たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at 

2011年03月13日

子どもの不安をやわらげる

今日は「えんがわフェスタ2011」の開催日。

余震のこと、電力不足のこと。
今じゃなくちゃいけないのか。
ぐるぐると悩みました。

たしかなのは、いっときでも、不安をぬぐえて元気になったということです。
これから被災された方々を支えるためにも、こちらは元気でいなければならないのだと思えました。



ちょこネットのメンバーも予定どおり参加してみなさんと一緒に楽しい時間を過ごしました。

---------------------------------------------------------

さて、私が今できることは、この状況を乗り切るさまざまな人の知恵をお伝えすること。
このブログも精いっぱい活用して、私が知りえた情報をお知らせしていこうとおもいます。

★ケータイしか見ない人へ
マイスタイル@こだいら、副代表・わたなべさんから

本当に胸の痛む被害状況。
その中でも、ソーシャルメディアがものすごく機能していることを痛感しておりますが、まだまだ、利用者も多いわけではありません。
とくに、地域力の強い、高齢者は少数です。

ただ、今は緊急事態。ネットをやっていない方にも届けたい情報が山ほどあります。
小平では、買い占めパニックのような現象が起きています。
他の市のみなさんは、どうですか?

むやみに行動するのではなく、今は一人でも多くの方が、賢明に冷静に行動するとき。

ニュースしか見ていないと、不安になるのは当然ですよね。
そこで、紹介されていた、ココロあたたまるエピソードを、緊急で、携帯サイトを立ち上げて、アップしました。

http://info.qrip.jp/la-kodaira

ネットはやっていないけど、携帯なら見られるという、地域のリーダーをご存知の方は、ぜひ、活用してください。

地域に根づいているシニア層はネットはやっていないけど、地域力はものすごい方がたくさんいます。
twitterでの拡散みたいにいきませんが、クチコミでの拡散を、できる範囲で挑戦したいと思っている次第です。

考えている、論じているだけでは何も結果を生みださない。
たいしたことは、できませんが「行動」を、今、できる範囲のことで頑張ります。

★停電前にできること 冷蔵庫
調味料アドバイザー 古谷史織さんから

このたびの地震、言葉を失うことばかりです。
皆様が少しずつ動いていらっしゃるのを見て、
私も自分で出来る限りの情報を発信していきたいと思います。

まずは、明日からの停電に備えて各家庭にある冷蔵庫のこと。
それからガスは止まらないので、ガスを使ってご飯を炊く方法を
下記ブログにてご案内しております。

【冷蔵庫】停電前に出来ること
http://chomiryo.iza.ne.jp/blog/entry/2193790/

【停電時】ガスでご飯を炊く方法
http://chomiryo.iza.ne.jp/blog/entry/2193115/

停電は生活に関わることなので、今後も随時情報の公開をしていくつもりでおります。

皆様どうぞ、大変な状況下にあるとは存じますが
お一人お一人頑張って行きましょう!!!

古谷史織


  


  • Posted by ちょこネット at 23:03 | 事務局だより

    2011年03月13日

    自分に寄せて考える できること




    このページにたくさんの思いが
    食料備蓄にどうか走らないでください
    被災地への供給にひびきます
    わたしたちには わたしたちのできることがある
    企業には企業のできることを
    行政も政府も又しかり
    自分が被災した時いちばんありがたかったのは
    自衛隊の的確な救援でした  


  • Posted by ちょこネット at 17:48 | メンバーブログ

    2011年03月13日

    つぎに

    キタモリです。快晴ですね。
    天気きっとみんなを応援してくれているのだと思います。
    いま被災地から離れている自分たちが出来る事は
    日常をきちんとおくること。
    節電をこころがけながら なるべく一過性でない
    現地の人への想いをもって過ごす事
    あわてて何か と思わない事
    いたずらに 原発の不安やその他の報道に踊らされない事
    チェーンメール出まわっています スーパーのレジも大行列
    だけど買い占めることは 被災地への負担になりはしないだろうか
    どうか おちついて。


    たとえば新学期が始まってから 現地の小学生達に
    ナニカ出来る事はないか 夏休みに ひとつのエリアごと子ども達
    短期のお泊まりでお預かりしたり出来ないか それはきっと
    調布の子ども達にとってもよい経験になるはず
    市単位で出来る事はないか 支援の体制を組めないか
    これから考えていったらいい 今よりも
    これからの方がずっとずっと苦しい
    そのとき寄り添っていけるように
    あわてないで
    お願いします。





