2013年11月21日
木の吹き抜けリビングに響くフルート&美乳のためのセルフケア講座♪ 12月4日
●ちょこカフェ2@木のおうち●
仙川にある木のおうち
「リンダルシーダーホームズ」のモデルホームで
一足早く、クリスマス気分を味わって。
年末年始は何かと慌ただしくなるはず。
子どもにもママにもひとときゆったりしてもらえればうれしいです。
授乳しても美しいバストを保つにはどうしたらいいの?
ひどい肩こりから解放されたい!
3000人以上のカラダを見て来たセラピスト・亜莉さんが、
現在授乳中の人にも、これから母乳育児を予定している人にも
とっても役立つおっぱいセルフケアのコツを伝授します。
おっぱいが出ない・・・と悩む人も経験者の話を聞いてみませんか。
この日は、子育て中でもあるフルート奏者の原嶋由紀さんと
古井戸順子さんをお迎えして、演奏を楽しむ時間も用意しました。
何かと忙しかったり、悩み多き子育て期ですが、
ひとときゆったり気分を味わっていただき、
赤ちゃんにもママにも幸せ気分をお届けします。
お昼には、亜莉さんのサロンに併設するカフェ「パンノメ」から
おいしいべーグルランチをデリバリーします。
おしゃべりしながら、食事も楽しんで。
10:15 亜莉さんのおっぱい講座
亜莉(あり)
セラピスト歴11年。3000人以上のケア経験をもつ小桃堂のオーナーセラピスト。1カ月先まで予約待ちの自宅サロンを経て2010年、仙川に店舗を構える。「おいしく・楽しく・心地いい」をモットーにサロンとカフェ(パンノメ)を併設。<やりたいことが思いっきりできるカラダ作り>をサポート。
ブログ http://ameblo.jp/komomodo-ari/
カフェホームページ http://pan-no-me.jimdo.com/
サロンホームページ http://komomodo.com/
11:30 クリスマスフルート

フルート奏者 原嶋由紀
調布フルート教室プレリュードhttp://prelude-fl.jimdo.com/主宰。第一子出産後の2005年より市内でママと赤ちゃんのためのクラシックコンサートを定期的に開催。小学4年生と1年生の女児の母
ブログ http://aneblo.jp/prelude-fl-chofu/

フルート奏者 古井戸順子
桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒業、同研究科修了。在学中に第2回静岡県フルートコンクールソロ部門1位入賞。室内楽を中心に施設やお寺でのミニコンサートを開催。小学2年生と2歳の男児の母
12:15 パンノメのベーグルランチ
亜莉さんのサロンに併設しているカフェ「パンノメ」の特製ランチでおしゃべりタイム

■参加費
乳児+母のペアで2800円(ランチ1食付き)
2歳以上の子どもは1人につき200円追加
ランチ追加1人分 700円 *乳児食の持ち込みはOKです
■会場
リンダルシーダーホームズ モデルホーム
調布市緑ヶ丘2-68-10
03-3305-3462
10:00~18:00 水曜定休
リンダルシーダーホームズはウェスタンレッドシーダーという木でできています。
雑音を吸収し、音響効果抜群といわれるリビングルームで、
すばらしい生音をお楽しみください。

■問い合わせ
ちょこネット事務局 choccconet@gmail.com(事務局 杉山)
リンダルシーダーホームズ(担当 寺島)
080-1618-2871(10:00~18:00)
■申し込み
専用応募フォームから予約をお願いいたします。
http://kokucheese.com/event/index/123098/
★11月30日(土) 朗読とアカペラで綴るほっこりクリスマス
昼の部「ママと聴く絵本&クリスマスソング」
http://kokucheese.com/event/index/123095/
夜の部 「はじめての太宰作品&クリスマスソング」
http://kokucheese.com/event/index/123097/
仙川にある木のおうち
「リンダルシーダーホームズ」のモデルホームで
一足早く、クリスマス気分を味わって。
年末年始は何かと慌ただしくなるはず。
子どもにもママにもひとときゆったりしてもらえればうれしいです。
***************
12月4日(水)
美乳のための
ゆったりクリスマス
10:15~13:00
***************

12月4日(水)
美乳のための
ゆったりクリスマス
10:15~13:00
***************

授乳しても美しいバストを保つにはどうしたらいいの?
ひどい肩こりから解放されたい!
3000人以上のカラダを見て来たセラピスト・亜莉さんが、
現在授乳中の人にも、これから母乳育児を予定している人にも
とっても役立つおっぱいセルフケアのコツを伝授します。
おっぱいが出ない・・・と悩む人も経験者の話を聞いてみませんか。
この日は、子育て中でもあるフルート奏者の原嶋由紀さんと
古井戸順子さんをお迎えして、演奏を楽しむ時間も用意しました。
何かと忙しかったり、悩み多き子育て期ですが、
ひとときゆったり気分を味わっていただき、
赤ちゃんにもママにも幸せ気分をお届けします。
お昼には、亜莉さんのサロンに併設するカフェ「パンノメ」から
おいしいべーグルランチをデリバリーします。
おしゃべりしながら、食事も楽しんで。
10:15 亜莉さんのおっぱい講座

