2012年03月07日
「抱っこ&おんぶのコツ」・・・子育てラジオ
毎週木曜の10時は、子育てラジオ。明日のおはなしは・・・。
--------------
3月8日
「抱っこ&おんぶのコツ」
フリー助産師 浅井貴子
最高のスキンシップ?
抱っことおんぶの特集です。
抱っこばかりしていて、腱鞘炎になったり
腰痛になったりを予防する方法はあるのでしょうか?
だっこひもの使い方、おんぶのときの注意点など、詳しくうかがいます。
☆☆調布FM83.8MHz「子育てラジオ」☆☆
毎週木曜日午前10時から
(再放送 翌水曜日午後9時30分から)
調布FMはパソコンからも聴くことができます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/の
「調布FM」アイコン横「番組を聴く」をクリック♪
調布FM「子育てラジオ」担当 竹中裕子

--------------
3月8日
「抱っこ&おんぶのコツ」
フリー助産師 浅井貴子
最高のスキンシップ?
抱っことおんぶの特集です。
抱っこばかりしていて、腱鞘炎になったり
腰痛になったりを予防する方法はあるのでしょうか?
だっこひもの使い方、おんぶのときの注意点など、詳しくうかがいます。
☆☆調布FM83.8MHz「子育てラジオ」☆☆
毎週木曜日午前10時から
(再放送 翌水曜日午後9時30分から)
調布FMはパソコンからも聴くことができます。
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/の
「調布FM」アイコン横「番組を聴く」をクリック♪
調布FM「子育てラジオ」担当 竹中裕子

Posted by ちょこネット at 21:00 | 調布市周辺の子育て関連イベント
2012年03月07日
布絵本のちから 3月9日(金)~10日(土) 大展示会
事務局のすぎやまです。
小さいころに親しんだ絵本がたくさんあります。
いまでもその絵本をひらくと、
そのときイメージしていたその世界にぽーんとびこむことができます。
なんだか、しあわせ気分いっぱいになります。
調布市の図書館もたくさんの子ども向けの本を扱っていますから
雨の日のおでかけ先としてよいかもしれません。
市立中央図書館では、布でつくった絵本も貸し出しています。
色とりどりの布で作られた本は、
視覚的にも刺激をうけますが、
手に取ったときにやわらかさ、あたたかさを感じることができます。
マジックテープやスナップをつかって
絵が動くように工夫されているのが大きな特長です。
遊んでいるうちに手や指をたくさん使うので、カラダがよく動くようになりますし
その刺激が脳につたわって思考の訓練にもなるといわれています。
発達に特別な援助が必要な人には特に喜ばれているということなんですね。
この布の絵本の展示会が、今週、たづくりで開催されます。
長年、布絵本づくりを続けてこられた
「ぐるーぷ・もこもこ」の野口光世さんのおはなし会もあります。
実は昨年も催しがあったのですが
ちょうど震災のごたごたで行くことができなかったんです。
そんな思いで、あらためて紹介します。
(すぎやまゆうこ)
小さいころに親しんだ絵本がたくさんあります。
いまでもその絵本をひらくと、
そのときイメージしていたその世界にぽーんとびこむことができます。
なんだか、しあわせ気分いっぱいになります。
調布市の図書館もたくさんの子ども向けの本を扱っていますから
雨の日のおでかけ先としてよいかもしれません。
市立中央図書館では、布でつくった絵本も貸し出しています。
色とりどりの布で作られた本は、
視覚的にも刺激をうけますが、
手に取ったときにやわらかさ、あたたかさを感じることができます。
マジックテープやスナップをつかって
絵が動くように工夫されているのが大きな特長です。
遊んでいるうちに手や指をたくさん使うので、カラダがよく動くようになりますし
その刺激が脳につたわって思考の訓練にもなるといわれています。
発達に特別な援助が必要な人には特に喜ばれているということなんですね。
この布の絵本の展示会が、今週、たづくりで開催されます。
長年、布絵本づくりを続けてこられた
「ぐるーぷ・もこもこ」の野口光世さんのおはなし会もあります。
実は昨年も催しがあったのですが
ちょうど震災のごたごたで行くことができなかったんです。
そんな思いで、あらためて紹介します。
(すぎやまゆうこ)
布の絵本展示会「布の絵本大公開」
中央図書館では、発達に援助の必要なお子さんに、
布の絵本の貸出をしています。
普段はあまり見ることのない布の絵本をお楽しみください。
日時 3月9日(金)午前11時~午後7時
3月10日(土)午前前10時~午後4時
会場 文化会館たづくり6階 601・602会議室
布の絵本展示会関連企画
野口光世氏(ぐるーぷ・もこもこ顧問)講演会
布の絵本を長年に渡って製作されてきた
「ぐるーぷ・もこもこ」顧問・野口光世氏に
布の絵本についてお話いただきます。
日時 3月10日(土) 午前10時30分~11時45分
会場 展示会場内
定員 申し込み順40人
申し込み 3月6日(火)午前9時から電話でハンディキャップサービス係へ
電話 042-441-6191
おはなし会
講演に先立って展示会場でおはなし会を行います。
参加は自由です。
どうぞお子さんと一緒においでください。
日時 3月10日(土) 午前10時~10時20分
会場 展示会場内
http://www.lib.city.chofu.tokyo.jp/kids/0000000783/article.html

(クリックでポスターが拡大して見られます)
中央図書館では、発達に援助の必要なお子さんに、
布の絵本の貸出をしています。
普段はあまり見ることのない布の絵本をお楽しみください。
日時 3月9日(金)午前11時~午後7時
3月10日(土)午前前10時~午後4時
会場 文化会館たづくり6階 601・602会議室
布の絵本展示会関連企画
野口光世氏(ぐるーぷ・もこもこ顧問)講演会
布の絵本を長年に渡って製作されてきた
「ぐるーぷ・もこもこ」顧問・野口光世氏に
布の絵本についてお話いただきます。
日時 3月10日(土) 午前10時30分~11時45分
会場 展示会場内
定員 申し込み順40人
申し込み 3月6日(火)午前9時から電話でハンディキャップサービス係へ
電話 042-441-6191
おはなし会
講演に先立って展示会場でおはなし会を行います。
参加は自由です。
どうぞお子さんと一緒においでください。
日時 3月10日(土) 午前10時~10時20分
会場 展示会場内
http://www.lib.city.chofu.tokyo.jp/kids/0000000783/article.html

(クリックでポスターが拡大して見られます)
Posted by ちょこネット at 08:45 | 調布市周辺の子育て関連イベント