      


  • Posted by ちょこネット at 13:07 | メンバーブログ

    2011年03月13日

    おちつこう







    ボランティアとしてお手伝い
    救援物資を送りたい
    義援金を振り込もう
    いろんな気持ちが錯綜してるかもしれない
    すこし
    ひと呼吸おいてからでも決して遅くないから
    まずは落ち着こう  


  • Posted by ちょこネット at 00:08 | メンバーブログ

    2011年03月12日

    今、何ができるのか

    すぎやまです。

    明日でなくてもよいのではないか。
    明日だからこそ、無縁社会について考えるチャンスなのではないか。
    こんなときには普段どおりにすることも大事。

    「えんがわフェスタ2011」、決行ときいて迷いました。

    私は、どちらかというと億秒なので、おうちにいたいと思う気持ちのほうが強いのです。
    家族の安否確認に少し時間がかかりましたので、
    明日は、普段できない家族の時間をのんびり過ごすほうがよいのではないか。
    普段はすれ違いのご近所さんと「怖かったね」と言葉を交わして、
    安全を確認したり、連絡方法を確認したり。
    やりたいと思っていたけど、できなかったことをやっておきたい。

    とはいえ、思ったより、今日一日を家族とともにゆっくり過ごすことができましたし、
    ご近所さんともお話しできたので、何か大きな変化がなければ、明日はでかけることにしました。
    いらっしゃる予定がある方は、どうぞご自身の判断で、無理をせずお出かけくださいね。

      


  • Posted by ちょこネット at 23:00 | 事務局だより

    2011年03月12日

    それぞれの立場から

    キタモリです。
    個人的な体験から
    被災地の人々への善意の扱いについて


    自分が被災者だったとき 子どもだったので
    鮮度は落ちてますが率直な感想を。

    救援物資よりは現金 そして助けの手を もしも
    さしのべてくださるおつもりなら 今ナニが必要か具体的に と
    お尋ね下さい そのあとでアクションをお願いしたいと思います
    ヘルプ と言われた時に出来るだけフットワークよく応じられる
    体力を温存しておくだけでも十分です 今は心が痛んでも見守る
    そして己の日常をなるべくつつがなく文句言わずおくる事だと。

    状況を共有しているだけで違います 孤立無援ではない
    とあとから支えられるから 早まった行動や想いは
    勢いがなくなるとしぼんでしまう でも被災した直後よりも
    復興過程のほうが長く辛いわけで だから
    細く長く浅くても
    忘れずに
    ずっと



    お願いします



    いまできること

    関東以南で面倒ごとを起こして、東北に投入すべき資源を無駄にしない



    電気を使いすぎない
    明かりはつけておいた方が良いです。暗闇での行動は怪我や事故を増やします。
    自分と家族を怪我や事故から守る (節電」というのを忘れずに)
    怪我や事故の方が余計に電気やら人力やらを食います
    火事を起こさない
    自分や家族の怪我や病気を防ぐ
    自分の安心や満足のために被災地の人に負担をかけない
    不確定情報を拡散しない  


  • Posted by ちょこネット at 22:48 | メンバーブログ

    2011年03月12日

    余震、停電にそなえて

    地震情報を見ながら、ブログをアップしております。
    みなさんのご無事をお祈りします。

    今後余震、停電などが予想されますので、
    MLでまわってきた情報をアップしておきます。

    ↓↓↓
    -----------------------------------------------------
    現地にいる人、これから向かわれる方、帰宅困難に陥っている方共に、何か参考にな
    ると思います。
    女性の方特に、治安のこと、こんなときに本当に残念ですが、みんなで身を守りま
    しょう。

    ≪情報拡散希望≫
    ・これから夜になるとき。
    阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。
    大切な人を守ってください。
    一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょ
    う。


    ・避難した女性の方。
    絶対に一人で公衆トイレに行かないで。
    便乗する性犯罪者がいます。
    常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。


    ・赤ちゃんがいる方。
    赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてく
    ださい。
    阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。
    彼の死を無駄にしないで。


    ・電話の使用は極力避けてください!
    非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています。


    ・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
    そして、家にいる人は、水道が止まる前に、お風呂に水をためてください。
    まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
    阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。


