2014年05月17日
6月7日(土)「子どもを思う親の『愛』が偏食っ子を作る?」 第9回子育て未来トークin調布
○子育て未来トークin調布○

ちょこネットは「ここで育てたい」と思えるまちづくりを目指し、あらたな子育て支援のカタチが生まれる場をデザインする団体として、2013年6月にNPO法人になりました。法人化を機に、皆様との交流をはかる新規事業として「子育て未来トーク」を定期開催しています。
9回目は、つつじヶ丘にあるアルトリスト株式会社フードカテゴリー事業、管理栄養士 米澤須美さんをゲストにお招きします。つつじヶ丘駅前の素敵なアトリエで、地域密着型の料理教室の講師として務める中で、子育て中のお母さんたちが直面しているさまざまな状況にもくわしい米澤さんを囲んで、子どもはもちろん、大人にとっても大切な「食」について、たっぷり語り合いましょう。
◆日時 2014年6月7日(土) 15時〜17時(受付14時30分から)
※ ランチ希望の方は14時にご来店ください(要予約)。開始前に召し上がっていただけます。
◆場所 ちょこカフェ@市場(調布市深大寺元町1−11−1 調布卸売りセンター内)
◆テーマ「子どもを思う親の『愛』が偏食っ子をつくる?」
子どもが生まれて最初の「難関」が離乳食です。作ったことのないようなドロドロの離乳食を苦労して作っても食べてくれない、べぇっと吐き出す、野菜を食べない、ちっとも進まない…挫折感を味わっている人は少なくありません。その後も子どもの食事はスムーズにいかないことだらけ。少しでも楽しい時間が過ごせればと、子どもが食べてくれるものばかり与えたり、規則正しい生活を送らせたいがため、かえって子どもといっしょに食卓を囲むことが少なかったり…。もしかしたら「子どものため」を思っていることが、実は子どもの食を貧しいものにしてしまい、ひいてはその子の「生きる力」を育てられていなかったりするのでは? 手のかかることをしなくても、ちょっと目線を変えることが食の見直しにもつながります。活動を通して食育について掘り下げてきた米澤さんによる、目からウロコのお話にご期待ください。
【米澤須美さんプロフィール】
管理栄養士。1988年東京農業大学短期大学栄養科卒業。食品会社研究所に入社し、食品の研究開発に携わるかたわら、管理栄養士を取得。退社後、フードコーディネーター養成学校を卒業。現在、調布市つつじヶ丘に本社をおくアルトリスト株式会社が運営する地域貢献型料理教室の講師を務める。離乳食教室やママのためのおしゃべりサロン、男の料理教室が好評。2児の母。
アルトリスト株式会社
http://www.altruist.co.jp/food.php
プログラム
15時00分 Key Talk 米澤須美さん
「子どもを思う親の『愛』が偏食っ子をつくる?」
※JCOM番組の撮影と同時進行です。
15時30分
トークセッション「食——いちばん大切なことは何?」
(みなさまにより多く発言していただけるよう、グループセッションを予定しています)
16時40分ごろ まとめ
◆参加費 会員500円 非会員1000円(飲み物・お菓子つき)当日集めます
◆申し込み 参加ご希望の方は6月5日までに、下記あてお申込みください。
6月7日 子育て未来トークin調布
http://kokucheese.com/event/index/175605/
◆JCOM番組『ジモトピ』について
世田谷・狛江・調布エリアの情報番組です。子育て未来トークのゲストスピーチ部分を、6分ほどに編集し、調布エリアの子育て支援情報として発信していくという主旨です。
毎月第1土曜日に収録したものを、その月の第3週中に、毎日同じものを3回放送します。
番組HP http://www.myjcom.jp/tv/channel/kanto/jimotopi/jimotopi-setachoko.html
2014年6月7日(土)
第9回子育て未来トークin調布
「子どもを思う親の『愛』が偏食っ子を作る?」
第9回子育て未来トークin調布
「子どもを思う親の『愛』が偏食っ子を作る?」

ちょこネットは「ここで育てたい」と思えるまちづくりを目指し、あらたな子育て支援のカタチが生まれる場をデザインする団体として、2013年6月にNPO法人になりました。法人化を機に、皆様との交流をはかる新規事業として「子育て未来トーク」を定期開催しています。
