで
さまざまなお話をしてくださいます。
一日に一度この食事をすることで
からだの軸を作り、生きる力を養います。
日時 9月23日(月・祝) 10時~14時
場所 調布市市民プラザ あくろす調理室
(調布市国領町2-5-15)
料金 3000円
持ち物 エプロン・三角巾・筆記用具
問い合わせ先
中島:080-5388-8844
a-terrace358@ezweb.ne.jp
台風がいってしまい、空気が清々しくなりました。
こうなると、俄然!眠っていた食欲が!
そろそろキッチンでしっかりお料理したくなる季節ですね。
家族のために、夏から秋のからだづくりを支える食べ物のことを学ぶ機会のご紹介です。
(ちびっ子プレイパーク/まめちょ 佐藤麻)
◆◆◆
9月23日
「都会のマクロ」調理会
食べることは生き方を選ぶこと
講師:尾形妃樺怜(おがたひかり)先生
(穀物菜食研究家/リマ・クッキングスクール主任講師)
素材の味をひきだす技術が
満足感のある料理にしてくれます。
正しい玄米の炊き方を中心に
野菜の切り方、炒め方などの基本から
現在取り組めることまで
さまざまなお話をしてくださいます。
一日に一度この食事をすることで
からだの軸を作り、生きる力を養います。
日時 9月23日(月・祝) 10時~14時
場所 調布市市民プラザ あくろす調理室
(調布市国領町2-5-15)
料金 3000円
持ち物 エプロン・三角巾・筆記用具
問い合わせ先
中島:080-5388-8844
a-terrace358@ezweb.ne.jp
Posted by ちょこネット at 20:40 | 調布市周辺の子育て関連イベント
2013年09月12日
9月15日 「思春期の性」ときちんと向き合おう
●事務局だより●
9月15日は思春期の「性」と「生」フォーラムが開催されます。
主催は調布市助産師会さん。
ちょこネットも協力しての開催で
理事長の竹中裕子がパネルトークの進行を務めます。
開催時間は午前10時~午後4時です。
午前は小学校低学年向けにいのちのお話。
午後は大人があらためて知っておくべきことを踏まえ
子どものために何をどのように伝えるべきかを考えます。

■■■■■■
9月15日(日)
思春期の「性」と「生」のフォーラム
調布市社会福祉協議会助成金事業
(主催:調布市助産師会)
日本では「性」について語られる場が少なく、情報が不足しています。
いっぽうで、子どもたちは様々な性の問題にさらされています。
子どもは親が思っているほど、安全な環境にいるわけでもないようです。
では、いったいどんな問題が起こっているのでしょう。
子どもを守るためには、保護者である大人が現状を知ること、
正しい知識を身に着けるところがスタートです。
また、小学生のころから、「性」について正しい知識を教えてもらうことで、
自分を大切にする気持ちを持つことにもつながります。
このフォーラムは、わが子に「性」をどう伝えるかを考えるきっかけになるのか、
参加者がともに考える機会でもあります。
調布エリアの方だけでなく、広く皆様のご参加をお待ちしています。
【日時】 9月15日(日)午前10時~16時
【主催】 調布市助産師会
【入場料】 無料
【場所】 あくろすホール(京王線国領駅北口すぐ)
http://www.chofu-across.jp/
【プログラム】
9:30 開場
10:00 小学校低学年向き 「性」と「いのち」のお話
■助産師
■誕生学アドバイザー
13:00 講演 思春期の性 ~知っておきたい二次性徴とセクシュアリティ~
■柳田正芳
(若者にリプロヘルスサービスを届ける会・Link-R代表)
14:00 パネルトーク&交流トーク
■ファシリテーター
竹中裕子(ちょこネット代表)
■パネリスト
柳田正芳
富永りか(スクールソーシャルワーカー)
袋珠美(バースコーディネーター)
助産師、思春期を持つ親、大学生ほか
※申し込みは必要ありません。当日直接会場へお越しください。
9月15日は思春期の「性」と「生」フォーラムが開催されます。
主催は調布市助産師会さん。
ちょこネットも協力しての開催で
理事長の竹中裕子がパネルトークの進行を務めます。
開催時間は午前10時~午後4時です。
午前は小学校低学年向けにいのちのお話。
午後は大人があらためて知っておくべきことを踏まえ
子どものために何をどのように伝えるべきかを考えます。

