2012年10月10日
明日は子育てラジオ 「母乳育児 ミルク育児」
毎週木曜の10時は、子育てラジオ。
--------------
10月11日
「母乳育児 ミルク育児」
フリー助産師 浅井貴子
ひさびさにおっぱいのお悩みにお答えする企画です。
おっぱいのお悩みあれこれに加え、
母乳育児にこだわりすぎることのリスク、
混合栄養またはミルクの場合の授乳のポイント、
母乳育児じゃなくても大丈夫という
浅井さんのアドバイスをご紹介します。
調布FM 83.8MHzはパソコンで聴くこともできます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/のトップページにある
調布FMのアイコン横「番組を聴く」をクリック!
☆☆調布FM83.8MHz「子育てラジオ」☆☆
毎週木曜日午前10時から
(再放送 翌水曜日午後9時30分から)
ラジオの電波が入らない地域の人は・・・
調布FMはパソコンからも聴くことができます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/の
「調布FM」アイコン横「番組を聴く」をクリック♪
聞き逃した放送分は・・・
再放送のあと、HPに録音データがアップされます。
↓↓↓
http://www.chofu-fm.com/netradio/kosodate-net
調布FM「子育てラジオ」担当 竹中裕子

--------------
10月11日
「母乳育児 ミルク育児」
フリー助産師 浅井貴子
ひさびさにおっぱいのお悩みにお答えする企画です。
おっぱいのお悩みあれこれに加え、
母乳育児にこだわりすぎることのリスク、
混合栄養またはミルクの場合の授乳のポイント、
母乳育児じゃなくても大丈夫という
浅井さんのアドバイスをご紹介します。
調布FM 83.8MHzはパソコンで聴くこともできます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/のトップページにある
調布FMのアイコン横「番組を聴く」をクリック!
☆☆調布FM83.8MHz「子育てラジオ」☆☆
毎週木曜日午前10時から
(再放送 翌水曜日午後9時30分から)
ラジオの電波が入らない地域の人は・・・

調布FMはパソコンからも聴くことができます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/の
「調布FM」アイコン横「番組を聴く」をクリック♪
聞き逃した放送分は・・・

再放送のあと、HPに録音データがアップされます。
↓↓↓
http://www.chofu-fm.com/netradio/kosodate-net
調布FM「子育てラジオ」担当 竹中裕子

Posted by ちょこネット at 20:00 | 子育てラジオ オンエア情報
2012年10月08日
いっしょにマップをつくろう―調布駅南編スタート
子連れで歩いて、マップをつくろう!
調布駅南編

いよいよ調布駅南編がスタートします。
1回目のミーティングは、15日に実施することになりました。
よかったら来てください。
マップmeet 1
10月15(月)13:00集合 15:00まで
小島町ふれあいの家 (調布市小島町3-56-1)
「今度は駅の南側にしようか~」とおおまかに設定したものの、
まだ、地図にどのあたりまで載せるかは決めていません。
・どのあたりまでの地図にするか
・どんなテーマの特集を掲載するか
まずは、みんなで持ち寄る情報から、イメージをふくらませてみましょう。
■その後の予定
最初はチームメンバーとの交流をかねて、1週間に一度集まります。
その後の日程は話し合いできめます。
マップmeet 2
10月22日(月)13:30から
はにかみや(東京都調布市小島町3丁目26―1)
*この日は京王多摩川駅近くの子連れOKのカフェで開催
マップmeet 3
10月29日(月) 時間未定
小島町ふれあいの家
★★★
ちょこネットでは育児中の人の目線でまちのことを伝える
「子連れでお出かけマップ」制作に取り組んでいます。
仙川編、調布駅北編、市場編に続き、
10月15日から 【調布駅南編】をつくります。
制作するメンバーは特定していません。
毎回、いろんな人がかかわってくれたらいいなと思っています。
やりたい人が集まって、その都度チームを作ります。
子連れ歓迎。
特別なスキルがなくても、だれでも気軽に参加できます。
全部で5~6回のミーティングと
2~3回のベビーカーウオークを経て、
年内に仕上げる予定です。
参加希望のかたは、初回にぜひ様子を見にいらしてください。
人数把握のため、下記の参加申し込みフォームに入力をお願いします。
申し込みフォーム
↓↓↓
http://kokucheese.com/event/index/56524/
お待ちしています!
Posted by ちょこネット at 07:58 | 子連れでお出かけマップ
2012年10月07日
専門家が子ども向けにアニメ制作教室
★調布市周辺の子育て関連イベント★
北部公民館で「子どもアニメーション制作教室」が開催されます。
第1日 映画とアニメーションの始まり
11月10日(土) 14:00~16:00
映画の元となった動画装置「プラキシノスコープ」を使って体験!
講師:東京国立近代美術館フィルムセンター・スタッフ
郷田真理子さん