亜莉(あり)
セラピスト歴11年。3000人以上のケア経験をもつ小桃堂のオーナーセラピスト。1カ月先まで予約待ちの自宅サロンを経て2010年、仙川に店舗を構える。「おいしく・楽しく・心地いい」をモットーにサロンとカフェ(パンノメ)を併設。<やりたいことが思いっきりできるカラダ作り>をサポート。
ブログ http://ameblo.jp/komomodo-ari/
カフェホームページ http://pan-no-me.jimdo.com/
サロンホームページ http://komomodo.com/
11:30 クリスマスフルート

フルート奏者 原嶋由紀
調布フルート教室プレリュードhttp://prelude-fl.jimdo.com/主宰。第一子出産後の2005年より市内でママと赤ちゃんのためのクラシックコンサートを定期的に開催。小学4年生と1年生の女児の母
ブログ http://aneblo.jp/prelude-fl-chofu/

フルート奏者 古井戸順子
桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒業、同研究科修了。在学中に第2回静岡県フルートコンクールソロ部門1位入賞。室内楽を中心に施設やお寺でのミニコンサートを開催。小学2年生と2歳の男児の母
12:15 パンノメのベーグルランチ
亜莉さんのサロンに併設しているカフェ「パンノメ」の特製ランチでおしゃべりタイム

■参加費
乳児+母のペアで2800円(ランチ1食付き)
2歳以上の子どもは1人につき200円追加
ランチ追加1人分 700円 *乳児食の持ち込みはOKです
■会場
リンダルシーダーホームズ モデルホーム
調布市緑ヶ丘2-68-10
03-3305-3462
10:00~18:00 水曜定休
リンダルシーダーホームズはウェスタンレッドシーダーという木でできています。
雑音を吸収し、音響効果抜群といわれるリビングルームで、
すばらしい生音をお楽しみください。

■問い合わせ
ちょこネット事務局 choccconet@gmail.com(事務局 杉山)
リンダルシーダーホームズ(担当 寺島)
080-1618-2871(10:00~18:00)
■申し込み
専用応募フォームから予約をお願いいたします。
http://kokucheese.com/event/index/123098/
★11月30日(土) 朗読とアカペラで綴るほっこりクリスマス
昼の部「ママと聴く絵本&クリスマスソング」
http://kokucheese.com/event/index/123095/
夜の部 「はじめての太宰作品&クリスマスソング」
http://kokucheese.com/event/index/123097/
Posted by ちょこネット at 10:00 | ちょこカフェ@木のおうち
2013年11月21日
12月7日 小児科のお医者さんとの地域連携
●事務局だより●
ちょこネットは「ここで育てたい」と思えるまちづくりを目指し、あらたな子育て支援のカタチが生まれる場をデザインする団体として、2013年6月にNPO法人になりました。法人化に際し、皆様との交流をはかる新規事業として「子育て未来トーク」を定期開催しています。
今回は、調布市布田に「しおり小児科」を開業している根本しおりさんをお迎えします。根本さんは小児科医として日々の診療をする中で、
地域に対して何ができるかを考え、少しずつ実現しているドクターです。
未来トークはいつもなごやかな雰囲気の中、それぞれが言いたいこと、思いのたけを存分に語り合える場です。ぜひ子どもを守るために、
地域の医療の可能性、連携のありかたを共に考えましょう!
◆日時 2013年12月7日(土) 14時30分〜16時30分(受付14時00分から)
◆場所 ちょこカフェ@市場(調布市深大寺1−11−1 調布卸売りセンター内)
◆テーマ 「地域との連携をすすめる〜街の小児科の可能性」
子どもは地域の、国の宝物。
彼らの命を守るために欠かせない存在が小児科医です。
とはいえ、小児科医の地域との連携は
じゅうぶんではないとも言われています。
保育園や幼稚園、小学校でも
子どもをめぐるさまざまな問題が起こっています。
病気さえ治していればいい…そういう考え方もあるかもしれません。
虐待、いじめ、子どもの発達、アレルギーなど
教育現場での事故など課題は多様化しています。
しかし、複雑化した課題を限られた小児科医だけが、
診療もしながらすべてに対応するのは困難です。
地域との連携をすすめるために、
地域や教育現場、行政に求められるものは何でしょう?
今年最後の「子育て未来トーク」では、調布市内でクリニックを開業する中、
地域の専門家との連携をはかっている、
小児科医の根本しおりさんをゲストにお招きします。
地域と医療の連携とその可能性を語り合いましょう。
【根本しおりさん プロフィール】
しおり小児科(調布市)院長 市内の日本小児科学会認定小児科専門医 日本小児神経学会認定専門医 日本小児科医会認定『こどもの心』相談医
クリニックでは発達相談も受けており、臨床心理士、児童精神科医との連携も深めている。
http://www.shioriped.com/
◆プログラム
14時30分 Key Talk 小児科医 根本しおりさん
「街とつながる 調布の小児科専門医とその思い」
※JCOM番組の撮影と同時進行です。
15時00分
トークセッション「地域の中の小児科医にできること」
(みなさまにより多く発言していただけるよう、グループセッションを予定しています)
15時40分ごろ まとめ
◆参加費 会員500円 非会員1000円(飲み物・お菓子つき)
*当日集めます
*当日はカフェは13:00に閉店します。ご希望の方で13:00までにお越しいただけるかたには、「野菜たっぷりカレー」ランチ(750円)をご用意します
◆申し込み
専用応募フォームからお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/127870/
◆JCOM番組『ジモトピ』について
世田谷・狛江・調布エリアの情報番組です。子育て未来トークのゲストスピーチ部分を、6分ほどに編集し、調布エリアの子育て支援情報として発信していくという主旨です。
毎月第1土曜日に収録したものを、その月の第4週中に、毎日同じものを3回放送します。
番組HP http://www.myjcom.jp/tv/channel/kanto/jimotopi/jimotopi-setachoko.html