■■■■■■
9月15日(日)
思春期の「性」と「生」のフォーラム
調布市社会福祉協議会助成金事業
(主催:調布市助産師会)
日本では「性」について語られる場が少なく、情報が不足しています。
いっぽうで、子どもたちは様々な性の問題にさらされています。
子どもは親が思っているほど、安全な環境にいるわけでもないようです。
では、いったいどんな問題が起こっているのでしょう。
子どもを守るためには、保護者である大人が現状を知ること、
正しい知識を身に着けるところがスタートです。
また、小学生のころから、「性」について正しい知識を教えてもらうことで、
自分を大切にする気持ちを持つことにもつながります。
このフォーラムは、わが子に「性」をどう伝えるかを考えるきっかけになるのか、
参加者がともに考える機会でもあります。
調布エリアの方だけでなく、広く皆様のご参加をお待ちしています。
【日時】 9月15日(日)午前10時~16時
【主催】 調布市助産師会
【入場料】 無料
【場所】 あくろすホール(京王線国領駅北口すぐ)
http://www.chofu-across.jp/
【プログラム】
9:30 開場
10:00 小学校低学年向き 「性」と「いのち」のお話
■助産師
■誕生学アドバイザー
13:00 講演 思春期の性 ~知っておきたい二次性徴とセクシュアリティ~
■柳田正芳
(若者にリプロヘルスサービスを届ける会・Link-R代表)
14:00 パネルトーク&交流トーク
■ファシリテーター
竹中裕子(ちょこネット代表)
■パネリスト
柳田正芳
富永りか(スクールソーシャルワーカー)
袋珠美(バースコーディネーター)
助産師、思春期を持つ親、大学生ほか
※申し込みは必要ありません。当日直接会場へお越しください。
Posted by ちょこネット at 16:04 | 調布市周辺の子育て関連イベント
2013年09月12日
special coffee day @ちょこカフェ
●ちょこカフェ@市場●

トドロキ珈琲さんがスペシャルセレクトを携えてやってくる日。
今月は21日の土曜日です。
こんなにおいしい珈琲が200円~300円なんて。
ウソウソ~、ホントです!
場所 ちょこカフェ
月火&木金 10:30~15:00
土 8:30~13:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
トドロキ珈琲さんがスペシャルセレクトを携えてやってくる日。
今月は21日の土曜日です。
こんなにおいしい珈琲が200円~300円なんて。
ウソウソ~、ホントです!
場所 ちょこカフェ
月火&木金 10:30~15:00
土 8:30~13:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
2013年09月11日
9/29(日)泣いてもOK!パパママ・まちシネマ「ニルスのふしぎな旅」
<泣いてもOK! パパママ・まちシネマ>
市民による映画のまちづくりプロジェクト「調布・まちシネマ」で
親子映画会を行うことになりました。
そこで、ちょこネットも協力してみなさんにお知らせします。
上映作品は、なつかしーと思う人も多い「ニルスのふしぎな旅」、幻の劇場版を上映します。
会場は、妖怪焼きで有名な「はあと・ふる・えりあ」のホールです。
フローリングの広いお部屋には大きなマットが敷かれ
子どもたちは寝転んで観ることもできます。
もちろん泣き声を気にすることはありません。
お互いさまの映画会です。
「はあと・ふる・えりあ」の手作り50円おやつマーケットも開催。
親子で来てくださいね~。
参加申し込みはこちらから
↓↓↓
http://kokucheese.com/event/index/114338/

市民による映画のまちづくりプロジェクト「調布・まちシネマ」で
親子映画会を行うことになりました。
そこで、ちょこネットも協力してみなさんにお知らせします。
上映作品は、なつかしーと思う人も多い「ニルスのふしぎな旅」、幻の劇場版を上映します。
会場は、妖怪焼きで有名な「はあと・ふる・えりあ」のホールです。
フローリングの広いお部屋には大きなマットが敷かれ
子どもたちは寝転んで観ることもできます。
もちろん泣き声を気にすることはありません。
お互いさまの映画会です。
「はあと・ふる・えりあ」の手作り50円おやつマーケットも開催。
親子で来てくださいね~。
参加申し込みはこちらから
↓↓↓
http://kokucheese.com/event/index/114338/

Posted by ちょこネット at 16:08 | 調布市周辺の子育て関連イベント
2013年09月11日
9月30日「女性のための香るお灸教室~目の疲れ~」
穏やかな温かさで、お香をたいているような
「アロマきゅう」を使いながら、
お灸を自分でできるようになりませんか?
今回は「目の疲れ」に効果があるお灸です。