第2日 パラパラマンガ制作
11月17日(土) 14:00~16:00
めくるだけで動く! オリジナル作品をひとつ仕上げます。
講師:アニメ―ション作家、あしたのんきさん

第3日 コマ撮り
11月24日(土) 14:00~16:00
もう一歩進めて、コマ撮りアニメに挑戦します。
講師:阿佐ヶ谷アニメーション研究所のメンバー
参加無料。定員は申し込み先着20人。
対象は小中学生。親子での参加も可能です。
申し込みは北部公民館へ電話で
TEL042-488-2698

企画・運営を担当しているのは
「チャイカ・ムービーズ」の田辺弘樹さんという方です。
調布市在住で教育系出版社にお勤めです。
ご自身の専門である教育系映画のほか、
あまり知られていないけど、よい映画が世の中にはいっぱいある!と
お仲間と一緒に各地で自主上映会を行っています。
8月にも、北部公民館でアニメー映画上映会を行いました。
調布市郷土博物館に収蔵されている16ミリフィルムのなかから、
田辺さんがこれはと思う作品を選んで上映。
満員御礼だったそうです。
今回の企画で、講師に来てくださる専門家たちは
田辺さんがひごろお仕事でお世話になっている方々。
コマ撮りアニメの会に協力してくれる「阿佐ヶ谷アニメーション研究所」は、
最近だとコンタックやドコモダケなどでおなじみの立体アニメをうんだ、
真賀里文子さんが代表をつとめているそうですヨ。
調布経済新聞の記事はこちら
(すぎやまゆうこ)
北部公民館で「子どもアニメーション制作教室」が開催されます。
第1日 映画とアニメーションの始まり
11月10日(土) 14:00~16:00
映画の元となった動画装置「プラキシノスコープ」を使って体験!
講師:東京国立近代美術館フィルムセンター・スタッフ
郷田真理子さん

第2日 パラパラマンガ制作
11月17日(土) 14:00~16:00
めくるだけで動く! オリジナル作品をひとつ仕上げます。
講師:アニメ―ション作家、あしたのんきさん

第3日 コマ撮り
11月24日(土) 14:00~16:00
もう一歩進めて、コマ撮りアニメに挑戦します。
講師:阿佐ヶ谷アニメーション研究所のメンバー
参加無料。定員は申し込み先着20人。
対象は小中学生。親子での参加も可能です。
申し込みは北部公民館へ電話で
TEL042-488-2698

企画・運営を担当しているのは
「チャイカ・ムービーズ」の田辺弘樹さんという方です。
調布市在住で教育系出版社にお勤めです。
ご自身の専門である教育系映画のほか、
あまり知られていないけど、よい映画が世の中にはいっぱいある!と
お仲間と一緒に各地で自主上映会を行っています。
8月にも、北部公民館でアニメー映画上映会を行いました。
調布市郷土博物館に収蔵されている16ミリフィルムのなかから、
田辺さんがこれはと思う作品を選んで上映。
満員御礼だったそうです。
今回の企画で、講師に来てくださる専門家たちは
田辺さんがひごろお仕事でお世話になっている方々。
コマ撮りアニメの会に協力してくれる「阿佐ヶ谷アニメーション研究所」は、
最近だとコンタックやドコモダケなどでおなじみの立体アニメをうんだ、
真賀里文子さんが代表をつとめているそうですヨ。
調布経済新聞の記事はこちら
(すぎやまゆうこ)
Posted by ちょこネット at 12:31 | 調布市周辺の子育て関連イベント
2012年10月03日
明日は子育てラジオ 「すぐかぜをひく子 じょうぶな子」
毎週木曜の10時は、子育てラジオ。
--------------
10月4日
「すぐかぜをひく子 じょうぶな子」
小児科医 村上由加里
赤ちゃん時代はとにかくよく風邪をひくし熱も出すもの…と思いたいところですが、
中には「1歳まで熱を出したことがない」「ちょっと熱を出してもすぐに治っちゃう」
という羨ましいお子さんもいます。
病気ばかりしていると、親子で煮詰まるし病院通いもいよいよ辛くなりがち。
でも、この時期を乗り切るとだんだんじょうぶになっていくのも確かなこと。
今回は、次々と病気をもらってきて落ち込み気味なママたちを応援すべく、
子どもの病気がどういうものか、そして見通しを持って希望を感じていただけるよう、
小児科医とのつきあいかた、薬の使い方、こじらせないポイントなどを紹介します。
調布FM 83.8MHzはパソコンで聴くこともできます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/のトップページにある
調布FMのアイコン横「番組を聴く」をクリック!
☆☆調布FM83.8MHz「子育てラジオ」☆☆
毎週木曜日午前10時から
(再放送 翌水曜日午後9時30分から)
ラジオの電波が入らない地域の人は・・・
調布FMはパソコンからも聴くことができます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/の
「調布FM」アイコン横「番組を聴く」をクリック♪
聞き逃した放送分は・・・
再放送のあと、HPに録音データがアップされます。
↓↓↓
http://www.chofu-fm.com/netradio/kosodate-net
調布FM「子育てラジオ」担当 竹中裕子