9回目は、つつじヶ丘にあるアルトリスト株式会社フードカテゴリー事業、管理栄養士 米澤須美さんをゲストにお招きします。つつじヶ丘駅前の素敵なアトリエで、地域密着型の料理教室の講師として務める中で、子育て中のお母さんたちが直面しているさまざまな状況にもくわしい米澤さんを囲んで、子どもはもちろん、大人にとっても大切な「食」について、たっぷり語り合いましょう。
◆日時 2014年6月7日(土) 15時〜17時(受付14時30分から)
※ ランチ希望の方は14時にご来店ください(要予約)。開始前に召し上がっていただけます。
◆場所 ちょこカフェ@市場(調布市深大寺元町1−11−1 調布卸売りセンター内)
◆テーマ「子どもを思う親の『愛』が偏食っ子をつくる?」
子どもが生まれて最初の「難関」が離乳食です。作ったことのないようなドロドロの離乳食を苦労して作っても食べてくれない、べぇっと吐き出す、野菜を食べない、ちっとも進まない…挫折感を味わっている人は少なくありません。その後も子どもの食事はスムーズにいかないことだらけ。少しでも楽しい時間が過ごせればと、子どもが食べてくれるものばかり与えたり、規則正しい生活を送らせたいがため、かえって子どもといっしょに食卓を囲むことが少なかったり…。もしかしたら「子どものため」を思っていることが、実は子どもの食を貧しいものにしてしまい、ひいてはその子の「生きる力」を育てられていなかったりするのでは? 手のかかることをしなくても、ちょっと目線を変えることが食の見直しにもつながります。活動を通して食育について掘り下げてきた米澤さんによる、目からウロコのお話にご期待ください。
【米澤須美さんプロフィール】
管理栄養士。1988年東京農業大学短期大学栄養科卒業。食品会社研究所に入社し、食品の研究開発に携わるかたわら、管理栄養士を取得。退社後、フードコーディネーター養成学校を卒業。現在、調布市つつじヶ丘に本社をおくアルトリスト株式会社が運営する地域貢献型料理教室の講師を務める。離乳食教室やママのためのおしゃべりサロン、男の料理教室が好評。2児の母。
アルトリスト株式会社
http://www.altruist.co.jp/food.php
プログラム
15時00分 Key Talk 米澤須美さん
「子どもを思う親の『愛』が偏食っ子をつくる?」
※JCOM番組の撮影と同時進行です。
15時30分
トークセッション「食——いちばん大切なことは何?」
(みなさまにより多く発言していただけるよう、グループセッションを予定しています)
16時40分ごろ まとめ
◆参加費 会員500円 非会員1000円(飲み物・お菓子つき)当日集めます
◆申し込み 参加ご希望の方は6月5日までに、下記あてお申込みください。
6月7日 子育て未来トークin調布
http://kokucheese.com/event/index/175605/
◆JCOM番組『ジモトピ』について
世田谷・狛江・調布エリアの情報番組です。子育て未来トークのゲストスピーチ部分を、6分ほどに編集し、調布エリアの子育て支援情報として発信していくという主旨です。
毎月第1土曜日に収録したものを、その月の第3週中に、毎日同じものを3回放送します。
番組HP http://www.myjcom.jp/tv/channel/kanto/jimotopi/jimotopi-setachoko.html
3月3日・7日 プレイセンターちょうふ&カフェaona 合同説明会開催
2月8日(日) おもちゃのかえっこ&オークション! 体験ブースでポイントためて
ちょこカフェページが実験台! 『いいね!』がもらえるFacebook活用術
「地域をつなぐ」Webマガジン Patchwork chofu
4月創設の調布市子育て応援サイト、ベータ版ユーザーテスト参加者募集
1月22日 思春期子育て講座 「高校受験はこわくない!」
2月8日(日) おもちゃのかえっこ&オークション! 体験ブースでポイントためて
ちょこカフェページが実験台! 『いいね!』がもらえるFacebook活用術
「地域をつなぐ」Webマガジン Patchwork chofu
4月創設の調布市子育て応援サイト、ベータ版ユーザーテスト参加者募集
1月22日 思春期子育て講座 「高校受験はこわくない!」