・9月30日(月) 10:30~11:30
*お灸が初めてのかたは、
「お灸初めて講座(1,500円)」
を受講していただきます。
10:00~10:30
・てづくり倶楽部おたすけママ
(京王線つつじヶ丘駅徒歩3分)
・http://www.otasukemama.com
・Tel 042-444-5545 Fax 042-444-5565
「アロマきゅう」を使いながら、
お灸を自分でできるようになりませんか?
今回は「目の疲れ」に効果があるお灸です。

・9月30日(月) 10:30~11:30
*お灸が初めてのかたは、
「お灸初めて講座(1,500円)」
を受講していただきます。
10:00~10:30
・てづくり倶楽部おたすけママ
(京王線つつじヶ丘駅徒歩3分)
・http://www.otasukemama.com
・Tel 042-444-5545 Fax 042-444-5565
Posted by ちょこネット at 08:00 | 調布市周辺の子育て関連イベント
2013年09月10日
9月14日〜「骨盤メンテナンスヨガ講習会」
おたすけママによる人気講座のご案内です。
骨盤まわりを意識しながら、整えていくことにより、
腰痛や肩こり、冷えなどの
多くの女性が感じてる体の不調を改善していくのが、
骨盤メンテナンスヨガ♪
続けることでダイエット効果もあるようです。

・9月14日(土)、21日(土)、28日(土)
10:15~11:30
・調布市市民プラザあくろす3階和室
・http://www.otasukemama.com
・Tel 042-444-5545 Fax 042-444
骨盤まわりを意識しながら、整えていくことにより、
腰痛や肩こり、冷えなどの
多くの女性が感じてる体の不調を改善していくのが、
骨盤メンテナンスヨガ♪
続けることでダイエット効果もあるようです。

・9月14日(土)、21日(土)、28日(土)
10:15~11:30
・調布市市民プラザあくろす3階和室
・http://www.otasukemama.com
・Tel 042-444-5545 Fax 042-444
Posted by ちょこネット at 13:42 | 調布市周辺の子育て関連イベント
2013年09月10日
9月21日 鍼灸師にきいてみよう 小児ケア相談会
子育て中のママ鍼灸師に子どもの体調の見方、
ママが出来る簡単なケア
自分の体調など相談してみよう。
堅苦しいものではなく、座談会風のお話会です。
お昼ごはんは悠遊特製の酵素玄米ランチを一緒にいただきましょう!
講座のあとに悠遊ではりきゅう治療を受けることもできます。

日時:9月21日(土)
10:30〜11:30
場所:ニットかふぇ悠遊(多摩川住宅近く)
お問い合わせ
hari.kyu.kotori@gmail.com
090-6155-9073
http://ameblo.jp/mamiko0716/
はり・きゅう往診kotori
矢吹麻美子
ママが出来る簡単なケア
自分の体調など相談してみよう。
堅苦しいものではなく、座談会風のお話会です。
お昼ごはんは悠遊特製の酵素玄米ランチを一緒にいただきましょう!
講座のあとに悠遊ではりきゅう治療を受けることもできます。

日時:9月21日(土)
10:30〜11:30
場所:ニットかふぇ悠遊(多摩川住宅近く)
お問い合わせ
hari.kyu.kotori@gmail.com
090-6155-9073
http://ameblo.jp/mamiko0716/
はり・きゅう往診kotori
矢吹麻美子
Posted by ちょこネット at 11:44 | 調布市周辺の子育て関連イベント
2013年09月10日
あーとABC教室@木曜日
3~6歳向けの
英語とアート(造形)を同時に学ぶ教室です。
染地多摩川住宅商店街の2Fアートリエ造形教室
にて新たに開講。
無料体験受付中!

日時:木曜13:30〜17:00
時間帯お選びいただけます。
場所:染地、多摩川住宅商店街2階
東京都調布市染地3-1-263 ロ16-212
参照URL:http://studio-gen.jugem.jp
問い合わせ先:studio.gen2012@gmail.com 042-482-5573
続きを読む
英語とアート(造形)を同時に学ぶ教室です。
染地多摩川住宅商店街の2Fアートリエ造形教室
にて新たに開講。
無料体験受付中!