    ・停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。
    また避難する際も絶対にブレーカー落としてください。
    送電時に火災になって家が燃えてしまいます。
    停電から復旧した瞬間ショートして火災というケースも多いようですので、停電して
    ても落としてください。
    通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。
    漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって
    下さい。


    ・ガスの元栓をしめてください。
    ガスが充満すると静電気だけで大爆発が起こります。


    ・断水の可能性がありますので、お風呂に水をためてください。
    飲料水の確保もお忘れなく。
    ネットが使えるうちに自分の住んでる地区の避難場所を確認してください。


    ・足元数十センチの津波でも足をすくわれ一気に沖合まで流されます。
    絶対に見物などには行かないようにしてください。


    ・車のトランクにタイヤ交換用のジャッキがついているはずです。
    瓦礫の下敷きになっている人を救助する場合、かなり重要になってきますので、提供
    をお願いします。


    ・室内に居る時も、履物の確保をしてください。
    ガラスの破片で足を怪我すると、命取りです。


    ・避難する時は、雑誌を頭に載せてタオルやシャツで包むだけでも
    簡易ヘルメットになります。
    おなじように足に巻けば、履物になります。


    ・X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!

    ・携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!

    ・ヒール履いてる人は折る!

    ・食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。

    ・トイレは基本ないからビニール袋を。

    ・火事などの2次災害に注意!

    ・パニックになったら周りもパニックになるから
    しゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。

    ・ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。
    火傷したら広がるから。

    ・あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。

    ・安否確認はダイアル171!
    できるだけ安否確認で電話は使わないで!
    救急ダイアルが混乱するから。

    ・あったらいいもの
    お金 水 ペンライト お菓子 携帯 応急セット ハンカチ ティッシュ 毛布


    ●デパート・スーパー
    ・バッグなどで頭を保護。
    ・ショーウインドウや売り場から離れ、壁際に。
    ・係員の指示に従う。
    ●ビル・オフィス
    ・机や作業台の下にもぐる。
    ・ロッカーなど大型備品の転倒、OA機器の落下に注意。
    ●集合住宅
    ・ドアや窓を開けて、避難口を確保。
    ・エレベーターは絶対使用しない。避難は階段で。
    屋外の場合
    ●路上
    ・かばんなどで頭を保護し、空き地や公園などに避難。
    ・ガラスや看板などの落下に注意。
    ・建物、ブロック塀、自動販売機などには近寄らない。
    ●車を運転中
    ・ハンドルをしっかり握り徐々にスピードを落す。
    ・道路の左側に車を寄せ、エンジンを切る。
    ・避難するときは、キーをつけたままに。
    ・車検証や貴重品は携帯する
    ----------------


    すぎやまゆうこ
      
    タグ :地震調布


  • Posted by ちょこネット at 13:22 | 事務局だより

    2011年03月10日

    エンゼル大学

    事務局の杉山です。
    本日の活動レポートです。

    ちょこネットのメンバー数人で、国領の子ども家庭支援センター「すこやか」にお邪魔しました。
    エンゼル大学で「子育て情報」をテーマに何かプログラムができないかとお声がかかり、
    「すこやか」のメンバーさんと打ち合わせです。

    「エンゼル大学」というのは、子どもの健康やしつけなど身近な子育てテーマの講座で、年間10回ほど開催されるもの。
    そのうちの1回を「ちょこネット」が担当することになります。

    参加のみなさんと楽しいひとときを過ごせるよう、みんなでアイデアを出し合う…
    …つもりが、いつの間にか、子育て談義に。
    これ、ホントに話はじめると止まらないんですよね~。

    中盤まで、企画会議は迷走気味でしたが、そこは、私以外は「ちょこ」も「すこやか」さんもしっかりものぞろいだけあって、だいぶ具体的にまとまりました。
    楽しい企画になりそうですよ~。

    乞うご期待。



    icon303調布市子ども家庭支援センターすこやかは、今年4月で10歳になるそうです!

    開所当初は職員は30人程度だったそうですが、今では65人。
    ここ2~3年は年間平均9万人が利用。
    1日にすると平均200~300人、人気イベントともなると1日に600~700人が訪れます。
    調布市に委託され、社会福祉法人 調布市社会福祉事業団が運営しています。




      


  • Posted by ちょこネット at 22:14 | 事務局だより

    2011年03月09日

    つまみ




    関西ではなぜ おつまみのこと 〝あて〟というのだろう
    そういえば調布には 方言てないですね あるのかな?  


