2011年09月17日
福島からの避難者を支援
事務局のすぎやまゆうこです。
先日、東京外国語大学の学生さんたちと知り合う機会がありました。
彼らは、同大准教授、舩田クラーセンさやか先生の呼びかけに応じて
福島からの避難者、特に乳幼児や妊産婦に特化した支援活動を行っています。
今回、ニーズが増えてきたことに伴い、コーディネーターとインターンを急募。
このブログでもご紹介をしておきます。
==================================
福島乳幼児妊産婦 ニーズ対応プロジェクト
http://fukushimaneeds.blog50.fc2.com/
首都圏コーディ ネーター募集(〆切9月21日水正午)
(パートタイム・ 在宅勤務可能*週1回東京事務局出勤)
===================================
当プロジェクトは、東日本大震災に伴う福島第一原発事故の発生により、
福島からの避難を希望する、あるいは避難中の乳幼児・妊産婦
家庭の特にお母さんとお子さんのニーズに対応するために本年4月に結成されました。
これまで、国内外 の市民の皆さまからのご寄付、
赤い羽根中央共同募金会「災害ボランティアNPO活動サポート募金」、
三菱商事株式会社「東日本大震災復興支援 助成金」の支援を頂きながら、
首都圏の他、栃木県、新潟県、茨城県、群馬県に拠点を置き、
福島県、千葉県でも地元団体と連携をしながら、80を超える世帯のサポートを行っています。
活動の詳細は、次 のサイトをご覧ください。
公式ブログ (http://fukushimaneeds.blog50.fc2.com/)
調布経済新聞 (http://chofu.keizai.biz/headline/782)
現在、首都圏に避難中の20を超える世帯の
お母さまやご家族のサポートを行っておりますが、
避難の長期化や、ニーズの多様化に伴 い、
より迅速かつきめ細かなサポートを実現するために、
首都圏コーディネイター(パートタイム)を一名公募することになりまし た。
詳細は以下の通りです。
1. 条件
(1)1 日2~3時 間×5日 間(時給1000円、税別)(時間数・曜日・時間帯については応相談)
※場合によって週末対応の必要あり
(2) 在宅勤務(週1回程度事務局<東京外国語大学府中市>勤務、ただし頻度については応相談)
(3) 契約期間:2011年9月29日~2012年9月30日(開始・終了時期は応相談)
※ただし2011 年度いっぱい(2012年3月末まで)勤務可能な人を優先
(4) 出勤及び活動にかかる交通費は支給
(5) 出張あり(応相談)
(6) 団体から携帯電話を貸与の予定
2. 業務内容
首都圏のニーズ対 応に必要な以下の業務を中心に行う
(1) 避 難中(希望)のお母さまのニーズ把握
(2) 聞 き取ったニーズを元に必要な対応の手配・調整
(学 生ボランティア、傾聴ボランティアなどの派遣や物品提供のアレンジなど)
(3) 専 門家・専門機関への協力依頼および連携促進
(4) イ ベント企画・運営(ママ茶会などの企画と運営)
(5) 活 動報告・会計報告の作成
(6) 問 い合わせ対応
(7) 各 種資料の作成および整理
3. 必要要件
(1) 対象世帯や当プロジェクトの活動への共感
(2) 社会問題への関心、人と一緒に働くことが好きな人
(3) 大学以上の学位
(4) ボランティア活動・NGO/NPO活 動での経験
(5) 事務作業(エクセル、ワード、パワーポイント、ブログ、メール等)を得意とすること
4. 応募方法
●9月 21日(水)正午までに、履歴書と志望動機書を以下のアドレスに送信して下さい。
メー ルアドレス:fukushimaneeds★gmail.com
*★を@にかえてください
●面 接対象者については、9月22日(木)中にご連絡いたします。
●面 接は府中キャンパスで9月27日(火)を予定しています。志望動機書に、面接日の都合(希望時間や他の日の希望など)について、 お書き添えください。
●また、勤務可能な曜日や時間帯の提案を、志望動機書にお書きください。
5. 問合せ先
福島乳幼児妊産婦ニーズ対応プロジェクト
http://fukushimaneeds.blog50.fc2.com/
〒 183-8534 府中市朝日町3-11-1
東 京外国語大学大学院 舩田クラーセン研究室内
電 話:090-1710-2067(事 務局コーディネーター斉藤携帯)
メー ル:fukushimaneeds★gmail.com
*★を@にかえてください

先日、東京外国語大学の学生さんたちと知り合う機会がありました。
彼らは、同大准教授、舩田クラーセンさやか先生の呼びかけに応じて
福島からの避難者、特に乳幼児や妊産婦に特化した支援活動を行っています。
今回、ニーズが増えてきたことに伴い、コーディネーターとインターンを急募。
このブログでもご紹介をしておきます。
