2014年02月03日
3月9日(日)駄菓子屋復権。 第3回調布子育て協働フォーラム
●調布子育て協働フォーラム●
NPO法人ちょうふ子育てネットワーク・ちょこネットは
調布子育て協働プラットホームの事務局をつとめています。
年に一度、子育ての未来を語り会う日です。
子育て当事者、子どもや子育て支援に関わるさまざまなセクターの人たちが一堂に会し
垣根をこえて意見を交わし合う場です。
子ども、学生歓迎! テーマに関心のある方はだれでも歓迎します。
家でも学校でもない子どもの居場所、駄菓子屋。どこかあやしく魅力的な存在で、子ども同士の社交場でもありました。「調布子育て協働フォーラム」では、まちにおける駄菓子屋の役割、駄菓子屋に代わる子どもの居場所づくりについてご一緒に考えます。
あなたなら、地域に眠っているどんな資源(ヒト・モノ・コト)を活用して、どんな居場所をつくりますか?

【ゲスト】
加藤理さん(東京成徳大学子ども学部教授)
高橋裕香子さん(HIROKAクリエイト あそびと駄菓子屋「たかさんち」運営者)
【司会】
竹中裕子(調布子育て協働プラットホーム代表)
【日時・場所】
2014年3月9日(日)15時〜17時30分
白百合女子大学 3号館2階 3205教室
(調布市緑が丘1−25 京王線仙川駅徒歩15分)
【参加費】
1000円
【参加申し込み】
3月5日までに下記よりお申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/142763/
※当日は駄菓子をご用意したり、駄菓子屋マップ制作などお楽しみ企画で盛りだくさんです。ご近所にある「駄菓子屋」情報も、ぜひお寄せください。
NPO法人ちょうふ子育てネットワーク・ちょこネットは
調布子育て協働プラットホームの事務局をつとめています。
年に一度、子育ての未来を語り会う日です。
子育て当事者、子どもや子育て支援に関わるさまざまなセクターの人たちが一堂に会し
垣根をこえて意見を交わし合う場です。
子ども、学生歓迎! テーマに関心のある方はだれでも歓迎します。
●●駄菓子屋復権。●●
家でも学校でもない子どもの居場所、駄菓子屋。どこかあやしく魅力的な存在で、子ども同士の社交場でもありました。「調布子育て協働フォーラム」では、まちにおける駄菓子屋の役割、駄菓子屋に代わる子どもの居場所づくりについてご一緒に考えます。
あなたなら、地域に眠っているどんな資源(ヒト・モノ・コト)を活用して、どんな居場所をつくりますか?

【ゲスト】
加藤理さん(東京成徳大学子ども学部教授)
高橋裕香子さん(HIROKAクリエイト あそびと駄菓子屋「たかさんち」運営者)
【司会】
竹中裕子(調布子育て協働プラットホーム代表)
【日時・場所】
2014年3月9日(日)15時〜17時30分
白百合女子大学 3号館2階 3205教室
(調布市緑が丘1−25 京王線仙川駅徒歩15分)
【参加費】
1000円
【参加申し込み】
3月5日までに下記よりお申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/142763/
※当日は駄菓子をご用意したり、駄菓子屋マップ制作などお楽しみ企画で盛りだくさんです。ご近所にある「駄菓子屋」情報も、ぜひお寄せください。