2011年11月08日
フェスタに登場するのは、やっぱり子育て中のママたち
「調布市子育てフェスタ2011」
小さなお子さんを育てている人に、
ご家族一緒に楽しんでもらえるように企画しました。
調布市周辺で活動する
子育て支援、ママ・パパ支援のサークルや
団体さんや助産師さん、
街の商店や企業、市役所の人も会場にやって来ます。
おみやげや試食、バザーも開催。
その詳細を順番にお知らせしています。
昨日のつづき・・・
>>>close-up 5
出展者
ピュア・ハート
ピュア・ハートさんは、
「子育て中でも自分らしくできることを大切にしたい」と考えた
ママさんたちの集まりです。
今年は、市民活動支援センター「えんがわファンド」の助成を受けて
おしゃべり会なども開いています。
ピュア・ハートのメンバーが中心となって
昨年からスタートしたのが
妊娠中~子どもが3歳くらいまでの人に向けた
子育て情報誌「Rainbow」の発行。
自分たちの育児を通した経験や思いを
次に伝えたい、と考えてつくられています。

フェスタでは、きっと最新号を配布してくださることと思います。
代表の小森さんのブログから***
管理人のmayakoです。
調布に住んで12年、子どもは今年小学2年生、男の子の双子です。
子どもが生まれてから調布市内の色々なことを知りました。
そしてピュア・ハートの誕生。
ピュア・ハートは子育て中のママも
私らしく出来ることを大切にしたい
という思いのメンバーが集まって結成しました。
一緒に活動するメンバーも応援・調布に住むママ達も応援しながら
子育てをしながら活動しています。
楽しく調布で暮らして行きたい。
そして子ども達が今後
安心して暮らせる社会になって欲しいと願って頑張ります
ままんすまいるかふぇ
「ままんすまいるかふぇ」は
子連れで楽しめる“癒しの時間”をテーマにしたイベント。
子育て中のママがスキルを生かしてサービスを提供してくれます。
定例のかふぇとは別に講座も展開中。
12/5 ハンドメイドを楽しもう♪
『ママのためのハンドメイド講座』(託児付)
事務局長の山本弥和さんは、
ちょこネットの事務局としても活躍。
毎月25日のメールマガジンを担当しています。
山本さんからのメッセージ***
~子育て中のあなたへ、子育て中の私たちができること~
日々の暮らしのなかで
ちょっとずつたまっていく
カラダやココロの疲れ。
今までとは違うくらしの中での子育て。
ちょっとほっとしたいけど、
子ども連れでは…
託児してまで…と思っている方、
「ままんすまいるかふぇ」へどうぞ♪
お子さまをお膝で
マッサージメニューや
セラピーメニューが受けられます!
また毎日にちょっとしたトキメキ☆をもたらす
てづくりの雑貨やスイーツ等・・・
趣味からいっぽふみだしたママたちの作品も
楽しんでいただけます♪
託児付のハンドメイド講座なども開催中☆
フェスタ当日はそんなメニューの中から
カラーセラピーのワンコイン体験セッションと
ハンドメイド雑貨や、手作りスイーツなどを提供。
「ままんすまいるかふぇ」の雰囲気をそのままにお届けいたします。
お楽しみに♪
***


つづきは次回ブログをお楽しみに。
(すぎやまゆうこ)
小さなお子さんを育てている人に、
ご家族一緒に楽しんでもらえるように企画しました。
調布市周辺で活動する
子育て支援、ママ・パパ支援のサークルや
団体さんや助産師さん、
街の商店や企業、市役所の人も会場にやって来ます。
おみやげや試食、バザーも開催。
その詳細を順番にお知らせしています。
昨日のつづき・・・
>>>close-up 5
出展者

ピュア・ハートさんは、
「子育て中でも自分らしくできることを大切にしたい」と考えた
ママさんたちの集まりです。
今年は、市民活動支援センター「えんがわファンド」の助成を受けて
おしゃべり会なども開いています。
ピュア・ハートのメンバーが中心となって
昨年からスタートしたのが
妊娠中~子どもが3歳くらいまでの人に向けた
子育て情報誌「Rainbow」の発行。
自分たちの育児を通した経験や思いを
次に伝えたい、と考えてつくられています。

フェスタでは、きっと最新号を配布してくださることと思います。
代表の小森さんのブログから***
管理人のmayakoです。
調布に住んで12年、子どもは今年小学2年生、男の子の双子です。
子どもが生まれてから調布市内の色々なことを知りました。
そしてピュア・ハートの誕生。
ピュア・ハートは子育て中のママも
私らしく出来ることを大切にしたい
という思いのメンバーが集まって結成しました。
一緒に活動するメンバーも応援・調布に住むママ達も応援しながら
子育てをしながら活動しています。
楽しく調布で暮らして行きたい。
そして子ども達が今後
安心して暮らせる社会になって欲しいと願って頑張ります

