2014年03月23日
本日9時 アートな屋台「街のアトリエ」、深大にぎわい市に出店!
●事務局だより●
ちょこネットが運営するコミュニティカフェ「ちょこカフェ」のある 調布卸売センターでは
本日9:00から「深大にぎわい市」を開催します。
野川の桜も咲き始めているようです。
買い物やウォーキング方々でかけませんか。
東北の物産や東北支援のかわいいくるみボタンでおなじみ、ヤマダトモコさんも出店。
「ちょこカフェ」メンバーによる不用品マーケットもあります。
*店舗営業は、焼肉伊万里、調布のやさい畑など一部のみになります
そして、調布卸売センター2階に4月にオープンする「街のアトリエ」に集まったさまざまなアーティストが作品を販売したりワークショップを展開します。
「街のアトリエ」は地域に開かれた、アート&ものづくりの拠点になる予定。
子どもと大人が交流しながら、五感をフルにつかって、自由な表現の世界を味わえる新しい「場」です。
ちょこネットではこの「街のアトリエ」を“ここで育てたい”まちづくりに生かす取り組みとして運営支援をしていきます。
ちょこネットが運営するコミュニティカフェ「ちょこカフェ」のある 調布卸売センターでは
本日9:00から「深大にぎわい市」を開催します。
野川の桜も咲き始めているようです。
買い物やウォーキング方々でかけませんか。
東北の物産や東北支援のかわいいくるみボタンでおなじみ、ヤマダトモコさんも出店。
「ちょこカフェ」メンバーによる不用品マーケットもあります。
*店舗営業は、焼肉伊万里、調布のやさい畑など一部のみになります
そして、調布卸売センター2階に4月にオープンする「街のアトリエ」に集まったさまざまなアーティストが作品を販売したりワークショップを展開します。
「街のアトリエ」は地域に開かれた、アート&ものづくりの拠点になる予定。
子どもと大人が交流しながら、五感をフルにつかって、自由な表現の世界を味わえる新しい「場」です。
ちょこネットではこの「街のアトリエ」を“ここで育てたい”まちづくりに生かす取り組みとして運営支援をしていきます。
「街のアトリエ」屋台ご紹介
2014年3月23日(日)9:00~14:00
★先着50人に100円引き「街のアトリエ」クーポンを配布します★


~スタジオげん 山田はるこ~
4月にオープンする「街のアトリエ」を主宰する、スタジオげん・山田はるこさんによる「こどもチンドン屋」ワークショップを開催します。11月の深大にぎわい市には、昔なつかしの「チンドン屋」さんが来て、ぶんちゃか、チンチンとにぎやか。子どもたちにも大人気でした。今回は、本物のチンドン屋さんの代わりに、子どもたちに手作り楽器をつくってもらい「街のアトリエ」をもりあげてもらいたいとおもいます。
カラカラとなる、すてきな手作りマラカス。300円です。

~布小物・大藤麻美~
子どものいる暮らし。上質のものに囲まれて、一日一日を大切に過ごしたい。そんな思いで布小物を作っていらっしゃいます。


~ガラス・高島由希~
今回はご主人とお二人でつくった作品を出品されます。春気分をさきどりする、軽やかなガラスの器です。

~トドロキ珈琲店~
こだわりの珈琲豆を自家焙煎。トドロキさんの珈琲は、幸せなかおりに満ちています。もっとも原始的な能力、嗅覚と楽しい記憶がむすびついたなら、きっといつでもどんなときでも、珈琲いっぱいで自分をとりもどすことができる。そんな気がします。
23日はトドロキさんが焙煎したおいしい珈琲をお試し価格で楽しめるほか、来場のみなさんが焙煎体験ができるように準備しています。炭火で豆をいって、その場で味わってみませんか。

~oomori glass works~
調布グラススタジオhttp://chofu-glass.com/さんで、ガラス製作のお仕事をしているお二人が、アクセサリー販売と簡単なガラス小物のワークショップを行います

2014年3月23日(日)9:00~14:00
★先着50人に100円引き「街のアトリエ」クーポンを配布します★


~スタジオげん 山田はるこ~
4月にオープンする「街のアトリエ」を主宰する、スタジオげん・山田はるこさんによる「こどもチンドン屋」ワークショップを開催します。11月の深大にぎわい市には、昔なつかしの「チンドン屋」さんが来て、ぶんちゃか、チンチンとにぎやか。子どもたちにも大人気でした。今回は、本物のチンドン屋さんの代わりに、子どもたちに手作り楽器をつくってもらい「街のアトリエ」をもりあげてもらいたいとおもいます。
カラカラとなる、すてきな手作りマラカス。300円です。
~布小物・大藤麻美~
子どものいる暮らし。上質のものに囲まれて、一日一日を大切に過ごしたい。そんな思いで布小物を作っていらっしゃいます。


~ガラス・高島由希~
今回はご主人とお二人でつくった作品を出品されます。春気分をさきどりする、軽やかなガラスの器です。

~トドロキ珈琲店~
こだわりの珈琲豆を自家焙煎。トドロキさんの珈琲は、幸せなかおりに満ちています。もっとも原始的な能力、嗅覚と楽しい記憶がむすびついたなら、きっといつでもどんなときでも、珈琲いっぱいで自分をとりもどすことができる。そんな気がします。
23日はトドロキさんが焙煎したおいしい珈琲をお試し価格で楽しめるほか、来場のみなさんが焙煎体験ができるように準備しています。炭火で豆をいって、その場で味わってみませんか。

~oomori glass works~
調布グラススタジオhttp://chofu-glass.com/さんで、ガラス製作のお仕事をしているお二人が、アクセサリー販売と簡単なガラス小物のワークショップを行います

3月3日・7日 プレイセンターちょうふ&カフェaona 合同説明会開催
2月8日(日) おもちゃのかえっこ&オークション! 体験ブースでポイントためて
ちょこカフェページが実験台! 『いいね!』がもらえるFacebook活用術
「地域をつなぐ」Webマガジン Patchwork chofu
4月創設の調布市子育て応援サイト、ベータ版ユーザーテスト参加者募集
1月22日 思春期子育て講座 「高校受験はこわくない!」
2月8日(日) おもちゃのかえっこ&オークション! 体験ブースでポイントためて
ちょこカフェページが実験台! 『いいね!』がもらえるFacebook活用術
「地域をつなぐ」Webマガジン Patchwork chofu
4月創設の調布市子育て応援サイト、ベータ版ユーザーテスト参加者募集
1月22日 思春期子育て講座 「高校受験はこわくない!」
Posted by ちょこネット at 08:32 | 事務局だより