--------------
10月4日
「すぐかぜをひく子 じょうぶな子」
小児科医 村上由加里
赤ちゃん時代はとにかくよく風邪をひくし熱も出すもの…と思いたいところですが、
中には「1歳まで熱を出したことがない」「ちょっと熱を出してもすぐに治っちゃう」
という羨ましいお子さんもいます。
病気ばかりしていると、親子で煮詰まるし病院通いもいよいよ辛くなりがち。
でも、この時期を乗り切るとだんだんじょうぶになっていくのも確かなこと。
今回は、次々と病気をもらってきて落ち込み気味なママたちを応援すべく、
子どもの病気がどういうものか、そして見通しを持って希望を感じていただけるよう、
小児科医とのつきあいかた、薬の使い方、こじらせないポイントなどを紹介します。
調布FM 83.8MHzはパソコンで聴くこともできます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/のトップページにある
調布FMのアイコン横「番組を聴く」をクリック!
☆☆調布FM83.8MHz「子育てラジオ」☆☆
毎週木曜日午前10時から
(再放送 翌水曜日午後9時30分から)
ラジオの電波が入らない地域の人は・・・

調布FMはパソコンからも聴くことができます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/の
「調布FM」アイコン横「番組を聴く」をクリック♪
聞き逃した放送分は・・・

再放送のあと、HPに録音データがアップされます。
↓↓↓
http://www.chofu-fm.com/netradio/kosodate-net
調布FM「子育てラジオ」担当 竹中裕子

Posted by ちょこネット at 20:00 | 子育てラジオ オンエア情報
2012年10月01日
マップ折り&おしゃべり会 次回は10月19日
★子連れでお出かけマップ★
今日は、国領駅北側前にある調布市子ども家庭支援センターすこやかで、
マップ折り&おしゃべり会を開催しました。
ちょうど調布に越して来て間もないという親子がいらして、
お誘いしたところ、参加してくださいました。
写真はかわいい助っ人さん。
しばらくおもちゃで遊んでいましたが、
ママたちのおしゃべりが気になる様子。
「一緒にやろうか」と誘うと
器用に折ったり、シールをはったり。
できあがったものを、きちんと机に並べてくれました。
同じ時間帯に「コロコロパンダ」というすこやかの主催事業がありました。
たくさんの親子が来ていました。
ちょうどマップを折り終わるころがコロパンの終了時刻。
出待ちして、みなさんにお配りしたところ、
喜んでいただけたようです。
次回は10月19日(金)13:30~14:30に
すこやか第一会議室におります。
お時間のある方はお立ち寄りください。
★★★
子連れでお出かけマップは、これまでに、仙川編、調布駅北編、市場編が完成しました。
10月15日(月)からは、
調布駅南編をスタートします。
子連れのお母さんの目線で、街の情報を伝えるプログラムです。
だれでも気軽に参加できます。
みんなでおしゃべりしながら、楽しくマップづくりをしませんか。
問い合わせ
ちょこネット事務局 choccconet@gmail.com


今日は、国領駅北側前にある調布市子ども家庭支援センターすこやかで、
マップ折り&おしゃべり会を開催しました。
ちょうど調布に越して来て間もないという親子がいらして、
お誘いしたところ、参加してくださいました。
写真はかわいい助っ人さん。
しばらくおもちゃで遊んでいましたが、
ママたちのおしゃべりが気になる様子。
「一緒にやろうか」と誘うと
器用に折ったり、シールをはったり。
できあがったものを、きちんと机に並べてくれました。
同じ時間帯に「コロコロパンダ」というすこやかの主催事業がありました。
たくさんの親子が来ていました。
ちょうどマップを折り終わるころがコロパンの終了時刻。
出待ちして、みなさんにお配りしたところ、
喜んでいただけたようです。
次回は10月19日(金)13:30~14:30に
すこやか第一会議室におります。
お時間のある方はお立ち寄りください。
★★★
子連れでお出かけマップは、これまでに、仙川編、調布駅北編、市場編が完成しました。
10月15日(月)からは、
調布駅南編をスタートします。
子連れのお母さんの目線で、街の情報を伝えるプログラムです。
だれでも気軽に参加できます。
みんなでおしゃべりしながら、楽しくマップづくりをしませんか。
問い合わせ
ちょこネット事務局 choccconet@gmail.com


Posted by ちょこネット at 15:51 | 子連れでお出かけマップ