2014年09月29日
【ちょこネット主催】 カフェでトークセッション 「子どもにもお米をたべてもらいたい理由」
○事務局だより
ちょこネットは「ここで育てたい」と思えるまちづくりを目指し、あらたな子育て支援のカタチが生まれる場をデザインする団体として、地域のみなさまとのネットワーク構築を大切にしています。そんな私たちが定期的に運営しているのが、さまざまなセクターの方たちがゆるやかにつながり、子育ての未来について語り合う「子育て未来トーク」です。
第13回は、創業110年という調布市内でも老舗のお米屋さん「株式会社山田屋本店」の営業部・目黒悟さんをお招きします。調布市内では「お米館」(調布市布田)で精米したてのおいしいお米を販売しているほか、百貨店にも直営店を出店し、日本の食文化を伝える企業として多様な事業を展開している山田屋本店。これからの日本を担う子どもたちにお米を食べてもらいたい理由、日本の食文化のすばらしさを通して、地域の企業として「できること」「やりたいこと」を語っていただきます。
**********
2014年10月4日(土)
第13回 子育て未来トークin調布
お米屋さんが語る
子どもにもお米を食べてもらいたい理由
日時 2014年10月4日(土) 15時〜17時(受付14時30分から)
ランチ希望の方は14時にご来店ください(要予約)。開始前に召し上がっていただけます。
場所 ちょこカフェ@市場(調布市深大寺元町1−11−1 調布卸売りセンター内)
テーマ お米屋さんが語る〜子どもにもお米を食べてもらいたい理由
食は多様化しています。いま日本ではお米の消費量が少なくなり、パンや麺類を好む人も増えています。しかし、いっぽうで和食は世界無形文化遺産に認定され注目されています。
日本の食文化を支えてきた「米飯」を、子どものころから「あたりまえの食」として食べることは、豊かな五感を育むことにもつながるというそのわけは?
株式会社山田本店では、食文化としての「米飯」をひろく伝えることをミッションとし、多様な事業に取り組んでいます。今回の未来トークでは、あらためて「お米」を主食とした日本人の食文化と子どもの育ち、米飯のすばらしさについてうかがいます。
【目黒悟さんプロフィール】
株式会社山田屋本店・営業部。新潟県出身。おいしいお米を食べて育った目黒さんは、就職を考えるときに迷わず米を扱っている会社を探したとのこと。最近の子どもたちがお米を食べなくなったことに危機感を感じているとのこと。山田屋本店での仕事を通して、地域の子ども達にもっとお米のおいしさを知ってもらいたいと奔走中。ちょこネットが運営する「ちょこカフェ」に、いつも精米したてのお米を届けてくれているのも目黒さんです。
山田屋本店HP http://www.okomekan.net/

プログラム
15時00分 Key Talk 目黒悟さん
「子どもにもお米をたべてもらいたい理由」
※JCOM番組の撮影と同時進行です。
15時30分
「やっぱりお米でしょ! 語ろうお米の魅力」
(みなさまにより多く発言していただけるよう、グループセッションを予定しています)
16時40分ごろ まとめ
参加費 会員500円 非会員1000円(飲み物・お菓子つき)当日集めます
申し込み
お席に限りがあります。
参加ご希望の方は、事前に下記専用WEBフォームからお申込みください。
*イベントページに「参加」を押された方も、たいへんお手数ですが、専用フォームからお申し込みください
★10月4 日 子育て未来トークin調布
申し込み専用フォーム
↓↓↓
http://kokucheese.com/event/index/215377/
JCOM番組『ジモトピ』について
世田谷・狛江・調布エリアの情報番組です。子育て未来トークのゲストスピーチ部分を、6分ほどに編集し、調布エリアの子育て支援情報として発信していくという主旨です。
毎月第1土曜日に収録したものを、その月の第3週中に、毎日同じものを3回放送します。
番組HP http://www.myjcom.jp/tv/channel/kanto/jimotopi/jimotopi-setachoko.html
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
ちょこネットは「ここで育てたい」と思えるまちづくりを目指し、あらたな子育て支援のカタチが生まれる場をデザインする団体として、地域のみなさまとのネットワーク構築を大切にしています。そんな私たちが定期的に運営しているのが、さまざまなセクターの方たちがゆるやかにつながり、子育ての未来について語り合う「子育て未来トーク」です。
第13回は、創業110年という調布市内でも老舗のお米屋さん「株式会社山田屋本店」の営業部・目黒悟さんをお招きします。調布市内では「お米館」(調布市布田)で精米したてのおいしいお米を販売しているほか、百貨店にも直営店を出店し、日本の食文化を伝える企業として多様な事業を展開している山田屋本店。これからの日本を担う子どもたちにお米を食べてもらいたい理由、日本の食文化のすばらしさを通して、地域の企業として「できること」「やりたいこと」を語っていただきます。
**********
2014年10月4日(土)
第13回 子育て未来トークin調布
お米屋さんが語る
子どもにもお米を食べてもらいたい理由
日時 2014年10月4日(土) 15時〜17時(受付14時30分から)
ランチ希望の方は14時にご来店ください(要予約)。開始前に召し上がっていただけます。
場所 ちょこカフェ@市場(調布市深大寺元町1−11−1 調布卸売りセンター内)
テーマ お米屋さんが語る〜子どもにもお米を食べてもらいたい理由
食は多様化しています。いま日本ではお米の消費量が少なくなり、パンや麺類を好む人も増えています。しかし、いっぽうで和食は世界無形文化遺産に認定され注目されています。
日本の食文化を支えてきた「米飯」を、子どものころから「あたりまえの食」として食べることは、豊かな五感を育むことにもつながるというそのわけは?