  • Posted by ちょこネット at 20:13 | メンバーブログ

    2011年03月09日

    子育て情報@ちょこ

    火曜はママ情報の日 ‥だったはず 笑
    もう曜日ランダムになってますが ご勘弁を
    ちょこメンバーでもあるエル・ソレイユさんのサイト
    お訪ねしたら お宝情報がどっさり!face02


    さっそく 掘り起こし掘り起こし〜
    森の食農学校 スマイル農園@立川
    自分でつくった野菜を自分で食べる「自産自消」
    旬の野菜を旬の時期に食べる「旬菜旬食」
    経験のない方でも安心して学ぶことができる農業体験学校ですって


    とうきょう子育てスイッチ
    これは ものっすごい情報量!さすが東京都?
    と思ったら、子育て応援とうきょう会議は
    学識経験者、様々な分野の団体、行政が参画する任意団体だそうです‥
    このページに詳細が









    ------------------------------------------------------------------

    「ちょこネット」を、ちょこっと応援し隊icon06 →→→ コチラ!  


  • Posted by ちょこネット at 13:13 | メンバーブログ

    2011年03月09日

    さわって、感じる絵本

    気になる情報。
    すぎやまです。
    ---------------------

    布絵本の野口光世さんが、調布にいらっしゃいます。

    主に援助の必要なお子さんを対象に、布で絵本をつくる活動を30年以上続けているのです。

    「ぐるーぷ・もこもこ」という名称です。
    http://www.city.kawasaki.jp/20/20bunken/home/site/jichi/senior/report_contents/100315.html

    ご存知の方も多いことと思います。


    いらっしゃるのは、今週の土曜です。
    金曜と土曜にたづくりで行われる展示会にあわせて、講演をなさる予定。

    う~む。
    きいてみたい。





    そして、おじょうさま、のぐちようこさんのブログもすてき。

    折々に(下記は過去のものですが)、お母さまの活動についても紹介されています。

    http://yo-happy.air-nifty.com/blog/2010/05/post-fa66.html

      


  • Posted by ちょこネット at 10:00 | 事務局だより

    2011年03月08日

    サミット活動支援 21人にご登録いただきました!

    事務局・杉山裕子です。

    「ちょこネット」は、現在、ネットワークを広げるために
    さまざまな方と交流できる場を作ったり、
    ポータルサイト作成を目指して準備を進めております。

    そこで、活動資金を作るために「サミットネットスーパー」さんにご協力いただくことにしました。
    その名も「負担なく、ちょこネットを応援!」プロジェクト。
    登録は無料で、ご負担なく支援いただけるカタチです。

    詳しいことはこちらをご覧ください。
    http://choccconet.tamaliver.jp/e150174.html

    プロジェクトスタートから、2月20日までに登録してくださった方は

    21人ですicon_kirakira_r

    ご協力、ありがとうございます。


    あらたに登録してくださる方は、ちょこネット専用「法人コード/紹介コード」の入力を忘れずにお願いいたしますface01

    ZZ186080
    *Zは半角の大文字です



      


  • Posted by ちょこネット at 22:54 | 「ちょこ」への応援

    2011年03月08日

    オトコの料理力

    気になるイベント。
    すぎやまです。


    3月20日(日)
    今、有る物を使って、パパが作れる!料理フロー教室


    会場は、地域の主婦のおすそわけを事業にした、小平の「タウンキッチン」さん。
    これまたステキicon06

    http://r.tabelog.com/tokyo/A1328/A132804/13121637/
    http://cbstyle1006.blog115.fc2.com/blog-entry-188.html

    今回のイベントプログラムを提供するのは、任意団体 tadaima!  http://npotadaima.com/の三木さん。
    「ただいま!」って言いたくなるような家で溢れた社会にしよう!というビジョンを掲げて
    さまざまな「家事シェアリング」プログラムを実施されています。
    「家庭内で起こるさまざまなリスクに備えられるような、夫婦コミュニケーションの基礎を築くきっかけを作る事が目的」だそう。

    3月20日に行うのはレシピを学ぶのではない、「料理力」をつけるプログラム。
    これを男性が主催するのだから、このアプローチはオトコの人に響くかんじなんでしょうね。

    ①【応用力】今ある食材の有効活用ができる事
    ②【管理力】追加購入する食材のコストパフォーマンスの良さ
    ③【スピード】限られた時間内で食事を作りあげる能力
    ④【片付け力】最後の片付けまで、考慮した調理ができている事
    ⑤【環境整備】綺麗に、効率的に片付いたキッチンに戻せている事
    ⑥【調理力】もちろん、おいしい料理である事