==================================
福島乳幼児妊産婦 ニーズ対応プロジェクト
http://fukushimaneeds.blog50.fc2.com/
首都圏コーディ ネーター募集(〆切9月21日水正午)
(パートタイム・ 在宅勤務可能*週1回東京事務局出勤)
===================================
当プロジェクトは、東日本大震災に伴う福島第一原発事故の発生により、
福島からの避難を希望する、あるいは避難中の乳幼児・妊産婦
家庭の特にお母さんとお子さんのニーズに対応するために本年4月に結成されました。
これまで、国内外 の市民の皆さまからのご寄付、
赤い羽根中央共同募金会「災害ボランティアNPO活動サポート募金」、
三菱商事株式会社「東日本大震災復興支援 助成金」の支援を頂きながら、
首都圏の他、栃木県、新潟県、茨城県、群馬県に拠点を置き、
福島県、千葉県でも地元団体と連携をしながら、80を超える世帯のサポートを行っています。
活動の詳細は、次 のサイトをご覧ください。
公式ブログ (http://fukushimaneeds.blog50.fc2.com/)
調布経済新聞 (http://chofu.keizai.biz/headline/782)
現在、首都圏に避難中の20を超える世帯の
お母さまやご家族のサポートを行っておりますが、
避難の長期化や、ニーズの多様化に伴 い、
より迅速かつきめ細かなサポートを実現するために、
首都圏コーディネイター(パートタイム)を一名公募することになりまし た。
詳細は以下の通りです。
1. 条件
(1)1 日2~3時 間×5日 間(時給1000円、税別)(時間数・曜日・時間帯については応相談)
※場合によって週末対応の必要あり
(2) 在宅勤務(週1回程度事務局<東京外国語大学府中市>勤務、ただし頻度については応相談)
(3) 契約期間:2011年9月29日~2012年9月30日(開始・終了時期は応相談)
※ただし2011 年度いっぱい(2012年3月末まで)勤務可能な人を優先
(4) 出勤及び活動にかかる交通費は支給
(5) 出張あり(応相談)
(6) 団体から携帯電話を貸与の予定
2. 業務内容
首都圏のニーズ対 応に必要な以下の業務を中心に行う
(1) 避 難中(希望)のお母さまのニーズ把握
(2) 聞 き取ったニーズを元に必要な対応の手配・調整
(学 生ボランティア、傾聴ボランティアなどの派遣や物品提供のアレンジなど)
(3) 専 門家・専門機関への協力依頼および連携促進
(4) イ ベント企画・運営(ママ茶会などの企画と運営)
(5) 活 動報告・会計報告の作成
(6) 問 い合わせ対応
(7) 各 種資料の作成および整理
3. 必要要件
(1) 対象世帯や当プロジェクトの活動への共感
(2) 社会問題への関心、人と一緒に働くことが好きな人
(3) 大学以上の学位
(4) ボランティア活動・NGO/NPO活 動での経験
(5) 事務作業(エクセル、ワード、パワーポイント、ブログ、メール等)を得意とすること
4. 応募方法
●9月 21日(水)正午までに、履歴書と志望動機書を以下のアドレスに送信して下さい。
メー ルアドレス:fukushimaneeds★gmail.com
*★を@にかえてください
●面 接対象者については、9月22日(木)中にご連絡いたします。
●面 接は府中キャンパスで9月27日(火)を予定しています。志望動機書に、面接日の都合(希望時間や他の日の希望など)について、 お書き添えください。
●また、勤務可能な曜日や時間帯の提案を、志望動機書にお書きください。
5. 問合せ先
福島乳幼児妊産婦ニーズ対応プロジェクト
http://fukushimaneeds.blog50.fc2.com/
〒 183-8534 府中市朝日町3-11-1
東 京外国語大学大学院 舩田クラーセン研究室内
電 話:090-1710-2067(事 務局コーディネーター斉藤携帯)
メー ル:fukushimaneeds★gmail.com
*★を@にかえてください

西調布一番街に、アトリエ「浮ク基地」オープン!
3月3日 「育膳スープ」セミナー
2月8日(日) おもちゃのかえっこ&オークション! 体験ブースでポイントためて
3歳からOK。 シンセサイザーは音のたまてばこ♪ 3月21日 調布・たづくりくすのきホール
デッサン教室 ワンコイン体験受付中
1月27日(火) 初めてのハーブボール& セルフケア講座
3月3日 「育膳スープ」セミナー
2月8日(日) おもちゃのかえっこ&オークション! 体験ブースでポイントためて
3歳からOK。 シンセサイザーは音のたまてばこ♪ 3月21日 調布・たづくりくすのきホール
デッサン教室 ワンコイン体験受付中
1月27日(火) 初めてのハーブボール& セルフケア講座
Posted by ちょこネット at 09:10 | 調布市周辺の子育て関連イベント