日時:木曜13:30〜17:00
時間帯お選びいただけます。
場所:染地、多摩川住宅商店街2階
東京都調布市染地3-1-263 ロ16-212
参照URL:http://studio-gen.jugem.jp
問い合わせ先:studio.gen2012@gmail.com 042-482-5573
続きを読む
Posted by ちょこネット at 11:26 | 調布市周辺の子育て関連イベント
2013年09月10日
10月11日 ママも子どもも笑顔になる「親子リトミック体験会」
リトミック教室♪ドレミさんからのご案内です
「音楽」という素晴しい素材で、音楽的能力を高めながら
心と身体のバランスをとり、人間の基本的能力を高めていく、
ダルクローズメソッドに基づくリトミックレッスンです。
0才クラスは「わらべ歌ベビーマッサージ」もカリキュラムに取り入れます。
幼稚園教諭歴8年、リトミック講師歴8年、
一男一女の母でもある講師が楽しくあたたかく指導致します。
リトミックの楽しさを、是非一度体験してみて下さい♪
詳しくは教室ブログをご覧ください。

日時:10月11日(金)
9:50〜11:00 (0~1才)
11:30〜12:10(1~2才)
場所:調布市国領町7丁目
http://ameblo.jp/happy-rythmique/entry-11605614052.html
「音楽」という素晴しい素材で、音楽的能力を高めながら
心と身体のバランスをとり、人間の基本的能力を高めていく、
ダルクローズメソッドに基づくリトミックレッスンです。
0才クラスは「わらべ歌ベビーマッサージ」もカリキュラムに取り入れます。
幼稚園教諭歴8年、リトミック講師歴8年、
一男一女の母でもある講師が楽しくあたたかく指導致します。
リトミックの楽しさを、是非一度体験してみて下さい♪
詳しくは教室ブログをご覧ください。

日時:10月11日(金)
9:50〜11:00 (0~1才)
11:30〜12:10(1~2才)
場所:調布市国領町7丁目
http://ameblo.jp/happy-rythmique/entry-11605614052.html
Posted by ちょこネット at 11:14 | 調布市周辺の子育て関連イベント
2013年09月04日
9月26日 快適!アロマ生活 アロマクリーム作り
●ちょこカフェ@市場 サロンイベント●
--◆--◆--◆--
9月26日(木)10:30~12:00
快適!アロマ生活 アロマクリーム作り
(アロマ・ハーブサロン『かおり屋』)

自然素材を利用した、お肌にやさしいクリーム作りです。お子様の肌にも安心。
参加費 1000円(ドリンク代別)
申し込み方法 アロマ・ハーブサロン『かおり屋』まで、電話かメールで
TEL 090-6342-6044
E-mail aroma.kaoriya@gmail.com
HP http://aromakaoriya.web.fc2.com
会場はちょこカフェです。
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
--◆--◆--◆--
9月26日(木)10:30~12:00
快適!アロマ生活 アロマクリーム作り
(アロマ・ハーブサロン『かおり屋』)

自然素材を利用した、お肌にやさしいクリーム作りです。お子様の肌にも安心。
参加費 1000円(ドリンク代別)
申し込み方法 アロマ・ハーブサロン『かおり屋』まで、電話かメールで
TEL 090-6342-6044
E-mail aroma.kaoriya@gmail.com
HP http://aromakaoriya.web.fc2.com
会場はちょこカフェです。
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
2013年09月03日
「母となってはたらく」を語るワークショップ 9月28日
●ちょこカフェ サロン●
開催日 9月28日(土)
開催時間 10:00~12:00
定員・対象者 定員6人
参加費 500円+カフェオーダー
申し込み方法
http://www.madrebonita.com/wordpress/?page_id=12902 にアクセスしweb上からお申し込みを。
会場はちょこカフェです。
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ

******
9月28日(土)
NECワーキングマザーサロン
(NPO法人マドレボニータ)


「母となってはたらく」を語るワークショップです。
ファシリテーターは向井千文さん。
自らも子育てしながら働くママです。
忙しいと自分に向き合う時間をわすれがち。
少しがんばって、時間を作ってみませんか。
詳細はこちら
↓↓
http://blog.canpan.info/wms/category_34/1
9月28日(土)
NECワーキングマザーサロン
(NPO法人マドレボニータ)


「母となってはたらく」を語るワークショップです。
ファシリテーターは向井千文さん。
自らも子育てしながら働くママです。
忙しいと自分に向き合う時間をわすれがち。
少しがんばって、時間を作ってみませんか。
詳細はこちら
↓↓
http://blog.canpan.info/wms/category_34/1
開催日 9月28日(土)
開催時間 10:00~12:00
定員・対象者 定員6人
参加費 500円+カフェオーダー
申し込み方法
http://www.madrebonita.com/wordpress/?page_id=12902 にアクセスしweb上からお申し込みを。
会場はちょこカフェです。
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ

2013年09月03日
10月12日 片付けて楽しよう! ちょこカフェサロン
●ちょこカフェ@市場 サロンイベント●
■■□□■■
10月12日(土)
誰でもできる、お片付け講座
(片づけおたすけ人 渡辺典子)