    すっご~い。
    うちのダンナも参加させたい。

    詳細・申し込み
    http://kokucheese.com/event/index/8948/







      


  • Posted by ちょこネット at 20:20 | 事務局だより

    2011年03月08日

    3年前の 最後の卒園式








    1年もあかずに15年 園がなければシゴトしてこれなかった
    行きたくないと泣かれると 自分の方が泣きたかった
    きっと自分の生き甲斐や夢の為にだけだったら 
    預けてまでやっていけなかっただろう


    生活に追われるだけじゃ 泣かせてまで預けるだけじゃ
    あまりにもくやしくて ずっとずっと二足のワラジだった日々を
    やっとの思いで筆1本にした ものすごく自信なかったけれど
    ぜんぜん名刺活かせてないじゃん とほんのちょっと前まで思ってた


    リボンもフリルも髪留めも ぜったいイヤ!な晴れ姿は
    たぶんいちばんみんなの中でそっけない でもいいよ それで
    みおちゃんにいただいた上着 ハマさんにいただいたスカート
    よっちゃんに借りたクツ 
    インナーのタートルとほんの少しフリルつきのハイソックスだけ
    無印で買ったっけ




    .
    .
    .
    打ち上げで
    はじめてみんなで呑んで あらためて最年長を確認し 笑
    いーだろ はじめっから自己申告してたじゃーん
    でもそっかひとまわり以上ちがうのかー とあらためて
    感心したりして なかなか深いハナシができるシチュエーションて
    ないから 楽しかったよ


    卒園前 一発奮起してヘルパーの資格を取りに
    スクーリングに通い始めていた
    式と打ち上げの間の数時間で なんとか授業に出席
    講座ものこりあと1回 以降はホントに実習でそとへ
    これもまた大詰めドキドキもん にしてもクラスメイトが多彩で
    お孫さんがこんど1年生という方に
    え?ケッコンしてるの?ええ!お子さん4人?
    ‥失礼だけどアナタおいくつなの?と今さら聞かれたりして大笑い  


  • Posted by ちょこネット at 19:09 | メンバーブログ

    2011年03月07日

    なごり雪??

    朝からの雨 いつしかほんとの雪に‥

    月曜はパート日誌の日ですが
    スキャンがまだなので(ゴメンネ)
    のちほどっっ
    しかし この絵何度目の使いまわし 笑






      続きを読む


  • Posted by ちょこネット at 08:54 | メンバーブログ

    2011年03月06日

    調布市民放送局 FM番組収録

    昨日は、たづくりでFMラジオ番組の収録がありました。
    「調布市民放送局」さんが、ちょこネットのことを取材してくださったのです~。
    ありがとうございま~す。

    市民の活動です。
    スタッフのみなさんはプロではありません。
    ですが、機器の使い方をならって、ひとつひとつ丁寧に取材をなさっています。
    思いのこもった番組づくりです。

    スタッフのみなさんデス。





    「ちょこネット」のお話は
    3月29日(火) 21:30~21:45に放送予定。

    調布FM83.8メガヘルツ
    「調布わくわくステーション」という番組です!





      


  • Posted by ちょこネット at 18:50 | メディアでの紹介

    2011年03月06日

    3月10日 じぶんのからだを感じる 

    事務局の杉山裕子です。

    春らしくなりました。
    家族は花粉症でつらそうですが、私はなぜか年々楽になります。

    わかれとスタートの季節。
    自分や身近な人の生活の変化で、いろいろ切り替えたり、見直したり、休んだり。

    自分のことをふりかえるときかもしれません。

    さて、2月16日の「ちょこネット広場」に出展してくださった方から、
    イベントレポート&お知らせが届きました。


    NPOそれから

    event report
    2月16日(水)調布市の子育てネットワーク「ちょこネット」の
    デビューイベントで、「NPOそれから」もイベントデビューしてきました!
    会場は親子連れの熱気で暑いくらい。

