2011年03月13日
子どもの不安をやわらげる
今日は「えんがわフェスタ2011」の開催日。
余震のこと、電力不足のこと。
今じゃなくちゃいけないのか。
ぐるぐると悩みました。
たしかなのは、いっときでも、不安をぬぐえて元気になったということです。
これから被災された方々を支えるためにも、こちらは元気でいなければならないのだと思えました。

ちょこネットのメンバーも予定どおり参加してみなさんと一緒に楽しい時間を過ごしました。
---------------------------------------------------------
さて、私が今できることは、この状況を乗り切るさまざまな人の知恵をお伝えすること。
このブログも精いっぱい活用して、私が知りえた情報をお知らせしていこうとおもいます。
★ケータイしか見ない人へ
マイスタイル@こだいら、副代表・わたなべさんから
本当に胸の痛む被害状況。
その中でも、ソーシャルメディアがものすごく機能していることを痛感しておりますが、まだまだ、利用者も多いわけではありません。
とくに、地域力の強い、高齢者は少数です。
ただ、今は緊急事態。ネットをやっていない方にも届けたい情報が山ほどあります。
小平では、買い占めパニックのような現象が起きています。
他の市のみなさんは、どうですか?
むやみに行動するのではなく、今は一人でも多くの方が、賢明に冷静に行動するとき。
ニュースしか見ていないと、不安になるのは当然ですよね。
そこで、紹介されていた、ココロあたたまるエピソードを、緊急で、携帯サイトを立ち上げて、アップしました。
http://info.qrip.jp/la-kodaira
ネットはやっていないけど、携帯なら見られるという、地域のリーダーをご存知の方は、ぜひ、活用してください。
地域に根づいているシニア層はネットはやっていないけど、地域力はものすごい方がたくさんいます。
twitterでの拡散みたいにいきませんが、クチコミでの拡散を、できる範囲で挑戦したいと思っている次第です。
考えている、論じているだけでは何も結果を生みださない。
たいしたことは、できませんが「行動」を、今、できる範囲のことで頑張ります。
★停電前にできること 冷蔵庫
調味料アドバイザー 古谷史織さんから
このたびの地震、言葉を失うことばかりです。
皆様が少しずつ動いていらっしゃるのを見て、
私も自分で出来る限りの情報を発信していきたいと思います。
まずは、明日からの停電に備えて各家庭にある冷蔵庫のこと。
それからガスは止まらないので、ガスを使ってご飯を炊く方法を
下記ブログにてご案内しております。
【冷蔵庫】停電前に出来ること
http://chomiryo.iza.ne.jp/blog/entry/2193790/
【停電時】ガスでご飯を炊く方法
http://chomiryo.iza.ne.jp/blog/entry/2193115/
停電は生活に関わることなので、今後も随時情報の公開をしていくつもりでおります。
皆様どうぞ、大変な状況下にあるとは存じますが
お一人お一人頑張って行きましょう!!!
古谷史織
余震のこと、電力不足のこと。
今じゃなくちゃいけないのか。
ぐるぐると悩みました。
たしかなのは、いっときでも、不安をぬぐえて元気になったということです。
これから被災された方々を支えるためにも、こちらは元気でいなければならないのだと思えました。

ちょこネットのメンバーも予定どおり参加してみなさんと一緒に楽しい時間を過ごしました。
---------------------------------------------------------
さて、私が今できることは、この状況を乗り切るさまざまな人の知恵をお伝えすること。
このブログも精いっぱい活用して、私が知りえた情報をお知らせしていこうとおもいます。
★ケータイしか見ない人へ
マイスタイル@こだいら、副代表・わたなべさんから
本当に胸の痛む被害状況。
その中でも、ソーシャルメディアがものすごく機能していることを痛感しておりますが、まだまだ、利用者も多いわけではありません。
とくに、地域力の強い、高齢者は少数です。
ただ、今は緊急事態。ネットをやっていない方にも届けたい情報が山ほどあります。
小平では、買い占めパニックのような現象が起きています。
他の市のみなさんは、どうですか?
むやみに行動するのではなく、今は一人でも多くの方が、賢明に冷静に行動するとき。
ニュースしか見ていないと、不安になるのは当然ですよね。
そこで、紹介されていた、ココロあたたまるエピソードを、緊急で、携帯サイトを立ち上げて、アップしました。
http://info.qrip.jp/la-kodaira
ネットはやっていないけど、携帯なら見られるという、地域のリーダーをご存知の方は、ぜひ、活用してください。
地域に根づいているシニア層はネットはやっていないけど、地域力はものすごい方がたくさんいます。
twitterでの拡散みたいにいきませんが、クチコミでの拡散を、できる範囲で挑戦したいと思っている次第です。
考えている、論じているだけでは何も結果を生みださない。
たいしたことは、できませんが「行動」を、今、できる範囲のことで頑張ります。
★停電前にできること 冷蔵庫
調味料アドバイザー 古谷史織さんから
このたびの地震、言葉を失うことばかりです。
皆様が少しずつ動いていらっしゃるのを見て、
私も自分で出来る限りの情報を発信していきたいと思います。
まずは、明日からの停電に備えて各家庭にある冷蔵庫のこと。
それからガスは止まらないので、ガスを使ってご飯を炊く方法を
下記ブログにてご案内しております。
【冷蔵庫】停電前に出来ること
http://chomiryo.iza.ne.jp/blog/entry/2193790/
【停電時】ガスでご飯を炊く方法
http://chomiryo.iza.ne.jp/blog/entry/2193115/
停電は生活に関わることなので、今後も随時情報の公開をしていくつもりでおります。
皆様どうぞ、大変な状況下にあるとは存じますが
お一人お一人頑張って行きましょう!!!
古谷史織
3月3日・7日 プレイセンターちょうふ&カフェaona 合同説明会開催
2月8日(日) おもちゃのかえっこ&オークション! 体験ブースでポイントためて
ちょこカフェページが実験台! 『いいね!』がもらえるFacebook活用術
「地域をつなぐ」Webマガジン Patchwork chofu
4月創設の調布市子育て応援サイト、ベータ版ユーザーテスト参加者募集
1月22日 思春期子育て講座 「高校受験はこわくない!」
2月8日(日) おもちゃのかえっこ&オークション! 体験ブースでポイントためて
ちょこカフェページが実験台! 『いいね!』がもらえるFacebook活用術
「地域をつなぐ」Webマガジン Patchwork chofu
4月創設の調布市子育て応援サイト、ベータ版ユーザーテスト参加者募集
1月22日 思春期子育て講座 「高校受験はこわくない!」
Posted by ちょこネット at 23:03 | 事務局だより