片付けて楽しよう!
忙しいママも今すぐできる整理のコツを教えます。
●主催者名・出展者名 片づけお助け人 渡辺典子
整理収納アドバイザー1級 JAPO認定ホームオーガナイザー
●開催日10月12日(土)
●開催時間10:00~11:30
●内容 「片づけた方がいいのは分かっているけど、なかなか進まない…」。
そんな悩めるママたちに、今すぐ使える片づけのコツをお教えします。
これを聞けばおうちに帰ってすぐ片づけたくなること請け合いです。
●定員・対象者 8名 お子様連れOK
●参加料金 500円(別途カフェワンオーダーをお願いします)
★参加申し込み
下記ページ内の応募専用フォームから。
↓↓↓
http://ameblo.jp/tenchan2013/
会場 ちょこカフェ
月火&木金 10:30~15:00
土 8:30~13:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
■■□□■■
10月12日(土)
誰でもできる、お片付け講座
(片づけおたすけ人 渡辺典子)

片付けて楽しよう!
忙しいママも今すぐできる整理のコツを教えます。
●主催者名・出展者名 片づけお助け人 渡辺典子
整理収納アドバイザー1級 JAPO認定ホームオーガナイザー
●開催日10月12日(土)
●開催時間10:00~11:30
●内容 「片づけた方がいいのは分かっているけど、なかなか進まない…」。
そんな悩めるママたちに、今すぐ使える片づけのコツをお教えします。
これを聞けばおうちに帰ってすぐ片づけたくなること請け合いです。
●定員・対象者 8名 お子様連れOK
●参加料金 500円(別途カフェワンオーダーをお願いします)
★参加申し込み
下記ページ内の応募専用フォームから。
↓↓↓
http://ameblo.jp/tenchan2013/
会場 ちょこカフェ
月火&木金 10:30~15:00
土 8:30~13:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
2013年09月02日
親子リトミックnikoniko 調布でスタート
●イベント●
音楽好きな子になって欲しい
想像力、表現力豊かな子に育てたい
集中力、協調性のある人子なって欲しい・・・と思いませんか?
そんなママ、パパへ
「リトミック」をはじめてみませんか?
リトミックでは、ピアノの即興演奏に合わせて体全体でリズムを表現します。
このリズム運動を通して、音楽を聴く集中力、リズムをイメージする想像力、
リズムを体で表す反応力や表現力、さらに、心のイメージを体で表現することにより、
心身の調和を作り出します。
同時に、音楽の楽しさを感じ、感性が磨かれていきます。
もちろん、親子のスキンシップも大切にしていきます。
ママのリフレッシュにもなりますよ(*^^*)
まずは体験会にご参加しませんか?
親子リトミックnikoniko 
10月3日(木)
調布市文化会館たづくり 第1,2音楽室にて
1,2歳児 10:00~10:40
2,3歳児 11:00~11:40
講師
杉浦香織 リトミック研究センター認定講師
日本こども教育センター認定講師
高橋尚江 リトミック研究センター認定講師
元幼稚園教諭
詳細はブログをご覧ください
→ http://ameblo.jp/rinyuno/entry-11582619694.html
◆◆△◆◆△◆◆
10月3日(木)
親子リトミック体験会
(親子リトミックnikoniko)

10月3日(木)
親子リトミック体験会
(親子リトミックnikoniko)
音楽好きな子になって欲しい
想像力、表現力豊かな子に育てたい
集中力、協調性のある人子なって欲しい・・・と思いませんか?
そんなママ、パパへ
「リトミック」をはじめてみませんか?
リトミックでは、ピアノの即興演奏に合わせて体全体でリズムを表現します。
このリズム運動を通して、音楽を聴く集中力、リズムをイメージする想像力、
リズムを体で表す反応力や表現力、さらに、心のイメージを体で表現することにより、
心身の調和を作り出します。
同時に、音楽の楽しさを感じ、感性が磨かれていきます。
もちろん、親子のスキンシップも大切にしていきます。
ママのリフレッシュにもなりますよ(*^^*)
まずは体験会にご参加しませんか?


10月3日(木)
調布市文化会館たづくり 第1,2音楽室にて
1,2歳児 10:00~10:40
2,3歳児 11:00~11:40
講師
杉浦香織 リトミック研究センター認定講師
日本こども教育センター認定講師
高橋尚江 リトミック研究センター認定講師
元幼稚園教諭
詳細はブログをご覧ください
→ http://ameblo.jp/rinyuno/entry-11582619694.html
Posted by ちょこネット at 09:24