たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at 

2011年03月16日

卒業

ちょこのメンバーのひとり、竹中裕子さんのツイッターから。
多くの人がRT(リツイート)している、心をゆさぶるメッセージ。

そうです。
この最中、卒業していく人がいるのです。
今生きていることを大切に、未来をみて歩いていってほしいデス。

icon06タケナカさんのつぶやき
昨日卒業式が中止になった立教新座高校の校長先生の力強いメッセージ。
すばらしいと思います。高校生だけでなく大人もはっとさせられます。
http://bit.ly/dSACmD


すぎやま

  


  • Posted by ちょこネット at 19:49 | 事務局だより

    2011年03月16日

    こどものサイン

    災害時、子どものケアについて教えてくれる専門家の手引きが入手できます。

    にっぽん子育て応援団の関連団体告知ブログからピックアップしました。

    神戸大学医学部保健学科、高田哲さんが編集された
    「乳幼児をもつ家族をささえるために」がネット上で閲覧できるほか、
    冊子の配布も行っているそうです。

    http://pedata.med.kobe-u.ac.jp/chosho/earth_report/report_2.html

    日本小児科医会発行、子どものPTSDに関するリーフレット。
    年代別に3つに分けて、子どもが発するサインのチェックシート、大人にできる支援方法がわかります。

    ・幼児期
    ・小学生
    ・中・高校生

    PDFをダウンロードすることができます。

    http://jpa.umin.jp/download/kokoro/PTSD.pdf


    すぎやま

      


  • Posted by ちょこネット at 19:29 | 事務局だより

    2011年03月16日

    ろうそくがない!人に

    計画停電に備えて、ろうそく買いに走っていませんか。

    うちのキャンドルは、ひょうたん蜜ろうそく。
    深大寺で夏に購入したものです。




    下記は、三鷹で「みんなのブックカフェ」という活動をしていらっしゃる竹上さんのブログ。
    http://blog.livedoor.jp/kt000000/
    残り油と空きビンを利用したキャンドルの作り方が紹介されています。
    おうちにこもりっきりの子どもと一緒に、工作気分でトライしてみたらどうかしら。
    びんに好きな色やもようを描いてもたのしそう。

    すぎやまゆうこ

    -------------------------------------------

    エコキャンドルの作り方
    http://blog.livedoor.jp/kt000000/archives/4251951.html


    凝固剤がないときは
    http://blog.livedoor.jp/kt000000/archives/4290590.html  


  • Posted by ちょこネット at 14:47 | 事務局だより

    2011年03月16日

    いつもの生活

    洗濯をして、ワイシャツにアイロンをかけました。
    (育休中以来。17年ぶり)
    トイレを掃除しました。
    お風呂をみがきました。
    落下してもあぶなくないものは、棚にもどしました。

    先日、このブログで紹介した、任意団体tadimahttp://tadaima13.blog108.fc2.com/
    の三木智有さんのツイートをみたからです。
    お掃除をしているとキモチが落ち着きます。
    地震前から片付いていないところは、まだデスが…face03


    三木さんのツイートをご紹介します。

    【片付けのコツ410】

    「日常生活を取り戻す」

    部屋がすっきりと片付き、元の状態に戻ると、精神的に安定すると思います。
    物の買い占めをしてしまっている方もいるかもしれませんが、
    部屋を安定した状態にする事で精神的な不安を少しでも解消しましょう。

    そうする事で、本当に必要な物がきっと見えてくるはずです。
    大丈夫、物が無くなってしまう事なんてありません。
    供給に少し時間がかかってしまうだけです。

    まずは、非被災地に住む人々が安心を取り戻し、
    きちんと支援できる状態を取り戻しましょう。



      


  • Posted by ちょこネット at 10:56 | 事務局だより