    「NPOそれから」では、アンケート協力のお願いと、会員募集の為の宣伝をしてきました。
    アンケートのお礼に差し上げたのは、布ふきんに「NPOそれから」の トレードマーク「人魚」を アイロンプリントでつけたもの。
    イベントデビューでしたのでちょっと奮発しましたが、喜んでいただけた方が多く良かったです。
    ブースに立ち寄ってくれた方々とお話しできたことも刺激になりました。


    information


     
    教育と暮らしの未来を考える・NPOそれからです。

    NPOそれからでは、まず「20~30代の若い世代がのびのび元気になれること」が未来を考える上での始めの一歩と感じ、「それからクラス」という学び合い講座を作っているところです。
    今回は「遊びや軽いストレッチをしながら自分のからだを感じる」内容です。

    3月10日(木)10:00~11:30
    調布市民文化センターたづくりにて、モニタリングを兼ねたお試し会を行いますので、ぜひご参加ください。
    お子様連れOKです。

    内容の詳細は、下記サイトから

    http://kokucheese.com/event/index/8244/


    自分メンテナンス、してますか?


    ツカダ  


  • Posted by ちょこネット at 13:30 | 2011.2/16 出展者

    2011年03月04日

    フジコおにぎり

    ある日の電車。

    なんとなく選んだ吊革の前には、
    幼稚園ぐらいの子どもを連れた二組の親子が座っています。

    子どもを挟んで、ママたちがおしゃべり。

    Aママ お気に入りの音楽CDを差し出して・・・
        「フジコへミング、きく?」

    Bママ 「フジコへミング?好きすき、貸して~」


    B息子 「ボクも、スジコオニギリ大好きだよっ」


    --------------------------------------------
    写真もいいけど、思わず笑った、こどものあのシーンをアルバムにしたいです。

    とっておきたいエピソードがあったら、ご連絡を。
    すぎやまの独断と偏見でアレンジして掲載!・・・・してみようかな。

    今回は、久しぶりに会った同級生が教えてくれたエピソード。
    笑いをこらえきれず、さりげなく隣の席に移ったことはいうまでもありません。







      


  • Posted by ちょこネット at 10:30 | 事務局だより

    2011年03月03日

    6年生をおくる会







    さかのぼること2006年の春3月 今より5歳若いキタモリは
    クルマ運転しないので その日仕事休んで自転車で3往復


    インフルエンザA型 医師曰く「シーズン今ですよ」
    やはりスケート遠足がたたった ふたり同時に発熱39℃


    「あした6年生を送る会だから休みたくない」
    おやおや珍しいこと普段なら ムリーとか言うのに
    「さくら唄うから」ああ そういや、ここんとこ ふたりで歌ってたね
    言葉も言うの?「オレは言わないけど..」


    あ思い出した 1年生の初めての運動会の時
    台にのっかって 何か言ってたね 
    教えてくれないから見逃しちゃったじゃん
    帰ってきてから言うんだもんな  


  • Posted by ちょこネット at 19:41 | メンバーブログ

    2011年03月03日

    ちょこミーティング

    事務局の杉山です。

    昨日は、イベント後のメンバーミーティング第一弾を実施しました。
    お忙しい方ばかりなので、あさっての夜バージョンと2部制。
    どちらもあるいはどちらかに参加という形で、なるべく多くの方のご意見をうかがえるようにしています。

    参加者アンケートに寄せられた声や出展者からの感想、意見、今後への提言などなど。

    背景にみえる共通項は、「いかにお互いが自立しながら支え合えるか」ということ。

    つながることの意味を考えながら、一歩一歩進んでおります。

    あらたに活動に賛同してくださった方がメンバーに加わり、今後の「ちょこネット」の活動計画がはじまっています。

    メール登録をいただいたみなさん。
    もうしばらくお待ちくださいね~。


    icon06メンバー情報更新しました。
    ----------------------------------------------

    「ちょこネット」は子育てする人と子育てを支援する人をつなぐネットワークです。
    まずは、子育て情報が一か所に集まるポータルサイトを作り、
    子育てをキーワードにした地域のつながりづくりができたらいいなと思っています。

    子育て中の人、これからの人、一段落した人、子育てに関心のある人。
    学生、NPO、商店、企業、学校、医療機関、行政などなど。
    さまざまな人がお互いの力と知恵を出し合って、
    子どもが豊かに育ち、子育てしやすい環境を生みだしていく。
    そんなプラットホームを目指して活動していきたいと思います。


    現在活動主旨に賛同して、ご一緒にネットワーク構築について考えていきたいという方々が少しずつメンバーに加わってくださっています。


    a 氏名 
    b 所属団体
    c リンク先URL
    d 自己紹介  
    e ちょこネットで実現したい夢

    50音順!