「ままんすまいるかふぇ」は
子連れで楽しめる“癒しの時間”をテーマにしたイベント。
子育て中のママがスキルを生かしてサービスを提供してくれます。
定例のかふぇとは別に講座も展開中。
12/5 ハンドメイドを楽しもう♪
『ママのためのハンドメイド講座』(託児付)
事務局長の山本弥和さんは、
ちょこネットの事務局としても活躍。
毎月25日のメールマガジンを担当しています。
山本さんからのメッセージ***
~子育て中のあなたへ、子育て中の私たちができること~
日々の暮らしのなかで
ちょっとずつたまっていく
カラダやココロの疲れ。
今までとは違うくらしの中での子育て。
ちょっとほっとしたいけど、
子ども連れでは…
託児してまで…と思っている方、
「ままんすまいるかふぇ」へどうぞ♪
お子さまをお膝で
マッサージメニューや
セラピーメニューが受けられます!
また毎日にちょっとしたトキメキ☆をもたらす
てづくりの雑貨やスイーツ等・・・
趣味からいっぽふみだしたママたちの作品も
楽しんでいただけます♪
託児付のハンドメイド講座なども開催中☆
フェスタ当日はそんなメニューの中から
カラーセラピーのワンコイン体験セッションと
ハンドメイド雑貨や、手作りスイーツなどを提供。
「ままんすまいるかふぇ」の雰囲気をそのままにお届けいたします。
お楽しみに♪
***


つづきは次回ブログをお楽しみに。
調布市子育てフェスタ2011
2011年11月20日(日) 9:45~12:00
電気通信大学 創立80周年記念館 リサージュ 3階
主催 ちょうふ子育てネットワーク「ちょこネット」
協力 社団法人 調布青年会議所
後援 調布市
親子参加のミニステージプログラム
9:45 開場
実行委員長挨拶(調布エフエム 子育てラジオ 竹中裕子)
10:00
親子たいそうであったまろう!(オドロンパ西調布サークル 山川容子)
10:30
「調布市子ども基金」紹介 (調布市子育て支援課)
10:50
うたう絵本SHOW (NPOえほんうた・あそびうた にしむらなおと)
11:30
親子いっしょにエクササイズ! (オドロンパ西調布サークル 山川容子)
ちょこネット&学生ボランティアのコーナー
きたもりちかの親子にがおえ
絵本こうかん会
大学生のよみきかせ
大学生のちょこ抱っこサービス

ポスターはコチラ
2011年11月20日(日) 9:45~12:00
電気通信大学 創立80周年記念館 リサージュ 3階
主催 ちょうふ子育てネットワーク「ちょこネット」
協力 社団法人 調布青年会議所
後援 調布市
親子参加のミニステージプログラム
9:45 開場
実行委員長挨拶(調布エフエム 子育てラジオ 竹中裕子)
10:00
親子たいそうであったまろう!(オドロンパ西調布サークル 山川容子)
10:30
「調布市子ども基金」紹介 (調布市子育て支援課)
10:50
うたう絵本SHOW (NPOえほんうた・あそびうた にしむらなおと)
11:30
親子いっしょにエクササイズ! (オドロンパ西調布サークル 山川容子)
ちょこネット&学生ボランティアのコーナー
きたもりちかの親子にがおえ
絵本こうかん会
大学生のよみきかせ
大学生のちょこ抱っこサービス

ポスターはコチラ
(すぎやまゆうこ)
楽しいステージ&ブース11:00~15:30―子育てフェスタ
絵本うたライブ!―3月2日 調布市グリーンホール小ホール
大好き! パラバルーンも登場―3月2日グリーンホール小ホール
上美知代さんのちょこっとヨガ―3月2日グリーンホール小ホール
スーパー助産師浅井貴子の子育て生トーク―3月2日
アコースティック音楽のシャワーを―3月2日子育てフェスタ
絵本うたライブ!―3月2日 調布市グリーンホール小ホール
大好き! パラバルーンも登場―3月2日グリーンホール小ホール
上美知代さんのちょこっとヨガ―3月2日グリーンホール小ホール
スーパー助産師浅井貴子の子育て生トーク―3月2日
アコースティック音楽のシャワーを―3月2日子育てフェスタ
Posted by ちょこネット at 00:40 | フェスタカウントダウン!