2011年05月26日
エンゼル大学に行ってきました~
月曜日、ちょこネットのメンバーが「エンゼル大学」でお話してきました。
エンゼル大学というのは、「調布市子ども家庭支援センター すこやか」が主催する講座。
子育てに役立つ情報について、さまざまな専門家を招いてお話を聞く会です。
今年度のスタートを切る23日の講座が、「ちょこネット」が担当する「こんなにある!調布の子育て情報」というものでした。
外は雨が降りそうな様子で、出足が心配されましたが、出席率がよかったので一安心。
全員が部屋に入ったころには、会場は体温の高いあかちゃんと大人たちの熱気でムンムンに。
参加者は、主に0歳~3歳の子どもを持つ女性たち。
保育枠は7人と限られていましたので、会場にゴザを敷き、子どもを横に寝かせながらの人もいます。
スタートは14:00でしたので、ちょうどお昼寝どきというお子さんも多く、想像より静かな会場でした。
この講座は「ちょこネット」に賛同して集まった活動団体を紹介するよいチャンスなので、
メンバーの中から何人かにお願いして直接PRすることにしました。
そして、そのほかにも「ちょこネット」に集まったたくさんの活動団体があることを
できたてのホームページを見ていただきながらご紹介。
市内の子育て情報の交差点になるよう、これからどんどん活動していきますよ~とお知らせしました。
「幼稚園の選び方がわからない」
「一時預かりのよい場所を知りたい」
「相談というほどでなくても、ちょっとした悩みを話せる場所はないか」
「ネットでは信頼できるクチコミ情報は得られない」
「調布に越して来たばかりで、知り合いがなく情報もない」
参加者のこんな声をお聞きすると、役立つ情報を得るために、信頼できる人のネットワークが必要だなとあらためて思います。
「ちょこネット」は、そんな人と人を結ぶ、プラットホームになるといいなと思っています!
…進行を担当してくださった竹中裕子さんがそんなふうにまとめてくださいました。





----------------------------------
次回のエンゼル大学は6月13日(月)。
西野博之さんの「子どもをのびのび育てる子育て」。
西野さんは、不登校児などの居場所づくりに取り組んでこられたNPO、フリースペースたまりばの理事長さんです。
毎日新聞で「きっと、だいじょうぶ。」を連載中だそう(知らなかった、スミマセン)。
日々の悩みが吹っ飛ぶ、大きな力をもらえそうな予感がします。
問い合わせは「すこやか」に。
(すぎやまゆうこ)
エンゼル大学というのは、「調布市子ども家庭支援センター すこやか」が主催する講座。
子育てに役立つ情報について、さまざまな専門家を招いてお話を聞く会です。
今年度のスタートを切る23日の講座が、「ちょこネット」が担当する「こんなにある!調布の子育て情報」というものでした。
外は雨が降りそうな様子で、出足が心配されましたが、出席率がよかったので一安心。
全員が部屋に入ったころには、会場は体温の高いあかちゃんと大人たちの熱気でムンムンに。
参加者は、主に0歳~3歳の子どもを持つ女性たち。
保育枠は7人と限られていましたので、会場にゴザを敷き、子どもを横に寝かせながらの人もいます。
スタートは14:00でしたので、ちょうどお昼寝どきというお子さんも多く、想像より静かな会場でした。
この講座は「ちょこネット」に賛同して集まった活動団体を紹介するよいチャンスなので、
メンバーの中から何人かにお願いして直接PRすることにしました。
そして、そのほかにも「ちょこネット」に集まったたくさんの活動団体があることを
できたてのホームページを見ていただきながらご紹介。
市内の子育て情報の交差点になるよう、これからどんどん活動していきますよ~とお知らせしました。
「幼稚園の選び方がわからない」
「一時預かりのよい場所を知りたい」
「相談というほどでなくても、ちょっとした悩みを話せる場所はないか」
「ネットでは信頼できるクチコミ情報は得られない」
「調布に越して来たばかりで、知り合いがなく情報もない」
参加者のこんな声をお聞きすると、役立つ情報を得るために、信頼できる人のネットワークが必要だなとあらためて思います。
「ちょこネット」は、そんな人と人を結ぶ、プラットホームになるといいなと思っています!
…進行を担当してくださった竹中裕子さんがそんなふうにまとめてくださいました。





----------------------------------
次回のエンゼル大学は6月13日(月)。
西野博之さんの「子どもをのびのび育てる子育て」。
西野さんは、不登校児などの居場所づくりに取り組んでこられたNPO、フリースペースたまりばの理事長さんです。
毎日新聞で「きっと、だいじょうぶ。」を連載中だそう(知らなかった、スミマセン)。
日々の悩みが吹っ飛ぶ、大きな力をもらえそうな予感がします。
問い合わせは「すこやか」に。
(すぎやまゆうこ)
3月3日・7日 プレイセンターちょうふ&カフェaona 合同説明会開催
2月8日(日) おもちゃのかえっこ&オークション! 体験ブースでポイントためて
ちょこカフェページが実験台! 『いいね!』がもらえるFacebook活用術
「地域をつなぐ」Webマガジン Patchwork chofu
4月創設の調布市子育て応援サイト、ベータ版ユーザーテスト参加者募集
1月22日 思春期子育て講座 「高校受験はこわくない!」
2月8日(日) おもちゃのかえっこ&オークション! 体験ブースでポイントためて
ちょこカフェページが実験台! 『いいね!』がもらえるFacebook活用術
「地域をつなぐ」Webマガジン Patchwork chofu
4月創設の調布市子育て応援サイト、ベータ版ユーザーテスト参加者募集
1月22日 思春期子育て講座 「高校受験はこわくない!」
Posted by ちょこネット at 16:00 | 事務局だより
この記事へのコメント
陽月さん
コメントいただきありがとうございます!
私自身、自分の子どもが小さいときに、もっと地域の力をお借りする余裕があったらなぁと思いながら、活動しています。
ゆる~くつながる感じが、都会と田舎の中間地点にあるこれからの調布にあっている気がしています。
コメントいただきありがとうございます!
私自身、自分の子どもが小さいときに、もっと地域の力をお借りする余裕があったらなぁと思いながら、活動しています。
ゆる~くつながる感じが、都会と田舎の中間地点にあるこれからの調布にあっている気がしています。
Posted by すぎやまゆうこ at 2011年05月27日 13:26
なんだかいい雰囲気で楽しそう~!
「子育て情報の交差点」ってすごくわかりやすいですね!
これから調布で子育てをするお母さんたちの強い味方ですね。
うちの子供が小さかった時にもちょこネットさんがあったらよかったのになぁ~^^
「子育て情報の交差点」ってすごくわかりやすいですね!
これから調布で子育てをするお母さんたちの強い味方ですね。
うちの子供が小さかった時にもちょこネットさんがあったらよかったのになぁ~^^
Posted by 陽月 at 2011年05月27日 08:58