    青山冨美江
    てづくり倶楽部 おたすけママ http://www.otasukemama.com/

    浅井貴子
    助産師、調布市内在住

    鮎川有祐
    調布市議会議員、調布青年会議所


    石野田こずえ
    キッズスペースあしたば
    http://www15.plala.or.jp/ashitaba/index.html
    イベント情報ブログ:http://pub.ne.jp/ashitaba/
    平成21年度から自宅の一部を開放して、育児支援施設を運営しています。
    あしたばを開設し、素敵な方々とお会いし、エキサイティングな日々を送ってます。よろしくです。
    ちょこネットでこんなこと実現したい!
    調布市内で活動されている志の高い方々と交流を持つことができ、いろんな可能性があるのではとわくわくしています。
    そんな方々といつか市民が作る(ここ大事!)大きな育児支援施設ができたらいいなーと思います。
    そこは施設といっても古民家風の懐かしい、温かい癒しの場所で、日々いろんな活動がされています。育児がちょっとつらくなったり、何か楽しいことを求めてやってくる方がたもいたり・・・。
    夢が膨らみすぎるので、この辺にしておきます。
    いつか、子育てするなら調布!なんてことになったらいいですね。


    上田英司
    市民活動支援センター運営委員 http://chofu-npo-supportcenter.jp/
    NICE http://www.nice1.gr.jp/

    大久保史
    ママゴコロくらぶ http://www.mamagokoro.jp/indicate.cgi
    ママゴコロくらぶ主宰、管理栄養士、ママライフ・サポーター、小学一年生女子の母。
    趣味:ハイキング、自転車ロードレース観戦、外国語習得。ジャムづくり。
    日課:朝の気功・ヨガとテレビ体操
    ちょこネットでこんなこと実現したい!
    調布地域の子育てをめざす仲間を作り、また自治体や企業と連携を取り、
    調布でより良い子育て環境の構築→調布を脱少子化モデル自治体に。
    つまりは、調布をたのしく豊かに子育てできる町にしたいということです。


    大島振一郎
    調布市子育て支援課 課長


    大槻昌美
    調布市在住/せたがや子育てネット/マザリングべル

    小笠原寿弘
    調布市子ども家庭支援センター「すこやか」施設長
    調布市社会福祉事業団 常務理事・事務局長・総合施設長

    梶伸子



    エル・ソレイユやさしい時間プロジェクト http://el-soleil.net
    やさしい時間プロジェクト代表、Harper(アイリッシュハープ奏者)、Sound Messenger (自称)『子どもの耳・音のお話』を発信しています 。
    野球大好きな中2の男の子の母です 
    ちょこネットでこんなこと実現したい!
    子どもたちを笑顔にしたい!そしてママたちを笑顔にしたいです!
    調布のママたちは活気があるような気がします、ワクワクです。

    加藤あい
    ママのて

    川上美砂
    西部公民館

    きたもりちか  <会計>



    フリー イラストレーター
    メインHP:http://www6.plala.or.jp/chikaka/ 
    日常ブログ:http://chikaka.exblog.jp/
    できることはやる、できないことは速攻ことわるーのスタンスで、PTAから介護、育児、仕事、地域、ごちゃごちゃとまみれております。4児(含双子)のハハ。同居歴20年。えへっ
    ちょこネットでこんなこと実現したい!
    自分がすんでいる場所が居心地のいい場所であるために、ちいさい人も大きいひとも、みんなひっくるめて暮らしていけたらいいなと思います。

    小林七子
    子育てコンビニ http://www.kosodate.or.jp/


    小林祐子
    調布市民活動支援センター http://chofu-npo-supportcenter.jp/


    小森美奈子
    ピュア・ハート http://pureheart.tamaliver.jp/
    レインボーグループ

    佐々木伸彦
    佐々木こどもクリニック院長 http://www.sasaki-child-clinic.net/
    調布市小児科医会会長

    佐藤麻調布市在住

    清水ひとえ
    調布市議会議員

    進藤美左
    みんなのサポートネット

    杉山裕子<事務局>



    コミュニティビジネスコーディネーター(調布コミュニティビジネス推進委員会「調布アットホーム」 副代表・事務局長) ライター(調布経済新聞、多摩ソーシャル・ライターズ倶楽部)
    調布コミュニティビジネス推進委員会「調布アットホーム」 http://chathome.tamaliver.jp/
    調布経済新聞 http://chofu.keizai.biz/
    主婦向け地域フリーペーパーに23年間勤務、47歳で早期退職。娘にとっての“ふるさと”調布に根ざした活動にシフト。陰で「リアルさざえ」と呼ばれるほどです。おっちょこちょいぶりに、ご注意
    ちょこネットでこんなこと実現したい!
    まずは「ちょこネット」を調布子育てのポータルサイトに! 
    そして、老いも若きもが集える【場】として、調布ならではの「コミュニティ・カフェ」が、自転車で行ける範囲に実現できる日を夢見ています