株式会社山田本店では、食文化としての「米飯」をひろく伝えることをミッションとし、多様な事業に取り組んでいます。今回の未来トークでは、あらためて「お米」を主食とした日本人の食文化と子どもの育ち、米飯のすばらしさについてうかがいます。
【目黒悟さんプロフィール】
株式会社山田屋本店・営業部。新潟県出身。おいしいお米を食べて育った目黒さんは、就職を考えるときに迷わず米を扱っている会社を探したとのこと。最近の子どもたちがお米を食べなくなったことに危機感を感じているとのこと。山田屋本店での仕事を通して、地域の子ども達にもっとお米のおいしさを知ってもらいたいと奔走中。ちょこネットが運営する「ちょこカフェ」に、いつも精米したてのお米を届けてくれているのも目黒さんです。
山田屋本店HP http://www.okomekan.net/
プログラム
15時00分 Key Talk 目黒悟さん
「子どもにもお米をたべてもらいたい理由」
※JCOM番組の撮影と同時進行です。
15時30分
「やっぱりお米でしょ! 語ろうお米の魅力」
(みなさまにより多く発言していただけるよう、グループセッションを予定しています)
16時40分ごろ まとめ
参加費 会員500円 非会員1000円(飲み物・お菓子つき)当日集めます
申し込み
お席に限りがあります。
参加ご希望の方は、事前に下記専用WEBフォームからお申込みください。
*イベントページに「参加」を押された方も、たいへんお手数ですが、専用フォームからお申し込みください
★10月4 日 子育て未来トークin調布
申し込み専用フォーム
↓↓↓
http://kokucheese.com/event/index/215377/
JCOM番組『ジモトピ』について
世田谷・狛江・調布エリアの情報番組です。子育て未来トークのゲストスピーチ部分を、6分ほどに編集し、調布エリアの子育て支援情報として発信していくという主旨です。
毎月第1土曜日に収録したものを、その月の第3週中に、毎日同じものを3回放送します。
番組HP http://www.myjcom.jp/tv/channel/kanto/jimotopi/jimotopi-setachoko.html
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
2014年09月29日
【ちょこカフェ@市場】 9月30日火曜 ちょうふおっぱいの会 助産師・棚木めぐみさんが気軽に相談にのってくれます
○ちょこカフェサロン○
ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
9月30日(火)11:00~12:00
ちょうふおっぱいの会
(マザリーズ助産院 棚木めぐみ)
ちょうふおっぱいの会は、
助産師・棚木めぐみさんが主催する育児の井戸端会議。
産後ママはもちろん、妊婦さんにこそおすすめ。
漠然とした不安やちょっとした悩みもここでなら気軽に話せます。
参加料: 無料
*時間内に別途ワンオーダーをお願いします
定員・対象者: 妊婦 産後のママ 乳幼児 (祖母可 男性不可)
※調布市社会福祉協議会助成「ひだまりサロン」事業です
★参加申し込み★
直接、棚木めぐみさんに連絡を。
090-3535-9227
m_tanaki@fb3.so-net.ne.jp
*講座修了後会場を延長利用の場合は、お席を確保のうえ別途オーダーをお願いします。ランチ予約は別途承ります
投稿
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe

ちょこネットでは、子連れで気軽に立ち寄れるコミュニティ・カフェ「ちょこカフェ」を運営しています。まちのさまざまな方が子育て中の方にむけてサロンイベントを企画してくれています。どうぞお気軽にご参加ください。
9月30日(火)11:00~12:00
ちょうふおっぱいの会
(マザリーズ助産院 棚木めぐみ)
ちょうふおっぱいの会は、
助産師・棚木めぐみさんが主催する育児の井戸端会議。
産後ママはもちろん、妊婦さんにこそおすすめ。
漠然とした不安やちょっとした悩みもここでなら気軽に話せます。
参加料: 無料
*時間内に別途ワンオーダーをお願いします
定員・対象者: 妊婦 産後のママ 乳幼児 (祖母可 男性不可)
※調布市社会福祉協議会助成「ひだまりサロン」事業です
★参加申し込み★
直接、棚木めぐみさんに連絡を。
090-3535-9227
m_tanaki@fb3.so-net.ne.jp
*講座修了後会場を延長利用の場合は、お席を確保のうえ別途オーダーをお願いします。ランチ予約は別途承ります
投稿
会場は「ちょこカフェ」です。
月火&木金 10:30~15:00
土 9:30~14:00
調布市深大寺元町1-11-1
深大にぎわいの里 調布卸売センター内
佐須街道沿い、焼肉伊万里ヨコ
FB http://www.facebook.com/Chokokafe