12月7日(土)
第4回「子育て未来トークin調布」
ゲスト:小児科医 根本しおりさん
第4回「子育て未来トークin調布」
ゲスト:小児科医 根本しおりさん
ちょこネットは「ここで育てたい」と思えるまちづくりを目指し、あらたな子育て支援のカタチが生まれる場をデザインする団体として、2013年6月にNPO法人になりました。法人化に際し、皆様との交流をはかる新規事業として「子育て未来トーク」を定期開催しています。
今回は、調布市布田に「しおり小児科」を開業している根本しおりさんをお迎えします。根本さんは小児科医として日々の診療をする中で、
地域に対して何ができるかを考え、少しずつ実現しているドクターです。
未来トークはいつもなごやかな雰囲気の中、それぞれが言いたいこと、思いのたけを存分に語り合える場です。ぜひ子どもを守るために、
地域の医療の可能性、連携のありかたを共に考えましょう!
◆日時 2013年12月7日(土) 14時30分〜16時30分(受付14時00分から)
◆場所 ちょこカフェ@市場(調布市深大寺1−11−1 調布卸売りセンター内)
◆テーマ 「地域との連携をすすめる〜街の小児科の可能性」
子どもは地域の、国の宝物。
彼らの命を守るために欠かせない存在が小児科医です。
とはいえ、小児科医の地域との連携は
じゅうぶんではないとも言われています。
保育園や幼稚園、小学校でも
子どもをめぐるさまざまな問題が起こっています。
病気さえ治していればいい…そういう考え方もあるかもしれません。
虐待、いじめ、子どもの発達、アレルギーなど
教育現場での事故など課題は多様化しています。
しかし、複雑化した課題を限られた小児科医だけが、
診療もしながらすべてに対応するのは困難です。
地域との連携をすすめるために、
地域や教育現場、行政に求められるものは何でしょう?
今年最後の「子育て未来トーク」では、調布市内でクリニックを開業する中、
地域の専門家との連携をはかっている、
小児科医の根本しおりさんをゲストにお招きします。
地域と医療の連携とその可能性を語り合いましょう。
【根本しおりさん プロフィール】
しおり小児科(調布市)院長 市内の日本小児科学会認定小児科専門医 日本小児神経学会認定専門医 日本小児科医会認定『こどもの心』相談医
クリニックでは発達相談も受けており、臨床心理士、児童精神科医との連携も深めている。
http://www.shioriped.com/
◆プログラム
14時30分 Key Talk 小児科医 根本しおりさん
「街とつながる 調布の小児科専門医とその思い」
※JCOM番組の撮影と同時進行です。
15時00分
トークセッション「地域の中の小児科医にできること」
(みなさまにより多く発言していただけるよう、グループセッションを予定しています)
15時40分ごろ まとめ
◆参加費 会員500円 非会員1000円(飲み物・お菓子つき)
*当日集めます
*当日はカフェは13:00に閉店します。ご希望の方で13:00までにお越しいただけるかたには、「野菜たっぷりカレー」ランチ(750円)をご用意します
◆申し込み
専用応募フォームからお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/127870/
◆JCOM番組『ジモトピ』について
世田谷・狛江・調布エリアの情報番組です。子育て未来トークのゲストスピーチ部分を、6分ほどに編集し、調布エリアの子育て支援情報として発信していくという主旨です。
毎月第1土曜日に収録したものを、その月の第4週中に、毎日同じものを3回放送します。
番組HP http://www.myjcom.jp/tv/channel/kanto/jimotopi/jimotopi-setachoko.html