    竹中裕子
    フリーライター・フリーでラジオ番組の企画制作も。
    調布FM http://www.chofu-fm.com/
    子育てラジオ http://blogs.yahoo.co.jp/takenaka838/
    小学生ママ向けの雑誌などを中心に、フリーライターとしてお仕事しています。調布FM「子育てラジオ」も企画・制作・MCまで担当。
    就活中の長女、リア充大学生の二女、ナマイキざかり9歳三女の母です。
    ちょこネットでこんなこと実現したい!
    子育て中のママやパパが、つながる場を作りたいです。


    棚木めぐみ
    マザリーズ助産院 http://www.motherese.jp/home.html
    ママハウスじんだいじ
    調布市助産師会


    ドゥマンジュ恭子
    調布市議会議員

    登坂利枝
    ままんすまいるかふぇ http://mamansmilecafe.ocnk.net/
    honey drop  http://ameblo.jp/potinue/
    今までは子育て(6歳、8歳の女の子)しながらお菓子教室の師範科を修了、不定期にお菓子教室を開催してました。
    現在は調布を拠点とした子育てサロン「ままんすまいる」の事務局で2ヶ月に1度開催してる「ままんすまいるかふぇ」でパン、お菓子を提供してます。「おうちかふぇ」では予約制のランチなども提供しています。
    また、保育士、幼稚園教諭の経験を活かし、子育て相談や保育のお手伝いなどもしています。
    ちょこネットでこんなこと実現したい!
    みなさんと地域に根付いたカフェをひらいて子育て中のみなさんが楽しめるようなことができたらな~と思います。

    内藤みき子
    調布市議会議員


    山川容子

    健康運動指導士会 日本障害者スポーツ協会
    運動不足になりがちな子育て中。子供と一緒に楽しみながら運動できたら、という思いで
    自分が子育て中のとき近所のママたちと親子体操サークル・オドロンパを立ち上げました。
    元気な体で笑顔で子育で!
    ちょこネットでこんなこと実現したい!
    子育てママのパワーを引き出されると、大変な子育ても楽しい子育てにチェンジ!!
    ちょこネットでは、子育てが楽しくなるよう、いろんな繋がりでよい環境や、新たなる視点が見出される事を期待しています。

    山本弥和
    ままんすまいるかふぇ http://mamansmilecafe.ocnk.net/
    info@mamansmilecafe.ocnk.net
    子連れで癒しのイベントを主催しています。半分仕事、半分専業主婦っていうスタンス(笑)。
    出来る事を出来る時に~無理しないがモットーです。たまにちょこっと無理します!
    ちょこネットでこんなこと実現したい!
    色んな人が色んな価値観で暮らしていける、子育てできる調布になるといいなあ~

    和久井房男
    調布市教育委員会 教育部東部公民館長


    渡邊陽子



    株式会社フレッジ 代表取締役社長 http://www.fledge.jp/
    3歳の息子がいる、シングル&ワーキングマザーです。
    生まれた時から持っている(らしい)無謀なベンチャースピリッツを武器に、現在育児支援の会社の代表として日々奮闘しています。
    365日カレーライスを食べられる程無類のカレー好き。
    ちょこネットでこんなこと実現したい!
    たくさんの人とのつながりを通し、孤育てに陥りやすい小さなお子さんを育てていらっしゃるお母様達に
    「子どもは日本の宝物、地域のみんなで子育てしましょう」というメッセージを発信していきたいと思っています。また、女性で起業を目指されている方と共に、起業までの道のりまた起業してから出会う課題や問題などを勉強会や座談会などを通して一緒に解決していければと思います。
    (という自分もまだまだ課題がたくさんありますが...)

    2011.03.03現在





      


  • Posted by ちょこネット at 09:30 | メンバー紹介